2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本が中国にハイテク技術で完全に追い越されてしまったと言うニュース記事でヤフコメが大エンジョウ [908611469]

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 07:02:16.26 ID:n4nwNJBzM.net
中国って理系学部卒6割くらいらしいぜ
そりゃ技術開発で負けるわな

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 07:15:14.15 ID:4CaAPeT70.net
そもそも人口、土地、資産で負けてるからこれからもっと差がつけられる

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 07:16:24.94 ID:4N7SmBp20.net
最後の砦の自動車もやられそう

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 07:18:44.11 ID:b8kDTMJkM.net
中国は農業や畜産業でも
AIや自動化技術をガンガン実験して取り入れて
大規模かつ効率的にやろうとしてる
日本のカッペが「おらたちと同じ農薬つかわねぇやつは村八分にするべ!」
とやってる間にも

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 07:30:52.18 ID:O8mXqpBxM.net
>>40
まじこれ

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 07:31:01.41 ID:/4DZConb0.net
結局中国の成功は国家主導の護送船団方式が一番いいって事だよね

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 07:35:54.49 ID:dOqIXnW1a.net
対米では冷戦終結で米の軍需に携わってた優秀な連中が野に放たれた時点でもう負けてたなと思う

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 07:43:41.80 ID:mYR7GzIeM.net
今更?ニュース見てないのか

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 07:45:59.89 ID:P7g3AGCV0.net
>>752
遊び惚けてるのは文系がほとんどじゃね?
ま、程度の低い大学の理系とかは知らないけど

>>765
うむ
今勢いのある国は文系離れが起きてるなw
どこの国も理系卒の方が潰しが効くと考えられているらしいぜ

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 07:59:39.11 ID:sHCP3jHyM.net
これから30年は中国の時代になりそう

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 08:00:40.97 ID:yAiLlzQq0.net
今日もNHKのワールドニュースでやってたが
ブラジルが導入する人工知能使った監視カメラからの顔認識検出システムは中国製なんだとさ
そもそもこういうもの作れるのって独裁国家の中国くらいだと思うので
開発途上国や独裁国家向けのITシステムって今後もすげえ需要があるので
西側が自国の事情で作れないような製品をどんどん作ってマーケットを広げ
技術を蓄積していく
単純に科学技術だけの話ではないので
俺たち西側の人間がこれに追いつくのはそもそも難しいのでは

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 08:04:06.89 ID:qawlUIZM0.net
>>775
その点は結構単純な科学技術の差のほうが大きい

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 08:04:34.90 ID:aaCsOn/Ca.net
10年前ならともかく今はもう背中すら見えないくらいだろ

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 08:04:40.60 ID:o8k3LADg0.net
ネトウヨ憤死

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 08:07:15.42 ID:/U/zMIlL0.net
日本はどこも発見できなかったファーウェイの余計な物を発見できるから

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 08:08:23.80 ID:mec1LZRt0.net
ジジイの情報の遅さは異常だろ
いま知ったのかよ

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 08:14:17.63 ID:z94faiEo0.net
まだジャップは夢見てるのか

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 08:17:36.24 ID:elzL6NA10.net
>>770
地方自治体どうしで競争させることと、自由にやらせる地域を用意することも大事。
計画経済だけではここまで発展しない

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 08:19:29.43 ID:J9o9WwHwd.net
>>684
他の国ではベビーブーム世代って10〜20年ほどあるんだけど、日本は3〜4年ぐらいしかない
だから余計に特殊性が強い
日本の団塊って基本的に狭い枠の中でのタテやヨコの繋がりが深く保守的

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 08:22:31.68 ID:P7g3AGCV0.net
>>775
日本の警察行政が犯罪者に対するAIと顔認証の研究をしているみたいだが、
研究予算が1億円強w

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 08:25:53.14 ID:CCB+lG6X0.net
月の裏側に中国だけ行ってる時点で察せよ

政府にすり寄って公金ばかり見てる日本企業は衰退するのみ

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 08:28:33.65 ID:bJoRQ9PN0.net
はやぶさ2や!技術大国や!言うて現実逃避の国威発揚の公共事業でホルホルしとるからや

国のトップからして理系の技術とものづくりを大事にする国に勝てるわけない

一年で7%成長しとるんやから10年で経済規模は倍や
技術も買えるしキャッチアップされるのが当然や

技術に金かけんでものづくり軽視しとって日本は技術大国や!サイコパスやろ?

