2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全ての会社が一律で24時間365日営業したら一瞬で経済発展するよな [483053163]

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 16:21:54.08 ID:FQF+qZlx00202.net
逆だと思う
全ての会社を10-17時とかの営業にすれば、人件費は減るし光熱費も減るし、皆んながそこに合わせて消費行動をするから家族で過ごす時間も増えて少子化対策にもなる

昔みたいに全部の店が夕方で閉店する方が効率的で健全な社会なのでは

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 16:21:58.67 ID:GJYlzx4z00202.net
夜中の3時くらいが一番売上が出ない
そこまでしてやる意味はない

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 16:22:04.75 ID:kQHzdikT00202.net
100人養える畑を100人で耕すのって生産性最低だと思うんだ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 16:22:23.18 ID:GtjfmeRF00202.net
夜は寝ろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 16:22:24.94 ID:i5Cs6MbR00202.net
グローバル企業がそれやが

アジア欧州北米で時差を使って24時間稼働

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 16:22:37.24 ID:cVUlrSD9a0202.net
文化産業潰れるな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 16:23:14.98 ID:rP7HMjlCH0202.net
そこまでやる仕事がないよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 16:23:18.35 ID:TMuYJmvWa0202.net
もっと営業しろって職種ともっと短くしろって職種は?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 16:24:08.06 ID:SMGpIsoWp0202.net
>>1
アカだのパヨクだのさえずる割にはまんま共産主義国家の考え方やんけ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 16:24:29.05 ID:xoIJW4cyr0202.net
最低2倍は人必要だぞ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 16:24:44.80 ID:1w+UcZqL00202.net
>>71
極端な話今もその状態だな
官製バブル期の辺りくらいも盆正月GW同時に集団疎開するレミングス
海外旅行毎年行く時間と金もないでしょ
時間を作らないは退社時間を守らないのと同じ怠慢ルーズ
バカンスの概念がないって誰か言ってた

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 16:26:00.90 ID:dpdPCX8C00202.net
在庫が増えて買う人がいなくなる
ものが溢れる
不良在庫だらけ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 16:27:26.64 ID:PKQUCUw8M0202.net
工場フル稼働して生産しても売れなければ意味ないだろ
最終的には個人消費上がらないと無理

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 16:29:04.72 ID:1w+UcZqL00202.net
>>74
大学出たら男女が自然に出会う場所と時間が無いのが原因だもんな
クイズ型教育と受験産業でタテの繋がりを作ってはヨコの繋がりを消しとばしてしまった訳でな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 16:29:27.95 ID:qj6LRh0C00202.net
しょうもないスレ立てるな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 16:30:06.67 ID:NGH9HlA700202.net
GDP爆上げワロタ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 16:31:01.45 ID:Ifj8Z38v00202.net
生産性は上がらないし、売上げも上がらない
過剰在庫と、過剰在庫用の副次部品の欠品

人件費もクソ上がって中小企業は滅びる

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 16:31:04.83 ID:dpdPCX8C00202.net
余暇に彼女ができてセックスができなければ
結婚もないし労働力も増えない
つまり真逆

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 16:31:44.23 ID:mOPv0Vrz00202.net
奴隷制度の時代は実際あったかもしれない

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 16:32:35.12 ID:73vzoRYM00202.net
ジャップは労働者が消費者でもあるという基本的な事すら分からないから衰退したんだよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 16:33:20.88 ID:4D9AHK8d00202.net
安倍の考える完全雇用共産主義

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 16:34:04.26 ID:LuoSabbj00202.net
24時間営業やめたらマックもロイホも業績うpした
要するに無駄な事しすぎ作りすぎ
売れなきゃ意味がない

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 16:36:19.27 ID:aCRBJ2cT00202.net
>>33
俺もこれを思い出した

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 16:36:54.08 ID:G1m3+uWra0202.net
>>95
どんな馬鹿でも「同じ利益なら運用時間が短い方が得」って気づくものですけどね

ネトウヨと下痢三にはこれが理解できないのでしょう

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 16:37:22.88 ID:zFRFOELK00202.net
事務所が空になってる時間が無駄だなとは思う

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 16:39:15.28 ID:7cHHfV7s00202.net
深夜から朝のみだとどうなんだろうな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 16:40:17.85 ID:ul7r8rJU00202.net
消費しなければGDPは上がらん
意味なし

