2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイレゾオーディオは人間の耳では聴こえないことが判明、ピュアオーディオよりも詐欺だった [422186189]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:33:30.73 ID:BaBPxy490.net ?PLT(12015)
http://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
やあやあ
実験に使用した曲は土岐英史のBlack Eyesから845
http://www.e-onkyo.com/music/album/dod001/

wavファイルの変換にはAudacity,音響スペクトラムはSpekで解析

A:ハイレゾ音源(96/24)
https://i.imgur.com/wMPM3cn.jpg

B:CD音源(44.1/16)に変換 「細かい音」や22 kHz以上の音がなくなる
https://i.imgur.com/ugoILwH.jpg

C:ハイレゾ(96/24)に再変換 なくなったまま
https://i.imgur.com/jyfwmac.jpg

D:位相を反転
https://i.imgur.com/nlHgZw7.jpg

E:A+D 「細かい音」と22 kHz以上の音のみが残る
https://i.imgur.com/lTuAoMM.jpg

Eを爆音再生しても何も聴こえない

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:41:36.06 ID:w3Irjc56d.net
心が汚れてる証拠だな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:41:45.04 ID:R+a83rVP0.net
モスキート音が聞き取れないおっさんが聞いても
やはり聞き取れない

54 :神房男 :2019/02/23(土) 18:41:55.88 ID:ClHbRyTTp.net
>>51
128までは分かる
256になると分からない

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:42:17.01 ID:4QfhHU6RM.net
データ量のわりにはありがたみがないのは間違いない♪

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:42:20.98 ID:vqyHjCOE0.net
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
——————————————————————
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:42:22.63 ID:P2SHHnMJ0.net
まともなオーヲタ「俺はハイレゾで聞いてるけど他の人がmp3とかで聞いててもそれはそれでいいと思う」

狂ったオーヲタ「mp3で聞くやつとか耳が腐ってるだろwww」

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:42:28.36 ID:ViqV3xqI0.net
>>40
逃げてんじゃねーよゴミ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:42:40.41 ID:c5Mz1HwPr.net
わかってないな
音声データだけ良くしても聞こえないに決まってる
音源、ケーブル、スピーカーをそれに見合うだけのクオリティに引き上げて
なにより聴く人間がレベルアップしないと意味がない

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:42:58.39 ID:QQKw5tmqa.net
mp3バカにしてるおっさんもいたな
お前の耳ではもう聞こえないだろと思ったわw

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:43:00.76 ID:ssOIvqgC0.net
>>56
おせーよ2で貼れ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:43:03.53 ID:n8j+CMoq0.net
ガバガバ実験でワロタ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:43:04.24 ID:lQGsFt7o0.net
聴き比べさせろ

64 :神房男 :2019/02/23(土) 18:43:16.28 ID:ClHbRyTTp.net
>>56
東北電力に変えてきたわ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:43:34.77 ID:hg9+9d1X0.net
もうハイレゾでアニソン聴いてるのバカみたいじゃん

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:43:37.11 ID:w3Irjc56d.net
>>50
なぜハイレゾは「バカげている」のか
和訳版
https://qiita.com/keiya/items/c994c200e8b38b6c7935

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:44:09.56 ID:mrAhwgC70.net
実際買うと良いからもう戻れんな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:44:21.41 ID:mRK/vGbM0.net
>>4
嫌儲では以前から言われてたけどね
可視化されたデータを見たのははじめだけど

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:44:25.21 ID:tWwBRVEF0.net
国民生活センターとかはブラインドテストをして調べないと

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:44:30.14 ID:owShNJQHr.net
俺は聴こえるんだよなぁ
でも良いことなんて何もない
むしろビル入口のチキチキ高周波音で死にかけてる

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:44:52.88 ID:tXyu0hjm0.net
そんなん最初から言われてただろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:45:12.40 ID:csvO3772a.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>51
いやそれは分かるぞ
でも320とwavは分かんねーな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:45:22.96 ID:pUcb2fCHa.net
五択で聞き比べさせると誰も分からんでおなじみ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:45:28.72 ID:7QPPPGhN0.net
いや16bitと24bitの差はデカい

