2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

堀江貴文の株式会社ライブドアがアジアのグーグル的なポジションになりかけてたという事実。楽天との覇権争いも優勢だったという事実 [751158572]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 00:43:10.52 ID:dh1IPmsg0●.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/c.gif
ホリエモンロケット打ち上げ成功へ 岡ちゃん、本田らサッカー人脈が“アシスト”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190320-00000029-tospoweb-ent

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 00:47:13.98 ID:zOdQeSSf0.net
ホリエモンはそんな技術力ないし、孫正義になりたかったんだろう
ただメディア王の白人をバックにした朝鮮人の孫正義ですら、テレビ朝日を買収できなかった
ホリエモンは力がないのにフジ買収とかやるから潰されたのさ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 00:47:34.11 ID:rnaVjSzEM.net
だってあんままじめに商売やってなかったじゃん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 00:48:18.24 ID:VJeWnlSB0.net
そんな技術ねえだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 00:50:33.88 ID:YU7FEcRW0.net
なぜか犯罪者かと思ってたけど完全に俺の誤解だったみたいだな
なんで犯罪者だと思い込んだのかわからんが俺は頭がおかしいのか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 00:50:42.54 ID:HKoLXIldd.net
何のイノベーションも成し遂げてないけどな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 00:50:43.18 ID:gnA7Wr1F0.net
-

ライブドアグループのコールセンター
「中国語が学べるインターンシップ制度」
堀江貴文社長がブログ「社長日記」で
「マーケットが確実に拡大する中国でキャリアを積むことには意義があると思いますよ!」と紹介

時給は288円

http://web.archive.org/web/20060106071414/www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060105k0000m040026000c.html

-

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 00:51:38.16 ID:VJeWnlSB0.net
単によくわかんねえ会社を買収&株式分割してたイメージしかない

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 00:52:37.12 ID:Tg3WR0yL0.net
何度否定されても同じスレ立ててんなこいつ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 00:52:56.27 ID:rnaVjSzEM.net
まあロケットはおれ応援してる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 00:53:39.39 ID:YqslcWEA0.net
その頃のホリエモンを知らない若い奴はホリエモン=予告犯のアレってイメージなんだろうか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 00:54:33.06 ID:wNTJmKRd0.net
孫正義、三木谷、ホリエモンって並べられてたけど
当時から孫社長が完全に飛びぬけてて、三木谷と比べるのは失礼って位置づけだったと思うが
そもそも何のイノベーションも起こしてないのは今やってるロケット爆破事業見てても変わらないだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 00:56:16.47 ID:xwzE9w740.net
>>12
ホリエモンの本読む限り孫正義が頭いくつか抜きん出てると
認めていたな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 00:57:54.67 ID:STn3irFtM.net
ライブドアよりはミクシイのが上に思えるけど
株価だけは粉飾したライブドアのが上だったが

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 00:58:36.00 ID:rnaVjSzEM.net
とりあえず孫も三木谷も議員になろうなんてしたことねえもんなあ
なに浮かれてたんだあいつ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 00:59:31.39 ID:zOdQeSSf0.net
>>15
亀井に噛みつくとか頭おかC

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:01:54.72 ID:eazFYUZf0.net
ソースなしかよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:03:35.90 ID:dh1IPmsg0.net
>>15
知事とかのがよかったな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:04:20.53 ID:8jKyibXVa.net
そういう事言いながら
自己啓発本売ってるおっさんだろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:10:30.53 ID:bk1BA7bL0.net
孫より前のめりだったよな堀江のほうが
結果逮捕されたけど

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:12:56.89 ID:wMA1NICAH.net
堀江はライブドア買収しただけだし
そのライブドアも別に新しいことは何もしてない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:13:34.12 ID:vkY3o0A6d.net
>>1
堀江って結局サボり大学中退者がバブルにかまけて経営ごっこしてただけでしょ
ゾゾもバブルブーストで経営ごっこしてるとばれてきた
孫正義と三木谷と比べるのは根本的に間違い

当時のライブドアに技術ないって言われてるけど、
小飼弾はどこまで関与していたんだろか

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:14:20.62 ID:+UHYLP6T0.net
産経新聞もアレだし
フジテレビもアレだし
マジでホリエモンが買収してた方が
よかったと思うわ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:14:56.39 ID:Gyd/J/Wr0.net
株持ってたからなりかけてたなら俺は今頃億万長者だったかも
値下がりした後に買ったんだけどな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:14:57.34 ID:HYv/nU6Od.net
>>1
単なるヤフーのパクリサイトだろうが

