2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファミコンからスーファミに進化した時の衝撃は凄かったよな スーファミからプレステサターンに進化した時の衝撃も [389326466]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/23(金) 22:54:40.86 ID:T2d2x36iM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_miruna01.gif
 送りバントでダイヤモンドを1周してホームインという、かつてのファミコン野球ゲームのバグのような珍事が起きたのが、1982年9月15日の中日vs巨人(後楽園)。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181116-00000053-sasahi-base

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 11:21:49.76 ID:JHAv59g70.net
PS3からPS4は、家庭用VRの衝撃が全てだろ
最初にソニーがVR発売するって言い出した時は、そんなことできるわけねぇって思ってた

PS4からPS5で、いよいよ進化させるとこがなくなってくる頃

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 11:22:48.95 ID:gYV4dLlH0.net
ファミコンのゲームに今楽しめるものは皆無だがスーファミにはある

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 11:29:37.55 ID:KiL94TyK0.net
NHK(1ch)の映りの悪さが解消された

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 11:30:38.32 ID:KiL94TyK0.net
PS5はディスクレスにしてほしいわ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 12:00:06.43 ID:ZwwJ/fUcM.net
>>168
今楽しめるものがなかったらファミコンミニが売れるわけねえ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 12:10:35.30 ID:GJFAAzo1a.net
ファミコンミニはインテリアとしての需要が高かったんだと思うが、まあバーチャルコンソールもあるしな
RPGやアドベンチャーは流石に今やるとキツいのも多いけど、
ジャンプアクションやシューティングの中には今やっても楽しめるゲームも結構あると思うわ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 12:33:08.43 ID:Adydjswl0.net
ff5の飛竜が鳴いたとき
音ええなあと思った

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 12:47:48.87 ID:AsxjKcn60.net
3DO

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 13:04:32.30 ID:kIm6LnC80.net
>>162
スーファミからPSorサターンへ移った時の感動はこれだったな
DUO-RXとかは一般的とは言い難かったし

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 13:04:39.70 ID:Em7gzyDWa.net
>>168
グーニーズとスペランカーは今でも楽しめると思うけどな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 13:30:31.08 ID:YnoFvzPm0.net
F-ZEROのやりすぎでLRボタンが壊れる

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 13:30:32.33 ID:4Rf1OOa/0.net
>>175
PCエンジンCDロムロムだろ。

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 13:31:47.96 ID:TGfHfRuCr.net
>>167
そろそろ脳波プレイが実現する頃

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 13:46:19.43 ID:uBMu5iCo0.net
PSから64やったらコントローラのクソさに絶望したよね

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 16:32:53.07 ID:zh0He7o10.net
ドリキャスで今度こそ勝つると思ってたあとに出てきたPS2のスペックの衝撃

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 16:39:54.55 ID:PeqlRil+K.net
SFC、回転拡大でけるで!
だったけどBG1枚だけだったと判明した時は
泣きそうになりながらスプライトの作り直ししたな(´ω`)

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 16:41:18.17 ID:W4glBc3Y0.net
ファミコンとPCEを並行してやったから、SFC出た時も感動はなかったな。しかもソフトが1本9800円前後して、それの方が衝撃だったわ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 16:45:17.46 ID:QDdy26oh0.net
PS3からPS4って「え、どこが変わったの?」ってレベルだった
たぶんPS5も大して驚かないんだろうな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 17:12:16.32 ID:6dFDhrsuM.net
>>160
ファミコンのゴエモン第1作目あたりかな
ディスクシステム出始めて容量競争がこの頃から急加速してるよ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 17:13:52.02 ID:MX4hK8p00.net
むしろファミコン初期から後期までのゲーム進化が凄かったな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 18:45:59.52 ID:Ln2pA1L80.net
ゲボアドからPSPも凄かった

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 20:13:26.97 ID:wk0XSaQJp.net
>>185
そんな頃からやってたんかw
そういう数字自体はファミコン時代からちらほら出てたけど
最初に大々的にアピールし始めたのは
FF5だったような印象がある
これはもちろん五ヶ月前に出たドラクエ5に対してマウント取るため

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 20:19:15.30 ID:UtWBrZd/0.net
ファミコン初期は持ってる子すら居なくて話題にならなかったが、
スーファミ初期は友人と互いにFZERO、スーマリ交換するくらいのなんかやるものがない感じが
やたら印象に残ってる。
そして後のゲームの高額化・・・

