2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

休日なので酒を死ぬほど飲みまくろうと思う。 安くおいしいの教えろ [801649356]

1 : :2019/02/02(土) 19:10:36.13 ● ?2BP(2000).net
http://img.5ch.net/ico/anime_marara03.gif
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15961773/

アサヒとチョーヤ梅酒、共同開発した飲食店限定の梅酒3品を発売

 アサヒビールは、チョーヤ梅酒と共同開発した飲食店限定の梅酒3品を2月5日に発売する。アサヒビールのマーケティングノウハウと、チョーヤ梅酒の梅酒製造の知見を活かしたとのこと。チョーヤ梅酒が製造を担い、全国を網羅する営業体制を持つアサヒビールが販売を担うという。

 「The・CHOYA SELECTION Deep&Rich(ザ・チョーヤセレクションディープ&リッチ)」(14度 瓶 720ml)は、1年以上熟成させた紀州南高梅100%の熟成梅原酒に、梅の種から抽出した深い香りとコクの成分をブレンドする、「種二段仕込み製法」で仕上げた。梅の風味が豊かな、芳醇で深みのある味わいを楽しむことができる。

 「The・CHOYA SELECTION Sweet&Juicy(ザ・チョーヤセレクションスウィート&ジューシー)」(14度 瓶 720ml)は、1年以上熟成させた紀州南高梅100%の熟成梅原酒に、国産梅と砂糖のみで仕上げたフルーティーな「梅果汁」をブレンドする、「梅蜜仕込み製法」で仕上げた。ジューシーで爽やかな味わいを楽しむことができる。

 「チョーヤの本格すっきり梅酒」(10度 紙パック 1.8L)は、国産梅100%、無添加・本格仕込み製法の本格梅酒となっている。すっきりとフルーティーな風味と、爽やかな後味が特長だとか。誰にも飲みやすく、食事との相性も抜群で、ジャンルを超えてさまざま料理のおいしさを引き立てる。ひとくち目から広がる、梅本来の香りとみずみずしさを楽しんでほしいという。

 同社の調査(データ出所:アサヒビール調べ、人数構成比 2017年5月(MA) n=2000)によると、消費者が梅酒に求める味わいは、「濃厚・コク」、「すっきり・フルーティー」といった2つの相反する需要があることが分かった。また飲食店では、様々な梅酒を一度に飲み比べたい傾向が強いこともわかったという。
消費者のニーズに応えるために、今回発売する共同開発の梅酒や、アサヒビール社の主力梅酒ブランドである「濃醇梅酒」と飲み比べできる、「利き梅酒キット」を飲食店で展開し、梅酒の幅広い味わいを訴求していく考え。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/03(日) 00:24:23.06 ID:Rm8r/Xk40.net
そんな飲み方はやめた方がいい

総レス数 34
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200