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 08:37:28.93 ID:bJoRQ9PN0.net
日本の製品も中国で作った製品に日本メーカーのロゴ貼ったものやろ

書き込みしとるスマホも中国で作ったものやろ

メーカーは潰れるか買われる
ソニーは金稼いどるのがFGOとかのソシャゲで400億円近い営業利益
20年ぶりの最高益

技術大国やなあ😰

ソニー好調支えるスマホゲーム「FGO」の威力
開発責任者が語る、大ヒットRPG成功の舞台裏
2018年09月02日
https://toyokeizai.net/articles/amp/235931

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 08:54:49.69 ID:8VUVMWzL0.net
ジャップの護送船団方式は時代遅れのモノを護送するからな
今で言えば原発とか
真空管を崩壊まで作ってたソ連と変わらんよね

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 08:58:18.36 ID:OZDvGi/s0.net
>>553
ジョブズはアイデアマンなだけで技術者はクックだろ

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 09:01:41.69 ID:CtFnr3XW0.net
>>5
それなんかデータあるんですか?

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 09:04:17.99 ID:mhilE8Yy0.net
技術者軽視は問題ではない
日本が終わったのはイノベーションの軽視
イノベーションを起こす気のない技術者は軽視しても良い

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 09:06:52.91 ID:dSEfd7pB0.net
>>662
安部自民が文系大学への支出をへらして文系大学を事実上の就職予備校にする案に諸手を上げて賛成する国民が多数いる点で今後の見通しは暗い
http://blog.livedoor.jp/bbgmgt/archives/1032883771.html

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 09:08:45.18 ID:qawlUIZM0.net
>>791
いやイノベーションイノベーションいってるよw
その手の人間は全くなにも生み出せてないw
ビジネス界隈の流行り言葉に騙される系は癌だわな

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 09:09:17.65 ID:CtFnr3XW0.net
>>773
>今勢いのある国は文系離れが起きてる
なんかソースあるか?

>>765
そもそも旧共産圏や発展途上国は理系の割合が高い
エンジニアが稼げる仕事だから

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 09:13:08.05 ID:dSEfd7pB0.net
>>763
余命懲戒請求事件でかなり明らかになったな

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 09:13:51.39 ID:R9tY8f680.net
少子高齢化の面でも日本は中韓に圧倒的に抜かれて背中も見えなくなる

【日本始まってた】出生率:日本「1.46」 韓国「1.05」 台湾「0.89」 [994045128]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519997835/

中韓の話題のとき、日本は老人の国だからダメだって批判があるが
その中韓はもっと老人の国なのであった


韓国の高齢化予測がやばすぎる…これ韓国滅びるだろ… [308223134]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1514721730/
韓国人 マジで絶滅する勢いで少子化が加速 そこは真似するなよ… [175673416]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519855117/
台湾の出生率がヤバい [615579589]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1527384496/
あの中国様ですら少子化を止められないという事実。もしかして少子化の解決方法なんて存在しないのでは…? [907448911]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1523880568/
【国際】超少子化シンガポールの将来が明るいワケ、なぜ日本は真似できないのか?
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1529567793/
中国マジで終了 2017年の出生数がわずか1758万人 2016年から88万人も減少 この30年で結婚にかかるコストは1000倍に膨らむ [875898899]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1533640164/
韓国人の出生率「0.97」 [449538575]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1535011935/
中国、70年ぶりに人口減少 … 一人っ子政策廃止も効果出ず少子化加速 [312177972]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1546571260/

