2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

堀江貴文の株式会社ライブドアがアジアのグーグル的なポジションになりかけてたという事実。楽天との覇権争いも優勢だったという事実 [751158572]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 00:43:10.52 ID:dh1IPmsg0●.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/c.gif
ホリエモンロケット打ち上げ成功へ 岡ちゃん、本田らサッカー人脈が“アシスト”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190320-00000029-tospoweb-ent

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:40:51.11 ID:wMA1NICAH.net
フジの買収防衛策に堀江は勝てなかったわけよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:41:29.97 ID:Ev8WTfmq0.net
妄想か

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:43:11.05 ID:pdfZFQnY0.net
そもそも村上がフジ側に
ニッポン放送株を高く売りつけるための当て馬に過ぎなかったわけでさ
村上がフジに売った時点で堀江敗北だったのよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:43:21.05 ID:sVvd3zCO0.net
その点韓国と中国ってすげぇよな
Googleが世界の検索エンジンのシェア9割握ってるのに
この二つの国は検索エンジンが純国産なんだよな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:46:52.11 ID:vkY3o0A6d.net
>>60
根本的に成長するのをやめてるもんなあ堀江って
40代で既に老害化しててバイネームで接する価値な
原発やhpvvについては嘘松のままという点もダメ
これってマスコミが個人メディア化してるだけ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:47:25.39 ID:wMA1NICAH.net
野口さんが沖縄で殺された事件も解決してないしな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:53:28.77 ID:b24i+Y8R0.net
バブル的に積み上がった株価と時価総額を武器に、はじける前に買収という手段でそれをとにかくモノに交換してたって印象だな

その最大のターゲットになったのがフジテレビの買収=永久的な電波の権利だった
これを手にすれば、ライブドアを絶対に潰れない企業にする事が出来ると思ったんじゃないかな
あと一歩の所まで来てたから、惜しかったな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:57:26.27 ID:AuTntBuwp.net
>>65
世界つってもヨーロッパとアメリカと日本だけだろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:58:20.69 ID:pdfZFQnY0.net
>>66
もともと堀江には何も無い
学生モドキがホムペ作っただけで大人がほめてくれるような
甘っちょろい環境で世間をナメくさったまま老化したお子様に過ぎない

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 01:59:42.98 ID:jj6zh1NQa.net
あの孫でも圧力に負けて買えなかったテレビ局、というかメディア利権に手を出したのが間違い
先人に学べよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:00:42.39 ID:SYM9T8wXd.net
ロケットと言えばナチスだが
ロケットの発想は元々男根だとヒトラーが言ってるんだよねえ(ニヤニヤ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:00:47.91 ID:pdfZFQnY0.net
黎明期は堀江だけじゃなくて
西村や川上のようなやつらも大人に対して
一種のITの権威のように振る舞ってたからな

当時から失笑モノでしかなかったがあんなことが成り立つような
メデタイ時代ってなかなか無い

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:01:15.71 ID:vkY3o0A6d.net
>>70
『ゼロ』どころかマイナス嘘松でしかないわな
ITバブルがなければ何も出来てない

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:01:16.21 ID:U0DqpQ1A0.net
ただの粉飾野郎

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:02:22.39 ID:pdfZFQnY0.net
テレビ利権に手を出したからハメられて捕まった

バカはこうやって自分がカスを過大評価してた愚かさを認めない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:03:17.88 ID:wF2ss/Ye0.net
ホリエが逮捕されて椎木の父親が逮捕されないのは絶対おかしい
法の前の平等が無視されている

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:05:18.19 ID:j1VkhpI50.net
そんな事実ない

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:05:21.54 ID:vkY3o0A6d.net
>>73
連中の本質は「ただの経験不足の素人さん」だわな
ここ数年の外資スタートアップに比べたらとっくに賞味期限切れ

2000年代中盤までがこのバブルのピークであって、経営能力などゼロの素人さんとバレてる
能力がないから信者ビジネスに逃げて「あの人は今」みたいな商法やってるだけ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:06:32.28 ID:Z/mdGhOq0.net
00年代とかいう「ゆとりバカ」で一纏めにできる時代

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:08:49.44 ID:8PX8GVIL0.net
実際ホリエを恐れて潰したのが孫と三木谷だからな

