2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ひょっとして相続税ってさ、タンス貯金で現金手渡しすりゃ回避できるんじゃね?もしかして親死んだら徹底的に家とか調べられるのか? [411361542]

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 16:16:12.08 ID:e9pXdpISM.net
>>22
どうやって手に入れたか根ほり葉ほり聞かれるだろ?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 16:16:17.34 ID:4UbLlzC70.net
200万程度の軽自動車ならタンス貯金からもらって現金一括で払っても問題ない

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 16:17:37.33 ID:lyFT33/v0.net
マルサの女の
「みんなやってるのに…」
「じゃあ誰がやってるのか教えてくださいよ。今すぐ行きますから」ってやりとりも
安倍ぴょんのおかげでギャグにしかならなくなったな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 16:18:16.20 ID:B0o82k0G0.net
もまいの親は毎年結構稼いでたのにいざ相続となったらその程度の所有額じゃないだろ常識的に考えて
ってことで税務調査が入る

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 16:21:29.44 ID:glOGls8i0.net
金持ちや社会的信用のある職についてる兄弟ほど相続の時うるさい

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 16:23:57.69 ID:n0KOQmA/0.net
>>54
今すぐ行った結果、監督が忖度されましたとさ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 16:25:58.94 ID:9X3ufoNL0.net
>>52
なんでニート設定なんだ?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 16:31:59.55 ID:uaa1z6hU0.net
宗教法人に資産移して引き渡せばいいだけだぞ。

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 16:50:14.72 ID:FiH+SU9y0.net
相続税を払う人間なんて上位数%の富裕層だけなのに
お前らが一生懸命相続税の脱税方法を考えてるって面白いな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 17:04:56.06 ID:Fs4qouom0.net
3600万円もタンスにずっとしまえるか

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 17:14:26.44 ID:73pEa4lV0.net
まじかー😹

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 17:15:26.94 ID:73pEa4lV0.net
これタンス預金ならばれないぞ

何百万かはタンス預金にしといた方が良いで😹

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 17:17:16.39 ID:73pEa4lV0.net
>>60
残念ながらそうでもない

相続人の控除額はどんどん下がってて
庶民からもなけなしの金をぶんどるようになってる
ちゃんと対策しないと取られるぞ😾

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 17:19:54.07 ID:AhkOKzXmM.net
オレオレ詐欺で取られてる人に税務署が気付いてないから

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 17:20:49.49 ID:CQn7bX79p.net
>>2
ずっと110万貰ってると死んだ時追徴課税食らいそう

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 17:25:31.64 ID:2zdvPlG5a.net
重い金庫とかは構造上分かるので床下見られる
まぁ怪しい奴しかこんけど

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 17:26:02.13 ID:FEavjI6z0.net
葬儀屋に連絡する前に銀行から全額引き出し

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 17:27:03.84 ID:P5Fi8WY0M.net
口座の名義分けときゃええだけやろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 17:33:29.14 ID:Y7qRO/7y0.net
現金を集めた時点で銀行等一切使わず流れを追えないようにロンダリング出来ていればな(´・ω・`)

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 17:37:25.46 ID:OyiEv/n60.net
申告が有ったものについて不相応に少額なら調べに来るだけ
銀行の預金も100万くらいの少額になるように分けておけばいい
少額なら代表相続人だけで手続きが終わる
問題は都心の不動産だけ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 17:39:59.37 ID:dMn6Hp6m0.net
たしかにこっそり渡せば相手も気づかないか

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 17:45:37.38 ID:7ECnpOAS0.net
会社の株とかクソだわ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 17:46:10.01 ID:MCrld3Eh0.net
こっそり貰うのはわからないようにできても、、
受け取ってから扱いに気をつけないと面倒

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 17:48:30.12 ID:IvGnqria0.net
税金払う程相続してない

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 17:49:31.09 ID:IssEdQcE0.net
>>19
一般人適用ルールでヤクザはスルーしてたクソだけどな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 17:49:36.33 ID:tRcSLQ6o0.net
テレビで100年開けたことのない金庫とか蔵に眠ってたお宝とかでてくるだろ
ああいうのが普通にあるのが不正偽装詐欺大国日本

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 17:51:17.65 ID:IssEdQcE0.net
>>22
外務省の機密費横領は逆にタンス預金相続で申告してませんでしたと言い訳したとドラマでやってたけど