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 09:14:08.93 ID:R9tY8f680.net
現金決済の比率とその国が先進国かどうかはあまり関係が無い
EUの盟主と言われる世界的先進国ドイツは日本よりもっと現金重視の国
スイスも日本と大して変わらないくらい現金重視
フランス、イギリス、アメリカはそれより多くなるがそれでも非現金決済は
半分程度で、韓国(なんと90%が非現金決済)や中国のように異常な高さではない

非現金決済の高さが先進国のしるしというのなら、韓国や中国がイギリスや
米国、フランス、ドイツなどより進んだ国という事になるが、これには誰も同意しないだろう



ドイツのクレジット決済率は0.2%
デビットカードを含めてもキャッシュレス決済率は15.6%
http://www.j-credit.or.jp/information/statistics/download/toukei_03_h_c02_2018_180615.pdf

中国父さん、市民に対し「信用ポイント」を付与する制度を導入 社会規範にそぐわない市民を抹殺 [204395992]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1543824151/
中国人を「品行方正」に変えた"信用格付けシステム"の恐怖 [524519733]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539850818/

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 09:17:35.48 ID:dSEfd7pB0.net
>>782
日本では地方自治体で競争するシステムを作ったら
政府の手に負えなくなって潰そうとしてるな
(ふるさと納税制度)

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 09:23:30.37 ID:CCB+lG6X0.net
基礎研究に金出さんとイノベーションもノーベル賞もねーぞ

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 09:23:53.37 ID:CtFnr3XW0.net
>>392
こういう町向上に勤めてる
現場作業員が

今の日本は技術者軽視だからダメだ!!!
とか言ってんのか?

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 09:31:01.44 ID:sJc/ztl70.net
>>392
どちらにしても盗まれた言っててワロタ

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 09:43:29.07 ID:J9o9WwHwd.net
>>798
先進国の中でも地方の過疎化が半端ないレベルになりつつあるからな
まあ日本人ってただでさえ現実逃避・自画自賛が激しい気質だからどうしようもない
東京大阪は揃って五輪だの万博だの高度成長期の後追いに固執するかと思えば、
地方も地方で全部とは言わないがバブル期や最盛期の昔話や思い出から抜け出せない
もう日本にシリコンバレーみたいな特区を生み出せる力は残っていないよ

徹底的に自国を批判的に冷徹に観察することができる人間が乏しいし力もないから
なんで、個人でやれる事は自分のことはなるだけ自分で全部こなせるように多機能人間を目指すことぐらい
後はせいぜい、子供を早い段階で急成長国家や法整備・福祉の進んだ成熟国へ出すことかな
政財界の人間ほどやっていることだからね

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 10:05:01.05 ID:elzL6NA10.net
>>798
ふるさと納税は地方自治体の担当者楽しそうで。

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 10:07:35.34 ID:elzL6NA10.net
道州制にして消費税のような間接税は地方自治体の収入にするとかやるには今の状態が東京一極集中過ぎる。

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 10:21:03.17 ID:ocEA0lS50.net
部品がーで下請けであることを誇ったって未来なんてないけどな
チョコブランドに夢中の人間だって原産国なんてどうでもいいと思ってるし
看板のところで勝負できないってことはつまり農作物を部品に置き換えたプランテーションでしかない
アフリカで搾取される農奴を見るような目で世界から見られてるってこった

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 10:31:02.00 ID:Dti3cgip0.net
別に自分らが科学技術に関わってるわけでもないのに負けたも何も無いだろう
まあこういう人らがいわゆるネト◯ヨなんだろうけど

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 10:33:53.05 ID:8VUVMWzL0.net
>>805
実際に日本がやってる事は
飢餓輸出みたいなモンだからな

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 10:42:35.12 ID:P7g3AGCV0.net
日本においては文系学部は金のなる木だから門戸は広げたいわな
私立大学で理系のみの単科大学だと大学経営が厳しいんじゃない?