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:15:24.41 ID:HYv/nU6Od.net
>>23
お前それ755の失敗見てて言えるの?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:15:26.77 ID:A2Tino6e0.net
ライブドアが変わるとか煽っておいてヤフーのHPトップデザイン丸パクリしてたじゃん

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:15:57.38 ID:l2qrKTDR0.net
そんな技術ねえから

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:17:19.44 ID:HYv/nU6Od.net
出所後のブースト状態でも
テリヤキをギリマネタイズできたくらいしか結果出してないだろ
ホリエモン万博も赤字ギリギリだし
所詮はメルマガもサロン屋

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:18:02.51 ID:HYv/nU6Od.net
ライブドアを成功させる才能あるなら
ロケットであんな無様な失敗してねーよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:18:09.73 ID:+UHYLP6T0.net
>>26
Googleとかも失敗しまくりじゃん
直近ではGoogle+終了するし

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:18:12.31 ID:wMA1NICAH.net
基本パクることと荒らすことしか知らない
あめぞう時代の西村みたいなもん
そして何も成功させることが出来ず刑務所に行った

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:20:28.02 ID:HYv/nU6Od.net
>>31
googleは全体として成功でその中に失敗案件があるだけな
755は何から何まで大失敗だろうが

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:20:29.34 ID:MM979qPD0.net
当時の楽天は今より強かったぞ
ライブドアと比べもんにならんかった

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:20:39.54 ID:pNJJ+P+P0.net
霞ヶ関の官僚と喧嘩して、しかも説き伏せた孫正義とはちょっと次元が違うと思う
あいつらを在野の人間が納得させたって、ジョブズからiphoneの契約を取るより難しいはず

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:21:09.49 ID:HYv/nU6Od.net
>>34
結局、ライブドアが他より勝ってたサービスって何がある?
ブログくらいだろ?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:21:32.56 ID:rlAvLY970.net
今さらだがライブドア事件って東京地検特捜部案件だったんだな
察するよな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:22:06.64 ID:b5kjio+a0.net
>>36
LINE

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:22:11.91 ID:XJwCkzPR0.net
もしかしたら日本のポータルサイトの覇権を取ってたかもな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:22:39.82 ID:SOFuQzB50.net
ホリエモンが宮城球場言わなかったから三木谷も乗って来なかった

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:22:41.11 ID:bk1BA7bL0.net
ライブドアリーダーはなかなか良かったろ
出始めの頃はgooglereaderと人気を二分してたし

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:22:49.33 ID:HYv/nU6Od.net
>>38
LINEはライブドアの技術者が流れただけで
ライブドアのサービスじゃねーだろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:23:23.49 ID:Gyd/J/Wr0.net
うちの親父も株持ってたが、買収される直前まで配当があったのでめちゃ喜んでたな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:23:26.29 ID:vkY3o0A6d.net
>>29
テレビタレントであって経営はアマチュアだわな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:23:26.47 ID:HYv/nU6Od.net
>>39
gooの方がまだ可能性ある

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:25:04.30 ID:HYv/nU6Od.net
>>44
「国策捜査」とか言ってるけど
あんなイレギュラーな経理処理は
普通は会計事務所からオピニオンレター取っとくだろ
普通にリーガルリスクに鈍感無能

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:26:51.92 ID:zJcXwDo00.net
球団名募集が面白かった

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:27:36.86 ID:vJtloCe2M.net
>>12
孫堀江は久留米付の先輩後輩なんやな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:27:47.53 ID:qRbg9B8P0.net
あのまま突っ走ってたらどうなったのかは興味あったよな。
東京地検特捜部はホントしょうもない奴らだわ。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:29:30.23 ID:vkY3o0A6d.net
>>36
株価つり上げを仕向ける期待感だけは一級品だな

経営面でフィジカルに評価できる要素は何もないけど、
経営面で具体的に評価してる人って今更いないよね?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:29:31.79 ID:bk1BA7bL0.net
>>49
電話は終わる→LINEへ
フジテレビを買収して動画サイトを作る→huluみたいな感じ?

