2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

162センチ133キロのワイが来たけど質問ある? 電車に乗って迷惑そうな顔されると殴りたくなるんだわ [791932424]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/03/10(日) 09:18:20.30 ● ?2BP(2000).net
http://img.5ch.net/ico/anime_morara05.gif
https://tetsudo-ch.com/5565684.html

JR東海的な空間から思う、鉄道業界をエンタメ化させるのは誰か

それはユーザ。利用する人たち。国民。
政治と同じ。エンタメ化してて、目先の「おもてなし」とかっていうキーワードで、みためゴージャス、みためかっこいい、みため非日常な「新型」に、みんなが動く。
メディアもそれを「旨味」と感じて、広告の金も期待して、動く。
みーーーーんなが、「いいね」という方向にいっせいに動く。鉄道業界もそんな波にサーフィンしだした。
「ほんとにこれ要る?」っていうくるま、ない?
ローカル線で、日常の営業利益が出てない路線で、「これ要る?」って化け物、よく見かけない?
それはぜんぶ、国民が「それ」を求めてると勘ぐって、ありえない予算をかきあつめて、みんな「おもてなし」のていでやってるんじゃないかなって。思ったり。
いまの政治とほぼ同じ。
国民がだーっと動く方向に、あわせる流れ。予算度外視でも。
で、思うのは、東海道新幹線にのってるとき。
在来線も観光列車もないけど、愚直に、「日常の移動だけ」を愚直に運営していく姿が、いろいろいわれる。
いろいろ思うけど、これが実はまっとうな仕事なんじゃないかって思ったりする。
メディアも広告を得るために、いろいろ盛り上げる。それはGDP的にまっとうなこと。
観光列車も新型特急列車も、注目を得るし、瞬間注目度は期待通りの数値を得るかもしれない。
でも、そんな投資をする前に、もっともっと低いコストで、「考え抜く」ともっと低コストで、イケるんじゃないの?って思ったりする。
また炎上系ブログやっちゃったけど、ほんとにそう思う。

総レス数 58
12 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200