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 20:22:08.49 ID:5YVTSw8H0.net
>>188
全くそんな印象ないが
スーファミソフトなんてメーカーが容量自慢してる例なんてほとんどないぞ
あんなんで容量自慢してたら100メガショックやCD-ROM2に鼻で笑われる
ユーザーが勝手にスーファミの容量大きくなるたびに驚いてただけ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 20:23:37.08 ID:4lMTD9+QM.net
天外魔境ゼロが容量自慢してたくらいか

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 20:27:43.87 ID:fktv3Gjp0.net
GCのリメイクバイオかな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 20:27:47.64 ID:PEOu4UZi0.net
>>8
ガキは死ね

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 20:36:36.54 ID:wk0XSaQJp.net
>>190
お前のおかげで自分の記憶が正しかったのが確認できたわ
サンキュー
https://i.imgur.com/bXA1Zu8.jpg

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 20:37:48.70 ID:wk0XSaQJp.net
もちろんこういう事を最初にパッケージに書いたのがFF5とは限らんがな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 20:40:23.12 ID:wk0XSaQJp.net
FF6も書いてますな
https://i.imgur.com/RuVRW11.jpg

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 20:41:20.69 ID:Kq5dzHfw0.net
ファミコンのソフトに無駄にランプがついてるのが一番オラついてる

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 20:42:41.29 ID:8i9101H8d.net
ファミコンとスーファミの間にメガドライブがあるだろ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 20:43:53.19 ID:9e0IF7Ia0.net
あのワクワク感を体験できただけでも人生得してる

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 20:45:49.94 ID:Yt8H0tIXK.net
>>185
最初はゴエモンの2メガだっけか
不動明王伝は3メガ(?)、キャプテン翼2は4メガ(?)といろいろ出た後
FC最後がメタルスレイダーグローリーの8メガか

そしてSFC時代、32メガ48メガ言ってた時にゲーセンSNK格ゲの100メガショック
これはインパクトあったな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 20:50:34.98 ID:wk0XSaQJp.net
プレステとサターンが次世代機競争をしてた御時世に
スーファミでメガ自慢してたコナミの輝きを見よ!
https://i.imgur.com/MPVaeHa.jpg

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 20:51:48.41 ID:wk0XSaQJp.net
>>201
コナミじゃねーナムコだ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 20:55:11.07 ID:v/yTQWD70.net
>>4
ネット初めて使った時は、音も出ないし文字だけだし、グラフィックもしょぼくてつまんねーって感じだったな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 20:57:36.61 ID:JbSYnEMd0.net
性能の進化がゲームの面白さに直結してたからなぁ
FFがターン制からATBになった時は業界に激震が走った

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 20:58:07.60 ID:6dFDhrsuM.net
スーファミで最初に容量ネタで初めて衝撃受けたのはFFでもスト2でもなくファイアーエムブレムの初の24メガ超えだったな
今思えばシナリオ二本立てでよくその容量で収めれたなって感じになるけど

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 21:08:24.49 ID:W4glBc3Y0.net
>>196
定価高すぎ!だから中古でしか買えんかったな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 22:30:06.10 ID:Z4w42czya.net
PS初期の雑なポリゴンの3DよりSFC末期の完成されたドット絵のほうが奇麗だったから
FF7出るまでは見向きもしなかった

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 22:32:06.52 ID:Z4w42czya.net
バーチャが1番で次がSFCのテイルズオブファンタジアで生歌入れてきたとこだな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 22:34:59.73 ID:/cmeatYJ0.net
>>200
2メガビットってフレーズが印象的だったな
https://m.youtube.com/watch?v=B-JbrD6nwAg
https://i.imgur.com/1aIUh1W.jpg

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 22:36:37.90 ID:WVc42g8r0.net
>>209
この箱に金色のシールで大容量ってアピールしてたおかん

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 22:41:46.77 ID:hIAn3L5f0.net
>>160
マーク3のカセットに1Mアピールがあるな

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/24(土) 22:45:00.26 ID:IE3XzrDr0.net
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61RxtV1XTNL.jpg

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 05:03:40.72 ID:kGsIdoh/0.net
初代のボンバーマンからパッケージに容量書いてたろ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 11:23:18.94 ID:7BubdFsM0.net
ファミコン全盛期にスネ夫野郎の家でCDロムロムのイースやった時の衝撃は凄まじかった
あれは反則やろ
ドラえもんがいたら100パー泣きついてたわ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 13:55:26.74 ID:t8wg98cx0.net
ファミコン世代だけどゲーム画面で一番衝撃受けたのは
初見のDOOM3とHalf-Life2の人物の顔表現とCrysisのα版のスクリーンショットだな。

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/11/25(日) 16:44:00.44 ID:5BYpzqgod.net
サウンドはスーファミよりメガドライブのほうが圧倒的だったな。

総レス数 216
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200