2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホリエモン×ひろゆきが激怒「履歴書は手書きってマジでくだらないよね。相当ヤバい」 [434776867]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/07(日) 19:08:58.82 ID:ktxN55/d0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
ホリ 今回東大受験してみて改めて思ったけど、学校とかも手書きさせなくてよくない? 
あんな苦行を子供たちに強いるのってどうなの?

ひろ 堀江さんが東大受験するってなって久しぶりに鉛筆を握ったように、ほとんどの大人はペンよりパソコンやスマホで入力していますからね。
ただ、変えていくのは難しいんじゃないですか? だって、いまだに「履歴書は手書きがいい派」が一定数いるじゃないですか。


ホリ マジでくだらないよね。

ひろ 字がうまい人が自分のスキルに価値があると思い込みたくて手書きを強要するんすかね。手書きを強要する理由もメリットもわからないです......。

ホリ 文字の上手ヘタとか気持ちがこもっているとかで採用しても、仕事ができなかったら意味ないからね。

ひろ いまだにエクセルを手計算で検算しているケースとか聞きますけど、なんでも手でやるのが正しいと思ってるのって、相当ヤバいですよね......。

ホリ ホント、これからはスマホでフリック入力の時代だと思うよ。

http://news.livedoor.com/article/detail/16278630/

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:09:49.52 ID:mPqtyHc40.net
日本では手をかけることが素晴らしいことだから

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:33:44.83 ID:QZ57Uk8id.net
>>21
頭いいなーって人の字は子供っぽかったわ。秀才とか努力して高学歴の人はお上手だった。
天才か、みたいなのはもはや日本語では無かった。本人もあれー?って感じで読めないし。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 12:50:15.09 ID:fp7ITXtD0.net
実は笑いを堪えていた?ピエール瀧が保釈された時、2頭のケンタウロスが駆けつけていた
http://bana.juancruzmedina.com/727928804535.html

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 13:15:56.27 ID:3cD9gP+B0.net
>>16
メスイキはExcelの機能知らないっぽいなw

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 14:29:20.95 ID:KN9NlcX9r.net
試験をスマフォやパソコン持ち込み可にすれば良いのに。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 17:20:15.22 ID:ASfJG/bT0.net
くだらねえと思っているのに「○○が言ってるから」とそいつを罵るだけで終わり
どうせそういうジャップしぐさにしかならないんでしょ、各種問題を解決しないまま破滅的な状況になるまで指をくわえて見続ける一因
なぜそうなるのかというと、現実に対して不誠実だから
なぜ現実に対して不誠実なのかというと、ジャップは現実を現実として見られないし見ようともしないから

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 17:24:00.92 ID:Cyyv/I5g0.net
ホリエモン×ひろゆきということはひろゆきが受けなのか(困惑)

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 18:19:39.26 ID:UhQrWAaT0.net
べつに手書きでも機械入力でもどっちでもええわ。問題にするほど大きなことでもない。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 18:22:10.84 ID:NSIZ9BpB0.net
でもメスイキは鉛筆で勉強しちゃったんだよね…
フリック入力で勉強しないと

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 18:23:20.87 ID:KaCNEdP60.net
右翼の意地でしょうな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/08(月) 22:57:07.34 ID:dxmlmLDVM.net


42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 02:21:11.34 ID:6EExn3L+0.net
くだらねえと思っているのに「○○が言ってるから」とそいつを罵るだけで終わり
どうせそういうジャップしぐさにしかならないんでしょ、各種問題を解決しないまま破滅的な状況になるまで指をくわえて見続ける一因
なぜそうなるのかというと、現実に対して不誠実だから
なぜ現実に対して不誠実なのかというと、ジャップは現実を現実として見られないし見ようともしないから

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 05:11:54.92 ID:Jiy6nr4W0.net
実は笑いを堪えていた?ピエール瀧が保釈された時、2頭のケンタウロスが駆けつけていた
http://azzq.applegraveyard.com/887808771.html

