2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「大腸がん」も悪化させる口腔内の病原体! 除去する方法は… 必読!口と腸と生活習慣病の深い関係 [806578217]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 03:07:51.85 ID:Wdrdr3/50.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_ocha.gif
大腸がん患者の患部組織と唾液を調べると、4割以上の患者でがん組織と唾液に共通した菌株が存在していることを発見した、と横浜市立大が18年に発表。
大腸がんは、同年胃がんを抜いて日本人のがんの罹患率トップになっている。
これらのことからも、口腔細菌のケアの重要性は医学界全体で認めるところで、口腔細菌研究の第一人者である、鶴見大学歯学部探索歯学講座(神奈川県横浜市)の花田信弘教授は、
「とくにこれらのキーストーン病原体の除去を意識することが肝心です」と話す。

それでは、キーストーン病原体を除去し、口腔内と腸管内の細菌のバランスを整えるには、どうしたらいいのだろうか。
花田教授は、歯みがきにもう一つプラスする清掃が望ましいと話す。

「歯みがきだけでは、どんなにがんばっても9割までしか清掃できません。
歯みがきだけでよかったのは、平均寿命が60歳で総入れ歯が当たり前だった時代まで。必ずもう1種類の方法で清掃してください」

とくに、虫歯菌のミュータンス菌はバイオフィルムというネバネバの膜を作り、他の細菌と共生してしまう。
これを毎日落とし、デンタルプラーク(歯垢)がつかないようにすることが大切だ。

前回説明したが、ミュータンス菌の身体への影響や、歯の横面に起こる虫歯の危険性は歯周病菌同様侮れない。
デンタルフロスやピック(最小サイズが望ましい)、「3DS」(スリーディーエス)と呼ばれる除菌治療などで、できるだけ除去しよう。
もちろん、歯みがきをしないのは論外だが、忘れてしまった場合でも、その後きちんと磨き続ければ口腔細菌の環境は改善される。

キーストーン病原体を完全に除去できる方法は、今のところ3DSだけだが、やや高額で保険が利かないのが難点だ。
ただし検査や除菌等の1セットを1回やると、日常のケアは、歯みがき後にマウスピースに除菌剤を流し込んで5分はめるだけ。格段に楽になる。

2/21(木) 16:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190221-00000006-ykf-soci

総レス数 20
8 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200