2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サブカルクソ女は好きだけどサブカルクソ野郎はマジでぶっ頃したいよな [445518161]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 01:14:39.36 ID:hV/Wq4qK0.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_monar02.gif
90年代サブカルは呪われている?

https://www.excite.co.jp/news/article/B_chive_society-culture-subculture-90s-subculture/

金曜ロードショーでサマーウォーズやるたびに
「TLがサマーウォーズでいっぱいだwアニメ映画好きなら、パプリカとかも見ればいいのに〜」
ってツイートするやつ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:13:30.77 ID:vAlvlmBn0.net
音楽なら灰野敬二とか戸川純とか聴いとけばいんだろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:13:33.75 ID:kdKIQkvI0.net
昔のサブカルは覚せい剤や薬物ゴミ箱漁って芸能人のプライバシー暴いたり
基地外の文章で笑ったり韓国で笑ったり
アンモラルなものを内包してたのだが最近それらを排除傾向にある
そういうゲスなの2chで一般化されネトウヨも増えて
そういうのと同一視されたくなくて健康的なサブカルになってる気がする

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:13:33.89 ID:OQm6RGkDM.net
https://youtu.be/wflkmDZu9k4

サブカル気取った女所詮こんなもん

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:15:03.08 ID:q8AymthJ0.net
未だに何がサブカルなのかわかりません

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:15:05.62 ID:MJ3ZZ8VY0.net
世の中には全く何の文化性も無くてニュースにも興味無い人いるからな
そういう人と話すのは辛い

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:16:37.42 ID:2/GvBGQJa.net
Twitter見てると今サブカル呼ばわりされてる人達ってせいぜいロックバンドが好きだけどアイドルも聴きますっていうイメージ
ここで挙げられてる寺山とか山野なんて絶滅危惧種

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:16:43.76 ID:u2sF5q+A0.net
>>100
すまん、図星ついちゃった?w
ちなみにお前より遥かに高学歴で社会的地位もある
おまけに多分お前より若いと思うぞ笑

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:17:41.27 ID:ysfed7RA0.net
女は基本保守的だからサブカル好きぐらいで面白い
男は基本革新的だからサブカル好きだと極端すぎてキモイ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:20:14.75 ID:xWM4WTHE0.net
>>102
アナーキーネタ不謹慎ネタは淫夢やハセカラみたいにネットに移ったんだろうな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:21:10.02 ID:/RlPrhP/d.net
>>102
でも、それを踏襲してるはずの実話BUNKAタブーなんかはいまいちサブカルっぽくないんだよな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:22:10.96 ID:/l1qKwoZ0.net
大友すら読んでない自称オタクがサブカルバカにしてんだから笑っちゃうんすよね

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:22:59.41 ID:0RRnccL10.net
成海璃子を正土鈴にしたいよね

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:23:13.73 ID:/RlPrhP/d.net
>>111
自分自身が大友だからな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:24:25.56 ID:JNThGW+Jd.net
メインカルチャーの衰退著しい昨今ではもう全てがサブカルチャーと言える気がする

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:26:06.07 ID:l8xtldEK0.net
サマーウォーズって実話なんだよな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:26:14.84 ID:JnSILBGW0.net
>>92
アカデミックに評価されてるものはハイカルチャーになるからサブカルじゃないのか
ハイカルチャーでもなくマスでもなくカウンターカルチャー(パンクHIPHOP等)でもオタク文化でもない残りのものがサブカルか

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:26:15.67 ID:YTLL8fh40.net
ファッションじゃなくて本当に好きならいいんでないか

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:27:06.47 ID:JHkS9CEb0.net
>>88
そういうやつ腐るほど見てきたもんで泣
約束も恩も全部反故にしてくるから気をつけてね