75 :神房男 :2019/02/23(土) 18:45:39.61 ID:ClHbRyTTp.net
>>70
おれも虫音が聞こえる

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:45:47.51 ID:BKiaJHzk0.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1068831.html
適当にググった
たぶんだいたい書いてるだろうと思う
読め

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:45:52.33 ID:Zdw6djdU0.net
48kHz24bitがコスパ最強

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:46:10.81 ID:2SgdFzlT0.net
ここにハイレゾ実験が何種類も載ってるけど
ハイレゾを聞き分けられた人は1人もいないそうだw
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/highresolution.html

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:46:39.31 ID:wKOa3v9Gp.net
イヤホンはそこそこ高いの使ってるけどハイレゾ音源は買わないわ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:46:50.57 ID:1/jzLYfoH.net
カセットテープをハイレゾに変換できるラジカセがあるが、あれでレコード録音したテープ再生したらレコードをプレーヤーで聴くより良い音になっててワロタw

まあアニソンしか聴かない奴はmp3の128でいいだろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:46:51.63 ID:SYjFqpxG0.net
いやそうだろデジタル世代に金使わせる為に編み出したものだし

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:47:46.15 ID:tjI54RhHd.net
例え聞こえなくても感じることは出来る

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:47:52.83 ID:gScnTPRJ0.net
海苔みたいな波形のCD売る奴が悪い

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:47:59.26 ID:hg9+9d1X0.net
UFOネッシーミステリーサークルと同じフォルダに入れとくわ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/02/23(土) 18:48:00.54 ID:x9nOHAU/0.net
ハイレゾでアニソン聞いてるような奴らだしざまあw

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:48:02.37 ID:1/jzLYfoH.net
>>51
同じ曲を聴き比べて分からなかったらヤバいぞ

87 :神房男 :2019/02/23(土) 18:48:06.28 ID:ClHbRyTTp.net
>>82
ケツイクー!

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:48:33.12 ID:Ed2EegaPd.net
放射線が見えるくらい無茶な話だからな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:48:41.31 ID:KvuGcN8K0.net
ハイレゾより音質いいCDが腐るほどある時点で気付けよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:48:42.93 ID:b6URrEvc0.net
可聴域は個人差大きいし訓練されてないと未発達だからな
年取りゃ狭くなるし

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:48:46.78 ID:UrTAhNvi0.net
ケンモジさんはもう13kHzあたりから音が聞こえなくなってるもんな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:49:09.57 ID:9dHqLpA6d.net
>>56
おせーよ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:49:10.80 ID:67Fb4XBJ0.net
そんなこと言ってたら経済回らねンだわ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:49:14.15 ID:fcOdfrzo0.net
CDが可聴域を基準に規格決めてるんだから当然っちゃ当然

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:49:19.29 ID:BdL9+53gM.net
>>51
それは割と分かると思うけどなぁ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:49:33.07 ID:BKiaJHzk0.net
>>91あほか1万ヘルツも聞こえんわい

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:49:43.73 ID:4QfhHU6RM.net
>>1
無意味な実験だな♪

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:49:47.19 ID:aVMZb5nAa.net
まぁ、デジタルのサンプリングが増えりゃ良いから適当に安いの買ってる

高いやつをわざわざ買おうとは思わない

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:49:49.40 ID:mrAhwgC70.net
16bitは全然可聴域の規準じゃないぞ
そこが足りてない

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:49:50.42 ID:pUcb2fCHa.net
水素水とか海外で販売しないプラズマクラスター
とかも買ってそう

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:49:51.61 ID:LESHSwAC0.net
世の中には赤外線や紫外線を見分ける奴もいるわけだし、聞こえる奴だっているだろう

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:49:58.45 ID:0xE4GgyL0.net
ハイレゾって音の解像度の違いじゃ無かったの?
周波数カットするかどうかの違いだっけ?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:50:19.24 ID:AvyOH7tU0.net
>>91
そのくらいの周波数になると鳴らせるトランスデューサーが少ないってのが深層
それでも十分なSPLがでない

