2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Apple、新iMac発表。今すぐ買ってWindows機はメルカリで売れ [304868982]

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 03:13:41.30 ID:k3ep+J1px.net
>>490
それフリーのクソみたいなプラグインだけだろw

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 03:21:20.56 ID:6K0vWpqm0.net
PCってほんと進歩してねえな
伸びてるの処理速度だけじゃん

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 03:23:43.81 ID:TUIrjLM30.net
いい加減このディスプレイやめろよ
ダサすぎて買う気にならん

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 03:34:32.60 ID:lvWdwRts0.net
何の感動も驚きもなし

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 03:43:22.93 ID:85fRxW2r0.net
iphoneより安くて草

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 03:48:49.80 ID:t8pI1bOo0.net
>>557
でもおまえアニメしかみないじゃん

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 04:05:13.25 ID:Fs6OFEg3M.net
今時こんな小さなモニターでパソコンやってる奴居ないだろ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 04:06:24.90 ID:ZrcQy1CxM.net
今日も新製品くるみたいだけどなんだろう

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 04:20:46.54 ID:9We7sZRD0.net
>>189
おまえでもわかるように子どもの何かで例えると
宮本のいないマリオ、堀井のいないドラクエ、はやおのいないジブリ、マーク・パンサーのいないglobeだ

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 04:24:51.52 ID:9We7sZRD0.net
なあパソコン初心者の意見で悪いんだが、自作パソコンでWindowsは聞くがマックは聞いたことないのはOSが売ってないから?
あとマックとかマックブックをクリーンインストールしたらWindowsを入れることは出来る?

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 04:28:09.72 ID:F4JTlRWS0.net
つうかMac Proどうなったん

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 04:39:11.13 ID:NRxPVv7X0.net
>>564
MacはOSを単独で販売してなくて、ライセンス的にアップル製品以外にはインストールできない
ただし、一部のマザーボードやグラフィックボードなら、OSにパッチを当てることでMac互換機を作ることはできる
かなり安定していて安く作れるんで、海外ではかなりメジャーな存在になってる

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 04:51:09.46 ID:haBFJulV0.net
未だにmac使ってる人って(笑)

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 04:58:40.95 ID:38AbtQuT0.net
これは信心力が試される微妙な製品

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 05:01:43.44 ID:ZoIU6Zsm0.net
仕事の都合でipad買わなきゃいけなくなったんだけど新型待つべき?3月末には手に入る?

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 05:27:25.51 ID:cru25hs8F.net
ここ数年、iPadが予約しないと発売日に手に入らないほど品薄になったことはない

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 05:30:09.41 ID:V+0JHwZIM.net
政府がかねくれるならいくらでも消費してやるのに
景気よくするつもり無いだろ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 05:30:14.40 ID:Sv61jDPL0.net
デザインがダサい

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 05:35:59.31 ID:MtHmfpHu0.net
>>533
最近はDaVinciResolveが急速に伸びてる

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 05:37:05.44 ID:Tn5W7KGI0.net
この見た目でもう10年ぐらいだろ
アップルらしくない

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 05:37:12.33 ID:9dD3jlp90.net
マカーだが、これは要らない。
今有る6コア12スレッドi7のMac miniで充分です。
ゲームには興味無いし、糞重い計算もしない。自分にとしては基本的な製図と5チャンネルだけ出来れば良いから。

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 05:38:23.83 ID:zdxIU5PEa.net
>>573
あれは編集ソフトじゃないからな
編集も普通に出来るけど

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 05:50:01.88 ID:46hbI/6t0.net
古臭く見える
ずっと同じデザインだな

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 05:50:14.73 ID:Z3Lai4hd0.net
来年にでもiOS/MacOS統合で新しいアーキテクチャになるから今アップルのマシン買うのは時期が悪いやろ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 06:00:28.31 ID:yEZyyXDl0.net
ほしい

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 06:11:11.82 ID:dVpkgTWV0.net
>>575
要らないもなにも最近出たminiを既に買ってんならお前には必要ねえだろバカじゃね

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 06:38:46.43 ID:0VTdsPxqd.net
7年前のiMac
6年前のiPodnano
4年前のiPad Air2
2年前のiPhoneSE

を使ってる俺、何から買い換えたらいいか最早分からない
ポンコツなのはiMacだが今はもう布団の上でiPadをいじることの方が多いしバッテリーが死んでる以外は不満がないんだよなぁ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 06:52:46.08 ID:Y76EtSIb0.net
>>581
7、6年前はすごい安かったイメージあるし、今の買い替えは箸が進まないだろうな。。

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 07:22:20.30 ID:kbLCsenu0.net
Why Developers Should NOT Use MacBook Pro
https://hackernoon.com/why-developers-should-not-use-macbook-pro-3b6a4aeeee64

タッチバーモデルになるまで良かったんだけどな

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 07:35:37.67 ID:yOmqMsFZ0.net
うーん要らないかな

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 07:37:02.59 ID:mKWwDnL00.net
仕事で使ってるからMac自体はいいものだと思うけどマカーって変なやつばっかりだよな

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 07:42:27.73 ID:sbYZWYBX0.net
>>12
同クラスの液晶が15万円くらいしてるし
パソコン部分は3万円くらいだぞ。

めっちゃ安いじゃん

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 07:44:50.70 ID:FvTw1Jqx0.net
>>449
映像にこだわる企業ほど、熱を出す処理でPC酷使しないか?
むしろ大した処理をPCでしないオフィス向けだろ?

