2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】日本の消費税、oecd最低水準だった。こりゃガンガン上げられるな [151915507]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 11:51:29.94 ID:pFjTfY/x0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/onigiri.gif
※今は日本は8% wikipediaより
https://i.imgur.com/0eORFcV.png

https://dot.asahi.com/aera/2019021900033.html

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 14:06:50.42 ID:nmFWpiVg0.net
海外にバラマキで流出

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 14:16:17.01 ID:U9N8dcAba.net
日本は既得権益で雁字搦めになっているからもう一度戦争してゼロからスタートしたほうがいい

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 14:22:34.12 ID:CARhY8Gk0.net
>>237
これ以来レス無くて草

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 14:31:33.10 ID:03k2tbV/0.net
都合の良い時だけ海外と比べる癖に、都合悪い部分を比べられると日本の事にケチ付けるなと怒り狂うキチガイ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 14:33:51.60 ID:jWl7qSK1a.net
>>279
他力本願じゃなくて自分で革命しろよ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 14:36:38.73 ID:AiMD3o6va.net
>>10
お前みたいなのよりマシだ
さっさと日本の為にクタバレ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 14:38:12.44 ID:cRI33GF3p.net
>>182
あれ名目上は全部債権なんだよな
いつ帰ってくるのやら

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 14:51:40.31 ID:X9v6XE3Wd.net
>>237
アベノミクス不景気なのにあげたら終わりだぞ

実質GDP家計消費
1998年 211兆円
2003年 223兆円
2008年 229兆円
2013年 240兆円
2018年 238兆円 ←マイナス2兆円

5年で家計消費がマイナスはバブル後史上初

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 15:01:00.30 ID:vq1iuzxr0.net
まーた誤認誘導か

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 15:26:12.44 ID:vUcw+l//0.net
外でるだけでいちいち金かかるようにできてる
ドライブだけしても煽り運転ネズミ捕りでなぜか特定の人が狙われる
家賃が高いわりに騒音ひどい部屋がせまい村八分がある
外食は外国産で異常に高カロリーで病院いき
私大学費が異常に高い海外は無料
底辺は基本ブラック企業

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 15:28:23.23 ID:yisHHvyhM.net
>>2
日本の税収入の大半は所得税じゃん
一つの税収入だけ見るのではなく総合して見ろよ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 15:39:57.86 ID:X9v6XE3Wd.net
マスコミが国民消費をまったく報道しない
狂ってる

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 15:47:46.59 ID:Ne2GbHsU0.net
日本の場合売上税じゃなくて消費税だから都度かかる
商品の単価も釣られて上がってくし単純に税率の比較じゃなくて手法の比較もしないと

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 15:55:34.78 ID:grrNDDVKM.net
消費税が今や法人税収入(全日本)の1.5倍、税収2位で


何の課税根拠もない税金が、うすくひろくという名目で


絶対に引き下げできなくなっててジャップの馬鹿さ加減に笑いが込み上げる

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 16:08:34.02 ID:ssFDgaeP0.net
消費税が高くても給与から社会保障費関係が引かれない国もありそうなので
日本の場合給与の増加分より税金と社会保険等の上昇分が多くてなパターンがあるので
物凄くヤバい

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 16:12:02.65 ID:GVV54/k2M.net
いやだって還元されてないじゃん
年金だって自分で貯めるから任意にしろよ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 16:14:45.54 ID:oqEnlaTK0.net
>>241
そのとおり
いま日本はかなり手取りが少ない
特にサラリーマン終わってる

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 16:19:02.30 ID:jmJ1KkfZ0.net
消費税が低めなだけで他で物凄い取られてるからな
実際に生活すれば消費税は微々たるものだと実感できるだろ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 16:25:44.24 ID:V6BNcpDY0.net
食い物に課税してるのは日本だけだろ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 16:35:58.67 ID:uuu1gIlUd.net
>>1
これ2014のデータだろ?
もっと新しいデータもってこい

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 16:36:46.20 ID:xIJ/yrdS0.net
そもそもあっちは生鮮食品はめっちゃ安い

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 16:38:21.04 ID:xIJ/yrdS0.net
EU諸国は中層でも所得における税金、社会保険料は4割超えるよ
日本は2割ちょっとで全然安い

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 16:39:26.58 ID:QUGAZmxM0.net
アメリカはどこだ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 16:45:38.93 ID:FAv5O3sea.net
>>9
租税負担率、国民負担率の国際比較見ても日本は租税負担割合が少ないんだけど?

