2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本が中国にハイテク技術で完全に追い越されてしまったと言うニュース記事でヤフコメが大エンジョウ [908611469]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 16:43:28.81 ID:+xJDeOwm0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
● 米中ハイテク戦争の「蚊帳の外」 となった現実に向き合うべきだ

 「統計不正」の問題は、「財務省の決裁文書改ざん」「防衛省の公文書隠蔽」「厚労省のデータ不正調査」とともに、国家運営の根幹を崩しかねないものであり、
徹底的に問題を明らかにすべきである。ただし、この問題は与野党ともに責任がある。政争の具にすることなく、超党派で取り組むべきものである。

 一方、日本の外に目を向ければ、米国と中国が貿易戦争状態となっている。最初は、中国からの「安かろう、悪かろう」の粗悪品が
大量に米国に輸出されていることがアンフェアだとされたのかと思っていた。だが、気が付いたら、中国のハイテク企業が米国の攻撃対象となり、最先端の技術を巡る競争となっている(第201回)。

 日本は高い技術力を誇ってきたつもりだったが、中国に完全に追い越されたのではないか。日本は、米中の争いから「蚊帳の外」になっている、
世界のハイテク技術の開発競争から完全に「周回遅れ」となっていることが次第に明らかになってきた。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190226-00195136-diamond-soci&p=4

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:38:47.48 ID:AJV9v5JaM.net
でもフアーウェーイ安くて性能良いわ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:39:50.03 ID:KxI+9OfZ0.net
>>485
「テレビで見た!」って話で噛み付いてきた馬鹿への皮肉なんだけど、それが理解出来ない時点で知性のかけらも無いんだなと呆れるだけだよ
そりゃ日本がアイデア不足で負ける訳だ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:39:56.40 ID:8/+HDiR70.net
組織内での力が実際にできる人間より、立ち位置や政治力、キャラ依存になりがちだからじゃないかな

実際にできるかどうかより会社組織での立ち位置ってそれっぽさで決まるじゃん

そして老人や偉い人の決めたアイデアを否定したらいけないしそりゃついて行けないでしょ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:40:01.59 ID:kev45LAr0.net
ホルホル番組見てるからプライドだけが高くなっていく

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:40:08.46 ID:VlRGcPfq0.net
>>467
大元を考えると経営の問題でね。

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:40:09.31 ID:n9m/UzKba.net
>>480
文系とかじゃなくて学問、知識、知恵全体が軽視されてんのよ。文系、理系とかで分けちゃった思考しか出来ないのがその証左。

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:40:44.95 ID:aWhpIkneM.net
>>495
いい先生だな
それでも現実を教えることが大切だと思う
あと出来ればそこで終わりにしないで日本が再び追いつくには何が必要かをディベートで議論させるべきだと思うわ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:41:00.90 ID:fk20r96o0.net
>>476
戦争原因=糞ヒロヒト

糞ヒロヒトはクズ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:41:46.31 ID:EtdUnDNf0.net
スマートフォンとタブレットは台湾製
テレビは中国製
パソコンのモニタはIOデータ製だけど
10年ぐらい使ってる
ゲーム機は日本製になるのかもしれないが
nintendo switchなんて半年ぐらいで勝手に方向キーが利き続ける不具合始まったよ
どうしてこんな弱いんだ

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:41:46.82 ID:8/+HDiR70.net
実際主義、結果主義、プラグマティズムを導入するべきだと思うわ
それっぽさや過程重視は負けの道

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:42:02.17 ID:A1C8LAHz0.net
いくら技術に力入れたって日本社会じゃ無駄だよw
少しは考えてみろw
力入れて優秀な技術者が育っても日本なんていないで海外いくわw

