2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】新国立競技場、陸上競技団体の圧力に屈し五輪後も陸上トラックを存続へ [535050937]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 08:33:35.56 ID:NlzoH1sM0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_01.gif
新国立競技場、陸上トラック撤去一転存続へ 政府と競技団体が協議

2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場(11月末完成予定)を巡り、
大会後に撤去すると閣議決定していた陸上トラックを、政府と競技団体が存続する方向で協議を始めたことが15日、複数の関係者への取材で分かった。
大会後はトラックの位置に客席を増設し、集客が見込める球技専用になる計画だった。

新国立競技場を巡っては大会終了後、陸上用トラックを撤去することが17年11月に閣議決定された。
トラック部分には客席を増設。22年後半からサッカー、ラグビーなどの球技専用となる計画だった。
これに対し、陸上競技団体と関係の深い自民党幹部、関係者からは反発の声が上がっていた。

取り壊された旧国立競技場は、64年東京五輪で陸上のメイン会場となり、「陸上の聖地」とされていた。
日本陸連幹部は、政府側とトラック存続に向けた交渉が進んでいることを明かした上で、「そういう形になれば、陸上界にとってありがたい話」とした。

陸上の国際大会などを開くには、常設の1周400メートルのサブトラックが必要だが、新国立にはない。
このため、五輪・パラリンピック期間中は、聖徳記念絵画館近くの軟式野球場に仮設のサブトラックを設置して対応。終了後は原状回復した上で撤去される。

大会後にサブトラック用地を確保できる見通しはまだないものの、別の関係者は
「メインのトラックが残れば、ダイヤモンドリーグなどを開催できる可能性はある。なくしてゼロにするのとは大違いだ」と指摘。
大規模国内大会やマラソンの発着地点としての活用など、「陸上の聖地」として、大会後も継続的に使用していくことが必要との考えを強調した。

政府関係者によると、有識者らが明治神宮外苑にある競技施設の収益性などを試算。
新国立を球技専用化しても、トラックを残した場合と比べ収益に大きな差がないことが判明した。
稼働率を上げるため、フィールド部分を覆う屋根の設置も一時検討されたが、建造物の構造上、難しいことも分かった。
Jリーグクラブなどの本拠地として使用できないか複数のクラブに打診したが、「運営費や収容人数の規模が試合開催に適当ではない」などと難色を示したという。

明治神宮外苑地区の再開発計画では、20年東京大会までは現状の位置を維持した上で、21年から神宮第二球場の解体を開始。
22年からその跡地に新しい秩父宮ラグビー場の建設を進める。
関係者によると、30年まで段階的に続く再開発は、全体で1000億円規模になる見通しという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190415-00000184-sph-spo

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:20:18.51 ID:ruXdDccfa.net
>>166
大会種別は知ってるから具体的に何の大会想定してサブトラック無しで問題無いって言ってるのか教えてよ
その大会を新国立でやる意味があるのかを考えたい

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:21:20.43 ID:f3n5XxVq0.net
>>169
取り壊される前の国立は
だいたいコンサートやイベントなど、年40日ぐらいの稼働あるよ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:23:04.05 ID:FYqgO5VU0.net
>>171
コンサートは年数回の制限があったハズだけどなぁ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:23:37.62 ID:PVG05DLhM.net
国立競技場を潰して作ったんだから
旧と同じことは出来るようにしとけよ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:23:47.58 ID:f3n5XxVq0.net
>>172
だからそれも含めてやそれ以外のイベントが結構あって
それが年間40日ぐらい稼働していたんや、だからコンサートじゃなくイベントって書いてるんよ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:24:05.39 ID:J9jA3YwF0.net
マルチに使える多目的空き地にして
石灰でライン引いて色んな競技に使って
観客席なんかパイプ椅子でも並べとけば良い

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:24:30.35 ID:FYqgO5VU0.net
>>174
どんなイベント?収益出るのソレ?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:24:40.03 ID:EIN5nggL0.net
>>95
ラグビーをサッカーに
森元を川渕に置き換えるとすごくしっくりくる文章

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:25:26.17 ID:I8uiCH/M0.net
統一教会の合同結婚式場には使えるだろ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:25:43.23 ID:f3n5XxVq0.net
旧国立は2011年の震災の時除いたら
年間 180日ぐらいの稼働率 スポーツ以外のイベント40日ぐらいの稼働率を誇ったんだよ
さすがに一等地にあるだけあって、そういう需要あったんだ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:28:04.91 ID:FYqgO5VU0.net
>>179
3000億円の競技場でやる必要のあるイベントなのかい?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:28:09.69 ID:PVG05DLhM.net
旧国立なんてライブしまくってたから
新もメインはライブ会場だろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:28:37.55 ID:ruXdDccfa.net
>>179
サブトラック無くなるとその稼働率を維持出来ないから球技専用化の話出てきたんですけど
で、サブトラック無しで出来る新国立つかってまでやる陸上の大会って何?