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 07:46:49.30 ID:FvTw1Jqx0.net
あぁ、安いiMac買わせずにPROを買わせるためかスマン、わざわざ選択肢を狭めさせるためにって意味ね。
嫌なやり方だな。

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 07:48:15.82 ID:ZcFSb0y80.net
>>508
windowsではまだまだ仕事できないレベル

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 07:50:42.32 ID:ws7MjPMX0.net
>>19 ちょっと変な事が起きると解決策が見つからない・・・再インストールコースが当然だからいい加減・・・

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 07:51:25.34 ID:ZcFSb0y80.net
webエンジニアってwindowsで仕事できるか?
結局macから離れられないんじゃないの?

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 07:53:37.81 ID:yOmqMsFZ0.net
MacPROまでのスペックはいらないから
ATXかMicroATXでで出してほしい
モニターは別で買いたい

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 08:01:39.50 ID:ymdnk8kA0.net
>>564
マック互換機という構想があった時代もあるけど潰れたのでマックは本体とOSがセットでないといけないし、そういうライセンス、Windowsは何にインストールしてもいい
ただ今のマックはWindowsPCと中身が一緒なので自作機にmacOSをインストールできなくもない、違反だけど
詳しくはHackintoshでぐぐると色々出てくる

マックにWindowsをインストールしたければわざわざクリーンにしなくてもBoot Campというのを使えば両方切り替えて使える

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 08:05:03.45 ID:O+RL+oiJ0.net
>>532
FCPXなんか今どき何のメリットもないどころかデメリットの方が多くないか?
無料版でもいいからDavinci使った方がまだマシな気がする

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 08:07:49.70 ID:s0pTlaKV0.net
文章打つときに勝手に変換されるからいやだ

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 08:12:15.73 ID:B3bEUVcux.net
ようつべに上げる程度のものなら
スマホの中で完結するな

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 08:13:29.07 ID:cSA2KGd00.net
インテルとアポーとかゴミの組み合わせはノーサンキュー

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 08:18:05.04 ID:bSeF1L+oM.net
スタバで捗るな

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 08:26:28.66 ID:FvTw1Jqx0.net
>>566
そもそもATXで(ライセンス違反の)Hackintosh動くからね

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 08:31:55.02 ID:alIAbvMIM.net
VISTAの頃はOSの出来が悪くなかったのに、MAC持ち上げてしまったケンモメンの言うことなど信用できんな
今となっては不具合満載の重窓をゴリ推しする始末

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 08:33:47.22 ID:qFimzWhG0.net
MacBook Proを30万で購入して、3年後に15万で売却して新しいモデルに乗り換える
これを繰り返すだけ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 08:40:16.97 ID:FvTw1Jqx0.net
いくら4Kでも、メモリ8G、HDD1TBに排熱IntelCPUで拡張性皆無の熱に弱い一体型を14万〜19万…

信者ブランドになってるMacじゃなければゴミ認定だなコレ。

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 08:44:32.03 ID:Bfr9a+Y5p.net
Apple Storeで触ってきたけどMacのあのタッチパッドみたいなのってWindowsには無いの?
ゲーミングPC買うつもりだったが揺らいでる

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 08:46:53.70 ID:FvTw1Jqx0.net
>>603
タッチパネルにしようとして大ブーイングになったのがWin8から始まったタイル
なお、みんな使っていない。

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 09:08:53.36 ID:l5HjGqP0M.net
最上級構成と同じスペックでも自作機にmacOS入れれば半額以下で済むだろこれ・・・

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 09:15:23.67 ID:Xu64w9u00.net
>>586
15万もしねーだろ
半分くらいじゃね

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 09:24:13.19 ID:98K3bAeFH.net
またグレアのクソゴミ液晶なのか?

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 09:26:09.68 ID:K4vZIK2Hd.net
iMacといえば革新的デザインだったのに
つまんねえモデルになったなあ
電気スタンド型以来ただの一体型になったわ

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 09:34:29.51 ID:aueoVTzdM.net
ARMになったら夢も見られなくなるんだろうなあ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 09:44:15.46 ID:igNCk7y40.net
>>545
そうなのか!顎って言うのね
しかもちゃんと意味があったのかすまんかった

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 09:49:34.92 ID:xfO/lVCK0.net
世界遺産としてはそれなりの意義があるだろう

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 09:50:43.31 ID:EcL8cfkFM.net
wslってdocker使うとき苦労した記憶しかないけど今ちゃんと動くようになったの?