金の問題もあるがそれだけじゃない
日本の社会自体がクソだからだ
技術に力いれろいれろと言えばそれが変わると思うのか
技術に力いれろいれろと言うのは結局根性論でしかない
どうしたら技術力がつくのか、技術に力を入れるというのは具体的にどうすればいいのか
根性でやるのかw
そこを考えるのが文系学問だ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:42:28.77 ID:z7NIthcm0.net
日本はとっくにモノづくりを止めてるくせに
製造業勤務はDQN扱いだろ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:42:51.89 ID:pMb32CFo0.net
>>508
それは反対
研究開発は10、20年後に芽が出るものもあるし

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:42:53.08 ID:oqBvvhNw0.net
今中核を担ってたはずの氷河期世代を冷遇してたんだから当たり前じゃね

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:43:26.98 ID:KxI+9OfZ0.net
>>493
>>497
いや、言いたい事は分かるよ
教養を幅広く文化芸術分野にまで投資してもっと関心を持っていかないと技術だけあっても結局既存のものを深掘りしていくしか能がなくなる
>>249でウォークマンについても書いたけどね
技術もアイデアも結局は今、世界に無いものを作っていきましょうって話だから

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:43:29.66 ID:VlRGcPfq0.net
>>493
中国企業はハイテク分野に大量の投資しているからね。
金と人をしっかりかけている

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:43:56.58 ID:fk20r96o0.net
だいたい中国、韓国に抜かれそうになった頃に
中国、韓国に比べて
「日本製はハイレベル」
とほざいてたのが、

いつのまにかジャップ製品は普遍的にハイレベル!
って変わってきてるからなw

現実にはどんどん負け出してんのに。

80年代後半でもジャップ製品の魅力は安さ
くらいの自覚はあって、世界的に高級品みたいな意識はなかったはず

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:44:17.59 ID:g6ASqbIz0.net
日本はコミュ力先進国なのでコミュ力の時代が来れば無双するよ
パソコンにコミュ力を搭載しよう(錯乱)

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:45:08.13 ID:y0rv/y3+0.net
日本の有名な科学者の名前は結構出てくるけど
世界で活躍してる経済学者とか2人くらいしか浮かばない
下手したら文系の学者自体浮かばない人いるんじゃない
まともに統計すらできないわけのわからない自称経済学者が有名だったりするけどね

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:45:35.93 ID:A1C8LAHz0.net
>>498
そう言ってる
ノキアとあとはモトローラ、エリクソン
日本の携帯は今のスマホレベルで海外では存在感限りなく0だった

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:45:44.04 ID:orIW9W5Pd.net
デフレガーって言い出して
マトモな努力をしなくなってから落ちてきたんだよ
良いものを安く提供するって事ね
無駄に高くして勝てる訳ないだろ?

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:47:27.44 ID:UDBbL5CxK.net
>>519
カイジじゃないが一攫千金狙い
買って貰うのを待ち続けるしかない

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:47:27.59 ID:6ISJmdRA0.net
>>511
そういう視点で経営できる奴が居ないから無理だな
せいぜい数年後までしか見てないから基礎研究に金を出さない

半導体なんてその典型だわ
プロセスの微細化には原子衝突の仕方を数年がかりで測定したデータが必要だけど日本の半導体メーカーはそういう事してる大学の研究室に金出してこなかったからな
アメリカ企業とかは研究室囲い込んで研究成果を論文で出す前に独占とかして表に出すのは数年後とかだったりしたし

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:48:00.54 ID:gzMSOURV0.net
でも日本には風俗があるから

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:48:08.07 ID:O/acXbm60.net
>>517
社会科学系の偉人が出ないのは不思議だよなあ。ノーベル賞作家は出てるのに

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:48:09.59 ID:VlRGcPfq0.net
>>518
技術的にもNTTが全て仕切っているから出来たことなので、i-modeは世界で戦えるような機能で無かった。

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:48:20.54 ID:mUJVzed8a.net
何故爆買いが起きたのか、その後何故鎮静化したのか
中国人にもある種のジャップ品至高主義思想と気付きがあったんだろうな

