2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

福島県民「100回安心と言われると安全だと思ってしまう」 原発事故から8年シンポにて [389326466]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/19(火) 16:26:50.49 ID:oUZvOA1UM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_miruna01.gif
 3月に東京電力福島第一原発事故から8年となるのを前に、専門家や避難者らの声を聞き、原発事故や復興対策などを考えるシンポジウム
「いま語らなければ。福島」が17日、さいたま市浦和区の埼玉会館であり、約60人が参加した。

 実行委員会委員長を務めた猪股正弁護士は「政府が五輪に向けて復興をアピールし、安心安全を強調している」と指摘。
「被災者が声を上げにくい状況がつくられている」と懸念を示した。
 福島県郡山市の男性は「100回安心と言われると安全だと思ってしまう」と発言。
「(一般人の年間被ばく線量限度とされる)1ミリシーベルトは、昔は安全だという基準ではなかったはずだが、いつからか安全の基準に変わった。原発事故の風化が怖い」
と不安を口にした。

 大阪市立大大学院の除本理史(よけもとまさふみ)教授は「当事者の声は共感を生み、政策を動かしてきた。語れる環境を整えることが大切だ」と述べた。 (森雅貴)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/list/201902/CK2019021902000143.html

総レス数 30
8 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200