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 09:57:20.35 ID:xfO/lVCK0.net
Macはクルマで言うとアウディとかポルシェみたいなもんだからな。

ポルシェを営業社用車に使う企業はそれだけで胡散臭いw

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 09:59:54.77 ID:r4+CpZgSr.net
MacBook proと比べるとなんか安いなこれ

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 10:01:47.99 ID:r4+CpZgSr.net
>>603
あるけどまともに使えない
よってない

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 10:02:57.38 ID:B7Qe4BDR0.net
アップルが新製品発表する度にジョブズジョブズ言うやつが湧くけどなんなん

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 10:04:11.63 ID:evelYjZ7d.net
光学ディスクまたつけね?

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 10:05:01.42 ID:pXUa1w/X0.net
レオナルド・ディカプリオが25歳までの女性としか付き合っていないことを示したグラフが分かりやすい
http://sara.dailyholycrap.com/pnkcy/476143106.html

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 10:07:14.42 ID:35J9Y0FD0.net
>>616 ジョブズ

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 10:20:52.12 ID:4u70AGGNd.net
>>616
ジョブズ!

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 10:32:06.84 ID:ZnqDCFkb0.net
>>319
ただ整備性最悪なんだよな
今時は自分で弄らないにしても、imacとかアップルに修理に出しても
パネル内にホコリ入りまくりで返ってくるからな

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 10:48:00.02 ID:VaNYMeIo0.net
>>607
ノングレア=ゴミ
Macもsurfaceもグレアパネルだよ

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 10:53:47.23 ID:i2HZfFXO0.net
毎年変えることが目的化してるジャップメーカーみたいなことしないのがいい

自信があるならコロコロ変えるなよ

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 10:55:38.65 ID:CwJZfpkJM.net
ゲーム動かないとちょっと、、

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 10:56:35.66 ID:5gp1BLvRa.net
>>624
【速報】Googleが作るゲームプラットフォーム『STADIA』発表!YouTubeから瞬時に起動可能
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1553037162/

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 11:02:24.96 ID:VaNYMeIo0.net
>>583
アホ
プロはEscキーなんて押さないよ
なんせホームポジションから遠すぎる
代わりに ctrl + [ を使う

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 11:04:55.08 ID:VaNYMeIo0.net
プロはEscキーなんて押さないし、ファンクションキーなんか触りたくもない
こいつらの最大の特徴は「ホームポジションから遠すぎる」ことだ
一度ホームポジションから手を離してまたホームポジションに戻ってくることを強要される
この動き無駄だろ

だからプロはEscキーを押さない、ファンクションキーなんか触りたくもないんだよ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 11:06:12.68 ID:ba0RMIxD0.net
ガーイ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 11:13:33.13 ID:dQXUlIZD0.net
iMac見た目変えようがないのかな
10年以上あれだろ

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 11:13:48.56 ID:l5HjGqP0M.net
普通に使うが
別にそこまでキーボードに拘らねえよ

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 11:16:53.56 ID:uFSrtM5Z0.net
一番安いimacってどうなの?

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 11:19:13.73 ID:VaNYMeIo0.net
そもそも使わないEscキーやファンクションキーが使えなくなったところで何の問題も無い
Touch Barの問題点は「値段が高くなること」それだけだ
指紋認証以外必要ないからな

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 11:22:54.51 ID:jfaYZiQX0.net
やっぱりマカーは基地外ばかりだな

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 11:30:14.55 ID:tHCJF8RU0.net
マックブックプロをポチろうか悩んでるとこなんだけどまだ待ったほうがいいのかな
お外でweb開発やりたい

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 11:32:05.47 ID:jfaYZiQX0.net
>>634
X1carbonにLinux入れる方が10倍はかどるぞ
おまえMBPの欠陥ゴミキーボードが、どんなに酷いか知ってるのか?

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 11:46:27.11 ID:zluvpySAd.net
>>555
だよねー

でもまあアマチュアならwindowsでもいいでしょ。
プロでwindowsメインなんてほとんど見ないけどw

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 11:46:27.25 ID:YVbR7LHDM.net
>>635
MacBook Proよりもコスパ悪いゴミ

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 11:53:08.88 ID:i2HZfFXO0.net
>>635
Lenovoはいやずら

(ThinkPad 4台買った元信者)

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 11:58:32.76 ID:tHCJF8RU0.net
>>635
一度くらいマックを使ってみたいからその選択肢はないんだわすまんな

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:02:19.81 ID:xaZQr7+/0.net
late2013の27インチ使ってて、買い換えるかどうか検討してるけど
モニター以外そんなにスペックあがってないよな?
劇的に処理速度上がるの?

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:03:30.17 ID:G4xlaHu+0.net
>>569
仕事の都合なら、普通会社から支給されね?

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:03:41.67 ID:EJGQNGa7M.net
>>639
macを買うこと自体が目的なら買ってみて使ってみれば良いじゃん
カード電卓のプチプチボタンみたいなキーボードで開発やってみなよ
ESCやファンクションの物理キーがないのも体験してみな
あと、トラックパッドが大きすぎてマウスカーソルが飛ぶのも体験したらいい

ストア購入なら2週間以内なら返品可能なんだしさ

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:05:47.33 ID:E9YiziOY0.net
高すぎる

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:05:55.25 ID:qLRsmhYKa.net
2010iMacって需要あるんか
スノーレパード機だった気がする

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:07:54.39 ID:G4xlaHu+0.net
さすがにデザインが古くさ過ぎるわw

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:08:11.53 ID:V01LjwCbM.net
>>608
今時ディスプレイと本体分けられても困るのユーザーだろ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:16:14.62 ID:YVbR7LHDM.net
>>642
macbookairの鋭利な部分で親の首でも切られたのか?
あのキーボード、評判いいけどな
俺は好き

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:21:12.28 ID:JEp7OWOI0.net
トラックパッドの誤反応はなかなか深刻な問題だよなあ

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:22:38.39 ID:5gp1BLvRa.net
謎のFusionDrive推しやめろ
可動部要らないんじゃ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:24:54.48 ID:Uc5SedfsM.net
macにはWindows10みたいな惨劇はないの?