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:48:36.77 ID:A1C8LAHz0.net
>>503
経営もだが経営は企業レベルでしかない
日本は企業だけでなく社会全体が体育会的コミュ力社会で腐ってるからな
そして経営にしろ社会にしろその改良を導くことができるのは文系学問だ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:48:44.93 ID:0C2CHb5Q0.net
70件にも満たないコメントで大炎上も何もないだろ
そっ閉じしてるじゃねーか

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:50:11.28 ID:mUJVzed8a.net
>>523
島国で大陸系の社会形態と違うので参考にならないからでは

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:50:40.19 ID:A1C8LAHz0.net
>>504
それはその通り

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:50:47.99 ID:P3ZJZrkf0.net
ホルホル番組で洗脳されちゃったかー

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:51:34.24 ID:SMa4NjHo0.net
自分、ジャップいいすか?

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:52:26.56 ID:vwXjHaML0.net
まだあいつら現実見えねえのか
日本かけらもねえぞ5G
https://i.imgur.com/uq8D7aL.jpg

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:52:34.60 ID:XQl6fm3pp.net
ネトウヨにはまだ四季があるから

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:52:41.96 ID:VlRGcPfq0.net
>>526
理系、特に工学系は測定器があって実験も出来るから複雑な事象を抽象化出来なくても合理的な思考が出来る。
社会問題は再実験出来ないし明確な測定器も無い複雑系なので、それを抽象化するのは難しい。だから抽象化能力や合理的思考は工学系よりも求められる分野。

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:53:12.86 ID:pMb32CFo0.net
>>521
同意

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:53:58.05 ID:w5FQpp6Q0.net
20年前にアメリカのアイビーリーグに中国人の留学生が大挙して押し寄せてそいつらが育って国に戻って中堅になって
毎年どんどん人類最高峰の教育を受けた学生を各企業が貪欲に呼び込んでるんだからな
マジで今後もどんどん突き放されていくぞ、日本人はどんどん学生をアメリカに送り込めって日本には企業と大学と政府をがっちり繋ぐシステムがないんだからどうしても遅れてしまう

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:54:29.32 ID:CHFE1kUcM.net
日本が端末分野で一発逆転を狙うとしたら完全にハード部分が無い3Dホログラム端末、通信は無料、充電は半永久くらいにぶっ飛んでないともう無理だろ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:54:33.00 ID:A1C8LAHz0.net
資料改竄当たり前な社会だぞ
むしろ改竄しないと角がたつからなw

データ統計信用できないで技術がまともにやれるかよw

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:54:38.92 ID:jgXuVm/60.net
基礎研究の軽視は30年前の土光臨調から既にあった
スーパーカミオカンデでだって危うく仕分けされるとこだったんだ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:56:53.91 ID:A1C8LAHz0.net
社会の体質が変わらないとたとえ技術に金たくさんつっこんだところで出てくるのは小保方みたいな奴ばかりになるだろうよ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:57:11.05 ID:HijwVyTS0.net
>>2
ハードル低かったら安倍親分よろしく
都合のいいように頭ん中でお話作り出すだけだ。

山本太郎がやってるように馬鹿でもわかるような内容にしないとダメ

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:58:28.06 ID:UDBbL5CxK.net
>>540
女性の社会進出の弊害

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:58:48.67 ID:sObkvS+Y0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
博士が干されている現状もよく分からないじゃん
実は国の根底に学問があるのに

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:59:05.40 ID:PjOEpB0P0.net
この性能とこの値段
どちらも日本では無理です
2chMate 0.8.10.45/OnePlus/ONEPLUS A6000/9/DT

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:59:14.11 ID:yWmEwYBK0.net
習近平公式アプリは9000万ダウンロード確定してるしな

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:59:20.05 ID:hc3hqcN60.net
思想が弱いってのはわかるけど下流の知識が全く無い、興味すら無かったやつに任せるのは精神論どころか神頼みまで堕ちてるわ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 19:59:21.72 ID:HDfj0HD/0.net
ヤフコメで発狂したって日本の技術力は向上しないぞ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 20:03:11.89 ID:A1C8LAHz0.net
>>543
企業内秩序がめんどくさくなるから