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 17:01:01.36 ID:xIJ/yrdS0.net
消費税加えると日本は大体3割くらい?
EU諸国は5割は確実に超えるね

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 17:17:17.05 ID:Rmsxw1E8r.net
日本は税金二番目に高い そんな画像あったろ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 17:30:41.99 ID:xIJ/yrdS0.net
>>303
画像もクソも働いてたら分かるじゃん

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 18:13:52.28 ID:F6rLOHfhM.net
まだそんなこと言ってるのか下痢舐め自民豚www


日本の消費税収は福祉国家デンマークより多い、高所得層より低所得層から4.5倍も収奪する消費税増税は生活を破壊するだけ
http://editor.fem.jp/blog/?p=3375

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 18:17:56.07 ID:F6rLOHfhM.net
https://pbs.twimg.com/media/DMp_7-eU8AEROne.jpg

安倍さんは財務省と戦ってるという幼稚な筋書きはどこ行ったんや禿プアガイジww

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 18:18:19.97 ID:mgJ2sSlp0.net
>>3
貧困爺ネトウヨの未来の暗いことよw

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 18:22:20.88 ID:F6rLOHfhM.net
下痢舐め信者って絵に描いたような情弱ということを示す典型やろこれww

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 18:33:04.56 ID:sJpqfxaT0.net
>>51
日本は公共事業費が大きいからな。
伝統的に公共事業で雇用対策景気対策して、現役向け福祉や社会保障は
あまりない。

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 18:37:08.51 ID:y8+WATj2p.net
>>300
アメリカに連邦税としての消費税、所謂付加価値税は存在しない
昔 財政再建を見込んで導入された時期もあったが それでGNPがすっ飛ぶ勢いの大不況に突入して それ以降消費税はアメリカの国家的なタブーとなった

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 18:42:07.83 ID:yDsFLqyd0.net
じゃ法人税や年金は?

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 18:46:36.48 ID:vC6w1sK1M.net
アメリカは小売税がある
最終的な店での価格につけられる
だから消費税還付金とか付かないし、
アメリカからすれば消費税は非関税障壁となる

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 18:47:24.13 ID:y8+WATj2p.net
>>309
別に大きく無い 日本の公共事業のピークは98年だが 今はその頃の半分にもいってねぇ
こんな国は日本だけだ 消費税だけじゃなく 日本は何もかもがガラパゴス
例えば国債の60年償還ルール こんなのやってんのは日本だけ 

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 18:48:00.95 ID:Vk7kOCi70.net
ロジハラはやめろ!安倍ちゃんに対する愛はないのか!

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 19:11:30.20 ID:VRq1xMdC0.net
健保やら年金も入れた所得に対する実効税率で見るべきなんじゃないですかね
もちろん会社負担も含めて

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 19:20:44.76 ID:wI980uxvK.net
>>299
底辺だが3割以上とられてるぞ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 19:31:31.61 ID:wI980uxvK.net
失礼間違ってた
額面280万
所得税5万
住民税10万
社保50万
消費税10万
ガソリン税4万
車関係税2万
28%くらい?

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 19:37:30.32 ID:1hOcDK+2M.net
>>316
底辺は国民年金だから当たり前じゃん

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 19:38:49.24 ID:1hOcDK+2M.net
>>317
社会保険そんなにいかねーから
どうせ3-5月の手取り多かったとかそんなだろ
工夫すりゃ全体で20%まで落とせんのに

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 19:43:26.25 ID:6hDT3+4v0.net
https://i.imgur.com/62uyptZ.jpg

ハ・ゲ・プ・ア 涙目www

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 19:44:27.44 ID:dGrd/7Gp0.net
>>18
ほんとこれ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 19:48:30.70 ID:eYhqCXJv0.net
>>256
体感w

また都合のいい指標を思いついたもんやな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 19:55:15.82 ID:eCRt4pcb0.net
付加価値税は物品税

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 19:58:48.45 ID:FtJzMG9Ep.net
高福祉国家と世襲上級福祉国家の税を税率あわせてどうすんの?

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 20:28:58.83 ID:OG1RA0zc0.net
東京オリンピックで露呈してるけど上級による税金の取り合い
誰かが少ないと庶民から巻き上げるために増税するのみ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 20:44:47.72 ID:6hDT3+4v0.net
>>322
もともと景気は気からとばかりに株価釣り上げて虚構を煽ってるのはお前らやろ下痢舐めガイジww

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/24(日) 21:22:23.29 ID:jpV6PAJtd.net
>>322
アベノミクス不景気なのにあげたら終わりだぞ

実質GDP家計消費
1998年 211兆円
2003年 223兆円
2008年 229兆円
2013年 240兆円
2018年 238兆円 ←マイナス2兆円

5年で家計消費がマイナスは戦後史上初

総レス数 327
97 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200