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:50:23.51 ID:2SgdFzlT0.net
>>74
調査で24bitと16bitに差異はないという結論に達してる
エンジニアやミュージシャンでも聞き分けできなかった

http://archimago.blogspot.com/2014/06/24-bit-vs-16-bit-audio-test-part-ii.html

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:50:26.01 ID:g9C9YrbWM.net
もともとそういう話だったじゃん

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:50:31.17 ID:iLxx1LP20.net
ハイレゾは音が良いとか言ってた嘘つき野郎出てこーい

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:50:31.72 ID:ZkUrH5670.net
情報を聴いてるだけなんだよなあ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:50:52.38 ID:c1GxasJJ0.net
デジタルじゃアナログみたいに機器の品質に依存しない=高いもの売れないから丁稚上げたのがハイレゾとかいうクソな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:50:52.63 ID:BKiaJHzk0.net
お前らソロのパートは偉い鮮明なのにみんなが始めるとガチャガチャすりゅうと思ったことないか
なんでか考えてみろ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:50:57.54 ID:pR6R343A0.net
友だちがやっぱハイレゾ音源じゃなきゃムリだわとか言うて10万くらいするウォークマン買ってたんだがどう慰めればいい?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:51:09.33 ID:9mrMfR4Z0.net
詐欺とかぼったくりとかとんでもない!
「俺は音の違いが分かる」という自尊心を満たせる効能があるぞ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:51:31.59 ID:/0/z8/tgM.net
リマスターでダイナミックレンジ潰してるやつよりリマスターしてないオリジナル盤の圧縮音源の方が音がいい。結局音源次第

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:51:34.30 ID:rsf5Mer20.net
編集段階では16bitより上は編集の自由度上げるために意味あるけど
ユーザーが聞く分にはいみないよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:51:37.41 ID:fcOdfrzo0.net
>>39
ハゲハートか

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:51:47.13 ID:IY7yCAto0.net
オーオタって霊能力者と似たようなセリフ言ってるよな

116 :神房男 :2019/02/23(土) 18:51:59.85 ID:ClHbRyTTp.net
>>115
念能力者だろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:52:03.33 ID:gmLE46dF0.net
酒飲んで聴いたほうがいい気分になれる

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:52:33.85 ID:fcOdfrzo0.net
>>116
髪の毛生えるん?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:52:34.65 ID:owUCSfpa0.net
アホか皮膚で感じるものだぞ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:53:02.07 ID:2SgdFzlT0.net
CD以上の音源に拘るのは無駄だから
スピーカーと部屋変えた方がいい

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:53:06.73 ID:j1cUjQiO0.net
Aの22.05khz以下の領域とCじゃ前者の方が情報量が多いはずなのに
何で完全に打ち消されるわけ?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:53:21.26 ID:pUcb2fCHa.net
この壺は違いが分かるあなたのような
特別なお客様にしか販売しておりませんので

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:53:33.73 ID:K9Q7OZF1d.net
CDでのリリースでも明らか音が良くなるとして24bitで録音してるアーティストとかいるよね
アーティストのお墨付きがあればそれを信じる

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:53:39.85 ID:TbJHkdStd.net
>>110
本人が納得して買ってるもんにチャチャ入れんなよ
嫌われるぞ、もう嫌われてるか

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:54:00.83 ID:aVMZb5nAa.net
スピーカー自作してるけどハイレゾはよく分からん世界
D級アンプも入力の配線太くして磁気対策して
電源のコイルを強化してパスコンを良くするぐらいしかしないしなぁ....

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:54:09.20 ID:g2v0W0dz0.net
でもレコードの音質は良いから一発でわかる
つまりそういうこと

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:54:12.01 ID:+Z6A+0un0.net
>>66
ざっとよんだけどや

・20khz上がきこえないから云々
ツイーターが鳴ってるし
ツイーター切ったらへんな音になるんで必要

・聞こえないけどなんらの影響
これはサブウーファー付けた事あるやつならわかるとおもうけどあるから
高音域超高音域でもあるんで当たり前の認識やと思ってた

・ビットレート云々
dvd音源とcd音源くらべたら圧倒的な音の広がりの差があるんで必要

貧乏人のひがみ?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:54:22.23 ID:ocDSgz8N0.net
あっ…