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 20:03:33.47 ID:/n45bbSZ0.net
>>114
市場と戦うのは経営者の役目だろ
経営者が技術者を活かしきれなかっただけ
シャープみりゃそれが明らか

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 20:04:20.35 ID:dhRHMLGt0.net
これね、時期からいって石原慎太郎が日中関係を破壊したのが
もんのすんごーーーーーーーーーーーーーーーく、痛い

>>1超党派とかそんなバカみたいな結論でくくれる問題じゃない
あんとき石原がそれまで日中の暗黙の了解で不干渉とされていた尖閣諸島問題に
積極的にかかわり、東京都が地権者から尖閣諸島を購入する暴挙に
踏み込んだせいで中国が尖閣諸島に関して公の行動に出るしかなくなり
「大きく反発し」
日本政府も国有化に踏み切らなければならなくなった

このときの日中関係悪化は日中の経済関係に最悪の結果をもたらし
日本企業が更なる発展を遂げて一番おいしいところをもっていくチャンスを
逃す最悪の事態となった

あの石原のバカがどれだけ国益を阻害したか
アレがなかったら今の日本は中国の最終的な経済成長に乗っかって
経済成長ができていた

ほんと死ねばいいのに

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 20:07:10.29 ID:fTUCxVzY0.net
ジャップって昔からコピー品を奴隷労働で生産させて売るしか能がなかったじゃん
数押し以外の何も知らない低能民族なんだけどなぜな自分達を少数精鋭だと思い込んでいるサイコパスだよね

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 20:07:49.10 ID:O1QVSj4c0.net
>>391
東京五輪にむけて政府もあれこれ規制に熱心だし、大学でも文化系とか社会科学には金を回さないとか
理系ですら基礎研究は重視していないように扱われる始末だしな・・・
正直少子高齢化がこのまま進めば日本のエロ業界だって早晩終わるよ
いくらグラドルやAV女優の寿命が延びたといっても、現状では40代後半以上の人間なんてそこまで売れない
あのレジェンド吉沢明歩だって35歳になる今年で引退だしね

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 20:07:59.70 ID:KAQT0wzw0.net
>>5
よくジョブズは凄くない凄いのはウォズだって言う人いるが
日本にいるウォズみたいな技術者達が海外企業に引き抜かれて働いているの見ると
ジョブズの凄さわかるし、日本に足りないのはジョブズみたいな技術者を上手く使う経営者だわ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 20:09:06.96 ID:AgsB0ACXa.net
炎上させることに何の意味があるんだ??
アホどもがわめいたところで現実は何も変わらねーよ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 20:10:51.17 ID:dhRHMLGt0.net
ホント、アホのネトウヨはろくなことしないのと同じで
ネトウヨの教祖となっている政治家はろくなことをしない

安倍もまったく一緒

今、韓国と無理やりでも友好関係を結んでおかないと
トランプと北朝鮮の外交の調整が終わり次第、
朝鮮半島は大規模公共事業がはじまり、
韓国から北朝鮮を経由し中国、
同じくウラジオストクと
一大クロスチェンジが出現する

日本会議の安倍ではそれが不可能に近い状態
国益が削がれるぞ

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 20:10:54.70 ID:89P3Td3r0.net
>>5
これ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 20:11:29.32 ID:89P3Td3r0.net
量子通信の技術ではアメリカも中国に負けてる

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 20:13:22.83 ID:PwgzIwajd.net
大体こんな馬鹿な総理大臣を支持してる奴が多い土人国がなぜアメリカや中国と渡り合えると思ったのか

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 20:13:23.10 ID:aKgpMjJzM.net
何周遅れのポンコツだよこいつら

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 20:14:09.96 ID:dhRHMLGt0.net
通信関連もそうだし
ゲノム編集も今は中国が最先端だし
中国ともっと深く関係していけばもっともっと恩恵が見込めたのに
ホントもうあのアホの石原は

なんでまだいきてんだよあいつ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 20:15:15.13 ID:mlw3ppo00.net
なんでもっと新しい事に興味わかないんだろ
若い奴もジジイみたいな奴が多い