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:26:00.12 ID:EJGQNGa7M.net
>>650
タイムマシン絡みの悲劇は山ほどあるだろ

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:30:54.69 ID:b7c3boQpr.net
>>23
おれはもともとwindows派だったけど、今じゃmac最高となった。

名前忘れたが、7まではあった新しい機種に環境を引っ越せるツールを、マイクロソフトが無くしちゃったじゃない?
クラッシュしたときの環境復活も面倒くさい。一日仕事。

ところがmacはTimeMachineっていう純正アプリのおかげで、ノート(macbook)からデスクトップの引っ越しも簡単。もちろん買い替えたときの移行も簡単。
クラッシュしてもTimeMachineから三時間くらいですぐに復旧できた。そのバックアップデータも一時間毎に自動で作られるから、ほぼ最新のものがある。

macではParallelsってwinを動かせる仮想化ソフトがあるけど、これがまたすごい。これも一定期間ごとに丸ごとのバックアップ(スナップショット)をとってくれる。
ある時winの春秋の大型バージョンアップを適用したらおかしなことになったんだが(いつもいろいろ不具合あるじゃん?)、そんなときでも一つ前のスナップショットを選んで起動するだけで、すぐに元通り。時間なんて数分しかかからない。
win機で同じことできるか?

結果として、winをつかうのですら、mac最高となった。

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:33:24.91 ID:EJGQNGa7M.net
情弱ほどMacを好むよな

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:33:35.33 ID:WCgbotPta.net
今のタイムマシンって新しいパソコン買っても復元できるようになったの?

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:35:23.80 ID:V01LjwCbM.net
>>653
おまえは何使ってんの?まさかWindows?

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:36:35.28 ID:Zxtg0T2k0.net
何でマカーってりてんを長文で語りだすんだろ

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:42:56.43 ID:G2PDkLVK0.net
わざわざiMac使う理由ってなに?
パソコンが得意だから縛りプレイしてるの?

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:52:01.38 ID:ba0RMIxD0.net
仮想化ソフトってそういうものやん

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:53:43.59 ID:VNR0igyxM.net
代わり映えしねーな

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 13:01:12.65 ID:2OScQjdf0.net
縦にすると見た目のバランスおかしくなるじゃん
下のベゼルやめろよ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 13:02:28.89 ID:JUHVYhau0.net
>>657
枠を超えるんじゃなくて、枠内に治まることが信者の証なんで・・・
むしろiMacで何でも出来るが?=iMacでやれないことに意味あんのw?=iMacでやれることしか自分はやらないし興味が無い
この概念に染まってるから縛られてるなんて意識は無いんだよw

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 13:04:43.00 ID:EJGQNGa7M.net
>>660
macOSって縦運用できたっけ?

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 13:18:10.12 ID:FvTw1Jqx0.net
>>652
>>名前忘れたが、7まではあった新しい機種に環境を引っ越せるツールを、マイクロソフトが無くしちゃったじゃない?
GPL爆弾に引っかかった。

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 13:20:43.65 ID:2OScQjdf0.net
>>662
できないのかよ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 13:20:49.36 ID:G4xlaHu+0.net
アゴがダサすぎでウケるんですけど。
もっとマシなデザインに変えろよ。

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 13:25:58.40 ID:iFvqgOLF0.net
>>636
プロマウントとか15年前かよ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 13:38:51.37 ID:aueoVTzdM.net
>>652
スナップショットなら仮想化ソフトならどれにもついてる機能では

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 13:45:57.44 ID:JUHVYhau0.net
>>667
黙っててあげて><wwwwwwwwww

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 14:20:10.31 ID:FvTw1Jqx0.net
>>650
apple「ClassicからOSXにするわー、順次Classicの対応しなくなります」→信者「appleバンザーイ」
apple「G5からADCやめるわ、新機種からADCタイプのアップルシネマディスプレイ使えなくなります」→信者「appleバンザーイ」
apple「PowerPCやめてIntelにするわー、互換性はありませんん」→信者「appleバンザーイ」
apple「Intelやめるわー、独自CPUにする」←今ココ

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 14:38:17.44 ID:FtfYmUHwa.net
パラレルの最大の特徴はwinアプリをmacアプリかのように使えるとこかなぁ。ウインドウまでmacに統合される。
エクセルだけパラレル介して使ってるわ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 14:40:33.32 ID:EJGQNGa7M.net
Virtualboxでもウインドウモードあったような...