孫は自分に似てて自分以上になんでもありなホリエを恐れて官僚と組んでホリエ潰した

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:09:54.36 ID:JOfLCpiz0.net
選挙で「スライムを●すと〜」とか演説してるVTRを観た時に絶対落ちるなと思った
そこは「スライムを倒すと〜」でしょ?
マスコミも「うわ〜選挙なのに●すとかコイツ馬鹿だな〜」って思いながらそこを流したんだろうけどw

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:13:41.59 ID:wMA1NICAH.net
んで今やってるのはインチキ本の出版とメルマガ会員集めという
全然新しくも何ともない

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:18:29.07 ID:NXPjFsuw0.net
でかい会社やらずに信者使って金儲けは天才的

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:20:34.35 ID:AbECelEz0.net
今はただのタレントだね

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:21:18.39 ID:qhGRQsdKa.net
最初からねえよバカ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:21:56.86 ID:qhGRQsdKa.net
どこがアジアのグーグルだバカ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:24:41.04 ID:wMA1NICAH.net
信者集めて金儲けという陳腐なビジネスに落ち着いちゃったな
それで満足なのかそれとも逮捕で信用なくしてデカいビジネス出来なくなっただけなのか

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:25:12.58 ID:8du5Kc8N0.net
中国では活力門と呼ばれてて有名企業だったぞ

中国はGoogleを規制してるからライブドアが中華圏を支配できてたかもしれない

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:25:50.53 ID:krBFj4Lq0.net
エアロバキバキ君今何やってんのかな
あいつホリエモンに心酔してライブドア証券に入るとか言ってたのに

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:25:55.07 ID:lGNDZbFe0.net
ドコモの時価総額が一時期42兆円まで達していた事実

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:27:34.60 ID:p5X73dF00.net
したらば掲示板やなんとか証券買収してライブドアになったけど
自社コンテンツは買収したそれくらいしか知らなかったな当時

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:28:18.91 ID:vkY3o0A6d.net
>>88
これって株価つり上げと同じじゃん

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:37:36.83 ID:MMtao/10M.net
無理無理
全体的に仕事舐めすぎ
粗雑の極み

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:38:37.66 ID:z8I15kA50.net
なんの会社だったのか知らないわ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:43:05.66 ID:V0OauE9g0.net
てかさ、沖縄で刺殺された社員って結局なんだったンだよ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:44:11.28 ID:wMA1NICAH.net
一回信者付いちゃうと後は何しても食っていけるからな
もう冒険的なビジネスする必要ない
信者に自分の陰毛とか残り湯とか売ってればいいんだ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:44:43.81 ID:nRIxsM4Y0.net
Googleじゃなくてエンロンだろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:52:56.88 ID:vkY3o0A6d.net
いい加減、堀江や西村や川上って
「知識不足の素人さん」「タブロイド紙レベルの老害」
というタグ付け対象だと気づくべきなんだよね

成功してないので足を引っ張ってるわけではないし、
そもそも品質の低い嘘松発生源というだけの話

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:55:45.12 ID:838BrnTc0.net
ないない
流石に当時でも楽天の方が格上だった

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:56:39.60 ID:pv65/tyq0.net
買収してでかくなるのが上手かっただけ
アメリカの真似事が途中まで通じた

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 02:59:14.05 ID:Ix3VdmU80.net
「買収して株式分割すると超儲かる」と気づいたのはすごいけどITの能力は何もないだろ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 03:10:43.57 ID:9Hjja+9f0.net
そうやってたたくから日本は衰退国になった。もう戻れない。

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 04:10:36.58 ID:EL1TErg30.net
美化しすぎだよ
ライブドアなんて誰も使ってなかった

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 04:50:11.29 ID:3ZwM2oqqx.net
全く大したことしてないのに
日本中に拝金主義を正当化させたゴミみたいな功績

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 04:51:32.82 ID:dh1IPmsg0.net
>>91
すげえ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 04:52:08.68 ID:1m2m0xAJ0.net
ライブドアの株価が安くて手に入る割にガンガン上がって行くから信者は多かったよな
ネガキャンされたら株価下がって困るってのが理由で
今はそんな奴もいない

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 04:53:21.27 ID:3ZwM2oqqx.net
ちょうど不況倒産ラッシュが続いた時代に
ゴミ値になった株を買うのが上手かっただけ