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 17:52:22.38 ID:IssEdQcE0.net
>>24
政治家が世襲して資金管理団体で脱税してる時点で不合理だとわかるな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 17:53:05.30 ID:2zRqKXxF0.net
親に行っておいたほうがいいな
預金をタンスにうつせと,,,,急げ
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1761244.jpg

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 17:55:19.52 ID:2zRqKXxF0.net
そもそも、課税相続額に達してる人は少ないと思う
5000万円とかそういうyレベルやからね

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 17:56:19.88 ID:OyiEv/n60.net
相続税は控除額が下がって庶民も狙い撃ちなのに
贈与税は昔に比べて税率が下がって相続の準備をしてる資産家は安泰だ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 17:57:53.59 ID:OyiEv/n60.net
相続税の控除額は3000万+600万×法定相続人数だぞ
保険金や退職金は別に500万×法定相続人数がある

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 18:00:48.97 ID:OyiEv/n60.net
準備してないと二次相続でびっくりする事になる

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 18:18:38.68 ID:8l8sBb6/a.net
>>9
国税庁、局、署含めて総数5万6千人
労働基準局、監督署含めて総数8千人ぐらい
ここから見ても国のやる気が違う

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 18:40:56.60 ID:pYhPoteH0.net
法人作っとけ。
みんなそうしてる。
あとは飛び越し相続とかな。
血を見るかもしれんけど。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 18:42:34.14 ID:7htddT/iM.net
>>7
7年間毎月20万ずつ多く下ろしてても分からんやろ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 18:56:46.76 ID:923Lw3MZa.net
いまどきタンスなんてある事自体が不自然だからな
クローゼットぐらい付いてるしウォークインクローゼットの所も多い

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:05:48.38 ID:BqW+07wwd.net
>>43
凄い貰ってるな
昭和一桁産まれの地方公務員だった俺のじいさんが30万くらいだったわ
婆さんのと合わせてだったと思うけど

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:18:42.52 ID:6PMWyMsDr.net
親が預金をおろして現金で実の子に渡して、警察には振り込め詐欺被害に遭ったと届け出ておけば税務署対策もOKじゃね

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:26:30.93 ID:EVG+pG2s0.net
そんな気にするほど親の財産ねぇだろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:39:27.53 ID:wVD+u2tPr.net
>>24
しかも団塊がそろそろ死ぬの見越して
基準引き下げたんだわ
自民党クソ安倍クソ
思いっきり引っ掛かった
>>79

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:39:47.82 ID:a8CJ9/pi0.net
>>83
保険金は相続税の課税対象外では?
受取人の収入になる

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:46:18.96 ID:x0aDd/NS0.net
相続税なんか取ってるとそのうちニートが
野に放たれてとんでもない惨事になるぞ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 19:54:32.10 ID:Fg0HffF80.net
相続税脱税疑惑と言えば安倍晋三

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 21:20:45.13 ID:MeymhO130.net
>>91
なんで自分と他の人全員同じだと思うのか
お前の親はそうかもしれないがうちはかなり相続対策してる

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/31(木) 23:54:06.50 ID:O8FFbUgT0.net
>>93
保険金は受取人の財産だから遺産分割の対象にはならないというだけ。
(相続財産がわずかで保険金があまりにも多いと、相続人間で不公平になるため、場合によっては遺産分割の対象に含めることもある)

税法上はみなし相続財産で相続税が課税される。

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 07:55:59.30 ID:mHdIJZne0.net
耐火金庫ってあるけどこのためにあんのかな
骨董品とかだと燃えるからダメだし
金持ちの家行ったら隠し部屋があって金塊とかいっぱいありそう

ルパンルパーン

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:25:38.62 ID:co+rljsHa.net
銀行口座からの金の出入は限りなく普通にしといてタンス預金の使い方を地味にすればバレんだろ
派手な生活してたらアウトだな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 08:31:51.01 ID:mHdIJZne0.net
でも金庫燃えなくても人間が燃えそう

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:04:04.99 ID:j1b24TBMp.net
4000万円の相続税を払うのに相続した土地を5000万円分売却
翌年不動産売買の税金20%支払う
さらに国民健康保険が10万円×9の振り込み用紙が届く
良かったのはふるさと納税が40万円出来た事位か

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 10:13:29.25 ID:NqOvhkWEa.net
毎年111万円の贈与を6人の子と孫にしてるおかんはマジで凄いと思う(´・ω・`)
今年タイミング良ければ3000万円の住宅取得時贈与税非課税枠使って建てる予定

総レス数 102
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200