2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】国立大学の学費、2034年までに40万円の値上げを検討。 [999160311]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:35:42.12 ID:FsEUxvZw0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/qWhNGEK.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181125-00010000-ffield-bus_all

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:50:44.00 ID:Z0EnRIm10.net
国立大学って要らなくね?
就職弱いし潰した方が世の中のためだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:50:45.64 ID:1kG0K/GYK.net
安倍記念学費値上げ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:51:00.29 ID:Nu+T8PwJ0.net
これ半分私立だろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:51:19.20 ID:2q/57+e70.net
>>31
童貞キモいなあ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:51:26.07 ID:IukSVr+O0.net
>>30
てめえらが知らない真実をてめえらに語ってやっているんだぞ
てめえに質問してやろう
独身の女の社会保障のせいで学生が泣きを見る社会をどう思っているんだ?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:51:29.34 ID:u82wobVB0.net
国立は無料にしろよ
自民はほんま糞やな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:51:49.60 ID:wqM0g2kzr.net
>>32
わし国立医学部行ったけど
私立しかなかったら医者になられへんかった
カネないもん

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:52:07.08 ID:AOopU7ZJ0.net
>>31
嘘ついてんじゃねーぞカスが
6割が老人男性って何回言われりゃ理解できるんだ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:52:28.02 ID:g/cfUuVK0.net
私立と国立を同じ割合にすべきなのはなんでなんだ?
不平等とかそんな感じの理由?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:52:39.88 ID:IukSVr+O0.net
>>35
氷河期の独身女性の社会保障費が2030年代には今の5倍に膨れ上がっていくことが既に分かっている
つまり他の福祉が削減されて全て生産性のない女にまわされることになる
このことを学生や親御さんに分かってほしい

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:53:00.37 ID:183rvoQiM.net
マジで国を滅ぼそうとしてるとしか思えない

決定権を持ってる連中がみんな過密破綻の東京に住んでるから、小学生でめわかるほどの人口軽視をしてしまうんだよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:53:02.75 ID:YSiD5o4qa.net
>>37
自民党は高等教育費無償化の憲法改正を提案してたんだよなあ

どっかのバカ政党が反対したせいでポシャったけど

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:53:09.07 ID:IukSVr+O0.net
>>39
何処にそんなデータがあるんだい?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:53:15.01 ID:mZPET2se6.net
これこの前廃案になったやつじゃん
はい解散

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:53:21.80 ID:b2vJ+qOPM.net
第二次革命ごっこが始まる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:53:53.57 ID:G8uwsKUWM.net
国民に奨学金と言う名の借金背負わせるためにやってるよね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:54:18.67 ID:b2vJ+qOPM.net
>>47
アメリカン化しとるな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:54:26.59 ID:jOo1UKb+0.net
生活保護の半分以上が老人あるいは障碍者って今まで腐るほど出てきたと思うぜ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:54:52.77 ID:IukSVr+O0.net
>>43
ハイミスどもが怒ったんだろ
こいつら自分以外の誰かが優遇されると滅茶苦茶怒るからな
生産性の無いナマゴミの癖に
こいつらには怒りしか感じない
ケンモメンもいい加減自分が誰と戦うべきなのかを理解してほしい
俺はてめえらを導いている

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:54:54.18 ID:183rvoQiM.net
世界350ヵ国で、子育て教育支援が腐ってる日本とイタリアの2か国のみが

低収入では子供を大学までいかせられないとのことで、平均年収以下の男性が結婚市場からこぼれおちてんのに

世界でも2か国だけよ、男が年収だけで結婚市場から弾き出されてるのは

大学まで子育てできないからという理由だぞ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:55:11.79 ID:7gNayuW40.net
高等教育の教育機関として機能してない大学に出してる私学助成金まわせばいいのにな
F欄は大学予備校に名前変えとけ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:55:56.70 ID:LnhtIT7Ea.net
私達ケンモメンは日本共産党を絶対に許しません!