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:27:52.09 ID:u2sF5q+A0.net
>>116
最近のサブカルはかなり権威主義的で
ハイカルチャーへのコンプレックス丸出しなんだよなあ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:28:48.39 ID:q8AymthJ0.net
>>107
なんかみっともないよ、痛々しいからやめなよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:30:09.96 ID:/RlPrhP/d.net
>>116
アカデミックな評価はサブカルも求めるぞ
文学者じゃなくて社会学者に評価されたがるがな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:31:23.48 ID:vGISbCL80.net
よくわからんのだけど
日本のメインカルチャーって何なの?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:33:21.70 ID:l8xtldEK0.net
ワタナベトオル − 渡辺徹
直子 ー 榊原郁恵
死んだ奴 − 尾崎豊あたり
突撃隊 − 奈良重雄
サブカルクソオンナ − ゴウリキ
ギターオバサン − 倍賞美津子あるいは千恵子

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:33:26.08 ID:kdKIQkvI0.net
>>116
パンクヒップホップもオタクもヒッピーも含むんだよ
戦後サブカル史によると戦後のジャズマニアが発端で
ジャズ評論家の植草甚一が雑誌宝島を作って宝島に
載るような物がサブカルと呼ばれるようになった

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:33:26.62 ID:/RlPrhP/d.net
>>122
スシ、ハイク

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:33:48.63 ID:aAzrUc5z0.net
昔サブカル素人女のナンパAVがあったのを思い出した
なんかやたらリアルですげー抜けた

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:35:59.20 ID:CWFyvjqUd.net
ハイカルチャーの教養積めるほどの文化資本もないけど、パリピにも一般人にもなれない人って
オタクやサブカルが本当に心の救いで、その危機的状況はフラットな目でハイカルチャーに触れてる人よりも切実だと思うから
オタクやサブカル馬鹿にしすぎるのもあんまりよくない気がしてきたわ
俺もそこに救われた時期はあったわけだし
もっと向上心持てって思いも嫌儲でくらい好きに言わせろって思いもあるけどさ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:36:00.19 ID:JnSILBGW0.net
>>124
でも今パンクやHIPHOPを「サブカル」って呼ぶかね?
アーティストにもよるか

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:38:29.58 ID:wYmrR9TI0.net
>>27
BDの売り上げなら盾よりもスタァライトのが売れてるぞ
盾なんて尼ラン糞低い

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:38:47.81 ID:vGISbCL80.net
>>125
衰退国らしいね
ワサビとワビか

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:40:36.61 ID:kdKIQkvI0.net
>>128
いまは呼ばないかもしれない
昔は下北高円寺にはパンクスもラッパーもいたし
ファッションはスケーター系だったり好きなもの選んだたね
レイヴやクラブとかも行ってたし

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:41:30.31 ID:/RlPrhP/d.net
>>127
でもハイカルチャーの人が気まぐれにサブカルに降りてきたら反発するどころか縋り付くからね、オタクもサブカルも

そこらへんはちょっと恥ずかしい

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:44:07.69 ID:mFHXZe2E0.net
>>129
えっまじ??????
スタァライト6000弱でやべーなと思ってたけど盾はそれ以下なのか

海外ダントツトップだし国内も普通に万乗せてるかと思ってた

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:47:04.20 ID:OrBFzJOPp.net
>>17
それを言うと今のサブカルは不遇だよな
全盛は大衆メインカルチャーのカウンターとして自己肯定できたのに、今や総オタク、ネットでバズる現象のおかげでその棲家を追われちまってさ
ラーメンズの追っかけが今、宝塚追っかけてるって聞いて、もののあわれを感じるわ
まぁ嫌いだったから笑えるがw

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:48:07.22 ID:kdKIQkvI0.net
>>132
アニメを現代の浮世絵だと賞賛するのはオタクだと思う
権威と結びつけてアニメ凄い=アニメ好きな俺凄いみたいのはオタクだと思う
ゴミみたいな物だけど俺はその価値が分かるよ的な立ち位置がサブカルだと思う
だた双方ともに気持ちわるいのは確かだ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:49:12.77 ID:/RlPrhP/d.net
もう日本に「アンダーグラウンド」なんてないからな
ネットのせいで全てのアンダーグラウンドが天井ガラス張りになって日光浴びまくりよ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:49:18.15 ID:34+iovv30.net
ちょいうざい感じあるからか

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:50:32.78 ID:VqZHBo5I0.net
一般人なのに麻薬や性産業やヤクザに詳しい人達もサブカルっぽい

