2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】日本の消費税、oecd最低水準だった。こりゃガンガン上げられるな [151915507]

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 12:52:21.64 ID:BvRdX8WC0.net
>>219
またネトウヨがバカ晒してるよ
国の出してる数字は信用性0だろ
本当に赤字だというソースを出しなさい

本当に赤字だったらマーケットで国債暴落し
通貨安になり
公務員の給料が払われなくなります

何故円高で、国債金利が0金利なのでしょうか?

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 12:52:44.83 ID:1gANAmv70.net
各国受信料とか光熱費とかの隠れた税金どうなってんのかね
あと自動車関連の税金も含めて検討しないとね

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 12:53:01.87 ID:/gWMjfkj0.net
今の内閣になってどんだけ増税した?

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 12:54:00.47 ID:BjwgFJI50.net
OECDは統計が無茶苦茶なことで有名だからな
世界銀行と違って各国が提出したデータを調整せずにそのまま載せてるんだよ

OECDによれば世界で最も非正規雇用率が少ない国は日本だしな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 12:54:57.17 ID:J5gSQYVCM.net
日本は、年金医療介護のほうの保険のほうが重税すぎるんだわ

それ合わせたらかなり所得少ない

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 12:55:30.15 ID:MByb87rx0.net
これから水道代高くなるしなぁ せめて政治家と官僚の給料10分の1にしてくれたら俺の怒りは収まる

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 12:55:32.19 ID:4hK3tQcwx.net
ナマポより老人なんだよな
支出が桁違いなわけで

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 12:56:41.78 ID:kEPQzBgQ0.net
>>207
もうとっくに一位だと思うよ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 12:56:52.81 ID:pUkVSo0K0.net
付加価値税と消費税をごっちゃにするなよカス
バカはころっと騙されるんだからさ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 12:59:20.45 ID:1KNx3xdp0.net
玉木 林太郎(たまき りんたろう、1953年(昭和28年) - )は、日本の財務官僚。財務省国際局長、財務官、経済協力開発機構事務次長を経て、公益財団法人国際金融情報センター理事長[1]。

財務省に利する発言をさせるのってIMFと同じ構図なんだろうな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 12:59:25.22 ID:pFjTfY/x0.net
>>227
まーた始まった陰謀論

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 12:59:44.29 ID:mgJ2sSlp0.net
>>3
軽減税率も知らんのかキタムラw

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 13:01:11.19 ID:kEPQzBgQ0.net
>>232
バイトテロで賃金上げても質は変わらないやるやつはやるって書き込み沢山みたしクッソ下げても問題ないよな
むしろ現時点で高給のくせに不正ばっかしてるゴミ共なんだから下げるべき

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 13:03:53.36 ID:Bai8Ropv0.net
>>9
はいこれ
解散

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 13:04:18.20 ID:VPzv53sb0.net
>>231
他国みたいに社会保険を全部税金として計算したら
日本はスイスもビックリの重税国家じゃなかったか?

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 13:04:36.50 ID:GJo+uqAPd.net
社会福祉目的税として上げるならまだしも
流用に次ぐ流用でまだ足りない言い出すの目に見えてるからな
てか税の体裁を取らない保険料等もちゃんと組み入れろよ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 13:06:27.40 ID:hzIK/hBX0.net
>>8
移民入れたら節約出来るじゃん
0歳から育てるのと育って日本に来るのじゃコスパ違い過ぎる
他の国が育ててくれるんだぞ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 13:07:12.11 ID:Dp0rAHeG0.net
お得意の印象操作で国民を騙すいつもの手口

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 13:08:47.05 ID:foW+d0/90.net
じゃぁ所得税1億以下は廃止な
1億以上は100%な

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 13:09:41.64 ID:hzIK/hBX0.net
>>70
金額は殆ど同じどけど?
都市部が7万位なだけで何か勘違いしてない?
まさか家賃扶助とか加算入れてるの?