まぁ先は読めてるよね

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:31:07.41 ID:wzDPcJ0r0.net
リンドウズとかいうの売ってたな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:31:49.91 ID:Q3NV3utg0.net
ネットとテレビの融合を2005年に考えて実現しそうだったのはすごい
2019年の今ですらネットを活用できてないしテレビ局は

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:32:59.49 ID:pdfZFQnY0.net
堀江逮捕以降
ずっと現実逃避を続けているバカ信者と一部のクソメディア

このバカ共のおかげで何の価値も能力もないポンコツ犯罪者が
平気でテレビに出れたり
ロケット産業にイッチョカミできたりしてるのである

ゴミはゴミでしかない
サッサと廃棄していこう

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:34:09.82 ID:+UHYLP6T0.net
MSCBとか当時なんじゃそれだったけど
今じゃ資格試験で普通に出てくるレベルだもんなぁ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:34:25.02 ID:AbECelEz0.net
捏造やめろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:34:42.77 ID:bB5PZWFsM.net
孫のパクリだったな
新しい分野で先行者のパクリでけっこういいところまで行ってた感じか

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:35:59.99 ID:vkY3o0A6d.net
>>51
スカイプや動画共有サイトが出てきたのが2003〜2005年だから
それをそのまま知って転用してただけでしょ

そもそもライブドアはスカイプを提供してた

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:37:36.98 ID:f2/IwqmF0.net
>>7
ああこれ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:38:57.56 ID:pdfZFQnY0.net
ITとかネットとかいうだけで世間が過大評価してくれた時代につけこんだ
便乗インチキ君に過ぎなかったよね
普通は一発で看破できたはずなんだけどね

バカなやつらがあまりにもバカすぎて簡単に騙せた時代のあだ花

こういうバカなやつらがいまだに自分のバカさを認めず
そのおかげで堀江のようなゴミがいまだに
虚勢を張ってられるわけよ

ほんとくだらんよね

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:39:26.78 ID:wMA1NICAH.net
>>51
てか堀江逮捕とは関係なしにどの道フジ買収は失敗してた

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:40:51.11 ID:wMA1NICAH.net
フジの買収防衛策に堀江は勝てなかったわけよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:41:29.97 ID:Ev8WTfmq0.net
妄想か

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:43:11.05 ID:pdfZFQnY0.net
そもそも村上がフジ側に
ニッポン放送株を高く売りつけるための当て馬に過ぎなかったわけでさ
村上がフジに売った時点で堀江敗北だったのよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:43:21.05 ID:sVvd3zCO0.net
その点韓国と中国ってすげぇよな
Googleが世界の検索エンジンのシェア9割握ってるのに
この二つの国は検索エンジンが純国産なんだよな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:46:52.11 ID:vkY3o0A6d.net
>>60
根本的に成長するのをやめてるもんなあ堀江って
40代で既に老害化しててバイネームで接する価値な
原発やhpvvについては嘘松のままという点もダメ
これってマスコミが個人メディア化してるだけ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:47:25.39 ID:wMA1NICAH.net
野口さんが沖縄で殺された事件も解決してないしな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:53:28.77 ID:b24i+Y8R0.net
バブル的に積み上がった株価と時価総額を武器に、はじける前に買収という手段でそれをとにかくモノに交換してたって印象だな

その最大のターゲットになったのがフジテレビの買収=永久的な電波の権利だった
これを手にすれば、ライブドアを絶対に潰れない企業にする事が出来ると思ったんじゃないかな
あと一歩の所まで来てたから、惜しかったな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:57:26.27 ID:AuTntBuwp.net
>>65
世界つってもヨーロッパとアメリカと日本だけだろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:58:20.69 ID:pdfZFQnY0.net
>>66
もともと堀江には何も無い
学生モドキがホムペ作っただけで大人がほめてくれるような
甘っちょろい環境で世間をナメくさったまま老化したお子様に過ぎない

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:59:42.98 ID:jj6zh1NQa.net
あの孫でも圧力に負けて買えなかったテレビ局、というかメディア利権に手を出したのが間違い
先人に学べよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:00:42.39 ID:SYM9T8wXd.net
ロケットと言えばナチスだが
ロケットの発想は元々男根だとヒトラーが言ってるんだよねえ(ニヤニヤ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:00:47.91 ID:pdfZFQnY0.net
黎明期は堀江だけじゃなくて
西村や川上のようなやつらも大人に対して
一種のITの権威のように振る舞ってたからな

当時から失笑モノでしかなかったがあんなことが成り立つような
メデタイ時代ってなかなか無い

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:01:15.71 ID:vkY3o0A6d.net
>>70
『ゼロ』どころかマイナス嘘松でしかないわな
ITバブルがなければ何も出来てない

