2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Apple、新iMac発表。今すぐ買ってWindows機はメルカリで売れ [304868982]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/19(火) 22:19:47.58 ID:1wdveWkqa●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
速報:Apple、新iMac発表 21.5インチでも3Dがグリグリ動く
2夜連続の新製品。iPadに続いてiMac

AppleがiMacのニューモデルを発表しました。21.5インチの4K Retinaディスプレーモデルが$1,299〜、27インチの5K Retinaディスプレーモデルが$1,799〜。
国内ではそれぞれ税別14万2800円〜、19万8800円〜。いずれも注文受付が開始されています。

27インチモデルは初の6コアおよび8コアの第9世代Intelプロセッサーを搭載、最大で前モデルの約2.4倍のパフォーマンスを発揮します。Radeon Pro Vegaグラフィックスは最大で約50%高速になりました。

21.5 インチモデルは、第8世代のクアッドコア(4コア)をベースに、今回初めて6コアモデルも用意されます。前モデル比で最大約60%のパフォーマンスアップ。
Radeon Pro Vegaグラフィックスも選択可能になり、最大80%グラフィックス性能が向上しています。実機を拝見しましたが、高負荷な3Dゲームもグリグリとなめらかに動いていました。
https://japanese.engadget.com/2019/03/19/apple-imac-21-5-3d/
https://i.imgur.com/iAaggJr.jpg

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 11:32:05.47 ID:jfaYZiQX0.net
>>634
X1carbonにLinux入れる方が10倍はかどるぞ
おまえMBPの欠陥ゴミキーボードが、どんなに酷いか知ってるのか?

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 11:46:27.11 ID:zluvpySAd.net
>>555
だよねー

でもまあアマチュアならwindowsでもいいでしょ。
プロでwindowsメインなんてほとんど見ないけどw

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 11:46:27.25 ID:YVbR7LHDM.net
>>635
MacBook Proよりもコスパ悪いゴミ

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 11:53:08.88 ID:i2HZfFXO0.net
>>635
Lenovoはいやずら

(ThinkPad 4台買った元信者)

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 11:58:32.76 ID:tHCJF8RU0.net
>>635
一度くらいマックを使ってみたいからその選択肢はないんだわすまんな

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:02:19.81 ID:xaZQr7+/0.net
late2013の27インチ使ってて、買い換えるかどうか検討してるけど
モニター以外そんなにスペックあがってないよな?
劇的に処理速度上がるの?

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:03:30.17 ID:G4xlaHu+0.net
>>569
仕事の都合なら、普通会社から支給されね?

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:03:41.67 ID:EJGQNGa7M.net
>>639
macを買うこと自体が目的なら買ってみて使ってみれば良いじゃん
カード電卓のプチプチボタンみたいなキーボードで開発やってみなよ
ESCやファンクションの物理キーがないのも体験してみな
あと、トラックパッドが大きすぎてマウスカーソルが飛ぶのも体験したらいい

ストア購入なら2週間以内なら返品可能なんだしさ

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:05:47.33 ID:E9YiziOY0.net
高すぎる

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:05:55.25 ID:qLRsmhYKa.net
2010iMacって需要あるんか
スノーレパード機だった気がする

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:07:54.39 ID:G4xlaHu+0.net
さすがにデザインが古くさ過ぎるわw

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:08:11.53 ID:V01LjwCbM.net
>>608
今時ディスプレイと本体分けられても困るのユーザーだろ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:16:14.62 ID:YVbR7LHDM.net
>>642
macbookairの鋭利な部分で親の首でも切られたのか?
あのキーボード、評判いいけどな
俺は好き

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:21:12.28 ID:JEp7OWOI0.net
トラックパッドの誤反応はなかなか深刻な問題だよなあ

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:22:38.39 ID:5gp1BLvRa.net
謎のFusionDrive推しやめろ
可動部要らないんじゃ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:24:54.48 ID:Uc5SedfsM.net
macにはWindows10みたいな惨劇はないの?

