2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mr.Bigより演奏がうまいバンドって存在するの? [348276602]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 14:20:05.23 ID:wZcZ6CsM0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/tmnn.gif
不世出のヴォーカリストを擁する実力派ハード・ロック・バンド衝撃のデビューアルバム『MR.BIG』



https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181125-00010000-okm-musi

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 14:55:52.70 ID:PwC1zMNX0.net
そういやキアヌリーブスもバンドやってるなw

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 14:58:29.71 ID:MozLSIKka.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>33
ポートノイはライブ結構雑いしな
ペトルーシ、ミュングは神だと思う

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 15:01:12.34 ID:gPUhL2ZD0.net
龍虎の拳スレかとおもった

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 15:03:57.85 ID:QJsscSPS0.net
MrBIGは技術力に対して楽曲が平凡だな
全く技術が生かされてないポップなハードロック

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 15:04:48.06 ID:PwC1zMNX0.net
>>35 それは間違いないw 性格的なものも大きいだろうねw

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 15:05:05.97 ID:EjVzDrV8M.net
ストレイキャッツのナリタブライアン

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 15:05:55.89 ID:5lNXMmp50.net
ドリムシ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 15:07:20.25 ID:3XE/NFf3H.net
MDウォークマンどこにしまった?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 15:07:52.10 ID:eXnbDWN4H.net
>>40
これな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 15:08:44.27 ID:u7yXi9Gn0.net
SNKコロシアムに参戦したのは良かった

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 15:09:31.20 ID:mFW1hBmkd.net
マキタを選ぶあたりが素人
プロは日立

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 15:09:54.87 ID:PwC1zMNX0.net
animals as leadersは?
liveは超雑だけどThe Marz Voltaはスゴいね

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 15:13:02.59 ID:ScOgoWqIp.net
ハゲ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 15:13:08.60 ID:MpeMfuwRp.net
ミスタービッグとか言ってないで棺桶入れ老人は

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 15:22:24.89 ID:nksPzb7NM.net
バンドと格ゲーの話が入り混じるスレ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 15:43:55.13 ID:BvdAwt860.net
FEEL SO BAD

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 15:50:20.93 ID:SlP/uY1m0.net
>>35
ペトルーシが1番雑だぞ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 16:03:14.01 ID:bVAL/c23d.net
journey

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 17:40:11.28 ID:lxXQZdSF0.net
アース・ウィンド&ファイアー

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/02(土) 22:18:06.57 ID:CocuZ9za0.net
ザ・バンド

54 :きなここそ至高 :2019/03/03(日) 03:38:48.69 ID:4A9HsNaC00303.net
エクストリームとかどうよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 03:39:47.46 ID:Xr+Sr4tgM0303.net
ずいぶん古臭いの持ち出してきたな
一発屋じゃねえか

56 :きなここそ至高 :2019/03/03(日) 03:46:31.66 ID:4A9HsNaC00303.net
Mr.Big ダディー〜とトゥビーウィズユー
エクストリーム デカダンスダンスとモアザンワーズ
似てるっちゃ似てる

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 03:47:34.14 ID:CbpVpprPa0303.net
>>13
グッナイ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 03:54:56.04 ID:qoJ73HxN00303.net
ジェントルジャイアント

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 04:09:26.34 ID:Dblye5mx00303.net
リッチー・コッツェンとか無駄にすげえやつ居たりするよね

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 04:23:57.32 ID:qoJ73HxN00303.net
懐の深さではTOTOかな
八分目くらいしか実力出してなさそうだけど

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 05:01:41.85 ID:jpjRlWun00303.net
ギターとベースだけじゃん
他はプロとしては普通だろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 05:07:33.53 ID:1TModLiT00303.net
サラ金のテレビコマーシャルでTo Be With Youが流れてたときは笑った
しかも歌も演奏も別人だし

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 05:15:22.23 ID:TlRO/d8H00303.net
Racer Xのが好き

64 :きなここそ至高 :2019/03/03(日) 05:51:53.61 ID:4A9HsNaC00303.net
Racer Xならこれだな
https://youtu.be/XUuE9JT-gVA

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 05:55:30.28 ID:WN9+qK+x00303.net
どのロックバンドが一番演奏うまいかって
どのカップラーメンが一番ウマいか議論に似てるよね

