2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】「光るナンバープレート」を付ける人が激減 お前らなんであんなカッコいいの付けないの? [535050937]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 12:07:25.52 ID:x0/cFAxN0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_01.gif
誰もが憧れた「光るナンバー」 大流行から激減へと変貌した理由とは

http://image.kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2019/02/20190205_hikaru_001-1000x667.jpg

一昔前には、街中を緑色に光るナンバープレートを付けたクルマが多く走っていました。
しかし、最近ではあまり見かける機会の減った「光るナンバープレート」。ドレスアップとしてのムーブメントが終わったのか、なぜ急激に見かけなくなったのでしょうか。

光るナンバープレートの正式名称は、「字光式ナンバープレート(以下:字光式ナンバー)」といいます。
当初は、プレートの裏側に蛍光管などの光源元を設置し、発光させていました。

元々、「字光式ナンバー」は雪国において視認性を高めるだけでなく、照明器具の発する熱でナンバープレートに付いた雪を溶かすことを目的に開発。この仕様のナンバーは日本独自のものです。

最近では、光源元にLEDを用いることが主流となり、発熱が抑えられたために融雪目的での使用には適さなくなりました。

しかし、LEDの性能向上などによって夜間の雨や雪、霧などの視界不良時やトンネルの中での視認性が向上し、追突事故を未然に防ぐ効果が高まっています。

一般のナンバープレートは、ペイント式と呼ばれ薄い鉄板製ですが、「字光式ナンバー」は、文字部分が樹脂製となり、発光物(照明器具)の光を透過するような仕組みです。

単なるドレスアップパーツだけでなく、視認性の向上や熱を発するものであれば融雪の効果もあった「字光式ナンバー」。
なぜ、見かける機会が減ったのかについて、トヨタのカスタムパーツの開発・販売を行う株式会社トムスは次のように説明します。

「当社では、2,3年前ほどから『字光式ナンバープレート用のLEDライト』を販売しました。
確かに、見かける機会が減った用に感じますが月に20から30個ほどは売れています。そのため、あまり売れていないという認識はありません。

しかし、過去に『字光式ナンバー』を装着したクルマで、先進安全装備に誤作動が発生したケースも存在し、新車カタログなどに『字光式ナンバー取り付け不可』と記載されていることもあります。

当社の製品では、メーカーと同様なテストを実施し影響が無いことを確認していますが、自動車メーカーの販売店では万が一の可能性もあり、以前より推奨しなくなったことが見かける機会が減った理由かもしれません。

過去に流行した背景には、人間の動物的本能として、目立つものや光るものが好きというものがあるのだと思います」

(以下略)

https://kuruma-news.jp/post/128800

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 16:00:00.65 ID:Ez61n1Dw0.net
ダサいよなああれカッペが好きそう

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 16:02:26.28 ID:N9ur2Bonp.net
長野じゃよく見る
確かにイキった田舎者の証と言えるな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 16:03:23.85 ID:EtibUHHK0.net
>>16
同意、最近のは光も明るいし上から封印付けちゃえば改造しづらいしな
ナンバー灯LEDに交換してるやつ多いけどめっちゃ明るい奴もいれば糞暗いやつもいるし

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 16:07:02.53 ID:+QSyoWDM0.net
>>57
なんかドゥンドゥン鳴ってる
それに合わせてライトが暗くなる(電力不足)

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 16:21:58.83 ID:RxrF3LMJp.net
事故起こした時に記憶されやすいだけで損じゃん

…って皆が気付いたって事じゃないの?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 16:24:39.45 ID:/CbIx9L60.net
いかに個を消して車列の一部として振る舞うか
ってのが公道運転での善し悪しなのに
ナンバーごときに個性出そうとする時点でセンスなし

希望ナンバーとかご当地ナンバーとかぶら下げてるヤツもお察し

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 16:29:57.01 ID:0dSZg8Du0.net
光系の商品は子供に人気なんだよな
子供に人気なんだよな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 16:36:59.39 ID:bcoCVVoj0.net
pcやキーボードもピカピカにしていけ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 16:38:18.21 ID:jwdpHJlu0.net
おっさんだけど子供の頃初めて見た時しびれたな
いつか自分も絶対やろうと思ってたけど実際問題車目立たせていいことなんか何一つねーし他人に覚えられるデメリットしかねーし

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 16:40:51.12 ID:Lf0YvG3r0.net
たまにLEDやELで光ってるの見る
うわかっけー!と思うが元々あれは熱で雪を溶かして
ナンバーを見やすくするものなのでLEDやELでは意味ない

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 16:41:06.99 ID:zyh87gStd.net
>>171
ウィンカーミラーは有りだけどな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 16:45:48.12 ID:1wH40PS90.net
ヤンキーくらいしかやってない

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 16:48:26.76 ID:ogJgsG0g0.net
>>64
https://cepinc.jp/chumon/Wnk_p/Wnk_p_kit_info.html

大体こういうの売ってる

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 16:49:45.44 ID:v4bpHxhr0.net
昔の分厚いやつしか知らなかったから昨今の薄くなったやつ見た時は軽く感動した