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:50:58.60 ID:wYmrR9TI0.net
>>133
配信は人気みたいだけど
円盤は売れるのまぁ無理だな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:52:05.43 ID:/RlPrhP/d.net
>>138
実話ナックルズやアサヒ芸能を買ってるおっさん達はサブカルだった…?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:53:14.79 ID:F7VxMxtGr.net
疾風のようにザブングル

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:54:06.77 ID:Sp2CWpsR0.net
サブカルって範囲広すぎなんだよな

コアなメンヘラからキャバ嬢までサブカルだろ

どこだよっていう

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 02:57:36.75 ID:CWFyvjqUd.net
そういえば自殺しただるまは友部正人やたまが好きだったらしいな
だるまは教養はなかったけど俺がそれらを聴いたときよりあいつの音楽体験自体には深い精神的な響きがあったんだろうと思うしそこへの尊敬も持っとかないとな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 03:00:36.62 ID:SYRaBDvZ0.net
小難しいこと言ってんのはハイカルもサブカルも同じだと思うわ
このスレ見てるとそう思うw

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 03:04:55.89 ID:MJ3ZZ8VY0.net
>>127
俺は自分の遺伝子劣悪で残せないから趣味だけで走りきろうと思ってるよ
子供を中心にした一般人のコミュニティとは袂を分かつ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 03:10:42.95 ID:e4ACoW+M0.net
高卒とか大卒とかのようには明確に定義や分類できないモノに時間を割くのって無意味じゃね?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 03:12:30.74 ID:e4ACoW+M0.net
ウヨサヨの定義論争に何年も費やして入り込んでるバカって悲しいよね

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 03:15:15.23 ID:TswjYJTKd.net
そもそもメインカルチャーも10年ぐらい経てば入れ替わってたりするからな音楽とか

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 03:20:00.46 ID:zo7EwQnF0.net
サブカル気取った女は所詮こんなもんだけど男は無理だからな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 03:25:02.45 ID:p4/SaANla.net
曖昧な自分の定義でカテゴライズした架空の集団を相手にマウントとる虚しさ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 03:38:21.03 ID:YqA0uKuj0.net
ただサブカル糞なんちゃらって語感がいいだけでどうでもいいだろ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 03:45:42.38 ID:gpgQifpf0.net
サブカルからネトウヨになった田中圭一とか唐沢俊一とサブカルから反ネトウヨになった竹熊健太郎や町山智浩の流れの違いが気になる(´・ω・`)

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 03:50:43.40 ID:V37Q9Ll30.net
どうせ地方出身の上京カッペでしょ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 03:54:15.71 ID:3dBIO4+80.net
嫌儲キモイ奴増え過ぎて
マジで終わったな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 04:10:32.22 ID:862xAZpR0.net
>>24
サブカル野郎がオタク女をさらって行きよるからオタクにはおもろないんやろ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 04:14:05.45 ID:yVoMFrg1a.net
言葉が一人歩きしてるよな
サブカルというと浅野いにおなんかのくっさいのを思い浮かべる
狭義のサブカルチャーというと宝島やガロ、BURSTから、みうらじゅんやいとうせいこう、山田五郎あたりを思い浮かべる
もう現代にはサブカルチャーに該当するカルチャーがないのかもしれないな
俺が知らないだけかもしれないが

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 04:17:33.94 ID:Nj7S/QiG0.net
よく分からんし違いないからどっちもくそキモオタって呼んでる

158 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2019/04/05(金) 04:26:46.10 ID:NrNA2bEca.net
ただのキモい消費者→オタク
表現者であり思考する人→サブカル

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 04:27:43.62 ID:RgOd+PFFr.net
ケムリクサ絶賛してそう

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 05:00:46.58 ID:8syvmVnad.net
花輪和一とひさうちみちおと内田善美と谷弘兒のマンガ読んで澁澤龍彦と種村季弘のエッセイ読んで
あぶらだことじゃがたらの音楽聞いてP・K・ディックとボリス・ヴィアンの小説読んどきゃいいんだろ?

