2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シチューの正解は「ご飯にかける」 ハウス食品発表 [579297746]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/22(土) 18:58:21.41 ID:65Tm1+rE0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
しかし、ハウス食品が行った全国調査では、4割を超える人が「かけ派」と判明。
メジャーとはいえないまでも、そこに隠れた市場があると見込んで『シチューオンライス』が生み出されたのです。

■“隠れかけ派”の需要掘り起こす

発売から1年で、およそ10億円を売り上げる大ヒットを記録し、SNSでも話題に!他のメーカーも、ごはんにかける「ワンプレート」用の製品を相次いで発売するなど、ブームの火付け役となりました。

ハウス食品・中谷さん:
「実は、かけ派の方が『待ってました』と、こういった製品が出たことによって『家で堂々とかけて食べることができます』という言葉をいただいたりだとか」

薄田キャスター:
「かけることが恥ずかしいって思ってる人がいた中で、商品として堂々と出ると?」

ハウス食品・中谷さん:
「そうですね。お客様の満足につながった製品になったのではないかなと思っています」

“隠れかけ派”の需要も掘り起こし、大ヒット商品となったシチューオンライス。ごはんに合うよう、様々な工夫も凝らされているということで、従来のクリームシチューと食べ比べてみました。

薄田キャスター:
「ごはんと一緒に食べるの初めてなんですよね。(従来のシチューを食べて)すごくクリーミーで、合いますね、まぁ。
ではお次、『シチューオンライス』の方ですが…(食べて)うん!全然違う。ガーリックがしっかり効いていて、ごはんが進みますね、これ」

ハウス食品・中谷さん:
「ごはんがしっかり進むように、ガーリックだったりあとは炒めたタマネギだったり、隠し味に、カレーパウダーを入れてます」

薄田キャスター:
「すごく合う。イメージ変わりますね」

ハウス食品・中谷さん:
「私どもも通常のシチュー、カレー、ハヤシではなくて、新しいシチューライスという文化をこれで作っていきたいと思ってますので」

 他にも、ごはんにからむように従来のシチューよりも、とろみが強いのも特徴です。

ハウス食品・中谷さん:
「初めて日本にクリームシチューという文化を作った会社ではあるんですけど、その反面、クリームシチューに関する固定観念が非常に強い部分がありまして、今までのシチューに対する考え方を突破しなきゃいけない部分もありました」

 鶏肉、豚肉、牛肉と素材ごとに合う3種類の味を展開。どれも、ジャガイモやニンジンなど煮込み時間のかかる食材は使わず、調理時間が短縮できるのも人気のヒミツです。

薄田キャスター:
「大満足です。(どこからか『ぐ〜っ』という音して…)今、カメラマンさんのお腹が鳴りました。おいしそうでしょ、おいしいです」

カメラマン:
「ばくばく食べるから、もう…」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181216-00010001-kantele-bus_all

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/23(日) 12:24:48.82 ID:1F5Qk3Jk0.net
好きなように食わせろや
皿の上でなら何してもいい
常軌を逸した方法だろうが
そいつにとっては正解だ

給食のときに掛けたら笑いやがったのは忘れんぞ

総レス数 78
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200