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 16:54:34.35 ID:Mi+1viJM0.net
バブルの頃スカイライン買って貰った時に字光式付けたけど
たしかあれだけで3万円くらいしたっけな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 16:55:17.39 ID:9+Mjt/cEd.net
そんな明るくなくて白がきつくない上品な光のが好きなんだけど
あれはどんな球なんだろう
ミニバン系やセダンでたまに見かける

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 17:00:04.85 ID:sRP9nbZy0.net
変わりに頭が光るようになるからな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 17:03:34.57 ID:3+gZZSUt0.net
ナンバーを覚えられたら困りそうな人種ほど
何故か光るナンバーを好む

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 17:22:13.69 ID:fFP3F0/f0.net
>>5
40年モノとかだろ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 17:24:40.03 ID:XiyHsN8r0.net
これだとナンバー盗難されないしいいような気がしてきた

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 17:27:55.98 ID:Bu9WklRd0.net
電車のつり革みたいなの付いてるのたまにみるんだけどあれはなんの用途があるの

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 17:29:13.78 ID:yVfRPrdEd.net
光ナンバーを普通仕様にしてる

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 17:54:25.93 ID:pRtuIxaU0.net
ナンバーに金かけるとか分からん
希望ナンバーもしようとも思わん
特定の数字にすることに価値は感じないし
素数が来るかとそういったことが
逆に楽しみ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 18:32:02.65 ID:FhAYPWkW0.net
前から思ってたんだが光るナンバーの数字細工して偽装とかできそうじゃない?
6↔8程度しかできないけど

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 18:36:02.26 ID:ASBfbWGg0.net
>>57
手のひらがバイバイする奴

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 18:40:41.38 ID:pPOPVK110.net
田舎もんって簡単に見分けられるのにな

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 19:04:20.66 ID:ErkvrBT00.net
>>8
これ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 19:15:38.20 ID:wqUKwUCFa.net
そもそも光らせる意味ないじゃーん

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 19:21:59.65 ID:Xn//XyVw0.net
ぼちぼちLEDでくっきり光るやつをだしたらどうや。

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 20:01:48.76 ID:azvzV6FO0.net
>>5
目に模造ダイヤはめ込まれて
キラキラ光る奴持っとった

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 20:20:15.52 ID:yqShVv5T0.net
8008とかのナンバーは極力離れる

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 20:23:23.13 ID:Z2+1KRTg0.net
金ねんだわ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 20:33:24.23 ID:er+fB7S20.net
馬鹿しか使ってないからな。

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 21:08:55.52 ID:+nG9I8Sm0.net
仕事で使ってる軽トラに付けてみようかと一瞬思った

>>221
ナンバー8008ってなんか意味あるの?

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 21:59:37.86 ID:IhK7uxSA0.net
>>57
リアのワイパー外してアクセ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 22:01:36.38 ID:n5UKgtmpr.net
100%おっさんだろw

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 22:03:33.00 ID:zeUh+CbV0.net
子供の頃羨ましくて仕方がなかった(そうでもない)

いま考えると意味わからんよな、あの光る文字

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 22:10:11.27 ID:+Yhb07+9d.net
>>21
3代目も

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 22:43:21.04 ID:F5q19DV/0.net
ネットでダサいだのDQNだのいうからだろ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 22:57:31.69 ID:AnrqLgso0.net
字光式ナンバーはいつかしたいと思ってるがまだしてない
あれは…かっこええよ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 23:10:14.08 ID:EXWhrpJ60.net
光らせて好きな数字表示できるやつとかありそう

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/07(木) 23:16:36.72 ID:HHrRnVq80.net
たまに糞田舎のナンバーやつが光らせてるよなw

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/08(金) 00:05:58.43 ID:29tSYpZax.net
>>231
好きなナンバー表示させる液晶プレートとか作ったら裏社会の人らに高値で売れそう

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/08(金) 08:10:35.77 ID:8E2ofLSe0.net
Googleの社員食堂に感じた、格差社会のリアル
http://ortuz.osistemas.com/wxxgl/13958362

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/08(金) 08:17:28.30 ID:wy7OicGZa.net
メリットは煽られにくくなるだろうな
変な奴しか光らせてないのは知られてるから

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/08(金) 08:24:44.83 ID:ywqwG7DMp.net
>>11
宇都宮ナンバーらしくてええやん笑

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/08(金) 09:06:21.92 ID:NMI7+S8tD.net
>>2
ガラケーかよ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/08(金) 09:15:43.54 ID:V8a/zwVp0.net
街中の看板も光らない奴にすりゃ多少は景観良くなるのにな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/08(金) 09:19:42.51 ID:neuyAKzc0.net
ナイトライダーの横にちょろちょろ流れるように点滅するやつは?

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/08(金) 13:53:31.01 ID:Q5DRWn3J0.net
Googleの社員食堂に感じた、格差社会のリアル
http://ortuz.osistemas.com/uvxjw/2a81564889

総レス数 240
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200