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:55:58.55 ID:xxv9bJYd0.net
>>43
いや、法律でやれよ
移民法みたいに1ヵ月でできるだろ?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:55:59.38 ID:aj3NTLNca.net
国立大学の学費はもっと値上げしてもいいわ。貧乏人が大学に行く必要はない

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:55:59.64 ID:YIiQZ4SdM.net
>>5
なんで英語圏にこだわるんだよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:56:10.16 ID:TCj5mY2F0.net
普通のサラリーマン家庭とか、昔ですら大変だったのに、
貧しくなった今とまマジ悲惨だろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:56:13.47 ID:IukSVr+O0.net
>>51
こどもを誰一人産んでいないような独身の女の社会保障が手厚いからだろうな
普通ならこんな奴らに金を出すのはおかしい
世の女性だって独身女性に手厚い社会で誰が産むものかと思うはずだわ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:56:31.73 ID:jOo1UKb+0.net
>>56
別に中国でもいいですよ。ご自由に

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:56:34.43 ID:tJuibQIS0.net
可愛いJDの風俗堕ちが増えちゃう

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:56:46.00 ID:YIiQZ4SdM.net
>>51
世界の国っていつの間にかそんなに増えてたのか

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:57:09.26 ID:Z0EnRIm10.net
>>60
これはマジで安倍ちゃんGJ案件だな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:57:19.05 ID:4AExNbFQ0.net
国立大学の授業料
2018年(平成30年) 535,800円
1975年(昭和50年) 36,000円
1971年(昭和46年) 12,000円

43年前は年間3万6000円だぞ
47年前は年間1万2000円だぞ

国公私立大学の授業料等の推移(昭和50年以降)
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shinkou/07021403/__icsFiles/afieldfile/2017/09/26/1396452_03.pdf

国立大学授業料(昭和25年以降)
https://nenji-toukei.com/n/kiji/10037/%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%8E%88%E6%A5%AD%E6%96%99

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:57:59.86 ID:xxv9bJYd0.net
>>57
子ども産んだら負け

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:58:00.76 ID:YIiQZ4SdM.net
>>59
なにがましなのかわからんが学費だけなら既にとっくに外国人も無料とか国から金もらえるとか昔からあるぞ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:58:04.86 ID:LnhtIT7Ea.net
>>54
自民党に期待すんなよww

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:58:27.86 ID:/y9n5CiUp.net
>>32
経団連の犬かな?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:58:34.36 ID:qPFas6t60.net
旧帝は私大並みでいいよどうせ親もそこそこ持ってんだし
研究メインなんだから学生の扱いなんざどうでもいい
駅弁は半分くらいに統合して無償化しろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:58:44.86 ID:bYtPklwA0.net
国が決める標準額を上げてあげたら都市部の国立大は喜びそうだけど、田舎はどうなんだろうな
まともな大学が国立だけって場合もあるだろうから、ある程度の上げ幅ならなら学生は確保できるのかな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:59:03.14 ID:OAFNCpn/d.net
国立は親の年収に応じた学費でいい
金持ちからもっととれよ寄付しないんだからアメリカみたく

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:59:27.77 ID:7gNayuW40.net
>>55
貧乏人は子々孫々まで貧乏人でいろと?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 17:59:47.33 ID:OAFNCpn/d.net
東大は金持ちが多いんだからむしろ私立より高くしていいと思うけどな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:00:36.33 ID:e8/wxkvka.net
私学助成減らして国立は文系を今の半額
理系を据え置き、医学部1.5倍でもいいくらい

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:00:41.86 ID:xxv9bJYd0.net
>>66
>>43で自民党は教育行政にやる気あるとか言ってるからだろ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:00:50.79 ID:IukSVr+O0.net
>>71
独身女性の生活保護のせいだよ
こいつらの福祉を斬るだけでいいんだ
そもそも少子化の危機に陥れられた原因は氷河期のハイミス共だぞ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:00:59.26 ID:jOo1UKb+0.net
>>65
留学したほうが安く済む場合もあるんじゃないかって話だぜ
なんかかみ合ってない気がするんだが

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:01:11.46 ID:OAFNCpn/d.net
医学部なんか安すぎだよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:01:11.77 ID:4AExNbFQ0.net
大学授業料と消費者物価指数との比較
http://livedoor.blogimg.jp/tsurao/imgs/3/8/38a37496.gif

