2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイレゾオーディオは人間の耳では聴こえないことが判明、ピュアオーディオよりも詐欺だった [422186189]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 18:33:30.73 ID:BaBPxy490.net ?PLT(12015)
http://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
やあやあ
実験に使用した曲は土岐英史のBlack Eyesから845
http://www.e-onkyo.com/music/album/dod001/

wavファイルの変換にはAudacity,音響スペクトラムはSpekで解析

A:ハイレゾ音源(96/24)
https://i.imgur.com/wMPM3cn.jpg

B:CD音源(44.1/16)に変換 「細かい音」や22 kHz以上の音がなくなる
https://i.imgur.com/ugoILwH.jpg

C:ハイレゾ(96/24)に再変換 なくなったまま
https://i.imgur.com/jyfwmac.jpg

D:位相を反転
https://i.imgur.com/nlHgZw7.jpg

E:A+D 「細かい音」と22 kHz以上の音のみが残る
https://i.imgur.com/lTuAoMM.jpg

Eを爆音再生しても何も聴こえない

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 01:51:41.94 ID:uiflbut30.net
オーオタって波形を有り難がってるよね
自分の耳を信じてないんだろ
これが良い音なのかどうか確信が持てない
それくらいハイレゾってのは曖昧な物なんだよ

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 01:56:18.05 ID:D2WtpBBQ0.net
>>753
あとモスキート音じゃなくてノイズは普通に聞こえちゃうな(ちゃんと書いてあるが!)
16kHzで聞こえなかったわ39歳以下、まあ妥当だな

そろそろ20年戦士でいろいろガタが来てるけどYAMAHAのRP-U200に純正のスピーカー
古い機材だしガタ以外にもUSBだといろいろ挙動不審になるんだけど、デジタル出力無いマザボ買っちゃったのが不覚

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 02:02:03.33 ID:/bLgHkPe0.net
>>51
128は分かる
256あたりになると分からん

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 02:07:16.23 ID:JHg9t5BT0.net
昔のオーディオ機器でも余裕で高音域再生出来るからな ハイレゾステッカーに騙されるなよ

758 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2019/02/24(日) 02:08:02.01 ID:Uo6KFI2/a.net
320kbpsが限界だろ

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 02:11:11.33 ID:grYokQur0.net
ピュアオーディオのケーブル異常に太いけど機材内の配線が普通に細いのに意味あんのかね

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 02:11:22.93 ID:vyrGo1je0.net
>>681
同じ事書くのも面倒だからちゃんと読み返してね。
>>679>>727
なんか誤解してるようだけどエイリアスとは関係ない。
エイリアスは存在しない音が乗るのに対して非ハイレゾは音が欠落するんだ。

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 02:11:26.82 ID:LYm2kme00.net
>>622
こういうの音大きくすれば聞こえやすそうと思って
ボリューム上げすぎたら耳悪くなるからやらないように

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 02:18:36.66 ID:9mYqFTIq0.net
そもそもDTM講座で高周波と低周波の音は人間の耳に聞こえないからイコライザーでバッサリカットしろって昔から言われてるしな

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 02:29:11.88 ID:c4e2qhQT0.net
ソニー SONY microSDXCカード 64GB Class10 高音質モデル SDカードアダプタ付属 SR-64HXA [国内正規品]  価格¥ 20,573
 
高音質SDカードとかいうオカルト商品

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 02:32:31.41 ID:D2WtpBBQ0.net
>>760
何度読み返しても単にお前さんがサンプリング定理を理解していないようにしか読めない
面の情報を持っている映像の場合お前さんの言うような錯覚がありうるのは分かるが
特に音の場合は高さ低さは純粋に周波数だからな(救急車のドップラー効果を持ち出すまでもないが)

どんなにサンプリングを精密にしようが錯覚が起こる余地なんかないぜ
聞こえないほどの高速振動はそもそもまったく聞こえないんだよ

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 02:50:23.34 ID:eH5T/pMA0.net
アホ過ぎ
解像度が高いほど波が純粋なサイン波に近くなるのだから音が綺麗になるのは当たり前

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 02:50:33.23 ID:D2WtpBBQ0.net
視覚に例えるならフリッカーテストの方が良いだろうな
疲労測定に使われるテストらしいが、要するに点滅する光を連続光と知覚する閾値を求めるテストだ
音の場合は周波数が高すぎると単に「聞こえない」わけだ
(もちろんこの事情を光の周波数と混同してはいけない)

車輪が逆回転して見えるってのは脳が引き起こす錯覚に過ぎん
無意識な感覚としては「あるがままのもの」を見ているんだがな

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 02:52:39.48 ID:fogZdpjc0.net
低周波は耳では聞こえなくても身体に振動が伝わるよね

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 02:55:27.79 ID:CYQ3GQ6v0.net
レコードのがいい音出すよね?