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 16:40:39.93 ID:nQKQqdkE00202.net
生産する人しかいないんじゃ娯楽産業は崩壊するわ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 16:41:34.22 ID:SA2L1aYJM0202.net
日中人と夜間人の全面戦争勃発

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 16:43:01.30 ID:34T05AKLd0202.net
昼組と夜組で完全に分けたほうがゆとりが出て消費に回るかもしれないじゃん
残業も大幅に減るし

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 16:47:33.89 ID:RwUpfRh800202.net
金の流れが政治家で止まる時点でどれだけ生産性上げようが無駄

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 16:49:48.72 ID:SKyB85yxM0202.net
消費材がすぐなくなる無駄遣いだから好景気だろうな
ただ夜は客とか取引先がこないだろ?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 16:51:19.53 ID:DHVt1bAG00202.net
国家総動員法かよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 16:54:55.15 ID:+nZMQwvcM0202.net
それだとどうやっても賃金上がらないし、外国人頼みの運営しか出来ない
働いてるおっさんおばさんは疲れすぎて体イタイイタイ病で生の輝き見せる結果にしかならんだろ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 16:55:00.13 ID:WTkvStGp00202.net
頭ワタミかよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/02/02(土) 16:56:36.32 ID:2FqhQOGiM0202.net
人件費は安くなるね
名目でも実質でも

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 16:58:47.33 ID:NVTvq5XX00202.net
すべてが供給になる

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 16:58:49.62 ID:Wys+WugvM0202.net
サービス業限定なら生産性上がるけど
他業種は影響無いし無駄なエネルギー消耗するから結果マイナス

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 17:00:53.05 ID:HXfwVqg4a0202.net
そして客がいなくなった

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 17:03:38.79 ID:VgUXP+KRa0202.net
コンビニ弁当1人1日100個買えば解決

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 17:03:52.82 ID:wu8LMCHW00202.net
供給過多すぎるから供給量を大幅に減らしたら経済発展するよー

115 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2019/02/02(土) 17:09:15.32 ID:ZdN7iMmZa0202.net
>>82
そんな事言ってないけど
>>95
人が夜型になれば夜の需要が生まれる
>>98,103
そういうこと

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 17:10:57.65 ID:LhxI7Ywi00202.net
サービス業が成り立たない

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 17:11:47.01 ID:KvmK07pG00202.net
残念消費がゼロになるから経済は止まりますよ
経済っていうのは本体のない輪廻転生のようなもの

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 17:20:08.71 ID:y/UzaKtvF0202.net
ただでさえ低い生産性がより低くなるぞ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 17:20:14.92 ID:NynkX5H900202.net
警備会社が網からない

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 17:25:53.26 ID:n82H49pca0202.net
仕事がない

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 17:29:27.84 ID:1FeqBZA/M0202.net
しねーよバカ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 17:34:55.65 ID:wjWGGk3u00202.net
これ本当は逆なんだけど直感的には生産性上がりそうな気がするのと超短期的、超近視眼的には上がるからこう考える馬鹿が後を絶たないんだよな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 17:48:22.12 ID:IF5kQ4i9a0202.net
>>122
全ての会社がやったデータあるの?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 17:49:12.85 ID:V+7i+6PTH0202.net
酒飲んで寝てろ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 18:18:03.80 ID:C4zU29FE00202.net
女性がよく言う「日本人女性は美人が多くて海外でモテる」みたいな話
http://vgtui.federalres.org/ogwk/m45pp368

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 18:18:06.68 ID:wjWGGk3u00202.net
>>123
https://brave-answer.jp/15465/

生産性逓減の法則ってのがあるんだよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 18:49:25.53 ID:i3Echv6+a0202.net
警察が反対する
あいつらは出来るだけ人が出歩かないほうが楽できる

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 19:05:18.31 ID:19J+ZKfK00202.net
しねーよ
ジャップに死んだ魚の目が増えるだけ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 19:07:01.34 ID:WWZ/PQq100202.net
地球規模で見れば24時間会社は動いているな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 19:07:41.09 ID:KjhWOsV400202.net
人件費で死ねる