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 10:44:43.10 ID:5uO1UvqK0.net
日本には原発と五輪と万博とカジノがある
ハイテクなんてシナチョンと台湾にやらせときゃいいんだよ

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 10:47:01.30 ID:x+SEwp9M0.net
ホルホル番組でもホルホルしてるのは伝統工芸ばっかだしな
しかも衰亡寸前というおまけつき

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 10:48:51.90 ID:oe2WypSZa.net
アインシュタインも日本に産まれてたら技術者とか職人的とか言われて年収400万くらいで働かされるんだろうな

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 10:54:44.63 ID:gcJCPXRK0.net
現実を受け入れられない哀れなジャップw

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 11:03:28.02 ID:8YX6TawwF.net
鍵掛けるどころか機密情報をご丁寧に譲渡してくれる
ジャップランドから悉く吸い尽くしたんだから
相手にするわけ無いだろう

ブースト掛けたら最新技術狙って
知的財産権無法地帯の祖国に戻って
独自技術言い張れば勝ち

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 11:14:46.68 ID:elzL6NA10.net
>>811
アインシュタインは米国でも最初の就職先は特許の調査とか事務作業に近い方だったような

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 11:20:07.33 ID:mzDlAE1B0.net
タンカーは折れるし飛行機は飛ばないし潜水艦も小銃も戦車も他国には売れない
ヤフコメ民にもその程度は見えてるだろうに

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 11:20:51.02 ID:7tzl435X0.net
じゃあヤフコメ民みたいな底辺に、グローバル経済の現実を突きつけてどうなるんだという話
彼らは妄想の中の日本に生きて、毎日低賃金で働けばよい
英語藻ろくに話せずスキルも向上心もない屑なんだから

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 11:23:46.97 ID:y/pvdQn10.net
>>1
唐突にDD論を挟むな。文書改ざんも隠蔽も安倍政権が主犯じゃん。こいつらがこんなことしなければ
時間を無駄にせずに済んだんだが

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 11:39:28.64 ID:M12NUqaA0.net
>>815
原発輸出の頓挫とかも

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 12:00:58.99 ID:Zy3P8XqZd.net
組み立て工場で働くおばさんの賃金が安いのをハイテクと勘違いする中国病はいつになったら直るのやら

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 12:08:52.88 ID:OCmxx0350.net
>>813
その手は昔は日本が自動車とかモーター産業で研修目的での盗用とか外国のOEMを価格破壊で無理矢理引き入れてパクってた時期とかでお家芸だったのにな

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 12:35:47.85 ID:a0YglffMa.net
>>739
ゴーンって極めて慎重かつ臆病な性格らしいからな
西川あたりが、それ法的にマズいっすよと一言言えば全て済んだこと

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 13:04:15.99 ID:OCmxx0350.net
>>821
あいつ茶坊主の癖につい最近のうのうと文春でインタビューで脱ゴーンとかほざいてて愕然としたわ
つーか既に損失出てるけどそれもゴーンのせいにし切れるのかね?

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 13:08:56.42 ID:jpVoedrU0.net
>>8
スレタイに騙されずヤフコメをよく見たら
この記事に関してはヤフコメ民はまともなこと言ってる

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 13:10:21.04 ID:ha63StLp0.net
もう背中も見えなくなるレベル

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 13:10:47.42 ID:jpVoedrU0.net
そう言えば最近のネトウヨは「共産党ガー!」と言わなくなってない?

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 13:18:26.72 ID:/b3vNZJP0.net
>>822
J-CASTに「余りにも見苦しい責任転嫁」と扱き下ろされてたのは草生えたわ

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 13:21:05.49 ID:Bujn/6dU0.net
中国の方がトップが優秀だしなぁ
ジャップランドの決定的な違いが幾つもあり過ぎ

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 13:25:24.69 ID:bhQqpxrH0.net
大炎上→69コメント
このスレのレス数の10分の1以下

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 13:43:22.13 ID:AurHcMBn0.net
東芝、新日鉄住金、シャープ、川崎重工、ヤマハ、日産、東レ、松下、三菱などが戦犯って叩かないのはなぜ?