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 06:15:44.92 ID:Dblye5mx00303.net
>>65
じゃあ普段から君は高級料理を聞いてるんだ?
具体的なミュージシャンと曲を上げてくれるかな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 06:21:35.20 ID:qoJ73HxN00303.net
ドリムシは出るけどRUSH出ないのな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 06:30:58.14 ID:gkT6JTGZM0303.net
小渕優子も大ファン

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 07:11:12.87 ID:QIx+/rj600303.net
>>16
アレンハインズやスコヘンが難しいことしてるのは分かるが
ピッキングはポールギルバートのほうが技術高いぞ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 08:23:57.78 ID:iUeMnUpzp0303.net
TOTO

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 08:30:18.61 ID:JHWd+0Ho00303.net
>>69
それはない
上手さの方向性は違うが基本的にアレンやスコヘンはピッキングもニュアンス的な意味ではポールとは比べ物にならんほど上手い
ただ速さとかメタル的に言えばポールのがすごいけど基本は彼らはポールより数段上
俺はポールが好きだが
ポールは基本アウトサイドだから聴いてる分には難解でも弾いてみると思ったほど難しくもないのよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 08:36:21.13 ID:V9x++S4h00303.net
ドリムシは5回ライヴ観てるが完璧過ぎてCD音源聞いてるみたい

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 10:51:09.86 ID:9iqsmK6700303.net
1ではタクマに、2では若ギースにラスボス権を奪われ
KOFのボスチームでもあまりパッとしなかった

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 11:33:09.91 ID:H4z3IVt9a0303.net
演奏の上手い下手がわからん

ドラムならわかる
派手に手数が多くスピードがあるとそう思えたやつはにわか
間があってイレギュラーなおかずをいれても元のリズムに戻れるやつこそ天才
アクエリオンのOPのドラムがそれ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 11:40:31.43 ID:0U2DtISUa0303.net
X JAPANのDahliaは邦楽ロックの最高傑作曲だと思う。
演奏力とか俺にとってはどうでも良い。
あとメタルで最高のアルバムはメガデスのラストインピース
メタル史上最高の曲はアイアンメイデンのプローラー。
これマジで。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 11:42:07.63 ID:aT2ce46S00303.net
YES

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 11:43:27.85 ID:sNrRTO1ja0303.net
>>37
コンセプトがそうなんだから仕方ないだろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 11:46:19.17 ID:WVH5BRpba0303.net
>>74
ドラムわからん俺はアクエリオンのドラム糞ダサいと思いました
もうすごく印象に残ってるくらい

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 11:49:08.14 ID:WVH5BRpba0303.net
アクエリオンのドラム、とにかく間抜けに聞こえる
よいしょ、よいしょみたいな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 11:49:27.28 ID:k4GB/Qp2a0303.net
ドリムシ
エクストリーム
って名前が出てるあたり、マイクマンジーニなんだなぁ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 11:52:12.18 ID:EP4QmvmVH0303.net
格好いいアレンジを思いつくヤツが勝ち
テクニックってのはその引き出しを持つためのモノ
ワンパターンでも格好いいヤツはいるし、優れたプレイヤーってどんなヤツなのか?ってのは結局格好いいかどうかだし
極めて主観的なものではあるよな

82 :きなここそ至高 :2019/03/03(日) 12:34:53.75 ID:4A9HsNaC00303.net
ドラムはコージーパウエル!って爺いもいるかもね。最近はヴィンテージトラブルが好きで流してる。メタルやプログレじゃないけどね

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 12:38:41.06 ID:i6CLYkLr00303.net
日本で一番演奏が上手いバンドは実はスピッツ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 12:42:19.15 ID:i6CLYkLr00303.net
この手の話題ってやっぱ90年代以前のバンドの話題になってしまうんだな

00年代でかろうじてマーズボルタとかが出てくるぐらい
10年代だと誰になるんだ?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 12:50:35.99 ID:zOUJGeZy00303.net
>>84
Royal Blood

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 12:53:53.56 ID:zOUJGeZy00303.net
演奏力でいったらMuseが最強
https://youtu.be/AJ097VbzJRU

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 12:58:27.36 ID:i6CLYkLr00303.net
>>85
ツーピースか
初めて聞いたけどええやん
https://www.youtube.com/watch?v=5gezIXSTu8A

