2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米国有名シンクタンク「日本は移民を拒絶し没落する国の代表例として世界から注目されている。差別で滅ぶ日本は世界の教訓になるだろう」 [803819328]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/30(日) 11:11:16.29 ID:1iuOsLov0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
さて、人口減少に対する切り札の1つとして、外国からの労働者を受け入れるべき
ではないか、との議論が高まってきた。今でもいわゆる「3K」職場には外国人労働
者が多数従事している。とはいえ、日本人の間にはいまだ純血思想が根強く、短期
の観光客や専門職の外国人は歓迎するものの、長期滞在や日本国籍を取得するよう
な移民に対しては、強烈な拒否反応が想定される。先の国会では外国人労働者の受
け入れに関する新たな法律が成立した。とはいえ、その実施には課題が多い。

 アメリカの著名なシンクタンクであるブルッキングス研究所で、移民問題の専門
家として高い評価を得ている学者に、オードリー・シンガー女史がいる。彼女曰く
「日本は移民の受け入れを拒むことで、没落していく国の代表例として注目されて
いる。その点で日本は世界の教訓と言えるだろう」。

 実際、わが国の移民受け入れは世界最低水準といえよう。例えば、日本の人口の
6%しか国民のいないスイス。永世中立と外国人制限で有名だが、そんな小国ですら
、日本の3倍もの外国人の帰化を認めている。わが国では一般永住者の数は220万人
程であり、総人口に占める割合は1.7%に過ぎない。この比率は、世界の中では170
番目に位置する。いわば、世界の中で最も移民受け入れに対して門戸を閉ざした国
が日本と言えそうだ。

 日本政府は2008年に観光庁を立ち上げ、積極的に外国人の観光誘致を進めようと
している。2020年の東京オリンピックを目標に4,000万人の外国人観光客を呼び込む
計画だ。一方で、外国人を歓迎する姿勢を見せながら、他方で外国人の犯罪への係
わりを懸念する国民が多いことに対して、何ら有効な対策を講じていないのではないか。

 実際の状況はどうなのだろうか。警察庁のデータによれば、外国人の犯罪検挙件
数は2005年をピークに減少傾向にある。外国人の入国者数は年々増加し、今では
3,000万人を突破しているにもかかわらず、犯罪事案は少なくなっているのが事実だ。
この点、メディアも国民も現実と冷静に向き合う姿勢をもたねばならない。

https://www.data-max.co.jp/article/27133

総レス数 12
6 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200