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 14:16:13.59 ID:dYH2Kwto0.net
どうせ中国製品は日本の製造装置のおかげで作れてるってホルホルしてるんだろ?

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 14:56:25.57 ID:Hvub/8M20.net
中国製サイコーになってしまった世界の人の意識は変えられない
何についても中国製を求める
いまさら日本製とかウザいだけ

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 15:06:32.15 ID:2qZJ1uJL0.net
ジャップは家電とビデオゲームソフトの分野を独占してたんだぞ
ジャップがヘマをしなければ今でも栄光が続いていたはずなんだが?

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 15:12:32.72 ID:fpf1IKnbM.net
上海どころか深圳みてももうだめん
むり

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 16:19:09.44 ID:p7EXONTT0.net
中国は映画産業も凄いからな

17歳の頃、映画『ターミネーター2』を観てファンになったというファン監督は「SFアクション映画が好きで、今作を手掛ける前に、中国で2作のSF映画の企画を立ち上げたが、いずれも予算の都合上、手掛けることができなかったんだ。
その後、(才能のある若手として)4人の監督と共にハリウッドに招待されたときに、自分たち中国人はハリウッドの人たちよりも想像力が足りなかったわけではなく、技術が足りないことを再認識させられたんだ」
と振り返り、中国に戻った後、スタッフが個々に技術を上げたことで、かつての技術不足を乗り越えることができたのだと思うと語った。
実際に、今作のスペシャル・エフェクトは、75%を中国のプロダクションが手掛け、残りを別の国で手掛けたそうで
「ハリウッドの大作で使用されるスペシャル・エフェクトの標準レベルに追いつくまで、僕ら中国人スタッフは約10年もかかった。
今作は、ハリウッドでも中の上レベルのスペシャル・エフェクトの技術に到達していると思うよ」と自信をのぞかせた。

中国で興収600億円のSF話題作『流転の地球』、監督が苦労を明かす
https://www.cinematoday.jp/news/N0107141

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 16:19:53.87 ID:Fh5C5AzH0.net
もっと教えてやれ
「いまの日本は中国の下請けで食ってる」とかも

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 16:22:16.57 ID:OcwZ07Rw0.net
>>834
600億かまだまだ伸びるだろし商売になるな
その勢いで三体の海外ドラマとかまでやってくれねえかな
早川からやっと小説でるからくっそ楽しみだわ

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 16:25:31.84 ID:qGen7d780.net
まだ中国製品は下とか思っている奴が多くて驚く

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 16:26:59.90 ID:VRr1J1kT0.net
一年ごとに、日本が中国に勝ってる分野が激減していっている20年だったのに
何を見てきたんだ

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 16:46:35.74 ID:Gry/MXQE0.net
日本はパチンコやらで食い潰されるような年金を老人に支給し過ぎてるせいで、
国の発展に必要な科学技術や文化芸術に全く投資できなくなってるからな
しかも国のトップクラスの頭脳集団は「最難関だから」という理由だけで東大理三なんかに行って医者になってしまったりする

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 16:52:45.81 ID:aaCsOn/Ca.net
>>838
プロジェクトXに代表される日本の技術を礼賛するTV番組

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 16:55:19.05 ID:Gry/MXQE0.net
結局金だからな何をやるにしても

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 17:28:46.36 ID:uVwWSo0N0.net
日本は特許にかかる金(申請や維持)をケチるためかなり社内で精査してるけどな。んでも精査すんのがポンコツ集団の知財部だったりするから、良い技術もゴミにされる。
そのうち技術者も特許(発明)に拘らなくなるのよな、知財部通すのめんどくせーし、余程の特許じゃなきゃ評価もされない。
それなら社内政治で評価上げる方が効率的。

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 19:56:28.08 ID:mDDf5/Ix0.net
>>54
本コレ