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 02:55:44.47 ID:D2WtpBBQ0.net
>>767
体が知覚できるほどの振動を可聴領域で聞かせたら鼓膜破れるんじゃね?

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 03:00:26.82 ID:N9q7keuLM.net
音は耳で感じるだけじゃないって言うならハイレゾ認定シールを見ると音質が上がったように感じるって理屈も通るだろ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 03:00:38.07 ID:DQUJ8mktH.net
>>709
俺は両方とも保存しておいて気分で聴いてるよ

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 03:05:14.70 ID:ucqyOluZ0.net
>>56
これ実際は気温と湿度であって
電力会社は全く関係ない

北海道と沖縄で比べてみれば素人でもわかる
あとは夏と冬だな

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 03:05:29.68 ID:coBrPG0G0.net
Eを再生して何も聞こえなかったらショック過ぎる…

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 03:14:30.25 ID:1YhoMcmvd.net
当たり前だろペガサスフォームじゃあるまいし

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 03:15:36.67 ID:Ex77Msjx0.net
>>51
128だったら
流石に糞耳の俺でも判ると思う
楽器の生音とかなら。

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 03:31:27.44 ID:jQJfc3Qx0.net
毎年新しい若年層がでてくるんだから

音で騙す商売は決してなくならないんですよw

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 03:43:10.85 ID:Yhi7DTqH0.net
マスタリング違うから聞こえてるように思うだけだぞ

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 03:57:39.37 ID:JENS+bJHd.net
ハイレゾってのは心で聞くんだよ
真に優れた音源ならスピーカーを通さなくても音が脳に流れてくる

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 04:04:48.61 ID:3ZFKyHI20.net
要はこういうことだろ
http://o.8ch.net/1eaa0.png

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 04:06:56.27 ID:jQJfc3Qx0.net
mp3の256kbpsあたりが人間の耳の限界だろ
320kbpsあたりはほぼ聞こえない

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 04:10:21.76 ID:xza4h/4E0.net
犬めっちゃ吠えるよ
可聴ギリギリの高音と低音含めてホンモノの音
その再現にこだわるのがハイレゾ環境なんだろ?

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 04:29:43.11 ID:M5gQ43sfa.net
公正なブラインドテストのしくみをつくって金取って資格制にしろよ

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 04:41:47.28 ID:D2WtpBBQ0.net
唐突にコブラのソード人の話思い出した、音が見える奴

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 04:53:02.01 ID:fWiQd5ow0.net
寝てるネコがちょっと起き上がってこっち見て来るって感じ?

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 05:15:48.94 ID:N2CwBKCpa.net
>>667
>君はまだまだ理解が足りてないみたいね(ニチャア
ええなこれ
基地外テンプレコピペ集に追加した

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 05:22:56.85 ID:JWuOQUPVa.net
>>743
ノイズをカットして音圧を稼ぐの意味がわからん
音圧を稼ぐためにはコンプレッサーなりイコライザーなりでホワイトノイズを目指すことだぞ

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 05:26:21.06 ID:t9VCXYBU0.net
>>780
自分の耳では256と320の違いはわからんね

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 05:29:43.85 ID:X7IYm5rTM.net
>>786
ザーッっていうノイズじゃなくて不要な帯域のこといってんだろ
それくらい文から察しろよ

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 05:39:36.74 ID:DQFAiQB80.net
ほんとにわかってないんだなみんな
レゾ=解像度なの
わかるよね?