やってることはお惣菜を9割引で買うケンモネンレベル

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 04:54:05.75 ID:oa/c6foy0.net
記憶がもうほとんどないけどトップページがヤフーみたいだったような

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 05:41:02.48 ID:dKwpZZ5Z0.net
株式分割して株価を吊り上げて資金調達してたんだな
それで企業を買収してどんどん大きく成ってった
フジテレビゲットしてたらどうなってたんだろう
旧世代にやられて逮捕されてメス逝きするまでになった

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 05:45:07.57 ID:yKyprPl00.net
株券印刷業だぞ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 06:41:30.74 ID:0+W8OIoDr.net
オンザエッジってただのホームページ作成業者なのになんであんなに騒がれたんだ?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 06:55:32.43 ID:hGaIgZFE0.net
投資能力がある岡田斗司夫

信用度はどっこい

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 07:06:50.85 ID:1SgiV9tS0.net
嫌韓を広めたライブドアが未だに生き残っていると言う日本のネットのレベルの低さ
>>65
ロシアも

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 07:45:02.56 ID:h7S1IT850.net
ライブドア本体はクソみたいなサービスだけど、傘下には当時のイケてるベンチャーがめちゃくちゃ揃ってた
流行りのサイトの親会社は全部ライブドアで例外はmixiくらいって状況
冷静に考えたら結構すごかった

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 07:53:23.76 ID:pdfZFQnY0.net
異常な倍率の株式分割に
好決算捏造と増資詐欺で時価総額を膨張させ勝ち組ヅラ

こんなのを持ち上げて引っ込みがつかなくなったクソメディアや有識者の一部が
いまだに自分の非を認めず堀江に擁護とアシストを加え続ける

インチキにしくじったマヌケがいまだにテレビに出てるのも
ロケット産業にイッチョカミできるのも
そのせいである

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 07:54:45.12 ID:aSYK2ye80.net
ホリエモンは割れ厨指南役だろ
ライブドアがDvd Fabの使い方って雑誌を作ってたのを覚えている

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 07:56:18.03 ID:rbM34BVE0.net
ライブドアもトロンOSみたいに
実は日本はすごかったけど欧米の陰謀で潰されたみたいな話になるのか…
本当に日本人という民族の能力の低さと分をわきまえないプライドの高さは醜い

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 07:57:05.68 ID:s3Kxm6yw0.net
何の会社だったんだあれ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 07:57:18.92 ID:rTvX/Uirp.net
当時はイキり過ぎたよね
最近もイキってるけど別で

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 07:57:25.23 ID:f8HJdtC60.net
露骨に日本のyahooのパクリサイトだったのにGoogleとか笑わせるw

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 08:02:42.77 ID:pdfZFQnY0.net
はじめからこんなものを信じるやつらがバカだっただけなのに
信じて絶賛して引っ込みがつかなくなったバカ共が
勝手に国策捜査説や堀江すごかった伝説を自分の願望のままにでっちあげてしまってる

自分の非を認めない人間の醜さで堀江が中途半端に救われてるという
情けない話である

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 08:03:46.35 ID:5f2CpqofM.net
しょせん山師だから
逮捕直線には覚醒剤で逮捕されたマンションデベロッパー社長の後釜に就任して
フロント企業であることすら隠そうとしなかったし

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 08:13:35.13 ID:nK+w3BgVa.net
いやそれはないな
堀江がやってたのは本業じゃなく乗っ取り
マネーゲームだったよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 08:15:25.04 ID:nK+w3BgVa.net
三木谷と違って堀江は地道にコツコツができない
裏ワザ使ってのし上がる事しか考えてない
チート野郎なんだよ堀江は

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 08:17:15.84 ID:fO6HMSxE0.net
品が無きゃ日本では潰されるのは必然だと思ったけどね

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 08:21:35.59 ID:ILcXdBfOd.net
>>5
キミはメスイキが足りてないね

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 08:33:23.31 ID:REOqHRZA0.net
堀江がフジ買おうとしたのは鹿内家に憧れたからで
ネットとメディアの融合は後付けだぞ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 08:33:59.23 ID:kTG8OGKF0.net
いや、それはないよ。
技術集団だったグーグルと違いライブドアは単なる株転がし。

