2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】「令」とかいうゴミ漢字を使ったせいで多くの人がイライラするはめに… [771746795]

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:09:36.89 ID:QqfL1KUgd.net
平成ってのは良くも悪くもおっさんの平均的教養を体現した元号だったが、
令和ってのは中学生が考えた格闘ゲームキャラクター(あまり強くはない)の名前みたいでドン引き

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:11:19.44 ID:uTIgnXM20.net
ほらやっぱ字体で揉めるんじゃん
どっちでもいいのは知っているけど
外国人とかにはわかりにくくて混乱のもとだよ

そもそも日本人もちゃんと理解してない
ツイッターで「令」←この形が「旧字体」だと思ってる連中が山ほどいるぞ
有識者には常識すぎても一般市民にはそうじゃないんだって

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:13:07.33 ID:zJfZ2Sub0.net
>>109
平成と発表されたときも、どっちらけた感覚があったのを思い出した。
「へーせー」て締まりがない感じだなと

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:13:38.44 ID:6fWyFuO30.net
>>110
これこれ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:14:38.11 ID:e+cJ/M+k0.net
>>102
そっちじゃ意味が通じないだろ

Cよい。りっぱな。「令色」「令名」 出典も「令月」 この意味以外ない

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:15:22.35 ID:qew5SlRi0.net
令和って意味が分かりにくすぎるわ
万葉集とか好きでもないと分からない人多いと思う

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:15:38.39 ID:f9VR35qy0.net
「令」という漢字
https://okjiten.jp/kanji686.html

会意文字です。「頭上に頂く冠の象形」と「ひざまずく人」の象形から、
人がひざまずいて神意を聞く事を意味し、そこから、
「命ずる・いいつける」を意味する「令」という漢字が成り立ちました。

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:19:37.82 ID:QqfL1KUgd.net
陳 令和(ちん・れいわ)
Lv. 2/5 ★★☆☆☆
中国からの留学生。幼い頃から少林寺拳法を習っている。特技は小籠包パンチ。
http://neoapo.com/images/character/10424/m_5a1711bab9a7c26cc5b648488805fb2f.png

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:28:01.22 ID:QqfL1KUgd.net
剣本令和(つるぎもと・れいわ)
Lv. 3/5 ★★★☆☆
剣本兄弟の弟。一見してクールな雰囲気だが、実はナイーブな性格。必殺技は蒼影斬(ブルーシャドーカット)。
https://i0.wp.com/1coingame.info/wp-content/uploads/2017/10/img_2522.png

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:30:06.79 ID:cFXGtmSH0.net
>>58
それ全部既に安倍に置き換えて浸透してない?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:39:59.16 ID:95pJtMoW0.net
令は馬鹿だろ
礼ならわかる

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:43:45.35 ID:D8/pxpWQr.net
元号使わなければ解決
みんな丸く収まってwin-win

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:44:24.29 ID:FhZ/A5T/0.net
カタカナのアだろ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 00:58:19.87 ID:E4r5qz8z0.net
マだろ?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:00:56.10 ID:rjBfesxB0.net
>>100
教科書体はマだよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:04:38.71 ID:pB/XqnU+0.net
令は「ア」なのか「マ」なのかどっちなんだよ。
「そ」の書き方も1文字と2文字があるのと一緒のやつか?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:05:53.99 ID:kdGBbJ650.net
外務省は元号止めて西暦だけにしようかなって言い出したな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:06:07.72 ID:TEpqLmtN0.net
>>10
悪い
令の字に安定感がない
伶とか礼にすると少し安定する

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 01:15:26.33 ID:ENMxsDALr.net
昭和の老害共に命令されるイメージ
上司思い出して腹立つわ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:11:22.86 ID:PD4vevpZ0.net
少なくともハネちゃダメだろ。
公開した書道のやつは糞。

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 02:12:51.78 ID:PD4vevpZ0.net
新元号 「令」の字に複数の形 どれが本当? | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190401/k10011869751000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190401/K10011869751_1904011841_1904011845_01_02.jpg

正解や決まりはないが、
学習指導要領では、「ひとやね」の下は「点」とカタカナの「マ」を標準として指導

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 04:09:49.67 ID:URIxjcJo0.net
そんなことでイライラしないけど

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 09:34:26.70 ID:Bl72yzx30.net
https://youtu.be/K9mTLJ44NEY
https://youtu.be/N1UtJ68gnd0

中国人はこう書いておりますなぁ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:04:55.54 ID:oLIR1myz0.net
命令の令使って問題ねーって思ってる時点で有識者じゃないだろ

やり直すか元号廃止しろ。元号まで上から目線、上級支配を表してる

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:06:11.45 ID:K7OKMeWWa.net
メイジェイのジェイ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:06:26.02 ID:EfV/s1Qxa.net
頭おかしい奴が多いのか

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:22:41.26 ID:sfo9G8OH0.net
>>3
それだとお通夜

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:25:12.66 ID:YRlBcJ8y0.net
>>14
和は今まで20回ぐらい使われてるとか言ってたから
別に昭和に限った話じゃない

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:34:08.06 ID:Snb4GMcX0.net
もうこうなったら元号廃止するしかないだろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:34:55.67 ID:XeHQdXr5d.net
残月とか卍解とかにしろや

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:35:45.14 ID:bfy/dRTL0.net
>>3
礼楽の礼なら良かったな
ただ漢籍由来でないと出てこないだろう

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:35:45.23 ID:ilQiZ5/n0.net
どうせ慣れるよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 10:46:02.42 ID:Bl72yzx30.net
http://www.zdic.net/z/15/zy/4EE4.htm

うーん

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:19:16.37 ID:2Vn12Tmp0.net
本当センスないわ
自民党らしい

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:24:43.61 ID:xKFDIxDk0.net
>>111
有識者って林真理子のことですかw

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 11:28:40.28 ID:GimfHJ9y0.net
>>137
過去何回とかそんな事なんかどうでもいいって判例馬鹿にはわかんないかなw

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 13:20:34.29 ID:YRlBcJ8y0.net
>>145
なんで喧嘩腰なんだよ頭おかしいのか

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 16:42:02.51 ID:IFAIv1FTM.net
林真理子って小説とも呼びたくないほんとにゴミみたいな文章しか書いてない
こんなのが国のド真ん中に席もらって居座ってるとかどんな悪夢だよ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 21:05:48.61 ID:yh9G8yRX0.net
そりゃ落ちるだろw

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:39:46.55 ID:e+cJ/M+k0.net
g

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:45:05.85 ID:csRiD6uP0.net
>>7
しんにょうとかも違うよね

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:56:09.94 ID:e+cJ/M+k0.net
”令”が頭につく言葉って<令嬢>くらいだろ

尊敬語で、神々しく立派で美しいさま 社長”令”嬢、ご”令”息のように使う 

”和”は日本そのもののことを指す

和風 和食 和服 和室 和紙 和歌 和魂洋才 和洋折衷 和モダン 大和魂 大和撫子 大和民族

すなわちこの元号の真の意味は <美しい日本> である  とてもよい


●新しい元号”令和”についてどう思いますか? (共同通信 4月1日、2日調べ)

好感がもてる  73.7%

好感がもてない  15.7%

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 22:58:01.70 ID:CiuELmkM0.net
全体主義丸出しで黙らせようとしてて全くイメージ通りw

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/02(火) 23:10:38.14 ID:n+IcBgYx0.net
れいわって響きは良いけど漢字にすると令が見た目小さくてバランスいまいち

総レス数 153
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200