88 :きなここそ至高 :2019/03/03(日) 13:05:02.78 ID:4A9HsNaC00303.net
Museはなぁ。1stの頃が一番だったような。sunburnやらUnoやら

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 14:17:12.15 ID:Xr+Sr4tgM0303.net
>>72
おれも一度行ったけど、正直なんだかつまんなかった

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 14:28:55.83 ID:RRekPTC900303.net
未だにペトルーシ呼ばわりなんだな、ペトルーチじゃなくて

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 14:46:18.17 ID:0U2DtISUa0303.net
>>74
俺はXのサディスティックディザイアが大好き。いくらでも聴ける。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 14:46:39.10 ID:ysMp5Eya00303.net
あんまり正確な演奏よりツェッペリンみたいな雑な音と演奏のほうがカッコいいんだよな

漫画の画力と面白さは比例しないみたいな感じで

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 14:47:35.64 ID:2CDVShtR00303.net
あのボーカルは声量とかはあったけどなんか飽きる

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 14:50:48.60 ID:dD8fp+8d00303.net
ロックって小ぎれいなの求めてないからなあ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 14:58:50.15 ID:zeGIJb5K00303.net
>>92
ドリムシのメタリカカバーがいい例だな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 16:26:03.19 ID:0U2DtISUa0303.net
>>95
俺も真っ先にそれ思い浮かんだなー。
エックスの話でまた恐縮なんだけど、昔LUNA SEAの真矢がXの曲を叩いた事があって、当然ヨシキよりも断然にリズムキープ出来てるし音もデカイしツーバスの粒が揃ってるしガッチリしたドラム。
でもほんとつまんなかった。
不思議なもんだ。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 16:27:42.78 ID:jpjRlWun00303.net
きっちり演奏したらつまらなくなるのはそれ曲がつまんないんだよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 18:40:57.67 ID:0U2DtISUa0303.net
>>97
お前何にもわかってないなあ。
ツェッペリンのグルーヴ感も分かんないんだろうなあキミには。

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 21:42:01.19 ID:uzWIJBWg00303.net
オジーの曲もガスGが演奏したらつまんねえんだよなあ。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 21:54:05.87 ID:w6sIZDgqa0303.net
スティーヴヴァイとビリーシーンがSHY BOY演る動画見て
途中から何だよビリー口パクじゃねーかと思ったら
ポートノイが歌ってたという

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 23:28:12.94 ID:zL+gppDN0.net
>>72
ザ・バンドのコンサートを見たミック・ジャガーの感想とほぼ同じ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 23:44:31.69 ID:A8WbZZNI0.net
音楽聴くとき上手いとか下手とか考えてない

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 23:49:40.79 ID:eeH1MXXK0.net
プログレだとイエスよりジェントルジャイアントのほうが技巧的には上かも知れないけど
GGはプレイヤーに個性が無いんだよな。アイデアの豊富さはイエスに負けてないんだけど

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 23:53:48.83 ID:kuZELHLl0.net
マイルス、ジミ、ジャレット、
ディジョネットのバンド聴いてみたかった

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 23:54:19.98 ID:7V+gp0UM0.net
ドラムすごかったなー

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 23:55:16.87 ID:vvDIBWXp0.net
フュージョンとマスロックとジェントはどれが特に難しいのか気になる

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/03(日) 23:57:01.26 ID:cP7/05EZ0.net
get over itは地味に名盤

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/04(月) 00:01:21.54 ID:Pl8aZ5Dr0.net
村上春樹のウィントンマルサリスは何故退屈なのかってエッセイ思い出した
ウィントンはクラシックでも一流の扱いを受ける天才だけどチョイ退屈なのは確か
技巧派でもフレディハバードみたいに良い意味で瑕疵があるほうが面白いんだよな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/04(月) 00:29:14.18 ID:7PXBYowYK.net
>>24
そうなんだ。

自分はやっぱりクイーンだな。
日本人なら北島三郎の声は良かった。
昨年は調子良くなかったけど。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/04(月) 00:32:45.33 ID:OG5ewqDF0.net
なんか犬がワンワン吠える曲があった気が

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/04(月) 01:10:48.13 ID:fsWFNnqZa.net
>>110
コロラドブルドッグでは