ところでパラレルズでwinをフルスクリーンで機動してるときってキー入力は全部win側に渡せるの?
(mac側に一切キー入力を与えない)

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 14:48:06.69 ID:Sa+rfWw10.net
GAFAで没落するのはここだな

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 14:53:46.32 ID:QqRiXmNI0.net
>>586
でも外部入力ないからせっかくの5Kモニタを使う場所がmacOS上で動作するものに限定される
PS4ProもGTX2080Ti搭載した自作WindowsPCも等しく使えない
そんなモニタに15万の価値はあるだろうか?

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 14:59:31.31 ID:EJGQNGa7M.net
15万の価値云々言ってる馬鹿は、市販品に全く同じスペックのパネルがないってだけの話だぞ
似たスペックのモニターなんて3万台から手にはいる
もちろん外部入力もHDRも対応のがね

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:04:22.01 ID:QqRiXmNI0.net
>>674
4Kモニタなら3万円以下で手に入るモデルもあるよな
5Kは残念ながら2機種しか存在せず最安値は86160円だった
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec101=22

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:09:19.76 ID:2upgZ6/RM.net
iMac新品買ったら5年も使ってるしまだまだ使えそう
HDD1TBなんだがこれをSSD起動とやらにしたらまだまだいけるらしいな

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:10:05.95 ID:1rUg2OoF0.net
Mac miniと4kモニタ買うのとどっちがコスパいい?

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:12:29.21 ID:EJGQNGa7M.net
>>675
そうそう そういう珍品パネル採用してるから価格競争がされてない状態って事
むりやり買おうとすると高いが、物自体にそんな価値はないという

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:13:53.85 ID:EJGQNGa7M.net
>>677
4Kモニターは使い回せるからな
いろんな物が接続できる
iMacとコスパで比較しても意味はないよ

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:17:22.50 ID:wQyQZfsLp.net
>>641
会社の都合なのに新型云々を待てる余裕もあんだから笑えるわ

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:19:45.56 ID:QqRiXmNI0.net
モニタ一体型はWindowsの世界でも情弱しか買わないモデル
まともな人はデスクトップ単体(Mac mini 2018)かノート型(Macbook Pro 13)買って
外部モニタに接続して使うよ
重い作業は自作WindowsPCを使う

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:19:56.05 ID:r4+CpZgSr.net
>>635
キーボードなんて完全に好みの問題だは
俺はあれで何の問題もない

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:22:11.55 ID:ba0RMIxD0.net
>>681
これ
どうせ雰囲気で買ってる奴がほとんどだろうし
ノートをクラムシェルモードで使うで十分だと思う

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:24:13.51 ID:wmssufQf0.net
>>667-668
お前らwindowsをwindowsのVMやらVirtualBox上で動かして運用してんの?
ガイジ?

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:25:16.67 ID:wQyQZfsLp.net
モニターも外部入力があれだしPC以外にもって考えてるならこんなん買うよりまともな4kモニター買ったほうが良いわ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:28:06.68 ID:QqRiXmNI0.net
macOSが糞なところはHDMI2.0接続だとリミテッドレンジRGB出力になるので色が薄い
DisplayPort(またはDVI)接続じゃないとフルレンジRGB出力できない

https://www.eizo.co.jp/support/db/faq/1594

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:29:25.22 ID:wmssufQf0.net
MBPはトラックパッドの快適性一つで選んでも良いものなのに
しかもMBPのキーボードがwindowsのと比較して欠陥てw
windowsなんてワークスペースの切り替えにも三つボタンおさないかんとかw
一生半角キー押してろ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:37:08.37 ID:ba0RMIxD0.net
ahkをしらん情弱

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:37:14.72 ID:a5iYBiRHa.net
トラックパッド論争ってiMacユーザーの多くがロジマウス使ってるっていう事実だけで最初から終焉してるよね

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:37:47.75 ID:EJGQNGa7M.net
>>687
好きなショートカットに変えれるぞ?
三本指スワイプとかもあるし

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:40:13.34 ID:ba0RMIxD0.net
>>689
DTMやってる奴はケンジントンのトラックボールだしな
デスクトップ向けの入力デバイスに関しては微妙としか言いようがない

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:43:38.66 ID:PPP/nqaqD.net
新製品情報たくさん出てるのにネットであんまり話題にならないと思ったらガチの発表会は25日なのかよ。発表会前に発表する必要あるのか

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:46:18.49 ID:1rUg2OoF0.net
>>687
WindowsもMacの配列パクって半角キー消えるらしいよ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1812/26/news094.html

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:50:40.38 ID:EJGQNGa7M.net
>>691
ケンジントンのトラボ使うにもMBPはTypeCオンリーでアダプター必須なんだよね
ほんとゴミノートだよあれは

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:50:54.44 ID:nwveZaerM.net
>>684
Windowsバックアップでイメージファイル保存してればいつでもPCを任意の状態に戻せる
そのイメージファイルを仮想環境に移すこともできる
仮想環境からフィジカルPCに再度移すこともできる
ここまで標準機能でできるし、もっと凝ったバックアップしたいなら、有償無償問わずバックアップソフトはいくつもある
タイムマシンみたいに度々復元失敗することもない

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 16:18:02.67 ID:NyJJc+Vva.net
>>23
オフィス使ってると爆弾マークがでて全て無駄になる

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 16:44:20.29 ID:aueoVTzdM.net
>>684
スナップショットの話でしょ?

