2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【捏造】 安倍の実はウソ?勤労統計の調査方法変更にともなう議事録が3年前から無い(現在鋭意作成中) 変更は安倍麻生の意向濃厚に [219241683]

1 :番組の途中ですが名無しです :2019/02/09(土) 08:30:49.90 ID:nab0cep50.net ?PLT(13101)
http://img.5ch.net/ico/torimasu.gif
勤労統計 調査変更の検討会 議事録、3年超作成せず 2019年2月9日 朝刊


 毎月勤労統計の調査方法変更を巡り、厚生労働省が二〇一五年に開いた有識者検討会の議事録の半分が
三年以上作られず、今年に入って作成作業が行われていたとみられることが、複数の検討会委員の証言で分かった。

 議事録は八日現在も、厚労省ホームページで一部しか公開されていない。
 調査方法変更に安倍政権の意向が反映されたのではないかと国会で野党の追及を受け、急きょ着手したとみられる。 (井上靖史)

 この検討会は一五年六〜九月、厚労省が大学教授やエコノミストら六人の委員を集めて六回開いた
「毎月勤労統計の改善に関する検討会」。

 アベノミクスによる賃金の動向に注目が集まっているとして、調査対象とする事業所(従業員四百九十九〜三十人)
サンプルの入れ替え方法などを議論した。

 前半三回分の議事録は、検討会の開催当時に公開されたが、後半の三回は現在も非公開。
 検討会座長を務めた中央大経済学部の阿部正浩教授らは「一月末に、厚労省から議事録の発言内容の確認を求められた。
(メールに)『忘れていました』みたいなことが書かれていた」と本紙に証言した。

 この議事録について、八日に国会内であった野党合同ヒアリングで、厚労省幹部は「現在、修正中」と述べた。
 公文書を巡っては昨年、財務省で改ざんが発覚しており、議員らは「現在、改ざん中ではないか」などと追及した。

 厚労省幹部はこの日「(議事録の基となる)文書は一五年に作っていた」と話し、これまでの取材にも、公開が遅れているのは
「多忙にまみれていたから」と説明。
 「修正」については「文言の確認を委員の先生方にしてもらっている。通常の作業」とした。

 勤労統計を巡っては、昨年一月から、調査サンプル企業を入れ替える際に、算出の基準を変更。
 賃金の伸び率が実際よりも過大になった原因の一つになっており、導入経過の透明性が求められている。

 厚労省は一六年、調査の変更を総務省の統計委員会に諮問して認められたが、その前年に行われた検討会の最終会合で示された
「中間的整理案」を見る限り、検討会の委員らは変更に慎重だったようだ。

 検討会の最終会合直後の一五年十月にあった経済財政諮問会議で、麻生太郎財相はアベノミクスの成果を強調する一方、
毎月勤労統計について「具体的な改善方策を早急に検討していただきたい」と求めた。
 厚労省はこの後に変更を決定しており、野党は「ツルの一声」で方向性が変わったと追及している。

続きはうぇbで
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019020902000148.html

総レス数 300
72 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200