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 20:15:26.61 ID:fk20r96o0.net
アメリカの左翼の最大基盤が「自動車労組」。

アメリカの右翼はこの「自動車労組」の勢力を潰したい。
そのためにのウルトラCが、

「ジャップに自動車作らせて、たくさん輸入する」

と言う作戦。

これでアメリカ国内の自動車工場を減らし、関連労組の力を削いだ。

ジャップの自動車が優秀だから、
アメリカその他で売れていたわけじゃない。
こういう政治的背景があってこそ。

これで同時に、自動車業界はすそ野が広いので、
ジャップは沢山の雇用を創出できる。

安定的な労働者が増えれば、革命も起こりにくい。

共産主義国家のとなりのジャップの防共にもなる、という仕組み。

だからジャップご自慢の自動車産業も、
アメリカ様の匙加減で結局どうにでもなる、ってことよ。

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 20:15:52.01 ID:xS4bQ8dFd.net
別に昔もとりわけすごかった訳じゃないけど、お前らの昔の日本信仰なんなの

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 20:18:32.32 ID:vLLg0DPP0.net
現実
http://sbgg.saic.gov.cn:9080/tmann/annInfoView/annSearch.html?annNum=1637


中国当局は外国からのアクセスできないようにすべきじゃね?
商品名見ろ
マジで戦争起こす気で笑えない

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 20:21:00.23 ID:sXwWEAXe0.net
アメリカも中国もエリート層は寝食の時間を惜しんで猛烈に働いてるからな
働き方改革で定時で帰りましょうなんてやってて勝てるわけない

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 20:23:22.47 ID:LdM1Uqhe0.net
>>320
それはお前の願望であって実態じゃないだろ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 20:23:36.84 ID:vLLg0DPP0.net
もう中国政府自体犯罪組織に乗っ取られてんだよ
商標登録もガバガバ
特許庁が完全に死んでる

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 20:28:46.23 ID:ys1+l/0s0.net
>>28
そもそも日本が最先端だった時代なんて存在せんだろ
景気が良かった時代ってのはまだ円が安くて
ネトウヨが良く叩いてる中国みたいに海外からパクリまくって物を売ってた時代
やがて物価が高騰して為替での強みは消滅して減速、さらに中国の台頭で減速、
さらにIT化にも出遅れて減速、さらに少子高齢化でチェックアウト

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 20:29:54.72 ID:Wezz1UbxM.net
日本という木は枯れたんだよ。

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 20:31:36.19 ID:fk20r96o0.net
>>565
お前が働け馬鹿

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 20:32:08.09 ID:T2ZuexW10.net
>>568
日本はもともとあるものの改良技術が優れていたというだけで根本的な技術が最先端だったことはないな

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 20:34:57.48 ID:mSehvJso0.net
そもそも日本が技術的に優位性あったのって
贔屓目に見ても白物家電くらいで情報家電は昔からクソザコじゃね

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 20:35:04.94 ID:Mqa4huORa.net
スタート地点にすら立ててはいない

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 20:38:01.46 ID:Wezz1UbxM.net
日本が最先端だったのって、1980年前後の10年間くらいだけだよ。
短い春だった。

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 20:44:10.77 ID:R//WHbdMa.net
技術者からピンハネするだけの会社は全部禁止しよう

そこの無能経営者、幹部、営業、総務達は全員技術者に立ち返って働くこと

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 20:46:37.41 ID:vLLg0DPP0.net
>>574
やっぱ安倍が正しいんだな

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 20:49:43.84 ID:fTUCxVzY0.net
繁殖力しか取り柄のないジャップから繁殖力が失われればなにも残らないよね…

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 20:51:01.29 ID:l7lGxxkx0.net
>>392
技術研修生
ド  レ  イ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 20:51:37.47 ID:Wezz1UbxM.net
>>576
破壊神アベがジャップにトドメ刺し殲滅やな

