2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Hulu「月933円で見放題!」Netflix「僕は650円!!」アマゾン「俺は300円だぞ!!!」 映画館「1800円」 [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/03(水) 18:33:06.65 ● ?2BP(2300).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
高すぎだろ

dTV   月500円
Hulu   月933円
Netflix 月650円
U-NEXT  月1990円
Amazon  月300円
TUSTAYA 1本100円
映画館 1本1800円


http://eigakan.com

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 03:58:53.63 ID:GQb7UlgRH.net
>>3
それはお前だろ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 03:59:09.41 ID:qKRSPmMjd.net
>>347
ちょっと高いけどVR見放題に入った
毎日ハーレム

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 04:03:03.14 ID:XgnucStH00404.net
>>378
ヒストリーチャンネルとナショジオもあるしhuluはリアルタイム配信も結構良いよね

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 04:04:19.95 ID:2rEYEvFf00404.net
色々使ってHuluが一番となった
Netflixは自前のドラマ多いが別に面白くないもん

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 04:09:38.88 ID:gcBKINEB00404.net
ネトフリがクソになると競争相手のhuluが手抜くから気合い入れてほしいわ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 04:45:20.28 ID:MQEhWDG8a0404.net
Amazonプライム+東映ジャンクフィルム(490円)最強
これでもうTSUTAYAは完全にいらなくなった

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 05:09:17.91 ID:+QllDadcp0404.net
それよりOVAを劇場で って感じはやめて

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 05:40:48.39 ID:qquJQUJQ00404.net
IMAX 3DのオープニングCG観てみろよ
圧巻だぞ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 05:50:09.32 ID:El02GR3W00404.net
シンプソンズが見れるとこないか?
急にみたくなった

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 06:33:52.18 ID:r1UXoyHM00404.net
>>3
療育手帳か

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 06:38:30.28 ID:CrSQDqB900404.net
映画館は大画面や音響に1800円くらい払っても良いけど
他の客のお喋りや咀嚼音が全てを台無しにする

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 06:52:42.49 ID:jNgCubiF00404.net
近くにクッチャクッチャポップコーン食ったりズルズルジュース飲む奴おるから映画館嫌なんだよな

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 07:09:55.97 ID:4gYckABy00404.net
Amazonは0円だろ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 07:17:37.57 ID:WgiKU3r4a0404.net
俺は1000円で見れるから別にいい

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/04(木) 07:19:01.14 .net
>>60
0円で見てる俺の勝ち

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 07:26:12.86 ID:y6G1OJ0700404.net
>>251
身内が家を建てた時にアトモス環境構築して羨ましかった

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 07:29:37.52 ID:nr4TVo3600404.net
>>382
月2500はBS込みじゃない?
地上波契約してたらBS契約に切り替えろって手紙きたわ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 07:30:04.96 ID:3K5XX5+o00404.net
NHK入れてやれよ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 07:31:04.19 ID:zRCFPLSl00404.net
家で見てると最後まで辿り着ける作品が少ない
途中で飽きてしまうことが多い。。

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 07:43:26.89 ID:6jXPqKQ/F0404.net
4/4(木)
『ゼイリブ』「サングラスかけるかけない6分半」スタンディング応援上映
http://www.shin-bungeiza.com/program.html

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 08:01:22.75 ID:rwx+Mvcwa0404.net
一人で時間を過ごす→便所でもどこでも自分さえ耐えればいい
二人以上で時間を過ごす→その空間は常に快適でなければならない
二人以上で時間を過ごす場合は空間に金を払う必要性が出てくる。いざ空間に価値を見い出せばそれは青天井になる
ネトフリは空間を提供しない

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 08:09:41.52 ID:C5Fw8dPr00404.net
家だと集中して見れないんだよな
ついネットとかしながら見ちゃう

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 08:32:59.39 ID:sjKL0uSZ00404.net
今映画館でやってるの見れないじゃん

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 08:38:41.34 ID:vrzoHO7H00404.net
映画年700本くらい見てるけど
wowowの加入退会で1月分の料金だから1150円で質とか考えたらダントツで一番コスパいいんだよな
1月空けないといけないけど一月だけ録画したのを見るかネトフリやTSUTAYAプレミアムにはいる

アマプラはアマタブでダウンロードしたのを電車とかで見られるしアマプラは年加入してる

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 08:45:23.07 ID:0nrqYNrH00404.net
ウォーキングデッド終わったからフル切った