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:26:00.12 ID:EJGQNGa7M.net
>>650
タイムマシン絡みの悲劇は山ほどあるだろ

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:30:54.69 ID:b7c3boQpr.net
>>23
おれはもともとwindows派だったけど、今じゃmac最高となった。

名前忘れたが、7まではあった新しい機種に環境を引っ越せるツールを、マイクロソフトが無くしちゃったじゃない?
クラッシュしたときの環境復活も面倒くさい。一日仕事。

ところがmacはTimeMachineっていう純正アプリのおかげで、ノート(macbook)からデスクトップの引っ越しも簡単。もちろん買い替えたときの移行も簡単。
クラッシュしてもTimeMachineから三時間くらいですぐに復旧できた。そのバックアップデータも一時間毎に自動で作られるから、ほぼ最新のものがある。

macではParallelsってwinを動かせる仮想化ソフトがあるけど、これがまたすごい。これも一定期間ごとに丸ごとのバックアップ(スナップショット)をとってくれる。
ある時winの春秋の大型バージョンアップを適用したらおかしなことになったんだが(いつもいろいろ不具合あるじゃん?)、そんなときでも一つ前のスナップショットを選んで起動するだけで、すぐに元通り。時間なんて数分しかかからない。
win機で同じことできるか?

結果として、winをつかうのですら、mac最高となった。

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:33:24.91 ID:EJGQNGa7M.net
情弱ほどMacを好むよな

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:33:35.33 ID:WCgbotPta.net
今のタイムマシンって新しいパソコン買っても復元できるようになったの?

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:35:23.80 ID:V01LjwCbM.net
>>653
おまえは何使ってんの?まさかWindows?

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:36:35.28 ID:Zxtg0T2k0.net
何でマカーってりてんを長文で語りだすんだろ

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:42:56.43 ID:G2PDkLVK0.net
わざわざiMac使う理由ってなに?
パソコンが得意だから縛りプレイしてるの?

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:52:01.38 ID:ba0RMIxD0.net
仮想化ソフトってそういうものやん

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 12:53:43.59 ID:VNR0igyxM.net
代わり映えしねーな

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 13:01:12.65 ID:2OScQjdf0.net
縦にすると見た目のバランスおかしくなるじゃん
下のベゼルやめろよ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 13:02:28.89 ID:JUHVYhau0.net
>>657
枠を超えるんじゃなくて、枠内に治まることが信者の証なんで・・・
むしろiMacで何でも出来るが?=iMacでやれないことに意味あんのw?=iMacでやれることしか自分はやらないし興味が無い
この概念に染まってるから縛られてるなんて意識は無いんだよw

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 13:04:43.00 ID:EJGQNGa7M.net
>>660
macOSって縦運用できたっけ?

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 13:18:10.12 ID:FvTw1Jqx0.net
>>652
>>名前忘れたが、7まではあった新しい機種に環境を引っ越せるツールを、マイクロソフトが無くしちゃったじゃない?
GPL爆弾に引っかかった。

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 13:20:43.65 ID:2OScQjdf0.net
>>662
できないのかよ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 13:20:49.36 ID:G4xlaHu+0.net
アゴがダサすぎでウケるんですけど。
もっとマシなデザインに変えろよ。

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 13:25:58.40 ID:iFvqgOLF0.net
>>636
プロマウントとか15年前かよ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 13:38:51.37 ID:aueoVTzdM.net
>>652
スナップショットなら仮想化ソフトならどれにもついてる機能では

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 13:45:57.44 ID:JUHVYhau0.net
>>667
黙っててあげて><wwwwwwwwww

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 14:20:10.31 ID:FvTw1Jqx0.net
>>650
apple「ClassicからOSXにするわー、順次Classicの対応しなくなります」→信者「appleバンザーイ」
apple「G5からADCやめるわ、新機種からADCタイプのアップルシネマディスプレイ使えなくなります」→信者「appleバンザーイ」
apple「PowerPCやめてIntelにするわー、互換性はありませんん」→信者「appleバンザーイ」
apple「Intelやめるわー、独自CPUにする」←今ココ

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 14:38:17.44 ID:FtfYmUHwa.net
パラレルの最大の特徴はwinアプリをmacアプリかのように使えるとこかなぁ。ウインドウまでmacに統合される。
エクセルだけパラレル介して使ってるわ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 14:40:33.32 ID:EJGQNGa7M.net
Virtualboxでもウインドウモードあったような...