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 16:45:38.44 ID:ijEUzjX4d.net
昨今のMacって性能対価格で普通に他のメーカーもしくは自作した方がマシだわ
Appleというブランドに執着のあるやつ以外はいらんやろ

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 16:48:37.67 ID:jfaYZiQX0.net
macでもiPhoneとおなじストレージ商法はじめたしなぁ
ほんまぼったくりやで

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 16:49:27.80 ID:FvTw1Jqx0.net
>>677
今4Kモニタって安いのは3万から6万だぞ。
まあappleのはモノが違うんだろうけど。

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 17:05:02.04 ID:Uh+dkliAd.net
MacBook使った事ない奴ほどMacBookを否定するよね。買えない気持ちは理解できるけど、そんなことしても意味ないよ?

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 17:06:33.10 ID:KV8hfSKN0.net
iMacは大福まで

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 17:09:58.25 ID:EJGQNGa7M.net
>>700
物が違うというか外部入力も糞もないなんの変哲もないパネルのみだよ
パーツ単価は2万もしないだろ

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 17:15:06.24 ID:ijEUzjX4d.net
>>701
ブランド信仰ないんでコスパいい方に流れるだけな件

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 17:17:08.45 ID:QqRiXmNI0.net
ノート買うならMacbookでいいな
Winノートは不要

デスクトップは自作WindowsPC

道具なんだから使い分けろ
これでiOSアプリ開発、Androidアプリ開発、webアプリケーション開発
ZBrushでスカルプティング、なんでも出来る

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 17:18:09.70 ID:a5iYBiRHa.net
>>701
MBP2018モデル買ったけど排熱機構がポンコツすぎる それとタッチパッドでかすぎて誤反応するのとペチペチキーボード以外はいいハードだと思った
OSについては10年以上winしかつかってないから慣れない以外の感想がまだないんだけど、名前がwindowsなだけあってマルチウィンドウについての設計思想は窓の圧勝な気がする

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 17:20:58.84 ID:vGIiQY+Vd.net
同じ価格で
mini-ITXで自作したWin機の方が
見た目も格好いいし性能も上のが
作れる

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 17:28:47.19 ID:JplytaoH0.net
モニタだけ売ってくんねーかな

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 17:30:35.01 ID:+NeT1SN1M.net
インテル入ってるじゃん
いらねえ

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 17:37:05.77 ID:xaZQr7+/0.net
>>692
25日まで毎日製品アップデート発表で話題作りして
25日に大々的に動画サービスとアップルウォッチ医療器具化発表とかなんとか

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 17:39:51.27 ID:xaZQr7+/0.net
>>707
アドビ系アプリが安定して走って
モリサワパスポートがまともにインストールできるならそれでいいんだけどね

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 17:43:32.04 ID:rhNQ4hdGM.net
>>707
だから5kモニターは?

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 17:47:54.05 ID:k8SX5nZGM.net
>>686
MacだとRGBとYUVの切り替えが出来ないのか…
これって2014年の投稿だけど現行機は替えられるようになってるよね?

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 17:57:15.27 ID:3kYOv7xQp.net
そこらのモニターとiMacのモニターを一緒にすんなよ
ゲームやら何やらに気軽に使いまわせるわけでもねえのに

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:02:37.92 ID:k8SX5nZGM.net
>>707
見た目はMacの方が優れてるだろ
継ぎ目のないアルミケースは自作PCにはない美しさだわ
まあその代わりに性能と冷却性と静音性は犠牲になってるけどな

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:04:15.92 ID:35J9Y0FD0.net
おれのMBA2014スペック強化注文版が
お役御免になる日が来ない…

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:04:49.20 ID:L3qkFqBJ0.net
>>563
そもそもウォズが設計したのApple IIでMacには関わってなくて、
Mac優遇してApple II冷遇されたのにぶちギレてapple辞めたわけだし
ジョブスは設計者じゃないしで例えが的はずれすぎでは?

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:11:52.07 ID:6Qh9ORY7a.net
>>674
その3万以下で買える4Kモニタってハードウェアキャリブレーション出来るの?
もし出来るんなら大事件だが(笑)

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:13:00.65 ID:QqRiXmNI0.net
>>713
そんなメニューはないな
HDMIでは接続しない
DisplayPortを使うことで解決するしかない

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:15:30.67 ID:fteGbdp4p.net
せっかくの休みを丸一日どれ購入するか悩んで費やしてしまった、それなのにまだ決まらない

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:21:06.50 ID:EJGQNGa7M.net
>>718
iMacのモニターでHWキャリブレーションできるの?(笑)

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:26:58.04 ID:A1okLnvj0.net
>>698
そうなんだけど、データ以降やアプリ・プラグインのオーサライズやり直しがめんどくさ過ぎて
仕事マシンをMacから動かせしたくない俺みたいなやつもいるw
Macはスペックやら値段では本当に損だよなあ

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:30:32.76 ID:6Qh9ORY7a.net
>>721
普通に出来るけど

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:31:23.42 ID:t8pI1bOo0.net
iMacってコンセプトはご家庭向けとかオフィス用だろ

なに熱くなっちゃってるの

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:35:55.24 ID:heq+s2/SM.net
>>721
これは恥ずかしい

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:36:42.31 ID:CdteEPCL0.net
この画面はめ込みゲーム何?時のオカリナ?