大日本思想が日本をダメにしてる

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 19:57:54.11 ID:mDDf5/Ix0.net
書いてるの立命館大学教授かよw

そりゃ、日本衰退するわ

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 19:59:33.06 ID:mDDf5/Ix0.net
>>839
それは構わないだろ

医学大国、薬剤大国に成れてなないのが問題

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 20:05:35.59 ID:dY3we/u20.net
ホルホル番組の罪は重いな
官民揃って作る物全部ダメで統計偽装しただけで通常の発展すらしなくなった

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 20:09:48.42 ID:UF/0E8YTM.net
民主党政権は日本企業に壊滅的なダメージを与えた。

…民主党議員とか、よく街を歩けるよな。

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 20:27:49.22 ID:mDDf5/Ix0.net
>>847
なに、たわけたこと言ってっだ

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 21:18:19.75 ID:oCjqEeIsx.net
>>847
今って民主政権だったの?

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 21:19:45.52 ID:KgNhrY9y0.net
アフィカス乙

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 21:21:19.61 ID:sohj/VnY0.net
子供部屋おじさんはもっと海外旅行に行くべきだな
どれだけ家電が日本製から中国製に変わってるかよく分かるから

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 22:22:19.87 ID:n4e8m8MP0.net
>>51
・経済(税)
中国様:漢の時代(紀元前206年〜)には通貨で徴税
ジャップ:江戸を通して「米」中心 w もはや動物www


これ、いつ見ても吹くw
米てw

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 22:30:37.19 ID:n4e8m8MP0.net
ファーウェイ創業者は元人民解放軍。
BBCのリポーターと一対一でペラペラの英語で質問に答えていた。
しかも、ちょっとジジイ入っているおっさん世代だぞ。
つまり、人民解放軍にはおっさん世代なのに英語ペラペラでITスキルを持ち、
IT起業してアメリカの腰を浮かせる程の世界規模まで育てられる人間がいるわけ。

これに比して自衛隊幹部のおっさんらは森友学園の園児が北朝鮮風に熱唱している姿を見て
ホルホルしていたw
英語も「デズニーランド」「ワンデーケー」レベルのおっさん英語で、ITスキルは皆無。

勝負あり。

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 00:04:42.92 ID:VOn5rYaX0.net
>>596
Dlifeで毎週やってるBBC CLICKって番組で今日取り上げてた
中国のROYOLEの二つ折りflexible Display端末はかなり面白かった
SAMSUNG の三つ折りスマホも紹介
そして来週はバルセロナからモバイルワールドカンファレンスから配信するって

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 00:08:19.56 ID:1L24FNn10.net
国内で文系理系で争ってるけど両方のレベルが世界と戦えるレベルになってないんだよな

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 00:22:59.28 ID:VOn5rYaX0.net
>>596
Dlifeで毎週やってるBBC CLICKって番組で今日取り上げてた
中国のROYOLEの二つ折りflexible Display端末はかなり面白かった
SAMSUNG の三つ折りスマホも紹介
そして来週はバルセロナからモバイルワールドカンファレンスから配信するって

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 00:24:26.90 ID:HdmhIGIC0.net
気づくの遅すぎだろw
しかも恐らく否定してんだろ?
もう滅びるしかないわ。

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 00:36:04.32 ID:kbxF3oSz0.net
NTTデータ本体の社員だけでシステム構築できますかって話だわな
AmazonやApple.Alibaba.Googleにはそれができる
その違いやろ
格が違うんですわ

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 02:37:12.22 ID:OrYfrcx10.net
NHKがやってた「AIにきいてみた」はAIの使い方間違えたまま丸々ひと番組作った。
おなじくNHKの地方ニュースで「IoTの活用事例」として
「製造現場の警報ランプを画像認識して事務所でも警報がわかるようにした」
ってやってたが、そういう無駄なもの挟まないで、ランプで監視するならランプの電圧で
管理したほうが良くない?って思った
日本人のモノ知らなさが怖い