ところでパラレルズでwinをフルスクリーンで機動してるときってキー入力は全部win側に渡せるの?
(mac側に一切キー入力を与えない)

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 14:48:06.69 ID:Sa+rfWw10.net
GAFAで没落するのはここだな

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 14:53:46.32 ID:QqRiXmNI0.net
>>586
でも外部入力ないからせっかくの5Kモニタを使う場所がmacOS上で動作するものに限定される
PS4ProもGTX2080Ti搭載した自作WindowsPCも等しく使えない
そんなモニタに15万の価値はあるだろうか?

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 14:59:31.31 ID:EJGQNGa7M.net
15万の価値云々言ってる馬鹿は、市販品に全く同じスペックのパネルがないってだけの話だぞ
似たスペックのモニターなんて3万台から手にはいる
もちろん外部入力もHDRも対応のがね

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:04:22.01 ID:QqRiXmNI0.net
>>674
4Kモニタなら3万円以下で手に入るモデルもあるよな
5Kは残念ながら2機種しか存在せず最安値は86160円だった
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec101=22

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:09:19.76 ID:2upgZ6/RM.net
iMac新品買ったら5年も使ってるしまだまだ使えそう
HDD1TBなんだがこれをSSD起動とやらにしたらまだまだいけるらしいな

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:10:05.95 ID:1rUg2OoF0.net
Mac miniと4kモニタ買うのとどっちがコスパいい?

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:12:29.21 ID:EJGQNGa7M.net
>>675
そうそう そういう珍品パネル採用してるから価格競争がされてない状態って事
むりやり買おうとすると高いが、物自体にそんな価値はないという

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:13:53.85 ID:EJGQNGa7M.net
>>677
4Kモニターは使い回せるからな
いろんな物が接続できる
iMacとコスパで比較しても意味はないよ

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:17:22.50 ID:wQyQZfsLp.net
>>641
会社の都合なのに新型云々を待てる余裕もあんだから笑えるわ

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:19:45.56 ID:QqRiXmNI0.net
モニタ一体型はWindowsの世界でも情弱しか買わないモデル
まともな人はデスクトップ単体(Mac mini 2018)かノート型(Macbook Pro 13)買って
外部モニタに接続して使うよ
重い作業は自作WindowsPCを使う

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:19:56.05 ID:r4+CpZgSr.net
>>635
キーボードなんて完全に好みの問題だは
俺はあれで何の問題もない

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:22:11.55 ID:ba0RMIxD0.net
>>681
これ
どうせ雰囲気で買ってる奴がほとんどだろうし
ノートをクラムシェルモードで使うで十分だと思う

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:24:13.51 ID:wmssufQf0.net
>>667-668
お前らwindowsをwindowsのVMやらVirtualBox上で動かして運用してんの?
ガイジ?

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:25:16.67 ID:wQyQZfsLp.net
モニターも外部入力があれだしPC以外にもって考えてるならこんなん買うよりまともな4kモニター買ったほうが良いわ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:28:06.68 ID:QqRiXmNI0.net
macOSが糞なところはHDMI2.0接続だとリミテッドレンジRGB出力になるので色が薄い
DisplayPort(またはDVI)接続じゃないとフルレンジRGB出力できない

https://www.eizo.co.jp/support/db/faq/1594

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:29:25.22 ID:wmssufQf0.net
MBPはトラックパッドの快適性一つで選んでも良いものなのに
しかもMBPのキーボードがwindowsのと比較して欠陥てw
windowsなんてワークスペースの切り替えにも三つボタンおさないかんとかw
一生半角キー押してろ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:37:08.37 ID:ba0RMIxD0.net
ahkをしらん情弱

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:37:14.72 ID:a5iYBiRHa.net
トラックパッド論争ってiMacユーザーの多くがロジマウス使ってるっていう事実だけで最初から終焉してるよね

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:37:47.75 ID:EJGQNGa7M.net
>>687
好きなショートカットに変えれるぞ?
三本指スワイプとかもあるし

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:40:13.34 ID:ba0RMIxD0.net
>>689
DTMやってる奴はケンジントンのトラックボールだしな
デスクトップ向けの入力デバイスに関しては微妙としか言いようがない