聴感上「あぁ^〜滑らかなんじゃぁ^〜」って感じられたら
それでもうハイレゾなんだよ

音の輪郭が細かく再現されてるかどうか
これを感じるか感じないか
それだけなの

ツンボほど「オカルト!オカルト!」つって思考停止してるだけにしか見えないんだよ

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 05:52:07.64 ID:BlsR1SR/0.net
ハイレゾ音源をCD音質に変換して聞いても差がわからないから、まあそうなんだろう。

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 05:52:31.29 ID:D2WtpBBQ0.net
>>789
サンプリングレートとビット深度の違いくらい理解しようよ
前者は滑らかな変換(いわゆる微分変換)だから解像度という概念と関係ない
後者は確かに離散的な変換(いわゆる量子化)だから確かに解像度と呼んでいいかもな

それでも24bitレートから16bitレート分引いて無音に聞こえる結論(>>1)は変わらんが

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 06:08:55.91 ID:twUSshtL0.net
ハイレゾを付加価値にするゴミは消えてほしい
ハイレゾ関係なしに録音マスタリングこだわるのを当たり前にすれば
無駄にデータが多いクソデブ音楽データ

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 06:13:00.50 ID:D2WtpBBQ0.net
波形の滑らかさについて数学的に何も理解していない素人のいい加減な解釈がまかり通ってる上に
そもそも聞こえないんじゃあ無駄だよな

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 06:23:46.87 ID:hzgBcC6f0.net
>>791
位相が抜けてる
0点

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 06:24:39.26 ID:t9VCXYBU0.net
人間は20を過ぎたら年を取れば取るほどどんどん聞こえる音の範囲が狭くなるのにえらそーに講釈垂れてるのは笑うわ
老化しない超人かな?

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 06:27:13.76 ID:JVT7/dHb0.net
>>793
聴こえないのはお前の耳がクソだからじゃない?

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 06:30:05.63 ID:D2WtpBBQ0.net
>>796
クソなのは認めるよ、ちゃんと正直にテストしたからな>>755

で、君はどこの犬なの?

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 06:50:29.21 ID:vGdICjh80.net
スピーカーがショボいだけだろ
「音が出てるかどうか」も検証しろよ

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 07:12:14.17 ID:a+7RbMJg0.net
爆音再生して聞こえない音で鼓膜を破ることって可能?

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 07:15:09.31 ID:D2WtpBBQ0.net
逆に悪いスピーカーでも「出しちゃいけない音」を鳴らす可能性もあるんだけどね
ちゃんと使用機材も正直に書いたほうが良いのは確かだ

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 07:18:00.54 ID:N9q7keuLM.net
>>799
それ電車で自分だけ耳栓してやったら楽しそう

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 07:20:43.42 ID:YDSsOhIn0.net
>>793
もうこうなったら波長の滑らかさを人工的に成形して音を追求した方がいいな。
新しい音楽のジャンルができそう

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 07:52:06.11 ID:COoK/p+c0.net
パソコンのファン音
カナル以外でもあるタッチノイズ
外で音楽聴いてる時点で
正直いらないデータの無駄遣い

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 07:53:53.01 ID:YHkJjTeFa.net
最初からみんなわかってただろ

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 07:54:09.44 ID:gYhSHOYR0.net
ほんとこういうのに引っかかるのは50代以上多いよなw
金だけあるバカ世代w
エージングとが真顔で言っててワロタ

>>544
ハイレゾはコンプ使わないと思ってるバカw

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 07:56:43.44 ID:D2WtpBBQ0.net
>>799
周波数じゃなくて圧力の問題だから可能かと

参考までに爆風の圧力での損傷表
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%88%86%E9%A2%A8

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 08:02:22.93 ID:b2GFETNP0.net
価格コムで偉そうな事書いてる人達はハイレゾ詐欺に騙されてたのかw
価格コムの書き込みは神にでもなった様な書き込み多くてビビる

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 08:05:28.77 ID:M3ggDm5k0.net
対応が簡単なのか最近やけに増えたMQAもめっちゃうさんくさいわ

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 08:06:23.50 ID:v/3OZIB80.net
>>807
価格なんてこんな違いわかる俺すごいの発表の場と小生言いたいおじいちゃんのマウント合戦の場でしょ

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 08:09:36.84 ID:k/tVShMZ0.net
My電柱は欲しいと思ってる

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 08:10:21.09 ID:Gihd2MZ0d.net
DACのローパスフィルタが効いてるんじゃねーの?
CD-DA以上の周波数を問答無用でカットしてたりしない?