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 13:10:44.63 ID:r0YEd/lMK.net
>>1 論破
 『日本の消費税は、税率は低いが、国税に占める占める割合はEUと同程度の20%台。5%は決して低くない。これ以上、上げるとEUを超える』
◆税収全体に占める消費税の割合(2007年度)[財務省]
 ▽日 本 …26.4% ▽イギリス…36.2% ▽フランス…39.5% ▽スウェーデン…36.5%
 消費税を10%に上げると、▽日 本 …40%以上 →税収に占める割合だけを見ると、日本はスウェーデンの比率さえも上回ってしまう。
◆消費税(間接税)を上げても、税収が増えなかった理由…その分、直接税(所得税や法人税)を減らしたから
 負担感の軽減として、中所得層向けに所得控除を拡充して、課税ベースを縮小。
 『結局、苦しんだのは、消費税の負担はあるが、所得控除の恩恵に与かれない低所得層』。

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 13:11:25.65 ID:WLIWUgKTx.net
なんか今年に入って国外にばら撒いてるニュースでてきてないけどなんかあった?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 13:11:26.12 ID:NNBmhTzQ0.net
正直こいつらまともに調べてるのか疑問なんだが
もう日本てイギリス以上に歳入に占める消費税の割合多かったろたしか

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 13:12:12.72 ID:r0YEd/lMK.net
>>247
◆そもそも消費税導入の目的は、税収を増やすためではなかった
 『当時の加藤寛・政府税制調査会・会長は、税収の「直間比率の是正」の観点から売上税導入を唱えた』。
 『しかし、大蔵省から「それでは国民の理解が得られないから、財政危機ということにして欲しい」と言われた』。
 ▽直接税…所得課税と資産課税。
国税として所得税と法人税、地方税として個人住民税と法人住民税が代表的
 ▽間接税…取引税と消費課税。
前者は有価証券取引税や不動産取得税など、後者は消費税や酒税など、モノやサービスの消費に課せられる課税
 ▽直間比率の是正とは…直接税である個人所得税などのウエートを引き下げ、
間接税である消費税のウエートを引き上げ、ヨーロッパの主要国に近い直間比率を目指すこと

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 13:13:01.94 ID:mMb6DDS5M.net
>>3
ネトウヨなんかやってるから貧乏なんだよ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 13:14:04.84 ID:r0YEd/lMK.net
>>250
 欧州並みの軽減策を設けると、消費税率を10%にしても、消費税収はたった約1兆円しか増えない →欧州レベルの軽減税率はできない
 「消費税の逆進性を緩和できるくらい、消費税の軽減策を実行した」場合どうなるか?
◆消費税率と、国民所得に占める消費課税(消費税収)の割合[財務省HP]
日 本 ▽消費税率… 5.0% ▽国民所得に占める割合… 6.9%(消費税率の1.38倍)
イギリス ▽消費税率…17.5% ▽国民所得に占める割合…13.7%(消費税率の0.783倍)
ドイツ  ▽消費税率…19.0% ▽国民所得に占める割合…14.2%(消費税率の0.747倍)
フランス ▽消費税率…19.6% ▽国民所得に占める割合…14.6%(消費税率の0.744倍)
スウェーデン ▽消費税率…25.0% ▽国民所得に占める割合…17.4%(消費税率の0.696倍)
 →『スウェーデンは、消費税率が日本の5倍なのに、国民所得に占める割合は日本(6.9%)の5倍にならず3倍以下』。

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 13:15:07.25 ID:0HNfRvbo0.net
外国の消費税って贅沢品だけにかかるもんだぞ
日用品は全部ゼロ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 13:15:43.67 ID:I1fq7ypH0.net
OECDで再分配率が逆進してる唯一の搾取国家日本

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 13:16:20.99 ID:r0YEd/lMK.net
>>252
◆国民所得に占める消費課税(消費税収)の割合
 ▽軽減税率のない日本…消費税率の1.38倍 ▽軽減税率のある国の平均…消費税率の0.75倍
 つまり、『消費税の逆進性を緩和するくらい充分な軽減策を設けると、消費税収は単純には伸びない』。
 この意味は『消費税方式では、当初考える税率では足りなくなる』ということ。
これで、果たして「消費税方式の方が財源を確保しやすい」と言えるのか。
◆「英・独・仏並みの軽減策を設け、その上で消費税を10%に上げた」場合どうなるか?
 「国民所得に占める消費課税の割合…消費税率の約0.75倍」だから、
見込まれる消費税収(国民所得に占める消費課税の割合)は7.5%。
 従来の6.9%から0.6%しか増えない。歳入に換算すると「(軽減税率ありの場合)税収増は1兆円以下」。
 それでも、財源を消費税の増税によって捻出した場合…
それは、「軽減策は実施しない」ことを意味する。軽減策は掛け声だけで、消費税の逆進性はそのまま。