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:36:51.93 ID:D9k65Rns0.net
iMacで写真やってる奴いるか?モニターどーしてる?
そのままでスパイダーとか使ってる?それともEIZOかBENQのRGB対応モニタ使ってる?

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:37:27.77 ID:856rgzFY0.net
アルミに拘るのやめて他の素材を使えばデザインの幅も広がるのに
リサイクル率を誇ってるぐらいだからこの先もつまらないプロダクトばかり出るんだろうな

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:39:21.43 ID:EJGQNGa7M.net
>>723
ハードウェアキャリブレーションっPCからの出力を調整するんじゃなくてモニター自体の発色をモニターに覚え込ませる事をいうんだぞ?
センサー買ってきて専用アプリで色調整=ハードウェアキャリブレーションではないって判ってるかい?

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:44:49.08 ID:7kCEA6EC0.net
1人必死だな

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:45:14.55 ID:6Qh9ORY7a.net
>>729
Macに親殺されすぎてついに言葉の定義まで書き換える模様

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:52:12.06 ID:G4xlaHu+0.net
Appleはデスクトップもラップトップも全く挑戦しなくなったね
マイナーチェンジばっかりでつまらん会社になったな

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 19:02:53.13 ID:2i6I5HW8M.net
毎回技術革新を責められてるが今のAppleにもうそんな才能が無いんだよ
才能もそうだが作る側も人手不足(とんでもないバグをやらかすぐらいには)

下手に技術革新()やるより良い選択だが、Appleとしてはもはや落ち目だな

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 19:12:35.63 ID:EJGQNGa7M.net
>>731
やっぱり理解できてなかったか
センサー買ってそれで測定してプロファイル作ってPCの出力変えるのはソフトウェアキャリブレーションだぞ
わかってる?

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 19:15:12.99 ID:xaZQr7+/0.net
>>731
論破され奴

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 19:25:01.17 ID:zgn75cFi0.net
Macが普及しないのはやっぱり問題あるんだよ
みんなiPhoneなのにPCはWindows

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 19:30:27.51 ID:aueoVTzdM.net
>>717
的外れとは思えない
ジョブスは思想しか伝えてないし
ドラクエも堀井自体は口しかださない
関わりとはそういうことでは

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 19:30:28.69 ID:wJHAjtiQ0.net
極太ベゼルででかでかと林檎マークって信者じゃなきゃクソダサじゃね?
USB等のインターフェイスはくっそ使いにくくて使ってる場面は不格好だし頭悪い

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 19:40:21.03 ID:9HBcxf140.net
音楽関係でもWindowsメインの人は増えてると思うよ
一長一短だし自分は長年両方使ってるけど、仮にどっちか一つだけ使えと言われたらまだMacだな

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 19:48:41.62 ID:QqRiXmNI0.net
>>736
日本の老害大会社が遅れてるだけだな
いまだにIE縛りやってるところあるし

時価総額1000億円以上かつ渋谷に本社があるIT企業だとPCはMacが多い
有名大学の学生は半数がMacを選ぶ(東大、東工大、早稲田、慶応等)
これは事実

それでも俺はiMacはゴミだと思う
全部中途半端、情弱が買うモデルだ

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 19:52:35.32 ID:G4xlaHu+0.net
>>740
東工大はWin派が多いで!

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 20:00:14.61 ID:MGfC4pfF0.net
>>741
たぶん大学が導入してるのを学生が買ってると勘違いしてるんじゃないかな
アカデミックプライスが安いから大学の共有スペースによく置いてある

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 20:03:24.70 ID:ba0RMIxD0.net
>>739
アホらしいと思うかもしれんが
macbookの林檎が光らなくなってから
DJ関係は少し減ったきがするなmac
それでも強いのは間違いないんだけど

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 20:16:51.94 ID:lXOT+lsyM.net
>>736
Windowsは事務用品だろ。つまり仕事で使われてるだけ。

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 20:23:55.15 ID:uVy1ZtXW0.net
>>743
おれもリンゴが光らないのはざんねんに思っている

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 20:28:22.95 ID:SI3ikUzDd.net
「高負荷な3Dゲーム」って具体的には?
一体型の時点でかなり無理あると思うんだが

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 20:37:50.58 ID:ba0RMIxD0.net
>>745
あれ真暗いDJブースだとすげぇ生えるんだよね
まぁミュージシャンはカッコつけてナンボだしmacでいいと思うが

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 20:46:47.12 ID:GzNHN/7t0.net
30万でMacが買えるなんていい時代だよ

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 21:05:50.86 ID:QqRiXmNI0.net
>>742
それとは別
https://book.mynavi.jp/macfan/detail_summary/id=91170
>なんと新入生の38%が購入!