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 21:03:11.75 ID:PWrsAv880.net
統計が与野党ともに問題があるのかよ
超党派っつって自民党が協力する気がないからできないだけだろ
死ねや

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 21:03:26.50 ID:/P1Yvt/m0.net
北京
中国尊(高さ528m)が完成
これから北京は東京を抜き世界一の摩天楼都市に変貌する

まいったかwトンキンw

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 21:06:42.96 ID:9CBRNec80.net
日本は発展途上国のトップなんだよ

先進国やるには
目に見えないもの(技術とか芸術とか)を扱う必要がある

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 21:07:33.29 ID:Y4QwHOuEM.net
でも日本には四季があるから

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 21:07:42.02 ID:9CBRNec80.net
>>581
建物高くするのはジャップでも
出来る。それより上は白人の世界

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 21:09:36.62 ID:/P1Yvt/m0.net
>>584
そうかい

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 21:11:54.14 ID:OHpK0XgV0.net
>>549
市場や現実と戦えない情けないゴミクズのような技術者がなんで偉そうなの?
海外の技術者は現実と戦ってるよ?

>>293
現実と戦えず技術という玩具で遊んでる子供部屋おじさんの理想郷は妄想の中だけにしかない

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 21:13:17.82 ID:OHpK0XgV0.net
>>575
無能できるはずの経営者になれず、技術という名前の玩具で遊んで引きこもってるクズばかり
技術者なんて日本にはもういないよね

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 21:14:20.29 ID:BdWco2eP0.net
規制して他人の足を引っ張り合う国で技術なんて育つ訳がない

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 21:14:52.00 ID:RjLXsNkc0.net
子供部屋ネトウヨはプライド高過ぎ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 21:15:31.20 ID:OHpK0XgV0.net
>>588
海外には規制がないみたいな妄想の世界に生きるゴミしかいなければ技術なんて育たないよね

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 21:26:26.81 ID:BdWco2eP0.net
>>590
1bit思考だなー

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 21:27:45.20 ID:98lGsetZ0.net
まずは五輪で海外企業の豪華客船を利用するのをやめて国内でなんとかしろ
巨大3Dプリンターに金出してホテル作るとかでもいいから国内投資するべきなんだよ
結局国が適切に研究開発費に金を出さなきゃどうにもならない
海外企業が安いからといって全部丸投げするから国内が育たない

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 21:29:53.72 ID:+N9gb5nd0.net
>>590
実際海外の産業特区の話聞いてるとそら日本に技術育たんわって思ってまうわ
前の会社のバカ社長の趣味で海外の産業経済事情についてのセミナーに参加させられとった
海外の産業経済特区て
規制どころか行政が産業育てるのにすんごい工夫してんだもの
20年前からアジアでも特区増えてきて今やG20枠やASEAN枠で見ても
まともな特区ないの日本だけって状況なってもた

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 21:30:16.99 ID:OHpK0XgV0.net
>>591
子供部屋おじさんはいい加減妄想の世界と現実に区別つけようよ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 21:31:28.20 ID:OHpK0XgV0.net
>>593
特区作ろうとするとお前ら子供部屋おじさんの糞パヨクが利権だのお友だちだの騒ぐからなぁ

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 21:32:43.94 ID:GFSpMTYe0.net
ファーウェイの折りたたみスマホとかテレビで放送されないの?
アンコンされてるの?

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 21:35:16.90 ID:VPQUlg5R0.net
>>51
毛沢東を入れんな中国共産党員
趙匡胤とか柴栄とか他に居るだろ

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 21:35:28.87 ID:KcF3WGTPd.net
>>594
マジでいうけど大小の話してるなか有り無しの話しだすってアスペかもしらないからな

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/01(金) 21:36:24.37 ID:+N9gb5nd0.net
>>595
特区づくりは党派超えた問題で現行の自民政治はもとより民主党の目指す政治でも実現できない
実に根深い問題なんだよ
こどおじパヨネトウヨとかそんな話ですらないけど日本人バカだからそれにすら気づいてない

総レス数 897
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200