国立大学と私立大学の授業料の推移
http://livedoor.blogimg.jp/tsurao/imgs/8/0/80e8ae5a.gif

昭和50年以降、国立大学の授業料は消費者物価指数と比べてめちゃくちゃ値上がりしてる
(昔が安すぎたという説もあるが)

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:01:35.08 ID:IukSVr+O0.net
>>74
生産性の無い独身の女共の生活保護を斬るだけで全部よくなるんだ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:02:24.43 ID:pVP9rLz90.net
>>2
私立との差を縮めるのが目的。
関大-世耕や加計など私大経営に近い人が現政権に多いからね

同額でも教員と学生比で国立のメリットはあるけど

ドイツ型だったのが米国型に変わるんじゃないか
州立大と有名私大(研究系&ボンボン)の関係みたいな

学業で良いレコードなり成績とれば、奨学金で実質タダな道も増える
そうでないのは年間300万くらいの学費で入る道もある
慶応のシステムがえげつなくなったものと思ったらいい

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:02:42.54 ID:xxv9bJYd0.net
>>79
死んでろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:02:50.22 ID:spGwiCnTM.net
アメリカのボッタ兵器買わなきゃ無料で済むだろうが

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:03:00.27 ID:7gNayuW40.net
>>75
俺にレス付けんな高齢童貞

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:03:01.73 ID:PGCM9R7k0.net
資源のない国で人に金出さんってすげえよな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:03:13.91 ID:IukSVr+O0.net
>>78
昔は独身の女なんかいなかったから今ほど社会保障が膨れ上がっていなかったんだよ
今は氷河期のごく潰し女共の社会保障のせいで子供たちの福祉は最悪だ
独身の女1人餓死するだけで3人の学生が助かるんだ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:03:40.57 ID:h8hqOQ2B0.net
授業料なんていくらでもいいじゃん
どうせ低収入組みは免除制度があるから0円だ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:03:58.66 ID:IukSVr+O0.net
>>83
俺は誰と戦うべきなのかを指し示している
その話を無視することがおかしいんだ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:04:37.14 ID:pVP9rLz90.net
小さい地方国立なんか大学院考えないで、基礎体力つけさせてどんどん外に出したらいいんだよ
大学院は特定分野やテクニックの一点特化はあり。百貨店が流行らないって話

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:05:53.80 ID:IukSVr+O0.net
>>84
生産性のない人に金を出すから妊婦や学生など生産性のある人に金がいきわたらない
氷河期の独身の女、稼いでいない、子供もいないような女には身を投じてもらう必要が本来ならばある
生産性のない人の福祉を切って生産性のある人に回せば誰もが安心して子供を産もうと思うようになる
いいか?誰と戦うべきなのかを誤解したらあかんで?
俺は誰よりもそのことが分かっている

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:06:41.45 ID:lFYxlVbk0.net
まんさんは結婚するよりAVでたほうが生産性が高いのでは?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:06:44.71 ID:pVP9rLz90.net
大学に入っちゃえば裏口ルートは多彩なんだけどなあ
国立大で年収500万の家庭なら、今の制度でもほぼ間違いなく免除になるはず

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:07:21.06 ID:mydjwWw1d.net
留学生は無料な
それ以上にお小遣いもあげちゃう

未来が見える

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:07:23.65 ID:W1vjGnqV0.net
>>1 
同じ大学1年でも、勉強派と遊び派に格差が拡大
 
【司法試験】
最年少合格は慶大1年生「周りの人たちへ感謝」 
https://mainichi.jp/articles/20180922/k00/00m/040/175000c
司法試験19歳最年少合格者は慶應法学部1年生 慶高1年から勉強
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537082960/
平成29年司法試験合格者、慶應義塾大学法科大学院が2年連続トップ
https://univ-journal.jp/15898/
  
【弁理士試験】
最年少合格 慶大女子1年生19歳 理工学部 日置結花さん
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
慶應女子高生の時から弁理士の道を検討 
 
【公認会計士試験】
慶應が43年連続1位 H29年公認会計士の大学別合格者数
https://resemom.jp/article/2018/01/16/42316.html
合格者の5割以上は慶大在学中に合格→上位資格持ちで就活に突入
 