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 22:01:55.67 ID:Cqif3BXB0.net
>>740
そんな事実があってシェアが1割以下なんだから泣けるよなw

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 22:41:24.89 ID:dExGcqKw0.net
まあ普及しないのは高すぎるってことに尽きる
全員が全員高級車買う訳じゃないのと同じ
程度の差はあれどWindowsでもプログラミングやらDTMは出来るわけで

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 22:48:31.87 ID:ijEUzjX4d.net
MacでできないことってXcodeぐらいしかないんだよな

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 22:50:19.60 ID:ijEUzjX4d.net
間違えたWinだわ

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 07:49:22.01 ID:68f1TBdqM.net
Macで綺麗な最先端の3Dは動かないよ
だってDirectXがWindowsにしかないんだから

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 09:39:21.20 ID:AmIkf71C0.net
>>549
これのCM大好きだった
😁ってやったらCDトレイがベーって出てくるの

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 09:45:37.07 ID:3IrtVX5D0.net
毎日新製品出して注目度上げてるんだろうけど意地汚く見えるわ

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 09:59:01.39 ID:5ePpKttN0.net
あー2017買ったばかりなのに。
まあマイナーアップデートでよかった。

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 10:20:52.86 ID:b52V35sv0.net
Mac miniとどっち買うべき?

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 10:27:23.92 ID:WAOYC7TjM.net
Intel縛りの時点で無い

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 10:32:23.74 ID:F582249L0.net
>>758
遊びで使う分ならMac miniと大型テレビの方が汎用性高くていいかもな

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 10:35:55.82 ID:b52V35sv0.net
>>760
なるほど
Mac mini買う気まんまんだったのに急に発表されて迷い始めた
Lightroomくらいしか使わないんだけど

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 11:54:51.18 ID:ogadO0hJ0.net
>>757
完全に片落ち買ったのに良かったってw

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 12:32:18.53 ID:Kd8GL/vPa.net
いや刷新された場合に比べてよかったの意だろ

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 13:09:27.20 ID:Pl/QmvTP0.net
>>601
それだと1日140円弱維持費にかかる計算になるが元は取れてるのか?

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 14:01:22.97 ID:GqWWmU6NF.net
維持費じゃないだろ

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 14:36:25.58 ID:qlBfKHqO0.net
>>758
デザインとか統一性を優先するならimac
ディスプレイや周辺機器に拘るor既に持ってるならmini

4kのディスプレイやら全て揃えるなら価格は大差ない

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 15:55:15.30 ID:JXQCaC29d.net
>>1
Windowsが売れるわけねーだろ

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 18:55:40.78 ID:pt1dJx9T0.net
Intelだと発売された瞬間に一世代遅れだし、ARMのMac出るまでの命だから、今は時期が悪い

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 19:25:26.07 ID:GANC8LGmd.net
ARMのMacとか考えるまでもなく互換性クソだしいらんわ

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 20:23:37.67 ID:5ZTs4fHwM.net
Macの場合、どっちみちOSのバージョンアップのたびに古いアプリ動かなくなるから、ARMで動かなくなっても同じだろ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 23:49:11.59 ID:4JquP1cUd.net
>>767
少なくともあと数世代はARMは無いと思う。
確かにiPad Pro2018のスペックは高いけど
Apple単体はともかくサードのソフト開発がついて来られるかという問題がある。
また、iOS系とMacOSのアプリの統合の噂はあるけど
UIのハードの違いの穴を埋めるのは現実的では無い。
少なくともMacがタッチパネルに対応し出してからじゃ無いかと。
Windowsを入れられる環境を切る(ARM版なんかは論外)デメリットの方が大きいから
まだAMDへの以降の方が現実的だと思う。

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/22(金) 00:28:53.83 ID:uAEA/T5j0.net
ARM Macはまず5年後くらいに廉価モデルが出てMBPなんかに積まれるのはその後だろ
そもそもその頃にラップトップっていう形態が残ってるかわからんが

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/22(金) 00:29:59.01 ID:sA30CiyN0.net
ただのMacBookにARM積むのはやりそう

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/22(金) 00:39:32.13 ID:16K9tUH90.net
>>376
いや全然

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/22(金) 05:13:01.63 ID:qhe3kqTN0.net
結局ベゼルを細くするには
このまま液晶サイズ大きくするか
ボディを小さくするしかないんだろうが
今の技術と値段ではどっちも無理なんで
とりあえずこうなってるのは仕方ないけど

もう、いいかげんモデルチェンジしろよ

ホントiMacに関してはアップルつか
ジョナサン・アイブやる気なさすぎだよな

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/22(金) 06:56:30.17 ID:8iaPdRUj0.net
今のMacに過去資産を全部切り捨てる覚悟があるとは思えんけどな
現行Macの優位性だってx86であるからこそ成り立ってるものも多い
それら全部捨てんの?
今度はMacが切り捨てられるかもな
iOSとの連携だって、以前ほどMacである必要ねーし

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/22(金) 09:58:34.52 ID:z8TM/mt6a.net
MacがARMになるとまずBootcampが動かなくなるか?
そうすると一気に人減りそうだけどね

総レス数 777
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200