2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

冬に増加するトラックなど大型車のタイヤ脱落…その多くは左後輪らしい🚛 [485540869]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/19(土) 19:59:19.70 ID:kj3sOhD/M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_sasu.gif
大型車の車輪が走行中に脱落する事故が増えており、後続車や歩行者への影響も大きいことから、国土交通省が運送事業者などに整備の徹底を呼び掛けています。このような事故は「冬の寒冷地で多発」「脱落車輪は左後輪がほとんど」という特徴も明らかになっています。

原因は「慌てて冬タイヤに履き替える」から?
 大型車のタイヤが、ホイールやボルトの破損によって走行中に脱落するという事故が増えています。


 国土交通省によると、このような事故は2015年度に41件、2016年度に56件、2017年度には67件と増加。事故の8割以上が11月から3月までのあいだに集中しており、うち半数以上が北海道、東北、北信越で発生。つまり、冬に積雪地域で多発しているそうです。

 2017年9月には、中央道でトラックのタイヤが脱落し、後続のトラックを直撃、ドライバーが意識不明の重体となる事故も発生しています。ほかのクルマや歩行者などにも大きな影響を及ぼしかねない車輪の脱落、なぜ増えているのか、国土交通省自動車局整備課に聞きました。

――大型車の車輪脱落事故は、なぜ増えているのでしょうか?

 冬タイヤへの交換が特定の時期に集中し、慌てて交換するケースが多いのが主な理由と考えています。
タイヤ交換から1〜2か月後に脱落するケースが多く、原因の9割は、ホイールを固定するボルト、ナットの締め付け不良や、タイヤ交換後における「増し締め」(50〜100km走行後、緩みを確認し再度ナットを締めること)の未実施といった作業ミスによるものです。

 地域により雪の降り始めが異なりますが、近年は11月に交換されたタイヤが、12月に脱輪するケースが多くなっています。一方、これまでの累積件数では2月が最多です。比較的暖かい地域では12月や1月にタイヤを交換することもあるためと考えています。

詳細はソース元で
大型車のタイヤが脱落、後続車に激突も… 冬に増加の車輪脱落、「左後輪ばかり」のナゾ|乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/82670
脱落車輪の位置
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/036/476/large_190116_tire_06.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/19(土) 22:31:17.43 ID:aOGHKgxh0.net
路肩側の方が凸凹多いのと駆動輪だからか?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/19(土) 23:28:49.43 ID:blvnigV0x.net
目潰し扶桑 トラックが脱輪しやすい
名古屋でも鳴尾のワFRが昭和45年にやらかしたが、
店舗のガラス破損事故、3名怪我:
横浜では親子を目潰し扶桑脱輪タイヤ直撃
母親死亡抱かれた幼児重傷であった:
目潰し扶桑隠蔽もだ:

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/19(土) 23:30:13.16 ID:dx48ZS0O0.net
左折で負荷かかるからだろ

総レス数 4
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★