2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アジアやアメリカは安倍外交をおおむね評価、中韓のみ反発【各国世論調査】 [806578217]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/04(金) 15:56:12.14 ID:CVbxKGbn0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_ocha.gif
今調査は2014年3月から4月に渡り、電話による対話、あるいは対面方式で18歳以上の人に対し行われたもので、有効回答数は各国とも約1000人。
電話での調査ではRDD方式が採用され、また多くの国における調査結果では国勢調査結果によるウェイトバックが行われている。
今件対象項目にあたる部分は、アメリカ、バングラデシュ、中国、インド、インドネシア、日本、マレーシア、パキスタン、フィリピン、韓国、タイ、ベトナムの計12か国が回答対象国。

それらの国に、日本の安倍総理における外交政策に関する印象を聞いている(日本の中長期的な外交施策ではないことに注意)。
国際情勢と照らし合わせ、日本の外交施策が正しいように見えるか、信頼を寄せることが出来るか否かを、「強い肯定」「肯定」「否定」「強い否定」の4段階、「意見留保あるいは無回答」の計5選択肢から選んでもらっている。

https://rpr.c.yimg.jp/im_sigga720zSndf7x8JmE_WEUsNA---x483-n1/amd/20140715-00037393-roupeiro-001-3-view.gif

日本自身における判断は、強い肯定は9%、肯定は49%、合わせて58%が肯定派。否定派は40%。強いて言えば肯定派が過半数となる。
他国に目を向けると、強い肯定意見でもっとも多いのはバングラデシュで26%、次いでベトナムの23%、マレーシア・フィリピン・タイの13%が続く。
また肯定派が全体の過半数に達しているのはベトナム・日本・マレーシア・バングラデシュ・フィリピン・タイの6か国、肯定派が否定派を上回っているのは中国と韓国以外の10か国。
おおよそ日本の外交施策は(アメリカやアジア諸国から)支持を集めていることになる。

他方、インドやパキスタンなどの西アジア諸国では、肯定派は少ないが否定派も少ない。
日本の外交施策に関してあまり興味がない、あるいは認識そのものがされておらず、無回答・回答留保が2/3近くを占めているのが特徴的。
それも一つの評価だが、明確な意見を持つ人において、どれほどの人が肯定的なのか、あるいは否定しているのかも気になるところ。
そこで報告書の基データを用い、意見留保・無回答者を除外し、肯定派・否定派のみで全体を再調整し(つまり明確な意見を表明した人のみで)、その上で賛成派のみをカウントした結果が次のグラフ。

https://rpr.c.yimg.jp/im_siggbER6WCGm_hSDG3HDu2pZhg---x483-n1/amd/20140715-00037393-roupeiro-002-3-view.gif

一部報道で「アジアの評価分かれる」「外交施策への評価は二分されている」のようなと、意見が真っ二つに分かれているかのような表現がなされている。
実際のところは上記にある通り。好意的、肯定的評価が大部分であり、反発姿勢を示しているのは、今件調査項目の対象国に限れば、中国と韓国のみ。

https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20140715-00037393/

総レス数 23
7 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200