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:54:24.95 ID:/YHsTIwE0.net
>>117
これ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:54:40.87 ID:Ke6f2WY40.net
釣りか無知か知らんけどゲームの高フレームレートも
同様にインチキハッタリ扱いする奴が居て血管切れそうになる

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:54:54.63 ID:b6URrEvc0.net
楽曲販売よりもライブが好調なのも再生環境で感動するレベルが圧倒的に違うからだしな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:55:06.50 ID:cEr38fVud.net
聞こえない音が結構大事なんだって研究なかったっけ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:55:12.60 ID:+TLoDP9l0.net
実際はCD音源と320kでさえ区別できる人間ってほぼいないんだろ
区別できるって言い張ってる奴は多いけど
それは単に圧縮によって音が除去された分だけ全体的な音圧や音量が減るから「なんとなく音が小さくなってるから圧縮したんだろう」って思うだけであって
スピーカーのボリュームを適当に捻って音量変えながら聞くとそういう奴も全く区別できなくなる

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:55:18.57 ID:aVMZb5nAa.net
>>130
ゲームは30と60の差がデカくてびっくりする
結局ゲーム自体をやらなくなるけど....

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:55:28.48 ID:zZtuoetNM.net
CDの規格は円盤の容量に収まりやすく作ってるだけだから伸びしろは全然あるよ
s/n比とかやっぱ意識して変えてる

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:55:32.30 ID:ZymnHMhJ0.net
CD音源:バカ向きに音圧モリモリにしたろ
ハイレゾ:普通のを使お

この違いなんだが?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:56:10.26 ID:AvyOH7tU0.net
>>132
ハイパーソニックエフェクトね
一番理解されにくいしオカルト扱いされる
おれは逃げないぞ!

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:56:11.15 ID:N7UrdyXdM.net
ハイレゾって出始めの頃から「可聴域の外だからカットされてる音を収録してる」って謳ってたろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:56:28.17 ID:+S8KvhOTa.net
>>15
これよく言われるよね

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:56:48.57 ID:+nNloTVh0.net
敷居が高いから構えるよな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:56:50.21 ID:Lxbh13NG0.net
犬にでも聴かせるために馬鹿みたいに金使ってんだろ
立派なペット愛好家じゃないか

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:56:53.46 ID:APFwE6We0.net
 
┏━━━━━━━┓
┃┏━━━━━┓┃
┃┃安  捏  偽┃┃
┃┃倍  造  造┃┃
┃┃晋        ┃┃
┃┃三        ┃┃
┃┗━━━━━┛┃
┗━━━━━━━┛

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:56:59.70 ID:4INb7Cgk0.net
むしろ圧縮音家具だって人間じゃ区別つかねえだろ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:57:01.71 ID:lRkO9z1Id.net
mp3とWAVはわかる

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:57:29.60 ID:MNyA5ygS0.net
>>12
そもそもマスタリングが違うからなw

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:57:34.96 ID:2SgdFzlT0.net
>>135
逆だよ
人間に聞こえる限界の限界まで全てをカバーするようにできたのがCD

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:57:48.40 ID:BKiaJHzk0.net
自分で手をたたいた音
音源で手をたたいた音
同じ音がする人はいい機械 音源を持ってる
やってみろ
ちやうと思えばアウトだ
その録音の手のひらとお前の手のひらは同じもんだ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:57:52.17 ID:fcOdfrzo0.net
>>51
俺が試したエンコーダは高域強めるからビットレートに関わらず区別が付いた
というか同じように聞こえるにはイコライジングしないといけなくて面倒臭かった

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:57:52.52 ID:b6URrEvc0.net
耳ガイジだって言われたくないから一般化されるの恐れてんだろ?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:57:59.01 ID:4INb7Cgk0.net
むしろ圧縮音楽だって人間じゃ区別つかねえだろ
生wavとmp3 192kbpsの聞き分けできるやつが何人いるか

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:57:59.74 ID:1/jzLYfoH.net
そもそもyoutubeで十分とか言っちゃう可哀想な奴もいるからなw

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200