2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Apple、新iMac発表。今すぐ買ってWindows機はメルカリで売れ [304868982]

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:39:21.43 ID:EJGQNGa7M.net
>>723
ハードウェアキャリブレーションっPCからの出力を調整するんじゃなくてモニター自体の発色をモニターに覚え込ませる事をいうんだぞ?
センサー買ってきて専用アプリで色調整=ハードウェアキャリブレーションではないって判ってるかい?

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:44:49.08 ID:7kCEA6EC0.net
1人必死だな

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:45:14.55 ID:6Qh9ORY7a.net
>>729
Macに親殺されすぎてついに言葉の定義まで書き換える模様

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 18:52:12.06 ID:G4xlaHu+0.net
Appleはデスクトップもラップトップも全く挑戦しなくなったね
マイナーチェンジばっかりでつまらん会社になったな

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 19:02:53.13 ID:2i6I5HW8M.net
毎回技術革新を責められてるが今のAppleにもうそんな才能が無いんだよ
才能もそうだが作る側も人手不足(とんでもないバグをやらかすぐらいには)

下手に技術革新()やるより良い選択だが、Appleとしてはもはや落ち目だな

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 19:12:35.63 ID:EJGQNGa7M.net
>>731
やっぱり理解できてなかったか
センサー買ってそれで測定してプロファイル作ってPCの出力変えるのはソフトウェアキャリブレーションだぞ
わかってる?

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 19:15:12.99 ID:xaZQr7+/0.net
>>731
論破され奴

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 19:25:01.17 ID:zgn75cFi0.net
Macが普及しないのはやっぱり問題あるんだよ
みんなiPhoneなのにPCはWindows

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 19:30:27.51 ID:aueoVTzdM.net
>>717
的外れとは思えない
ジョブスは思想しか伝えてないし
ドラクエも堀井自体は口しかださない
関わりとはそういうことでは

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 19:30:28.69 ID:wJHAjtiQ0.net
極太ベゼルででかでかと林檎マークって信者じゃなきゃクソダサじゃね?
USB等のインターフェイスはくっそ使いにくくて使ってる場面は不格好だし頭悪い

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 19:40:21.03 ID:9HBcxf140.net
音楽関係でもWindowsメインの人は増えてると思うよ
一長一短だし自分は長年両方使ってるけど、仮にどっちか一つだけ使えと言われたらまだMacだな

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 19:48:41.62 ID:QqRiXmNI0.net
>>736
日本の老害大会社が遅れてるだけだな
いまだにIE縛りやってるところあるし

時価総額1000億円以上かつ渋谷に本社があるIT企業だとPCはMacが多い
有名大学の学生は半数がMacを選ぶ(東大、東工大、早稲田、慶応等)
これは事実

それでも俺はiMacはゴミだと思う
全部中途半端、情弱が買うモデルだ

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 19:52:35.32 ID:G4xlaHu+0.net
>>740
東工大はWin派が多いで!

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 20:00:14.61 ID:MGfC4pfF0.net
>>741
たぶん大学が導入してるのを学生が買ってると勘違いしてるんじゃないかな
アカデミックプライスが安いから大学の共有スペースによく置いてある

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 20:03:24.70 ID:ba0RMIxD0.net
>>739
アホらしいと思うかもしれんが
macbookの林檎が光らなくなってから
DJ関係は少し減ったきがするなmac
それでも強いのは間違いないんだけど

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 20:16:51.94 ID:lXOT+lsyM.net
>>736
Windowsは事務用品だろ。つまり仕事で使われてるだけ。

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 20:23:55.15 ID:uVy1ZtXW0.net
>>743
おれもリンゴが光らないのはざんねんに思っている

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 20:28:22.95 ID:SI3ikUzDd.net
「高負荷な3Dゲーム」って具体的には?
一体型の時点でかなり無理あると思うんだが

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 20:37:50.58 ID:ba0RMIxD0.net
>>745
あれ真暗いDJブースだとすげぇ生えるんだよね
まぁミュージシャンはカッコつけてナンボだしmacでいいと思うが

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 20:46:47.12 ID:GzNHN/7t0.net
30万でMacが買えるなんていい時代だよ

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 21:05:50.86 ID:QqRiXmNI0.net
>>742
それとは別
https://book.mynavi.jp/macfan/detail_summary/id=91170
>なんと新入生の38%が購入!