彼氏・彼女にしたいもてる大学ランキング(TBSランク王国)
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/charismadoll/20160527/20160527004258.jpg

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:07:48.75 ID:CIVMF7QlM.net
俺のとき一年で50万だったわ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:08:05.14 ID:epv53JO0p.net
私立大への助成金無くすのが先だ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:08:38.26 ID:fHEyYBZNd.net
地方国立なんぞダンピングでかろうじてレベル保ってるクソみたいな状況だし退場促すためにも私大並みに上げるのは賛成だわ
よく地方国立OBがうちらは国立だからマーチレベルとかほざいてるけどただのダンピングの結果ということを思い知ればいい

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:08:52.64 ID:IukSVr+O0.net
俺が学生だった頃、ハイミスなんか少数だった
だから国公立は安かった
今は違う

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:09:32.60 ID:zLWFtu5Bd.net
貧民は全額免除だろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:10:18.66 ID:xlDXCAxoM.net
それでも医学部はだいぶ安い

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:10:19.49 ID:YIiQZ4SdM.net
>>76
それならとっくにだぞ
特に地方から東京とか出てるやつなら生活費含めて半額以下とかゴロゴロしてるぞ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:11:10.26 ID:/y9n5CiUp.net
>>96
妬み速報(嫌儲)

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:11:47.14 ID:vyOwidBo0.net
義務教育が中学までなんだからそれ以降の教育はアベ政府としては非公認で認めないって事だろ
中学卒業したらすぐ働くのがアベノミクスなんだよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:13:03.18 ID:wykwGAdxa.net
この稚拙な記事どこの新聞社?赤旗?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:14:19.49 ID:pGm5K/Fgd.net
偉大なる安倍元帥様の暴走がお止まらないでおございます

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:15:02.46 ID:aj3NTLNca.net
>>71
学歴なくても金は稼げるだろ?世の中は学歴が全てなのか?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:15:56.55 ID:/y9n5CiUp.net
>>105
大卒じゃない時点で高給な仕事にありつける可能性が著しく低下する

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:16:15.66 ID:C7TcPe86a.net
麻生の発言はフラグだった訳ね
アホウヨに同調圧力のエサ与えて批判の声を封じる

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:16:17.33 ID:rAed3/a10.net
そんなこと言ってもない袖は触れないから
嫌なら増税するしかないってことになるんじゃないのそれを許容できるのか
効率化とか公務員の給料がどうのとかいう意見もあるかもしれんが焼け石に水だろ
人口の数と構成比の問題から目を背けた結果
いろんな限界が露呈していくよっていうのが問題の本質にある
10人で暮らすことに最適化されたシステムを7人で維持しようなんて無理なんだよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:17:23.69 ID:JWpS+D1E0.net
いいんじゃね
国立大学の最先端の設備と安い学費も、教育投資をされてきた富裕層の子供が得てるんだから
国立大学が貧困層の希望になる時代はとっくに終わってる

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:17:30.48 ID:2v01n2G90.net
>>101
まあ見てろって
実行されたれすぐボロでるから

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:18:01.52 ID:aj3NTLNca.net
>>95
国立大学を全部私立大学にすればよくね?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:18:59.54 ID:8kkEvpNr0.net
>>109
そんな時代なかったと言っても言い過ぎではない
常に教育投資されてきた層が多数派で奨学金借りたり学費免除とか少数派

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:19:40.84 ID:eb+s3ZCJ0.net
私立の学費もそれに連動して上がるんだろうな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:19:44.46 ID:c9QhWMKnd.net
まず私立を潰せ
あんなのいらん

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:19:45.09 ID:aj3NTLNca.net
>>106
それは確率問題だろ?中卒と高卒でも金を稼いでる人はいるわ。お前は中卒と高卒を差別してるわけね

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:19:45.19 ID:JWpS+D1E0.net
>>112
なおさら廃止に賛成だな
大衆を巧妙に騙す格差固定装置