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 13:18:50.31 ID:r0YEd/lMK.net
>>255
◆『軽減税率のない日本の消費税の実効税率…1.38倍。
よって体感上の消費税率は、8%は11.0%、10%は13.8%になる』
 消費税率を上げても、逆進性をいくらか緩和する欧州レベルの軽減税率を設けたら、実際に得られる消費税収はあまり増えない。
 『欧州レベルの軽減税率ありの場合、消費税収に当たる実効税率は0.75掛けになる』。
 軽減税率ありの場合、消費税率10%にしても実効税率は7.5%(0.75倍)で、
現在5%の実効税率6.9%(1.38倍)に比べ0.6%しか増えず、
「1兆円以下しか消費税収が増えない」という悲惨な結果が待っている。

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 13:20:48.85 ID:5B1s6zawa.net
>>237
ちゃんと答えなよ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 13:24:48.51 ID:1Ngvwynha.net
歳出減らすなら公務員給与削減とAI化による人員削減を
これだけで10兆円は減らせる

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 13:25:56.48 ID:I+/zKzREp.net
ネトウヨが積極的に50%払えば解決するのに何故やらないの?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 13:30:38.44 ID:BvRdX8WC0.net
>>237
国の統計の4割が間違いだと
国自身が認めてるからな
国のだしてる数字は今の所全て計測不能でかつ信用性の担保0

ネトウヨご自慢の数字は全て信用性0

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 13:31:02.37 ID:oLbFqKrF0.net
庶民は生活に必要なものしか買わなくなり
嗜好品産業は次々潰れていく

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 13:32:13.41 ID:oLbFqKrF0.net
消費税収入を上げるには消費税率を上げるのではなく
庶民の収入を上げなければいけない

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 13:36:00.93 ID:pUkVSo0K0.net
消費税2パーセントあげたら物価目標達成するんじゃね?

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 13:46:54.26 ID:VsB0E8Ty0.net
>>205
高齢者なら一割負担で病院や接骨院行き放題だぞ
優遇されてるだろ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 13:48:53.81 ID:YoN6rKb60.net
>>264
誰もが高齢者になるんだから平等では?
高齢者叩きは自分の首絞めてるだけじゃん

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 13:50:00.24 ID:921z/uGw0.net
>>53
自動車関連はOECDでも低いほう
燃料にかかる税と消費税が安いので

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 13:51:05.62 ID:o3Z8HSwGM.net
>>93
上げてどうするんだよ
下げろって話

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 13:52:58.84 ID:+WfKiVpqd.net
世界2位の税金で社会保障は最下位だぞ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 13:53:42.50 ID:BF3rDqd00.net
※社会福祉費は減額します

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 13:53:43.86 ID:BlsR1SR/0.net
消費税しか言わない時点で工作員。
税金が足りないなら減税しまくってる企業から取れ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 13:53:48.89 ID:921z/uGw0.net
>>153
高速それなりに乗って維持費がOECD平均になるくらいには車関連が安い
保有諸税が高いだけで

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 13:54:29.81 ID:G45JVr1p0.net
金持ちから金を取る海外
国民全てから金を取って阿部友だけ配る日本

そもそも比べること自体が間違い 税として機能してないんだから

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 13:55:20.36 ID:vvS2NFfta.net
>>237
具体的ソースを出せないゴミ野郎

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 14:00:02.44 ID:6vtGkkWY0.net
還元率が日本は最低だからね

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 14:05:28.01 ID:fop36ZVv0.net
もう100%にしてみんな死のうや

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 14:06:14.95 ID:BvRdX8WC0.net
>>237
日本語繋がってねぇぞ、アスペ
何処が陰謀論か書いてみろよ

何時ものテンプレートで逃げて
自分はソース0
基地外だろ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 14:06:33.64 ID:xze72GcGp.net
そもそも 消費税が高い国はきめ細かく軽減税率を設定し 付加価値の低い商品に高すぎる付加価値税を発生させてしまう事を意図的に防いでいる
それを可能とするのがインボイス制度なんだけど
しかし日本人はインボイス制度の導入を拒否ったから だから日本の消費税は最低税率で一律に課税せざるを得なかったんだ 
だから導入する際に3%以上には上げないと公約されたんだが そんなものは当たり前のように無視された

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 14:06:50.42 ID:nmFWpiVg0.net
海外にバラマキで流出

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 14:16:17.01 ID:U9N8dcAba.net
日本は既得権益で雁字搦めになっているからもう一度戦争してゼロからスタートしたほうがいい