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 05:12:53.62 ID:sj9J+6Zla.net
サブカルクソ野郎はそういうの好きなんだなで終わるけど
サブカルクソ女だと実際のところ大して好きでもないのにファッションでやってる感が加わるから余計イラッとする

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 05:23:49.30 ID:iaoyv56o0.net
オタクはアニメ、ゲーム
サブカルは音楽、ファッション
ってイメージだわ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 05:26:56.37 ID:JxpRMQSK0.net
とりあえず詳しいから偉い好きだから偉いとかはねえぞとどっちの連中も
おまえはべつに面白くもないただのひとだから

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 05:37:47.86 ID:dP5eu09G0.net
>>152
どちらも権威主義者でいっちょ噛みなのは共通してる
安倍政権が終わったらそいつら変節するよ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 05:39:50.43 ID:katqGEfo0.net
トレインスポッティング2映画館で鑑賞したとき
隣のサブカル男の口臭がきつくて映画に集中できんかった

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 05:44:46.82 ID:E64Y8BhU0.net
男には譲れねーもんがあるンだわ
サブカル男お前だけは許せねー
ホモなんだろ?俺もだよって言って抱きしめたい

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 05:52:06.39 ID:+Cgb6Em10.net
今のアニメオタクは90年代サブカルの恩恵受けまくってるけどな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 06:19:24.94 ID:UAHBHy9p0.net
女は周りの目線ばかり気にして左翼に行くからダメ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:00:16.35 ID:RgOd+PFFr.net
>>168
アホウヨのオツムには下痢でも詰まってんのか?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:24:51.02 ID:PM3DTE3e0.net
サブカルってのは

自分はマイノリティで特別と思ってるマジョリティの凡人の事さ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 07:39:35.55 ID:iba5MrDFd.net
サブカルな哲学→フーコー、ニーチェ(サルトル?)

このへん?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 08:47:38.91 ID:y3k41XSnx.net
鉄オタのことか?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 10:38:21.72 ID:RvNfc2Pm0.net
顔で決まる

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:06:52.28 ID:Px7ZpmZxM.net
>>167
ほとんど影響なくね?
ハリウッドとか春樹とかダウンタウンとか
メインカルチャーからオタクが受けた影響のがずっと大きいよ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 11:10:39.65 ID:+f3IOcdz0.net
>>24
漫画アニメゲームがメインカルチャー化しただけじゃね

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:18:54.29 ID:xWM4WTHE0.net
コミケの評論島でマイナー商品のレビュー本出したり
マイナーゲームやレトロゲームのやたら詳しいホームページ作ったりする人たちは
広義のサブカルチャーなんだろうけどいわゆるオタクともサブカルとも違う種族だよなと思う

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 12:24:49.75 ID:qaZJApwoM.net
でも、所謂昔でいうところのオタクと、ヲタや萌え豚は違うもんだよな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 13:53:08.29 ID:8syvmVnad.net
サブカルとおたくとかんな差ないし

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:10:27.54 ID:kdKIQkvI0.net
サブカルを突き詰めるとオタクよりになると思う
マニアックになるから

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:29:09.89 ID:hMOrvr58p.net
個人的な経験としては
元シネフィルだったり元文学スノッブだったりして
めっちゃディープな知識持ってるけど
日常系アニメが好き、美少女動物園歓迎みたいなタイプが
一番信用できる
このタイプは大抵みんなゆゆ式が好き

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:44:50.52 ID:uvs56uok0.net
>>155
確実にこれはあるだろうな
音楽や映画のオタはその知識が尊敬の対象になる事があるのにアニメや鉄道はそうじゃないからな
でも、本質的には個個人のコミュニケーション能力の問題だけどさ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 14:50:42.30 ID:9fi20o+f0.net
ここまで嗜好が多様化してくると「サブカル系」ってくくりがもはや無意味な気がする

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 16:58:21.04 ID:8syvmVnad.net
>>180
ゆゆ式は哲学だから仕方ない

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/05(金) 18:24:33.01 ID:NccdsVGj0.net
サブカル男「どや!わいのちんぽちゃん気持ちええか!」
サブカル女「あはんあはん!」
キモタク「ギギギ・・・・サブカル女はくクソ!

総レス数 184
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200