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 05:14:33.63 ID:lg4XmQSc0.net
これいつから言ってるのか知らないけど、相当な劣等感を感じる

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 05:18:10.23 ID:lg4XmQSc0.net
>>27
そのとおりなんだけど、それって誰でもすぐに習得できるレベルのどうでもいい「PCスキル」なんだよね

そんな低レベルなことと比べたら、手書きのレベルを見るのはまだまだ有効なんじゃないかな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 05:19:34.38 ID:lg4XmQSc0.net
あと、字の上手さというよりは「丁寧さ」を見られる、っての論点も散々言われてんだろうなぁ

仕事が丁寧かどうかその素質が見られる… かもしれない(確率は低い)っていう

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 09:59:13.26 ID:sIIbwFufx.net
他人のことなんてどうでもいいだろ
心底で激怒するわけがない

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 10:31:57.14 ID:Jiy6nr4W0.net
就活で遭遇した”Wordがわからない”情弱すぎる面接官に衝撃「トラップだろ」「うちの採用もこんなレベル」
http://azzq.applegraveyard.com/651699731.html

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 10:47:48.34 ID:B+xpmKKt0.net
>>46
字下手な奴の方が要領よかったりする

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 11:09:55.46 ID:4xDVWTCy0.net
履歴書持参の場合はどうするの?
プリンター持ってなくて面倒なんだが

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 11:27:34.34 ID:Jiy6nr4W0.net
紙幣を刷新へ 1万円渋沢栄一、5000円津田梅子、1000円北里柴三郎
http://azzq.applegraveyard.com/001521538688.html

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 11:45:25.07 ID:ZG7LzXOk0.net
西村って社会経験無いだろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 11:47:07.57 ID:6PKuHbi80.net
履歴書手書きはクソ、電話してくる奴は嫌いと同じ様な事言ってた大阪でNPO経営してる臨床心理士居たわ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 11:49:21.72 ID:r2pGqOrfd.net
いや、音声入力の時代だよw っていうツッコミ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:04:24.30 ID:+STi4W+yH.net
いまどき履歴書手書きを指定してくる会社ってどのくらいあるの?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:08:33.93 ID:Vs7C7iFba.net
フリックってそんな速く打てる?なんかミス多くてあまり速く出来ない

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:24:07.90 ID:VG8dHEGEp.net
>>21
企業側が手書きの履歴書受付けて無いのに馬鹿なの?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 12:29:51.56 ID:6kbRKTc1M.net
気持ち云々じゃなくて字が書けるかどうかってレベルの審査だからなあれ
本当たまにだけどやばいのがいる

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 16:10:05.63 ID:6EExn3L+0.net
くだらねえと思っているのに「○○が言ってるから」とそいつを罵るだけで終わり
どうせそういうジャップしぐさにしかならないんでしょ、各種問題を解決しないまま破滅的な状況になるまで指をくわえて見続ける一因
なぜそうなるのかというと、現実に対して不誠実だから
なぜ現実に対して不誠実なのかというと、ジャップは現実を現実として見られないし見ようともしないから

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 16:11:10.05 ID:6EExn3L+0.net
>>52
「社会経験」=社畜の経験ということだろうけど
社畜をやっていたってくだらないとしか思えないんじゃないの?あれ素晴らしいと思えるか??

>>58
「本当たまに」だったら篩としてそんな役に立ってなくね?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 16:13:13.32 ID:IIZJo37px.net
メスイキ 堀江駅で令和します

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 16:15:17.33 ID:3SUoRMPU0.net
履歴書はアホだよな
100社受けるやつは100社手書きで書くのか?
いつの石器時代だよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 16:17:15.64 ID:yZ0d0Zgad.net
>>56
タイピングより速い

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 16:19:41.09 ID:3SUoRMPU0.net
アメリカTV「日本は人種差別国家。ゴーンはガイジンゆえに野蛮な取扱を受けている。日本よ絶対に許さんからな」 [803819328]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554635436/