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:43:38.66 ID:PPP/nqaqD.net
新製品情報たくさん出てるのにネットであんまり話題にならないと思ったらガチの発表会は25日なのかよ。発表会前に発表する必要あるのか

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:46:18.49 ID:1rUg2OoF0.net
>>687
WindowsもMacの配列パクって半角キー消えるらしいよ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1812/26/news094.html

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:50:40.38 ID:EJGQNGa7M.net
>>691
ケンジントンのトラボ使うにもMBPはTypeCオンリーでアダプター必須なんだよね
ほんとゴミノートだよあれは

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 15:50:54.44 ID:nwveZaerM.net
>>684
Windowsバックアップでイメージファイル保存してればいつでもPCを任意の状態に戻せる
そのイメージファイルを仮想環境に移すこともできる
仮想環境からフィジカルPCに再度移すこともできる
ここまで標準機能でできるし、もっと凝ったバックアップしたいなら、有償無償問わずバックアップソフトはいくつもある
タイムマシンみたいに度々復元失敗することもない

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 16:18:02.67 ID:NyJJc+Vva.net
>>23
オフィス使ってると爆弾マークがでて全て無駄になる

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 16:44:20.29 ID:aueoVTzdM.net
>>684
スナップショットの話でしょ?

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 16:45:38.44 ID:ijEUzjX4d.net
昨今のMacって性能対価格で普通に他のメーカーもしくは自作した方がマシだわ
Appleというブランドに執着のあるやつ以外はいらんやろ

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 16:48:37.67 ID:jfaYZiQX0.net
macでもiPhoneとおなじストレージ商法はじめたしなぁ
ほんまぼったくりやで

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 16:49:27.80 ID:FvTw1Jqx0.net
>>677
今4Kモニタって安いのは3万から6万だぞ。
まあappleのはモノが違うんだろうけど。

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 17:05:02.04 ID:Uh+dkliAd.net
MacBook使った事ない奴ほどMacBookを否定するよね。買えない気持ちは理解できるけど、そんなことしても意味ないよ?

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 17:06:33.10 ID:KV8hfSKN0.net
iMacは大福まで

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 17:09:58.25 ID:EJGQNGa7M.net
>>700
物が違うというか外部入力も糞もないなんの変哲もないパネルのみだよ
パーツ単価は2万もしないだろ

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 17:15:06.24 ID:ijEUzjX4d.net
>>701
ブランド信仰ないんでコスパいい方に流れるだけな件

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 17:17:08.45 ID:QqRiXmNI0.net
ノート買うならMacbookでいいな
Winノートは不要

デスクトップは自作WindowsPC

道具なんだから使い分けろ
これでiOSアプリ開発、Androidアプリ開発、webアプリケーション開発
ZBrushでスカルプティング、なんでも出来る

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 17:18:09.70 ID:a5iYBiRHa.net
>>701
MBP2018モデル買ったけど排熱機構がポンコツすぎる それとタッチパッドでかすぎて誤反応するのとペチペチキーボード以外はいいハードだと思った
OSについては10年以上winしかつかってないから慣れない以外の感想がまだないんだけど、名前がwindowsなだけあってマルチウィンドウについての設計思想は窓の圧勝な気がする

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 17:20:58.84 ID:vGIiQY+Vd.net
同じ価格で
mini-ITXで自作したWin機の方が
見た目も格好いいし性能も上のが
作れる

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 17:28:47.19 ID:JplytaoH0.net
モニタだけ売ってくんねーかな

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 17:30:35.01 ID:+NeT1SN1M.net
インテル入ってるじゃん
いらねえ

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 17:37:05.77 ID:xaZQr7+/0.net
>>692
25日まで毎日製品アップデート発表で話題作りして
25日に大々的に動画サービスとアップルウォッチ医療器具化発表とかなんとか

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 17:39:51.27 ID:xaZQr7+/0.net
>>707
アドビ系アプリが安定して走って
モリサワパスポートがまともにインストールできるならそれでいいんだけどね

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 17:43:32.04 ID:rhNQ4hdGM.net
>>707
だから5kモニターは?

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 17:47:54.05 ID:k8SX5nZGM.net
>>686
MacだとRGBとYUVの切り替えが出来ないのか…
これって2014年の投稿だけど現行機は替えられるようになってるよね?