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:01:16.21 ID:U0DqpQ1A0.net
ただの粉飾野郎

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:02:22.39 ID:pdfZFQnY0.net
テレビ利権に手を出したからハメられて捕まった

バカはこうやって自分がカスを過大評価してた愚かさを認めない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:03:17.88 ID:wF2ss/Ye0.net
ホリエが逮捕されて椎木の父親が逮捕されないのは絶対おかしい
法の前の平等が無視されている

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:05:18.19 ID:j1VkhpI50.net
そんな事実ない

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:05:21.54 ID:vkY3o0A6d.net
>>73
連中の本質は「ただの経験不足の素人さん」だわな
ここ数年の外資スタートアップに比べたらとっくに賞味期限切れ

2000年代中盤までがこのバブルのピークであって、経営能力などゼロの素人さんとバレてる
能力がないから信者ビジネスに逃げて「あの人は今」みたいな商法やってるだけ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:06:32.28 ID:Z/mdGhOq0.net
00年代とかいう「ゆとりバカ」で一纏めにできる時代

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:08:49.44 ID:8PX8GVIL0.net
実際ホリエを恐れて潰したのが孫と三木谷だからな

孫は自分に似てて自分以上になんでもありなホリエを恐れて官僚と組んでホリエ潰した

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:09:54.36 ID:JOfLCpiz0.net
選挙で「スライムを●すと〜」とか演説してるVTRを観た時に絶対落ちるなと思った
そこは「スライムを倒すと〜」でしょ?
マスコミも「うわ〜選挙なのに●すとかコイツ馬鹿だな〜」って思いながらそこを流したんだろうけどw

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:13:41.59 ID:wMA1NICAH.net
んで今やってるのはインチキ本の出版とメルマガ会員集めという
全然新しくも何ともない

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:18:29.07 ID:NXPjFsuw0.net
でかい会社やらずに信者使って金儲けは天才的

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:20:34.35 ID:AbECelEz0.net
今はただのタレントだね

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:21:18.39 ID:qhGRQsdKa.net
最初からねえよバカ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:21:56.86 ID:qhGRQsdKa.net
どこがアジアのグーグルだバカ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:24:41.04 ID:wMA1NICAH.net
信者集めて金儲けという陳腐なビジネスに落ち着いちゃったな
それで満足なのかそれとも逮捕で信用なくしてデカいビジネス出来なくなっただけなのか

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:25:12.58 ID:8du5Kc8N0.net
中国では活力門と呼ばれてて有名企業だったぞ

中国はGoogleを規制してるからライブドアが中華圏を支配できてたかもしれない

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:25:50.53 ID:krBFj4Lq0.net
エアロバキバキ君今何やってんのかな
あいつホリエモンに心酔してライブドア証券に入るとか言ってたのに

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:25:55.07 ID:lGNDZbFe0.net
ドコモの時価総額が一時期42兆円まで達していた事実

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:27:34.60 ID:p5X73dF00.net
したらば掲示板やなんとか証券買収してライブドアになったけど
自社コンテンツは買収したそれくらいしか知らなかったな当時

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:28:18.91 ID:vkY3o0A6d.net
>>88
これって株価つり上げと同じじゃん

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:37:36.83 ID:MMtao/10M.net
無理無理
全体的に仕事舐めすぎ
粗雑の極み

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:38:37.66 ID:z8I15kA50.net
なんの会社だったのか知らないわ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:43:05.66 ID:V0OauE9g0.net
てかさ、沖縄で刺殺された社員って結局なんだったンだよ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:44:11.28 ID:wMA1NICAH.net
一回信者付いちゃうと後は何しても食っていけるからな
もう冒険的なビジネスする必要ない
信者に自分の陰毛とか残り湯とか売ってればいいんだ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:44:43.81 ID:nRIxsM4Y0.net
Googleじゃなくてエンロンだろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:52:56.88 ID:vkY3o0A6d.net
いい加減、堀江や西村や川上って
「知識不足の素人さん」「タブロイド紙レベルの老害」
というタグ付け対象だと気づくべきなんだよね

成功してないので足を引っ張ってるわけではないし、
そもそも品質の低い嘘松発生源というだけの話

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:55:45.12 ID:838BrnTc0.net
ないない
流石に当時でも楽天の方が格上だった

総レス数 258
68 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200