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 14:22:34.12 ID:CARhY8Gk0.net
>>237
これ以来レス無くて草

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 14:31:33.10 ID:03k2tbV/0.net
都合の良い時だけ海外と比べる癖に、都合悪い部分を比べられると日本の事にケチ付けるなと怒り狂うキチガイ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 14:33:51.60 ID:jWl7qSK1a.net
>>279
他力本願じゃなくて自分で革命しろよ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 14:36:38.73 ID:AiMD3o6va.net
>>10
お前みたいなのよりマシだ
さっさと日本の為にクタバレ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 14:38:12.44 ID:cRI33GF3p.net
>>182
あれ名目上は全部債権なんだよな
いつ帰ってくるのやら

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 14:51:40.31 ID:X9v6XE3Wd.net
>>237
アベノミクス不景気なのにあげたら終わりだぞ

実質GDP家計消費
1998年 211兆円
2003年 223兆円
2008年 229兆円
2013年 240兆円
2018年 238兆円 ←マイナス2兆円

5年で家計消費がマイナスはバブル後史上初

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 15:01:00.30 ID:vq1iuzxr0.net
まーた誤認誘導か

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 15:26:12.44 ID:vUcw+l//0.net
外でるだけでいちいち金かかるようにできてる
ドライブだけしても煽り運転ネズミ捕りでなぜか特定の人が狙われる
家賃が高いわりに騒音ひどい部屋がせまい村八分がある
外食は外国産で異常に高カロリーで病院いき
私大学費が異常に高い海外は無料
底辺は基本ブラック企業

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 15:28:23.23 ID:yisHHvyhM.net
>>2
日本の税収入の大半は所得税じゃん
一つの税収入だけ見るのではなく総合して見ろよ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 15:39:57.86 ID:X9v6XE3Wd.net
マスコミが国民消費をまったく報道しない
狂ってる

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 15:47:46.59 ID:Ne2GbHsU0.net
日本の場合売上税じゃなくて消費税だから都度かかる
商品の単価も釣られて上がってくし単純に税率の比較じゃなくて手法の比較もしないと

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 15:55:34.78 ID:grrNDDVKM.net
消費税が今や法人税収入(全日本)の1.5倍、税収2位で


何の課税根拠もない税金が、うすくひろくという名目で


絶対に引き下げできなくなっててジャップの馬鹿さ加減に笑いが込み上げる

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 16:08:34.02 ID:ssFDgaeP0.net
消費税が高くても給与から社会保障費関係が引かれない国もありそうなので
日本の場合給与の増加分より税金と社会保険等の上昇分が多くてなパターンがあるので
物凄くヤバい

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 16:12:02.65 ID:GVV54/k2M.net
いやだって還元されてないじゃん
年金だって自分で貯めるから任意にしろよ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 16:14:45.54 ID:oqEnlaTK0.net
>>241
そのとおり
いま日本はかなり手取りが少ない
特にサラリーマン終わってる

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 16:19:02.30 ID:jmJ1KkfZ0.net
消費税が低めなだけで他で物凄い取られてるからな
実際に生活すれば消費税は微々たるものだと実感できるだろ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 16:25:44.24 ID:V6BNcpDY0.net
食い物に課税してるのは日本だけだろ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 16:35:58.67 ID:uuu1gIlUd.net
>>1
これ2014のデータだろ?
もっと新しいデータもってこい

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 16:36:46.20 ID:xIJ/yrdS0.net
そもそもあっちは生鮮食品はめっちゃ安い

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 16:38:21.04 ID:xIJ/yrdS0.net
EU諸国は中層でも所得における税金、社会保険料は4割超えるよ
日本は2割ちょっとで全然安い

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 16:39:26.58 ID:QUGAZmxM0.net
アメリカはどこだ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 16:45:38.93 ID:FAv5O3sea.net
>>9
租税負担率、国民負担率の国際比較見ても日本は租税負担割合が少ないんだけど?