このメンタリティーと変わらんやん

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:13:26.54 ID:INWL3lR+a.net
手書き受付ないは、事前に電子入力済ませておけってとこだろ
それが済んでるのに持ってこさせようちゅーバカな会社は切って結構(ろくにチェックしてないよ)

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:14:11.69 ID:INWL3lR+a.net
>>63
ホリエモンおつ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 20:15:19.98 ID:HipsODSt0.net
こんなもの効率化する場所でもないのにね
繰り返しやる部分じゃないし

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:42:46.55 ID:6EExn3L+0.net
くだらねえと思っているのに「○○が言ってるから」とそいつを罵るだけで終わり
どうせそういうジャップしぐさにしかならないんでしょ、各種問題を解決しないまま破滅的な状況になるまで指をくわえて見続ける一因
なぜそうなるのかというと、現実に対して不誠実だから
なぜ現実に対して不誠実なのかというと、ジャップは現実を現実として見られないし見ようともしないから

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:45:01.45 ID:AaGMA4mU0.net
考えてみたら履歴書が手書きっておかしくね?って
20年以上前から言われてるな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/09(火) 23:56:17.80 ID:i+sIhKBt0.net
ネットでアカウント作ってそれに入力した情報をもとに
志願票作って送らせる私大はあるが
それは単純にシステム作るとカネがかかるんじゃないか

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 00:11:53.93 ID:yBnfaNi90.net
>>50
コンビニプリント使えばいいじゃん
A3も出せるぞ

まぁ俺は今の会社A4を2枚の履歴書で入ったけど

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 00:45:48.78 ID:XnMAVEeN0.net
字が下手くそなんだろうな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 01:01:57.96 ID:Ygu7P4sm0.net
高価なニットをあげるより 下手でも手で編んだ方が美しい♪

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 04:58:56.03 ID:wIy//Cyy0.net
くだらねえと思っているのに「○○が言ってるから」とそいつを罵るだけで終わり
どうせそういうジャップしぐさにしかならないんでしょ、各種問題を解決しないまま破滅的な状況になるまで指をくわえて見続ける一因
なぜそうなるのかというと、現実に対して不誠実だから
なぜ現実に対して不誠実なのかというと、ジャップは現実を現実として見られないし見ようともしないから

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:01:29.69 ID:dAwePZpnd.net
こいつらいつ働くんだ?
( -_・)?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 05:03:24.13 ID:6xiAA05C0.net
最近、職場でこういう話題出たんだけど
直近3年くらいの新人の8割くらいは「手書きしました」って
言ってたわ。

だってうち、IT系じゃないかっていったら
「でも、熱意とか第一志望っぽく思えないじゃないですか」って
口揃えて後輩が言ってたな。

中途の俺はエクセルで作成、プリントアウトだったけど

写真すら白い壁紙背景で自分で撮影したやつなのに

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 06:59:50.28 ID:4SQwXTwja.net
いまどき手書きなんて企業あんのか

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 13:50:37.40 ID:wIy//Cyy0.net
くだらねえと思っているのに「○○が言ってるから」とそいつを罵るだけで終わり
どうせそういうジャップしぐさにしかならないんでしょ、各種問題を解決しないまま破滅的な状況になるまで指をくわえて見続ける一因
なぜそうなるのかというと、現実に対して不誠実だから
なぜ現実に対して不誠実なのかというと、ジャップは現実を現実として見られないし見ようともしないから

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 18:02:18.22 ID:a2UfEUkE0.net
履歴書って選考にもってく儀礼のようなもんっていう認識しかないな
確かに下らん
だって写貼履歴書を持参っていったって、実際に採用された後はその会社用の履歴フォームみたいなのに書き換えさせられるんだもんな
履歴で綺麗ごと書いたって仕事できるかわからんし

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/10(水) 18:05:05.93 ID:a2UfEUkE0.net
手書きが下らないかどうかより一番バカらしいのは志望動機だよ
本音はカネ稼ぎたいから志望しましただよなw
あの欄で頭悩ませてるのって生産性がない

総レス数 80
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200