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 04:43:41.21 ID:fM6MotEP00303.net
最近Go ProのライバルのOsmo Pocketっていう中国製のカメラ買ったんだが、小さいわ映像ブレないわ画質良いわで非の打ち所がないわ。本当に中国オリジナルで凄いものが出てきたと思った。

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 05:02:10.11 ID:fNQKNJz600303.net
>>859
これ、プラントの設計者とかに聞いたら
ランプの内部に付加回路接続する手間>>>付加回路を付けずただカメラつける手間

だから後者になるんだと

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 05:07:47.44 ID:fNQKNJz600303.net
>>859
それと、万が一の付加回路の不具合によって警報ランプが誤作動するリスクを避けるためとも言ってたよ

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 05:14:55.94 ID:OrYfrcx100303.net
>>861-862
それは俺も考えたけどね…納得いかんのよ
IoTみたいな高性能をそんなショボいことにしか使えないって悲しい

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 05:24:43.64 ID:DaFVaKf300303.net
>>863
命にかかわる部分の品質管理では、ちょっと変えただけでもその検証に凄く手間かかる。

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 05:56:57.72 ID:53Q2ryCL00303.net
よくamazonのセールで売ってる商品が中華ばかりだァ〜とか言って発狂してる奴いるが
あれも売ってるモノ自体は安いわりにちゃんと使えるもんだからな
バカみたいに高い日本製品より費用対効果は高い

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 06:56:48.64 ID:Pz3YmWv7a0303.net
アンプもコスパの良さから中華製押し多いな

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 08:11:33.48 ID:k9BpOMDQa0303.net
>>865
まぁその結果としてアマゾンよりアリエクでいいんじゃね?となりはするけどな

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 08:26:12.42 ID:BbCLIbP3d0303.net
>>851
そればかりか、社会保障とか教育などでも日本が旧態依然としていることに驚くはず
海外から帰ってきて日本の新卒リクルーターの光景を見るとギャップありまくり

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 08:37:11.84 ID:lPUvtWdm00303.net
>>789
クックは営業畑の人だよ

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 08:46:49.18 ID:5EnpU9E500303.net
今更遅いね、これからどんどん落ちぶれていくよ

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 08:50:02.83 ID:gyeC3U7C00303.net
ホルホル番組やホルホルまとめサイトばかり見てるから
こうやって現実突きつけただけで発狂するんだろ

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 09:02:52.26 ID:QY3Salwlp0303.net
>>392
最低賃金すら払わないでおいて技術盗まれたとかどっちが盗っ人かわかんねーな

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 09:22:52.66 ID:W86TRrKPd0303.net
TP-LINKとかいう中華の無線中継器使ってるけどクオリティ高いわ
バッファローとか全然安定しなかったのに

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 09:29:39.68 ID:huLqmEJW00303.net
中国の教育にかける金額は日本の100倍以上だからな
この前中国はハイテク技術の研究に数兆円出すとか発表してたし

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 09:52:56.05 ID:sjmxICWp00303.net
やっと気付いたかw

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 11:06:45.81 ID:53Q2ryCL00303.net
>>867
アスペ

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 11:47:58.70 ID:0i3olD2j00303.net
中国が将来の発展に向けて試行錯誤してた時期遊んでたじゃん?そりゃ差は出るわな
笑えるのは日本人がその間なんかやってたと思ってること
猿の自慰行為の方がなんか出てるだけマシな空白期間だからそれ

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 11:59:02.41 ID:DaFVaKf300303.net
>>877
バブルで金稼いでいた頃は保険会社(保険料を運用して稼いでいるので投資も本業)が、名画買っていたりしたよ。

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 12:46:57.01 ID:RNFcErI4r0303.net
>>122
5年?
PCなら20年以上前から
インテルに負けとる

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 13:12:48.14 ID:NBBQfGuod0303.net
トットロン、、

