2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「女性社員の残業が少ない企業ランキング」が発表。1位は日本郵便 [208924962]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/26(火) 22:36:27.06 ID:Ng0QVrXi0.net ?2BP(1451)
http://img.5ch.net/ico/yukiusagi.gif
「女性社員の残業が少ない企業ランキング」を発表 1位日本郵便

「結婚」「出産」「介護」などのライフイベントが自身の働き方に大きな影響を及ぼす女性社員。
プライベートと両立しやすい職場環境を求める女性も多いでしょう。
では、女性社員の残業時間*が短いのはどの企業なのでしょうか?
「キャリコネ」のユーザーが投稿したデータをもとに、残業時間が短い順にランキングにしました。

1位:日本郵便(残業6.0時間/月)

「部署や時期にもよるが、基本的に残業が少ない人のほうが多い印象。残業は1分単位で申請可能。
繁忙期には休日出勤している社員もいるようだが、出勤も上司の承認制となっており、休日出勤代もしっかりと払われる」
(商品企画/20代後半女性/年収700万円/2018年度)

「残業や休日出勤はほとんどありませんのでプライベートな時間は確保しやすいです。会社としても残業は減らす方針であり、残業代はしっかり出ます」
(カウンターセールス/20代前半女性/年収230万円/2017年度)

2位:日本生命保険(残業14.7時間/月)

「自分でスケジュールを管理するので残業、休日出勤も自由です。
プライベートや仕事のバランスに関しても個人で管理できますので、慣れればとてもやりがいのある仕事だと思います」
(営業/20代前半女性/年収260万円/2017年度)

「残業や休日出勤はお客様の都合によりますが、そうでない限り、自分の裁量次第できちんとプライベートは守れると思います。
最初は試験が多いので、休みの日に勉強する必要もありますが、バランスはとりやすいと思います」
(法人営業/20代後半女性/年収350万円/2016年度)

3位:みずほ銀行(残業20.9時間/月)

「遅くまで残業をすることはなかった。事務担当なので休日もカレンダー通りで出勤を求められることもない。
バランスは取りやすいと思う。相談会などで休日出ている営業のメンバーもまれで、なおかつ代休をしっかりとっていた。
有休もみんな取得するので、あらかじめスケジュールを把握し合い取得していた」
(事務管理/20代後半女性/年収400万円/2017年度)

「残業代はPCのログインで管理するため、きっちりつけられる。週に1度は早帰りを推奨されており18時には退社するのが基本。
休日出勤もあるが、必ず平日に振替休日をとらなければならない」
(カウンターセールス/20代後半女性/年収650万円/2015年度)

https://prtimes.jp/i/18764/172/resize/d18764-172-395781-0.png

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000172.000018764.html

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/27(水) 12:17:31.52 ID:AXE+Ahi00.net
ゆうゆう窓口に夜行くと決まって担当が女なんだがこれはどうなの?
単に夜勤なだけ?

総レス数 21
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200