2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】 イギリスとかいうガイジ 離脱案8つすべて否決 [273822876]

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/31(日) 05:40:16.08 ID:+qnO4cxt0.net
>>546
イギリスの財界は当然ながら離脱は自殺行為だとか、孤立は貿易や金融取引の縮小を生む
だけだとかさんざん説教をしてたよ。
覚えてないのか?
とりわけイギリスの金融の中心、シティからは離脱など論外だという非難ばかり聞こえてきた。
問題は、上で「覚えてないのか?」と書いたけども、もう一つ重要なこととして
BREXITやトランプ当選という災厄がアングロ・サクソン圏を襲った当時の時代精神が
「エスタブリッシュへの反感と反抗の大爆発」というムードだったということを
思い出さなきゃいけない。

米英でクソ愚民の、自分らがエスタブリッシュと思ってるそうに対する僻み根性が
すんごい勢いで噴出してたのが2015−2017年ぐらいにかけてあった。
つまり財界のエリートや偉い学者さまがでてきてクソ愚民に、トランプとかいうアホを
選ぶとアメリカにろくでもないことが起こること、BREXITという愚行にふみきる
ことの否定的インパクトを懇切丁寧に説教すればするほど、愚民がムキになって
反発するというそういうムードだったろ。

図書館にNewsweek日本語版なりCNNイングリッシュのバックナンバーなりが
あるなら見返してみるといい。
BREXIT国民投票直前のころから、英米の財界はEUから離脱するとか言い張ってる
愚民の発狂にまったくいい顔をしてなかったのが確認できるはずだ。

問題は当時の時代精神的に、そうい「スタンダードなエリートの意見」的なものを
聞かされると、クソ愚民は説教されればされるほどますます
離脱にむかいたがる、そういう天邪鬼な気分がイギリスやアメリカを覆ってた時代
だったので言ってもどうにもなりゃしない、あるいはヘタすると火に油をそそぐような
状態だったってのがある。

総レス数 572
146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200