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 19:10:45.28 ID:Z3RDcJCu00202.net
AIやロボットが発展した未来ならありかもな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 19:14:09.61 ID:xhRgiMae00202.net
そんな社会で需要はどこに生まれるんだい?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 19:19:00.49 ID:MT9gY/FE00202.net
消費減るだろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 19:32:56.25 ID:U2218dtz00202.net
こういう人たまにいるよね
他人をはべらすのが好きな人

とりあえずみんなを集めるのが好き
各自自宅でやってきてっていうのがすごい嫌い
自分の都合で会議とかのスケジュール決めといてドタキャン、遅刻する
批判されても全然心に響かない

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 19:37:54.50 ID:cCgW5R1a00202.net
そんなことしようとすれば日本初の全国的なストが勃発するな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 19:39:19.51 ID:TlbLLBoK00202.net
すごいそんな方法があったのか!

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 20:06:05.98 ID:Z3RDcJCu00202.net
>>134
今ある業務の大半が「念のため」とか「気が向いた時」のためのものだからな
行かないくせに「いつでも開けとけ」とか買わないくせに「常に品揃えしておけ」とか

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 20:27:22.95 ID:HYVEbn0+M0202.net
>>16
LEDの野菜工場でずっと照らしてたら早く育つとか本気で思ってそう

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 20:29:14.10 ID:zxgvSJmI00202.net
なぜジャップは時間が長いほど発展すると思うのか?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 20:33:54.81 ID:C4kutvQq00202.net
これは正解
生産性が低いなら倍動けばいいだけよ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 20:36:54.40 ID:hhnvoOXV00202.net
8時間3交代制にしたら可能だよね
大赤字になるかもしれないけど

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 20:37:04.99 ID:ksZaQHeu00202.net
中小だと経営者が寝れなくなる

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/02(土) 21:01:49.30 ID:HD+MIMgZa0202.net
>>141
工場とかならいいけど、他だと事務など引き継ぎとかで結局面倒になるだけ。
本気で儲かるなら既に実行している。

144 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2019/02/03(日) 05:09:28.86 ID:NTM73t7O0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/revo.gif
>>126
デタラメ

145 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2019/02/03(日) 05:10:44.73 ID:NTM73t7O0.net
>>141
最初から俺はそう言ってるんだよ。一人が24時間働くと思ってるバカが多すぎて
>>143
並列でやれよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/03(日) 05:12:54.54 ID:gvLZ6JOI0.net
>>126
このコテ基本的に馬鹿だから
そんな学士レベルのことは理解できないぞ

基本的にスレタイの主張も「2倍大根を作れば2倍豊かになる」とかだしな

消費者が消費しなければ経済は成立しないことや
限界革命系の話とか理解できないんじゃないかな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/03(日) 05:12:59.35 ID:limogtW30.net
人を雇うにも金掛かるん

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/03(日) 05:14:23.55 ID:gvLZ6JOI0.net
>>33
ド正論

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/03(日) 05:17:31.21 ID:SgbJ06/R0.net
アベノミクス論法な
経済が好調→株価が上がる :ありうる
せや、株価上げれば経済発展するやろ →しない

経済が好調→365日24時間営業が流行る :ありうる
せや、全部365日24時間営業させれば経済発展するやろ →しない

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/03(日) 05:19:56.72 ID:gvLZ6JOI0.net
>>149
ド正論

最初に「ものを買う人が24時間、たくさんいる」

「だから24時間ものを売り続ける」

これだからね
>>1はバカだから、たくさん作れば全部売れると思ってる
あるいは少し賢いバカで、大量生産をすればするほど、単価が無限に安くなると思ってる

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/03(日) 05:20:12.68 ID:lkHCG+GN0.net
チョンモメンが考えた経済政策ww

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/03(日) 06:11:59.35 ID:Glio/1XW0.net
少子高齢化なのに
経済は潤うが
未来はないな
後自国だけになって観光地は崩れる

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/03(日) 07:05:10.56 ID:wLz+VUSx0.net
小学生か

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/03(日) 07:19:56.51 ID:F9u8cuB20.net
食品卸系はほとんどこの状態だけど人増やさないで残業させるだけだぞ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/03(日) 07:50:41.06 ID:X17XWpAlM.net
消費にも効率があるんだから無駄

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/03(日) 08:28:47.89 ID:Tx7VjtvbM.net
日中の人員減らして夜中に回して人手不足解消するわ
売上増えるのに人件費変わらなくてお得だな

総レス数 156
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200