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 09:12:23.09 ID:qRbg9B8P0.net
ライブドアはお前らが知らんだけで普通に技術集団だったよ。
あそこのメイン事業って今で言うクラウドサービスだったから、クラウド全盛の今ならそっちで相当儲かってた可能性はある。
スマホブームの直前で潰されたのはちょっとかわいそうだったと思うわ。
正直、堀江は悪目立ちし過ぎたんだよね。

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 09:22:11.35 ID:5o6avu/eM.net
ヤフーやら2ちゃんやら手当たり次第にパクってたよな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 09:23:19.96 ID:qRbg9B8P0.net
つーか、パクリなんてIT企業の基本だろ?何を今更言ってるのかって感じなんだが。
googleですら他社のサービスをパクリまくってるわけでw

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 09:33:37.85 ID:NNijSaM80.net
コンプライアンスの意識なんかなぁ、やっぱり
敵を作りすぎた、刑務所にもいれさせられたみたいだし

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 09:44:26.99 ID:pdfZFQnY0.net
インチキで時価総額膨らませなければ
そのまま埋没してたようなカス企業だったにもかかわらず
過大評価して引っ込みがつかなくなったバカがいまだに

技術者集団だの権力に狙われただのと
勝手なファンタジーをでっち上げて現実から逃げまくっている

ネットというだけで過大評価される時代に
便乗しツケあがり法を踏み越えて自滅したカス
これだけのことなのである

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 09:51:26.03 ID:f8HJdtC60.net
買収による事業拡大すらパクり元の孫正義にすら及ばなかったのにGoogleとかw

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 10:48:32.40 ID:e+A1LXpQ0.net
豚は何も作ってない詐欺師。ただ金融のバグを利用してあぶく銭を稼いだだけ
livedoor全盛の時ですら誰もlivedoorのサービスを使ってなかったし消えても誰も困らなかった

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 10:58:52.08 ID:qRbg9B8P0.net
エンドユーザ向けの商品だけがサービスだと思ってるガイジが、
「livedoor全盛の時ですら誰もlivedoorのサービスを使ってなかったし(キリッ」とか言ってるのは本当に笑えるな。
livedoorなんてクラウドサービスの先駆者の部類なのに、アホは本当にアホな事しか言わない。
amazonやMSが今何でボロ儲けしてるのかすら知らないんだろうなw

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 10:59:59.91 ID:qRbg9B8P0.net
「livedoorは虚業キリッ」とか言ってたガイジはホント、インターネットに二度とアクセスしないで欲しいわ苦笑
クラウドサービスが虚業ってクソ笑うw

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 11:08:42.01 ID:e+A1LXpQ0.net
稼ぎの本業がどっちかという問題なのでクラウドじゃなくてライザップと同類の虚業の先駆者
適当に買収しまくった中にそれっぽい物が含まれてただけ
実際豚が牢に入ったら詐欺が回らなくなって瓦解した
ライブドアごときゴミがAWSやAzureになれるわけないだろ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 11:08:47.25 ID:REOqHRZA0.net
ライブドアのクラウド(笑)事業ってデータホテルのこと?
あれならソフトバンクもすでに類似サービスやってて当時でも既に特段目新しい事業じゃなかったぞ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 11:10:43.95 ID:pdfZFQnY0.net
ライブドアのクラウドサービスって
レンタルサーバのことだろ
ホムペ制作が陳腐化して儲けにならず
レンタルサーバでもやるか、というのは当時ありがちだった展開

ライブドア株買って得意がった挙句大損で赤っ恥さらしたようなバカや
たいした知識も無いのに最先端企業と絶賛したようなアホが
いまだに現実から逃げまくっている

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 11:11:40.93 ID:ZbFSSJLI0.net
「男が思う理想の女」のコスプレが再現度が高すぎて話題になるも無断転載と判明してツイートを削除する流れ
http://oper.evavelazquez.com/zuddv/684932.html

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 11:19:18.66 ID:ZqqXf7iyd.net
無理だろ
白人様は中身もそうだけど何よりデザインというか権威力が桁違い

アマゾンと楽天比べてもわかるだろ
楽天とか洗練されてないし胡散臭い感じすらする
実際アマゾンも言えたもんじゃないがアマゾンは洗練されてるしクールだからな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 11:48:24.95 ID:qRbg9B8P0.net
>>140
当時っていつのこと言ってるの? 堀江がイキりだした頃の話じゃないぞガイジくん(笑)