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 08:47:04.90 ID:0ZrzpgEL00404.net
>>405
時間無駄にしなくて良いな
映画館で見たら交通の手間まで完全に無駄だし
HMDで見たほうが大画面っていう
ウザい客もおらんし

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 09:05:11.26 ID:2sVGGFBa00404.net
>>20
AV見れる
それと1ヶ月無料で生きてるサイト

映画館も月額制導入したら?と思ったけど映画何回も見る人はほっといても来るか

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 09:45:23.12 ID:76LRR9gWp0404.net
映画館は複数だともっと高いもんな

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 09:59:05.18 ID:tbSKOVuf00404.net
650円てネトフリの貧乏人向けプランじゃん

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 10:22:14.36 ID:YewnBm7M00404.net
nhkいくらよ
あれこそたかすぎる

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 11:01:02.82 ID:iQPMrSh5d0404.net
寝たふり最近見てない
解約しようかな

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 11:27:47.05 ID:/yJQs4mJx0404.net
TOHOはガイジ手帳確認しないから誰でも1000円やで

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 11:28:27.83 ID:5i2mWrUm00404.net
>>417
ラブデスロボットだけ見たら解約していいぞ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 11:45:55.53 ID:0HIGalZd00404.net
AbemaTVは登録不要ログイン無しでタダだぞ
NHKの受信料支払い義務すらない

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:00:00.10 ID:xfAF7LlMM0404.net
>>413
既にアメリカでは月9jで見放題がある
都市部の映画館の上映15jより安く観られる
日本では安くても4000円は取るだろう

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:16:31.29 ID:eTD6wFqMa0404.net
今の映画館って完全入れ替え制だからな、居眠りしたらぱあ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:23:38.76 ID:SOqmMKuK00404.net
店舗型レンタルショップ
お店に来る手間と高いレンタル料金出してください^^
延滞料金もすごい高いです^^
しかも新作はもしかしたらすべて貸し出し中の場合もあるので注意です^^

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:25:25.10 ID:SOqmMKuK00404.net
>>8
CDなんて半分以上がレコード会社の取り分で、他に小売りだのが入って
アーティストにはアルバム3000円でも1000円くらいしか入らないんでしょ?

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:35:44.46 ID:rn6jsnZFd0404.net
>>405
それだけいかに無駄な作品を映画館でみてるかってことだな
真に響く作品なら家でも最後まで見るはずだし
映画館だと途中で糞だって気づいても最後までいないと勿体ないしな

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:41:10.46 ID:xL6Vps1Yp0404.net
サブスクリプションは無駄
アマゾンも捨てるべき

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 12:41:14.05 ID:vrzoHO7H00404.net
>>423
近所のTSUTAYAは新作5本1000円だから
ネットレンタルの半額で見られる
BDだと監督やキャストインタビューやら特典もあるし

ネットレンタルでボッタされるのは平気なんだよなこういうバカって

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 13:12:30.73 ID:u/EnM4Eqd0404.net
>>9
プロジェクタにサラウンドヘッドフォン
これで問題ない

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 13:13:11.46 ID:y51hFg8q00404.net
アマプラとネットフリックスどっちがええ?

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 13:31:03.04 ID:e62giBP000404.net
>>429
映像しかみないならネトフリ
アマゾンの各種サービス使うならアマプラ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 14:36:11.89 ID:E11iBQwn00404.net
1900円に値上げじゃなかったか

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 14:37:03.45 ID:E11iBQwn00404.net
>>7
フジテレビオンデマンドは888円

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 15:29:24.80 ID:y51hFg8q00404.net
>>430
ありがとな

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 16:03:51.02 ID:0kjzFAcM00404.net
映画館に行くと必ず近くにキモい奴が座って集中できないから映画館で見ることはなくなった
やたら咳するやつとかスマホを光らせる奴とかソワソワ動く奴とか
ストレス感じながら1800円は高過ぎる

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 17:05:17.26 ID:5rY+Hs24M0404.net
見たい映画がない
たまにあるからレンタルで見た方が安い

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/04(木) 17:23:10.43 ID:Ebd0f2lj00404.net
政府が産業支援で映画業界に金ばらまいて
地方都市は月3000円定額ってすれば地域活性化するだろ
人口少ないほど安くすればバランス良くなるし
これが社会実験って位置付けすれば成功したときスライドして
複合的に広げていくことができる

総レス数 436
92 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200