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 08:12:27.60 ID:D2WtpBBQ0.net
カネのかけ方が2、3ケタ違う奴はさすがに俺も尊敬するよ

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 08:14:15.92 ID:r7PkeKuN0.net
この音源をピュアオーディオやってる奴の機材で鳴らしてやれよ

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 08:17:37.22 ID:w2E0JoDu0.net
この間7年前のインテルSSD→EVO860に変えたがアプリの立ち上がりが露骨に早くなった

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 08:20:19.96 ID:+Cn9z1MC0.net
人類の限界を超えろ

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 08:20:53.79 ID:FjtJPnSu0.net
可聴域外の音は当然聞こえないんだろうけど、感じることはできるんじゃないのか?音は波なんだろ?

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 08:21:14.78 ID:kOxNEjqlp.net
可聴域外の音も人間は実は感じられるとかインターネットで見た

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 08:22:46.51 ID:bvXphjiX0.net
データの上で違うのはわかるんだけど
人間に知覚できるかどうかは全くの別問題だよな
何処か認知科学的にちゃんと検証した論文でも無いものか

まあ聴き比べないと分からないレベルならそもそも意味がないと思うんだが

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 08:22:58.80 ID:GXRVi+Q/0.net
ハイレゾはわかんなくてもアナログ12インチのシングルのぶっとさはわかるよね

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 08:29:27.18 ID:RT8IRl1a0.net
聞こえない音域まで再現して
おっさんより音の聴こえる幅の広い若い人の為だろう?
金かけれない若い人には聞こえないし
金かけてもおっさんには聞こえないw

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 08:30:30.97 ID:8Nvp0FeT0.net
>>819
ノイズで太くなってるからな
それはそういう楽器としての価値は一応あるけど

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 08:34:08.46 ID:VEZYSBjb0.net
>>817
空気伝播や磁気回路電子回路でさえ直線性は無いので伝播時に歪が起きる
その歪が混変調されて可聴帯域の混変調歪としてスペクトラム上に出現する
人間の耳は可聴帯域の感度が100倍1000倍の単位で高いのでこれを認識することが出来る
直接帯域外の音を認識しているわけではないよ

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 08:43:48.43 ID:D2WtpBBQ0.net
>>816
音の高さってのはその波の振動数だから
振動数以外の何を感じるのか具体的な説明が無いとオカルトでしかない

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 08:47:07.58 ID:D2WtpBBQ0.net
ドップラー効果で救急車のサイレンの音が変わるとき
きちんと正確な表現をすれば、もちろんこれは音の波形が変わっているんだが
人間が知覚しているのは振動数(=高さ)だから音の高さだけが変わって聞こえる

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 08:52:06.01 ID:Jhdll+xA0.net
長年疑問に思ってたんだがピュアオーディオのピュアってなんだ?

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 08:55:30.97 ID:+SAxaToHd.net
>>825
ピュアな心

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 08:55:51.45 ID:Vr61bs4r0.net
>>825
映像付きのオーディオビジュアルってジャンルが台頭してきたときそれと区別するため純粋に音だけを楽しむ趣味って事でピュアオーディオって言葉が出来た

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 08:58:04.93 ID:D2WtpBBQ0.net
>>825
和歌の枕詞みたいに特定の情緒や感性に訴える効果を期待した無定義語ではないかと
他にプラズマとか・・・・

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 08:59:56.97 ID:VEZYSBjb0.net
まあ単純に人間の耳たぶの形は犯罪捜査に使われるぐらい全員違うので音の感じ方は全員違うという事
試しに耳たぶ数ミリ動かしてみればその違いがすぐ解る

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 09:02:33.41 ID:D2WtpBBQ0.net
>>827
なんかそう書くといかにもそれっぽいな、やられたぜ
https://www.youtube.com/watch?v=W8r-tXRLazs

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 09:03:16.85 ID:oOMJ4OSI0.net
ケンモジサンは高齢だから高温は聞こえないだろw

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 09:05:30.90 ID:vQ3Mt3Gf0.net
>>771
まじな話完璧にどっちが当てられるか?