>>141
単なるレンタルサーバー(キリッ 当時ありがちだった展開(キリッ
レンタルサーバーの意味分かってますかぁ笑 そしてクラウドの意味もね
アホなやつはアホな事しか言わないから笑うw

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 11:50:21.00 ID:pdfZFQnY0.net
日本の製造業の躍進は結局のところ人口増による内需のおかげ

日本で検索エンジンがGに
通販がアマに牛耳られたのは
冷戦終結以降の日本の支配層が売国に傾いたから

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 11:54:59.25 ID:rJIV+UNaM.net
>>7
超円高の時代にあって、向こうで生活するぶんにはさほど不自由は無いが
日本へ里帰り帰省しようとしても飛行機代が出ない出せない給料

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 11:55:51.72 ID:A0uqxgC1d.net
孫も乗っ取り買収してただけだしなぁ
堀江と違ったのは根回しか?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 11:56:31.97 ID:REOqHRZA0.net
>>144
データセンターなんて国内でも21世紀になる前から雨後の筍のように起業が相次いでたよ?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 11:56:46.19 ID:3rLJuJILM.net
豚が豚である限り絶対ない

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 11:57:57.81 ID:wpGdMl9oa.net
イマイチ何やってた会社なのかが分からない
ブログのイメージ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 11:58:04.95 ID:rJIV+UNaM.net
>>15
孫は表向き、総務省からの天下りは一切受け入れていません! と大見得を切っているが
裏では警察からの天下りをたくさん迎え入れている
三木谷は経団連を脱退し、自身主宰の新経済連盟で糞漏らし下痢便三政権とズブズブベッタリ政商
三大キャリアに対して禁止する回線端末セット販売にしても楽天は特例で除外してもらえる優遇

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 12:00:32.15 ID:rJIV+UNaM.net
>>36
サーバー・データセンター事業のデータホテルだけは、
当初から一貫して名実ともに世間一般的評価が高い
虚業ライブドアにしては珍しい実業

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 12:00:49.30 ID:wzcz+rs10.net
「アジアのグーグル」って言ってる時点でいつもの欧米の最新のものをいち早く日本に横展開してるだけのパクり企業丸出しなんですがw

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 12:04:58.83 ID:pdfZFQnY0.net
レンタルサーバなんて家入の会社でもやってたようなありふれたサービスに
過ぎんのにね
AWSやazureみたいにプラットフォーム提供してっていうものではないし
当時のライブドアが万にひとつでもそんなものを提供できたところで
誰が付いてくんねん

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 12:05:31.90 ID:rJIV+UNaM.net
>>140
データホテルに関しては、
大都会ど真ん中の新宿歌舞伎町にデーターセンターを構えて
しかも、東京電力の電力供給網の境目に立地して
電源喪失リスクの低減を求めた、というのには目新しさがあった

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 12:05:59.19 ID:BwbjqMoo0.net
>>108
そのおいしいタイミングを逃したから嫌儲にいるの?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 12:06:48.36 ID:kJcFeucM0.net
レンタルサーバ以外何やってたかわからん

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 12:10:54.44 ID:pdfZFQnY0.net
>>155
>大都会ど真ん中の新宿歌舞伎町にデーターセンターを構えて

ここのサーバを検察が押さえて
堀江一派の犯行を裏付けるメールなどの証拠が出てきたんだよな
交通に便利なところで検察の仕事もはかどったね

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 12:11:59.86 ID:qRbg9B8P0.net
>>148
ソフトバンクがC&W IDCを買収したのは2005年なんですけど笑
https://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/02/17/6506.html

「あれならソフトバンクもすでに類似サービスやってて(キリッ」

あんまり笑わせないでくれよ(笑)

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 12:13:01.20 ID:qRbg9B8P0.net
>>154
レンタルサーバーとデータセンターの違いがわからないガイジが顔真っ赤にしてて笑えるw
この程度のレベルのゴミが必死になってるだけなんだよなぁ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 12:17:43.81 ID:rowSJ0gSp.net
堀江みたいな空っぽの偽物が最後まで成功した例は海外にもないだろう

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/21(木) 12:18:31.85 ID:REOqHRZA0.net
馬鹿がデータホテルで一点突破しようとしてるけどまともな事業はそことブログと会計ソフトだけで
他の事業は財務真っ赤っかの虚業に近い状態だったのはどう思ってるのか

総レス数 258
68 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200