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 13:58:58.49 ID:AherzT/Ja0303.net
>>877
科学技術に限らず日本各地にある炭鉱街の跡地を見ると分かるけど、本気でいつまでも同じ事で金稼ぎを続ける事ができると思っているんだよね
稼いだ金を使って鉱山が枯れた後にも生きていける術を模索する事なんてロクにやっちゃあいない、どこも糞みたいな意味のない金だけを費やしたゴミを建てるばかりで

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 16:34:49.32 ID:QwPLkgKw00303.net
ヤフコメはしばらく前から中国には負けを認める風潮ができてるからソース元の記事でも割と冷静
その分韓国へのヘイトはヤバイ次元に達してるし、最近はゴーンとデモの件でフランスを露骨に見下す様になった

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 17:53:02.20 ID:kQXaMVaVp0303.net
>>126
小惑星に着陸する方がすごいから(震え声

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 18:02:56.68 ID:yzoX5hSVa0303.net
>>126
オデッセイは中国資本のせいで云々とウヨが大合唱してたの思い出した

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 18:11:29.40 ID:dOaHqkJf00303.net
情報鎖国
知らないから意識だけ80年代

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 20:43:02.69 ID:9mJoRfTa00303.net
>>882
ゴーンの件もかなりの土人ぶりを発揮してるがな

まあ韓国へのイキり態度に比べれば、日産の対応の異常さや検察の証拠の弱さを疑問視する意見も
多少は見かけるが

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 21:07:01.14 ID:ZuHfhcrS00303.net
>>882
そもそも次の日産の社長やばいのにわかってんのかなー

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 21:19:51.44 ID:nNB8VAyc00303.net
もう日本で誇れることって中世パチンコ警察と公文書改ざんぐらいじゃな?

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 21:23:33.74 ID:kle3Bs1S00303.net
ジャップ六大現実逃避

(1)明治維新はイギリスによる植民地化。
(2)二次大戦でナチ以上の大量虐殺、残虐行為を重ねた鬼畜国家(3千万以上の民間人の殺害)
(3)敗戦で東京は米軍基地に包囲され、さらに独自の軍隊も今だに無し。
(4)バブル崩壊でほぼ全ての銀行が倒産(与謝野馨の証言)。主要ジャップ企業は全部、外資の配下。
(5)311で首都圏が人の住めない放射能危険地帯になった。
(6)財政破綻、超インフレ、預金封鎖、円の暴落いずれかは確実。ジャップ経済の未来は地獄。

なにが「ニッポンすごい」だ、死ね馬鹿

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 21:24:50.88 ID:kle3Bs1S00303.net
「明治でイギリスに植民地化された」。

明治以来ジャップはこの現実から逃げまくってる。

明治からずっとジャップは妄想の中で生きてるといっていい。

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 22:44:59.59 ID:X7MRbxfha.net
今更
遅いよお前ら
何が情弱だ笑わせんな

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/04(月) 02:01:44.98 ID:Ckfpo8TE0.net
>>5
政府の力の入れ方も違うからな
日本は企業に好き勝手やらせてるだけで政策指揮を取ろうとはしないお前らが文句言うからな
中国は押さえつけてでもやるから成長する

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/04(月) 08:58:48.51 ID:yeroUhiM0.net
>>892
お前らと言うのはそんなに権力あったんだへー

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/04(月) 09:02:43.36 ID:YksYAcdQp.net
そりゃ十何年とこども部屋から書き込みするだけでは技術が向上する筈はないわなw

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/04(月) 12:57:54.90 ID:V08+8B/+a.net
ジャップの認識が時代遅れ

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/04(月) 13:07:33.00 ID:PiN5W1/K0.net
中国はウクライナ博士の活躍がすごすぎて特別ボーナスまで出しちゃったのか
https://www.youtube.com/watch?v=pMYrUUbNrpc

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/04(月) 13:24:56.91 ID:tHHa4Xnbp.net
日本は何を何処からやり直したらいいのか?

総レス数 897
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200