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 17:57:15.27 ID:3kYOv7xQp.net
そこらのモニターとiMacのモニターを一緒にすんなよ
ゲームやら何やらに気軽に使いまわせるわけでもねえのに

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:02:37.92 ID:k8SX5nZGM.net
>>707
見た目はMacの方が優れてるだろ
継ぎ目のないアルミケースは自作PCにはない美しさだわ
まあその代わりに性能と冷却性と静音性は犠牲になってるけどな

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:04:15.92 ID:35J9Y0FD0.net
おれのMBA2014スペック強化注文版が
お役御免になる日が来ない…

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:04:49.20 ID:L3qkFqBJ0.net
>>563
そもそもウォズが設計したのApple IIでMacには関わってなくて、
Mac優遇してApple II冷遇されたのにぶちギレてapple辞めたわけだし
ジョブスは設計者じゃないしで例えが的はずれすぎでは?

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:11:52.07 ID:6Qh9ORY7a.net
>>674
その3万以下で買える4Kモニタってハードウェアキャリブレーション出来るの?
もし出来るんなら大事件だが(笑)

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:13:00.65 ID:QqRiXmNI0.net
>>713
そんなメニューはないな
HDMIでは接続しない
DisplayPortを使うことで解決するしかない

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:15:30.67 ID:fteGbdp4p.net
せっかくの休みを丸一日どれ購入するか悩んで費やしてしまった、それなのにまだ決まらない

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:21:06.50 ID:EJGQNGa7M.net
>>718
iMacのモニターでHWキャリブレーションできるの?(笑)

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:26:58.04 ID:A1okLnvj0.net
>>698
そうなんだけど、データ以降やアプリ・プラグインのオーサライズやり直しがめんどくさ過ぎて
仕事マシンをMacから動かせしたくない俺みたいなやつもいるw
Macはスペックやら値段では本当に損だよなあ

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:30:32.76 ID:6Qh9ORY7a.net
>>721
普通に出来るけど

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:31:23.42 ID:t8pI1bOo0.net
iMacってコンセプトはご家庭向けとかオフィス用だろ

なに熱くなっちゃってるの

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:35:55.24 ID:heq+s2/SM.net
>>721
これは恥ずかしい

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:36:42.31 ID:CdteEPCL0.net
この画面はめ込みゲーム何?時のオカリナ?

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:36:51.93 ID:D9k65Rns0.net
iMacで写真やってる奴いるか?モニターどーしてる?
そのままでスパイダーとか使ってる?それともEIZOかBENQのRGB対応モニタ使ってる?

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:37:27.77 ID:856rgzFY0.net
アルミに拘るのやめて他の素材を使えばデザインの幅も広がるのに
リサイクル率を誇ってるぐらいだからこの先もつまらないプロダクトばかり出るんだろうな

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:39:21.43 ID:EJGQNGa7M.net
>>723
ハードウェアキャリブレーションっPCからの出力を調整するんじゃなくてモニター自体の発色をモニターに覚え込ませる事をいうんだぞ?
センサー買ってきて専用アプリで色調整=ハードウェアキャリブレーションではないって判ってるかい?

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:44:49.08 ID:7kCEA6EC0.net
1人必死だな

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:45:14.55 ID:6Qh9ORY7a.net
>>729
Macに親殺されすぎてついに言葉の定義まで書き換える模様

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:52:12.06 ID:G4xlaHu+0.net
Appleはデスクトップもラップトップも全く挑戦しなくなったね
マイナーチェンジばっかりでつまらん会社になったな

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 19:02:53.13 ID:2i6I5HW8M.net
毎回技術革新を責められてるが今のAppleにもうそんな才能が無いんだよ
才能もそうだが作る側も人手不足(とんでもないバグをやらかすぐらいには)

下手に技術革新()やるより良い選択だが、Appleとしてはもはや落ち目だな

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 19:12:35.63 ID:EJGQNGa7M.net
>>731
やっぱり理解できてなかったか
センサー買ってそれで測定してプロファイル作ってPCの出力変えるのはソフトウェアキャリブレーションだぞ
わかってる?

総レス数 777
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200