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 17:01:01.36 ID:xIJ/yrdS0.net
消費税加えると日本は大体3割くらい?
EU諸国は5割は確実に超えるね

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 17:17:17.05 ID:Rmsxw1E8r.net
日本は税金二番目に高い そんな画像あったろ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 17:30:41.99 ID:xIJ/yrdS0.net
>>303
画像もクソも働いてたら分かるじゃん

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 18:13:52.28 ID:F6rLOHfhM.net
まだそんなこと言ってるのか下痢舐め自民豚www


日本の消費税収は福祉国家デンマークより多い、高所得層より低所得層から4.5倍も収奪する消費税増税は生活を破壊するだけ
http://editor.fem.jp/blog/?p=3375

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 18:17:56.07 ID:F6rLOHfhM.net
https://pbs.twimg.com/media/DMp_7-eU8AEROne.jpg

安倍さんは財務省と戦ってるという幼稚な筋書きはどこ行ったんや禿プアガイジww

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 18:18:19.97 ID:mgJ2sSlp0.net
>>3
貧困爺ネトウヨの未来の暗いことよw

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 18:22:20.88 ID:F6rLOHfhM.net
下痢舐め信者って絵に描いたような情弱ということを示す典型やろこれww

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 18:33:04.56 ID:sJpqfxaT0.net
>>51
日本は公共事業費が大きいからな。
伝統的に公共事業で雇用対策景気対策して、現役向け福祉や社会保障は
あまりない。

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 18:37:08.51 ID:y8+WATj2p.net
>>300
アメリカに連邦税としての消費税、所謂付加価値税は存在しない
昔 財政再建を見込んで導入された時期もあったが それでGNPがすっ飛ぶ勢いの大不況に突入して それ以降消費税はアメリカの国家的なタブーとなった

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 18:42:07.83 ID:yDsFLqyd0.net
じゃ法人税や年金は?

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 18:46:36.48 ID:vC6w1sK1M.net
アメリカは小売税がある
最終的な店での価格につけられる
だから消費税還付金とか付かないし、
アメリカからすれば消費税は非関税障壁となる

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 18:47:24.13 ID:y8+WATj2p.net
>>309
別に大きく無い 日本の公共事業のピークは98年だが 今はその頃の半分にもいってねぇ
こんな国は日本だけだ 消費税だけじゃなく 日本は何もかもがガラパゴス
例えば国債の60年償還ルール こんなのやってんのは日本だけ 

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 18:48:00.95 ID:Vk7kOCi70.net
ロジハラはやめろ!安倍ちゃんに対する愛はないのか!

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 19:11:30.20 ID:VRq1xMdC0.net
健保やら年金も入れた所得に対する実効税率で見るべきなんじゃないですかね
もちろん会社負担も含めて

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 19:20:44.76 ID:wI980uxvK.net
>>299
底辺だが3割以上とられてるぞ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 19:31:31.61 ID:wI980uxvK.net
失礼間違ってた
額面280万
所得税5万
住民税10万
社保50万
消費税10万
ガソリン税4万
車関係税2万
28%くらい?

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 19:37:30.32 ID:1hOcDK+2M.net
>>316
底辺は国民年金だから当たり前じゃん

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 19:38:49.24 ID:1hOcDK+2M.net
>>317
社会保険そんなにいかねーから
どうせ3-5月の手取り多かったとかそんなだろ
工夫すりゃ全体で20%まで落とせんのに

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 19:43:26.25 ID:6hDT3+4v0.net
https://i.imgur.com/62uyptZ.jpg

ハ・ゲ・プ・ア 涙目www

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 19:44:27.44 ID:dGrd/7Gp0.net
>>18
ほんとこれ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 19:48:30.70 ID:eYhqCXJv0.net
>>256
体感w

また都合のいい指標を思いついたもんやな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 19:55:15.82 ID:eCRt4pcb0.net
付加価値税は物品税

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 19:58:48.45 ID:FtJzMG9Ep.net
高福祉国家と世襲上級福祉国家の税を税率あわせてどうすんの?

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 20:28:58.83 ID:OG1RA0zc0.net
東京オリンピックで露呈してるけど上級による税金の取り合い
誰かが少ないと庶民から巻き上げるために増税するのみ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 20:44:47.72 ID:6hDT3+4v0.net
>>322
もともと景気は気からとばかりに株価釣り上げて虚構を煽ってるのはお前らやろ下痢舐めガイジww

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 21:22:23.29 ID:jpV6PAJtd.net
>>322
アベノミクス不景気なのにあげたら終わりだぞ

実質GDP家計消費
1998年 211兆円
2003年 223兆円
2008年 229兆円
2013年 240兆円
2018年 238兆円 ←マイナス2兆円

5年で家計消費がマイナスは戦後史上初

総レス数 327
97 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200