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 09:05:43.27 ID:yD2j45lnM.net
あきらかに音違うんだがな

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 09:07:12.00 ID:vQ3Mt3Gf0.net
わかるわかると言ってるやつも結局感想だけだよな

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 09:11:02.88 ID:YqkMAKtf0.net
情報をさらに細かく表現してるんだから
ビニールとCDで違いがわかるならわかるんじゃない
CDが金属的な音がするっていうやついるでしょ
すぐにはわかるようなものではなくてもやっぱんなんか違うな的な
でもそれって重要じゃん

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 09:16:11.01 ID:NCay3HJh0.net
明らかに音は変わる
だがどちらが良い音かは言い切れない
聞き分けができない全く同じと感じるというのは流石にありえない

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 09:16:18.87 ID:v/3OZIB80.net
ハイレゾの考え方は問題ないがアナログの対応機種とかいうのがよくなかった
90年代のダイヤトーンのスピーカーはすでに40khzまで対応を謳ってたし、知らない奴から対応スピーカーや対応イヤホンヘッドホンで騙し取ろうという魂胆が透けて見えてしまっている
プレーヤーやDACのみハイレゾ対応謳えば充分なのにね

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 09:20:43.33 ID:ActNR3/OM.net
イヤホンヘッドホンのハイレゾ対応なんてどう測るのかよく分からんというのがひどいよな。

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 09:22:19.67 ID:8Nvp0FeT0.net
>>825
オーディオメーカーのうたい文句を鵜呑みにして金を落としてくれる純粋な心の持ち主

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 09:31:15.91 ID:eZDg97LH0.net
聞こえてない音域だから意味がないんじゃなくて
聞こえてる部分の密度も違うところに意味がある
ドットひとつひとつなんて人間には見えない領域でも
高解像度RAW(flac)と低解像度画像JPG(mp3)を
並べてみれば画質の良さが一目瞭然なのと同じで
モヤっと聴こえるかクッキリ聴こえるかの違いになる

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 09:33:37.26 ID:7GBoqoaQ0.net
ソニーがやり始めたのか。さすが詐欺会社。
そのうちどっかの国で裁判になって不当表示・詐欺認定されることだろう。

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 09:35:51.55 ID:HCJbZtxad.net
聴こえる動物に聴かせりゃいいじゃん
コウモリとか

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 09:37:52.29 ID:D2WtpBBQ0.net
>>840
だからそうじゃねえって言ってるだろ・・・

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 09:43:23.99 ID:2+OSIYybM.net
ただ、CD規格の不可逆圧縮されていないデータって
あまり販売されていないんだよね。
不可逆圧縮されていないデータをマスターとして確保して
自前で持ち出し用と家聴き用のデータを作ろうとすると、
近所のレンタルに無かったらハイレゾを買う方が安くなりかねない。

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 09:46:31.52 ID:oLbFqKrF0.net
脳は感じなくても細胞は感じてるの!

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 09:47:54.24 ID:7GBoqoaQ0.net
EUあたりで問題になって巨額賠償金支払うことになるだろう

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 09:49:10.57 ID:DuUxDw2y0.net
ハイレゾに金をかけるのは無駄だとは思うが
音の主要成分を取ったらそりゃ何も聞こえないだろ

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 09:49:27.18 ID:sV8TuuqsM.net
40年前CDが出てきた時点で、高音部分は人間は聞き取れないとの記事を見た記憶がある

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 09:53:25.80 ID:D2WtpBBQ0.net
初めて家電屋でCDプレーヤー見た時、回転速度にビビった記憶がよみがえる
ただそれだけが斬新だった

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 10:07:59.96 ID:VEZYSBjb0.net
最初から最後まで無音の音源でもハイレゾで作ればそれはハイレゾ
アホを無双するこういう音源出せばいいのにな

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 10:09:39.14 ID:o2X0QLUW0.net
ハイレゾってソニーのDSEE HX搭載ヘッドホン買えばいらないのでは?

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 10:09:45.31 ID:hzgBcC6f0.net
>>850
無音とミュートの区別も出来ない馬鹿

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 10:12:05.49 ID:qX5po/K1M.net
人間には聞こえない音まで再生されてる!
その売り文句だけが心の余裕のハイレゾw

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200