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/04(月) 01:14:33.15 ID:0jfbiBdS0.net
コロラドブルドッグのユニゾンは何回聴いても鳥肌が立つ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/04(月) 02:59:16.96 ID:2lKOI2680.net
>>67
ギターがちょっと弱いし

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/04(月) 03:03:03.44 ID:2lKOI2680.net
>>103
全員スゲー器用なんだけど突き抜けたプレイヤーではないのよねGG
YESは全員個性派プレイヤーだけど逆に不器用でもある
特にハウ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/04(月) 03:07:28.87 ID:VUecxwdC0.net
あれ? ジャーニーは?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/04(月) 03:12:53.61 ID:f0dvv14Ex.net
トキョー イッツショーターイム(ギュイーン)

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/04(月) 03:20:05.72 ID:NwF+uZV00.net
コロラドブルドックだけの一発やだよね

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/04(月) 03:26:00.05 ID:renFACdx0.net
普通に存在するけど?
それも日本人バンドで
https://youtu.be/GAo8vJfSx0s

119 :きなここそ至高 :2019/03/04(月) 03:39:46.38 ID:2QNj0moU0.net
Daddy Brother〜もあるじゃん

120 :きなここそ至高 :2019/03/04(月) 03:42:19.82 ID:2QNj0moU0.net
>>118
Mr.Big のアディクティック トゥ ザット ラッシュって曲のライブ版をつべで探して見てみなって。レベルが違うよ。長いから貼らないけどさ

121 :きなここそ至高 :2019/03/04(月) 03:48:00.97 ID:2QNj0moU0.net
アディクティッドね、ごめん

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/04(月) 07:20:47.66 ID:AUjrwxDm0.net
>>108
うむ。ブランフォードのほうがすき

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/04(月) 07:52:07.42 ID:n+LyJ27a0.net
ナッシングバットラブいいよなぁ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/04(月) 08:00:09.78 ID:Jc7xcTDP0.net
>>118
全然わかっていない。
技術だけ見せびらかしする曲とか意味ない。
昔からいくらでも超絶技巧の人はいるけど?
それこそjazz系統に行けばアマチュアでも
恐ろしいレベルの人はいる。

だからなんだって話。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/04(月) 08:01:11.43 ID:t7MAcLh+M.net
ドラムショック

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/04(月) 09:14:07.31 ID:HzMPV93a0.net
わかってないおじさん「全然わかってない」

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/04(月) 09:22:47.81 ID:renFACdx0.net
>>120
厨房のころ聞いてたけど?
ポールギルバートなんてただのピロピロじゃん

>>124
スレタイに技巧って書いてあるんだが

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/04(月) 09:32:06.50 ID:renFACdx0.net
>>124
ねえこのスレって「Mr.BIGより演奏がうまいバンドって存在するの?」だよね?
だから日本人でポールギルバートなんかより演奏うまいミュージシャンいるよって動画貼ったんだけど
それに対するレスが「技術だけ見せびらかしする曲とか意味ない」ってなんだそれ
技術を語るスレじゃないの?

俺も中学生のころはギターマガジンとか読んでさ、
ポールギルバートとかイングウェイマルムスティーンとか聴いて
俺ってわかってるーとか思ってたけどさ
そういうの10代までにしなよ

>>118の曲の変拍子パターンとかちゃんと聞いた?
ミスタービッグなんて歌謡曲みたいな4/4拍子に
タッピングピロピロ入れてるだけのクソバンドやんけ

129 :きなここそ至高 :2019/03/04(月) 09:37:46.87 ID:2QNj0moU0.net
まぁ。ピロピロなしのセンス良いの上げていったら?
ヴィンテージトラブルとかさ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/04(月) 09:43:17.44 ID:renFACdx0.net
>>129
ここセンスのスレじゃないよね
スレタイに演奏がうまいって書いてあるよ

131 :!omikuji :2019/03/04(月) 10:04:39.91 ID:fcUlxlT5r.net
モトリクルー

132 :きなここそ至高 :2019/03/04(月) 10:09:59.08 ID:2QNj0moU0.net
イングヴェイね。よくウェイと間違われるけど

133 :きなここそ至高 :2019/03/04(月) 10:11:35.35 ID:2QNj0moU0.net
トニーマカパインのインストとか聴いてたら?ピアノだけの曲もあるし

総レス数 252
59 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200