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:20:05.27 ID:WFP5iuji0.net
公務員および独法職員および国会議員の給料を一律10%減らすだけで
3兆円の財源が生まれるのに
それを無視して最も根幹な部分だけ削るとか
さすが自民党よな
売国奴愛がすさまじいわ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:21:50.19 ID:kq7f9rxxH.net
そらこれから子供生むやつなんて金持ちだけだからな
取るだけ搾り取るよ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:22:56.11 ID:YGIMLBaAp.net
>>43
憲法改正でw
バッカじゃないの

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:23:35.92 ID:7OviGuO60.net
【立ち上がれ!】フランスデモ過激化! 一方…ジャップ連呼して不満抱えてるケンモメンは何でデモ起こさないの? [301619555]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1543827725/

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:23:47.47 ID:fivmo3VI0.net
それまでに自民党は消滅してるから平気
6,7年前に「今後10年以内に党員の9割が消滅」ってデータ出たしな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:24:45.06 ID:fHEyYBZNd.net
>>95
国民の教育担ってんのはほとんど私大なんだけど
国立は大分とか島根みたいな学生数一万に満たないチンカスでも早慶より金もらってるし効率性から見ればアホ国立に死んでもらうほうが妥当

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:25:38.36 ID:QSr4aUcW0.net
赤旗ってバカしか読まないんだな
こんな文章呼んでたら頭痛くなる

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:25:38.79 ID:LnhtIT7Ea.net
>>74
ん?んなこと一言も書いてないけど?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:27:56.95 ID:mRMiCWI70.net
日本の税金は五公五民でもう重税国家なんだよな
普通これだけ取ってる国って教育費とか公共料金とか食費とかを安くして
バランス取るけど日本は普通の国より全部高いからな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:29:55.12 ID:0oyGsE6dK.net
結婚したら負けがより現実化したな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:30:19.28 ID:R95FtWk60.net
私学助成金止めて国立に回せばいいじゃん私学は欧米みたいに寄付で成り立つようにしなよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:32:04.39 ID:/7L7WUxi0.net
>>63
めっちゃ安いな昔は、金という欲に執着した国立大や大学にもう価値は無いね

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:32:46.00 ID:xlrDoQ7o0.net
イージーモードワタクさんが内閣とかこの国終わってるだろ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:38:11.77 ID:LnhtIT7Ea.net
>>119
高等教育費無償化は国連人権規約にも規定されている重要な人権です
先進国の憲法には記載されてて当然の権利です

その当然の権利を憲法に記載すべきだと安倍ちゃんが主張したときに、日本共産党は猛反対したわけです

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:39:55.59 ID:IWIUpf1p0.net
国立大学文系の学費は、団塊の父親の時は5万円だったんだよ(年間か半年か忘れた)
この国も将来にちゃんと投資してた時代があったんだよ
騙されるなよ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/03(月) 18:40:41.26 ID:GfrL9zd9a.net
>>43
努力義務規定だから絶対無償化するわけじゃないんだよなあ


教育無償化へ「国に努力義務規定」 自民の改憲条文素案
2018年2月20日07時20分

 自民党が検討する教育無償化に関する改憲条文素案の概要が明らかになった。教育を受ける権利をうたう26条の1項と2項はそのまま維持。
3項を新設して、国に教育環境を整備する責務があるとする努力義務規定を置く内容。20日の党憲法改正推進本部の執行役員会で提示される予定だ。

 昨年末に推進本部がまとめた論点整理には、1項に「経済的理由によって教育を受ける機会を奪われない」という旨の文言を加える案も含まれていた。
これは改憲による教育無償化実現にこだわる日本維新の会の改憲原案に明記された文言の引用だった。改憲への協力を引き出すための配慮と見られていたが、自民の素案では見送った。

 現行の26条は、1項で等しく教育を受ける権利を、2項で親が子どもに教育を受けさせる義務と、義務教育の無償を定めている。

 素案では、新設する3項に、2012年の自民党改憲草案で「国は、教育が国の未来を切り拓(ひら)く上で欠くことができないものであることに鑑み、教育環境の整備に努めなければならない」とした文言に沿った内容を盛り込む。
党内の議論で、無償化に対する財源への不安などが噴き出したため、努力義務規定にとどめた。私学助成に関連する89条の一部も改正する内容となっている。
https://www.asahi.com/articles/ASL2M632ZL2MUTFK019.html

総レス数 264
65 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200