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 22:01:55.67 ID:Cqif3BXB0.net
>>740
そんな事実があってシェアが1割以下なんだから泣けるよなw

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 22:41:24.89 ID:dExGcqKw0.net
まあ普及しないのは高すぎるってことに尽きる
全員が全員高級車買う訳じゃないのと同じ
程度の差はあれどWindowsでもプログラミングやらDTMは出来るわけで

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 22:48:31.87 ID:ijEUzjX4d.net
MacでできないことってXcodeぐらいしかないんだよな

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/20(水) 22:50:19.60 ID:ijEUzjX4d.net
間違えたWinだわ

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 07:49:22.01 ID:68f1TBdqM.net
Macで綺麗な最先端の3Dは動かないよ
だってDirectXがWindowsにしかないんだから

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 09:39:21.20 ID:AmIkf71C0.net
>>549
これのCM大好きだった
😁ってやったらCDトレイがベーって出てくるの

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 09:45:37.07 ID:3IrtVX5D0.net
毎日新製品出して注目度上げてるんだろうけど意地汚く見えるわ

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 09:59:01.39 ID:5ePpKttN0.net
あー2017買ったばかりなのに。
まあマイナーアップデートでよかった。

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 10:20:52.86 ID:b52V35sv0.net
Mac miniとどっち買うべき?

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 10:27:23.92 ID:WAOYC7TjM.net
Intel縛りの時点で無い

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 10:32:23.74 ID:F582249L0.net
>>758
遊びで使う分ならMac miniと大型テレビの方が汎用性高くていいかもな

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 10:35:55.82 ID:b52V35sv0.net
>>760
なるほど
Mac mini買う気まんまんだったのに急に発表されて迷い始めた
Lightroomくらいしか使わないんだけど

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 11:54:51.18 ID:ogadO0hJ0.net
>>757
完全に片落ち買ったのに良かったってw

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 12:32:18.53 ID:Kd8GL/vPa.net
いや刷新された場合に比べてよかったの意だろ

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 13:09:27.20 ID:Pl/QmvTP0.net
>>601
それだと1日140円弱維持費にかかる計算になるが元は取れてるのか?

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 14:01:22.97 ID:GqWWmU6NF.net
維持費じゃないだろ

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 14:36:25.58 ID:qlBfKHqO0.net
>>758
デザインとか統一性を優先するならimac
ディスプレイや周辺機器に拘るor既に持ってるならmini

4kのディスプレイやら全て揃えるなら価格は大差ない

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 15:55:15.30 ID:JXQCaC29d.net
>>1
Windowsが売れるわけねーだろ

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 18:55:40.78 ID:pt1dJx9T0.net
Intelだと発売された瞬間に一世代遅れだし、ARMのMac出るまでの命だから、今は時期が悪い

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 19:25:26.07 ID:GANC8LGmd.net
ARMのMacとか考えるまでもなく互換性クソだしいらんわ

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 20:23:37.67 ID:5ZTs4fHwM.net
Macの場合、どっちみちOSのバージョンアップのたびに古いアプリ動かなくなるから、ARMで動かなくなっても同じだろ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 23:49:11.59 ID:4JquP1cUd.net
>>767
少なくともあと数世代はARMは無いと思う。
確かにiPad Pro2018のスペックは高いけど
Apple単体はともかくサードのソフト開発がついて来られるかという問題がある。
また、iOS系とMacOSのアプリの統合の噂はあるけど
UIのハードの違いの穴を埋めるのは現実的では無い。
少なくともMacがタッチパネルに対応し出してからじゃ無いかと。
Windowsを入れられる環境を切る(ARM版なんかは論外)デメリットの方が大きいから
まだAMDへの以降の方が現実的だと思う。

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/22(金) 00:28:53.83 ID:uAEA/T5j0.net
ARM Macはまず5年後くらいに廉価モデルが出てMBPなんかに積まれるのはその後だろ
そもそもその頃にラップトップっていう形態が残ってるかわからんが

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/22(金) 00:29:59.01 ID:sA30CiyN0.net
ただのMacBookにARM積むのはやりそう

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/22(金) 00:39:32.13 ID:16K9tUH90.net
>>376
いや全然

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/22(金) 05:13:01.63 ID:qhe3kqTN0.net
結局ベゼルを細くするには
このまま液晶サイズ大きくするか
ボディを小さくするしかないんだろうが
今の技術と値段ではどっちも無理なんで
とりあえずこうなってるのは仕方ないけど

もう、いいかげんモデルチェンジしろよ

ホントiMacに関してはアップルつか
ジョナサン・アイブやる気なさすぎだよな

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/22(金) 06:56:30.17 ID:8iaPdRUj0.net
今のMacに過去資産を全部切り捨てる覚悟があるとは思えんけどな
現行Macの優位性だってx86であるからこそ成り立ってるものも多い
それら全部捨てんの?
今度はMacが切り捨てられるかもな
iOSとの連携だって、以前ほどMacである必要ねーし

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/22(金) 09:58:34.52 ID:z8TM/mt6a.net
MacがARMになるとまずBootcampが動かなくなるか?
そうすると一気に人減りそうだけどね

総レス数 777
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200