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:28:52.50 ID:bAZOs1TBa.net
>>157
関東なら周囲に東京ドームもさいたまスーパーアリーナも日産スタジアムもあるし、元々コンサート用途そんなに使ってないだろ
トラック使うイベントって人集まらないなら1600億かけたスタジアムじゃなくて別のとこでも開けるし、そもそも味スタはトラックすら使われなさすぎてフットサルコートになってるやん

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:30:25.37 ID:f3n5XxVq0.net
>>180
当たり前だけど一番アカンのは稼働率が低い事だからな
旧国立は使用料とってイベントとかやってたし

トラックを走ろうイベントや簡易なマラソン大会とか一杯開かれてたんよ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:30:35.47 ID:xW+LI/38M.net
ものすごいジャップ案件来たな
ジャアアアアアアアwww

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:30:42.66 ID:/u1L36g50.net
>>177
アベトモ
ナベツネ巨人

あたりも言えるな
この構造、日本をダメにした原因だよな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:30:45.82 ID:ruXdDccfa.net
>>181
開き直って防音性能つけてライブ会場にするのはあり
ただし国立競技場ではなくなる

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:31:09.41 ID:LpDCQD2M0.net
お得意のグダグダ感

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:31:27.29 ID:f3n5XxVq0.net
>>183
あるし?言われても実際そこそこ旧国立では開かれてたんだから
そういう需要はあるって事よ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:31:33.92 ID:PVG05DLhM.net
オリンピック開会式会場ってだけで人が集まるだろうね
イベントやれば

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:32:53.98 ID:8YAclzG20.net
デカすぎてガラコン必至だからよほど集客に自信のあるアーティスト以外はコンサートはやらんと思う

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:33:05.70 ID:FYqgO5VU0.net
>>184
採算の話はどこへ行ったんですか

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:33:06.83 ID:PVG05DLhM.net
田舎に作っちゃったオリンピック施設じゃあるまし
東京の都心だよ
人なんて腐るほど集まるよ
田舎の人には分からないかもな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:33:31.86 ID:f3n5XxVq0.net
旧国立が稼働率高かったのはこういう理由なんだけど 使用料発生するイベントが年間50%ぐらいあったわけさ

それが球技専用 (ラグビー他は秩父宮いくだろうし) になると埼玉スタジアムってモデルケースが既にあるのよね

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:33:40.58 ID:0rcMrTRS0.net
>>23
確かに遠いな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:34:02.10 ID:f3n5XxVq0.net
>>192
だからイベント開きまくって旧国立はずっと黒字だったって話な

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:34:34.91 ID:bAZOs1TBa.net
>>184
稼働率気にしたいのは分かるが、何千億かけたスタジアムでやることは少人数のランナーがトラックぐるぐる回るだけとかそれこそ税金の無駄だわ
サブトラックだけでやればいいやん

>>189
ソース出せよ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:35:15.67 ID:CFUiUG1s0.net
>>8
サッカーとラグビーは観客席の傾斜の関係で絶対に出来ないらしいけどコンサート位なら流石にできるだろ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:36:35.43 ID:VAl9XoVn0.net
結果的にゴミになるのは良いんだけど
同規模のものに対して高額すぎる

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:36:59.26 ID:I8uiCH/M0.net
創価学会のマスゲームなら出来るだろ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:37:13.39 ID:FYqgO5VU0.net
>>196
それは維持費をペイしたって意味で使ってるの?
新国立は維持費すら黒字には出来ないそうだけど

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:37:35.03 ID:/UzUTNhCK.net
>>194
旧国立は聖地だったが、安倍友どんちゃん会場は行きたいとは思わんな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:37:49.35 ID:PTt0hFr+0.net
>>8
でも森元のお墓にはできるよ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:38:00.11 ID:ruXdDccfa.net
>>196
サブトラック無くなって使用料発生する陸上大会が出来なくなる時点でイベント云々は破綻してるよ
結局メイントラック維持するならサブトラックも必須なんだよ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:38:57.31 ID:xW+LI/38M.net
宮城
新潟
横浜
静岡
長居
広島
大分

常時ガラガラの巨大陸スタだらけ
全都道府県に学校行事でしか使わないような一万人以上入る陸スタ
ジャップさあ…

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:39:28.28 ID:bAZOs1TBa.net
味スタも日産ですらまともに陸上競技で使ってないのに何個陸上競技場作るんだよ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:41:35.19 ID:f3n5XxVq0.net
>>201
当たり前だけど建設費回収は無理や

個人や団体のスポーツ大会 50〜100万円
陸上の日本選手権などは300〜400万円+入場料の10%と広告掲出料の支払い
サッカーJリーグは1000〜1500万円+入場料の10%と広告掲出料の支払い
コンサートは実演日が3150万円+入場料の10%と広告掲出料の支払い

これが旧国立の相場だった、これがまあ年間半分ぐらいやってた話な

さすがにこっから随分あがるとは思うがね

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:41:50.39 ID:j7pxYnwS0.net
旧国立競技場で行われていたスポーツ以外のイベントって創価学会の大会しか思い出さない

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:44:19.30 ID:f3n5XxVq0.net
まあ少なくとも球技専用では難しいってのはよくわかると思うがな

一番多い鹿島スタジアムでアマチュア貸し出しいれてグラウンドは50〜60試合ぐらい

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:45:32.36 ID:PVG05DLhM.net
>>205
あの...ど田舎の施設と東京の施設比べないでくれますかw

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:45:51.99 ID:BFFqXiD0d.net
そもそもなんでサブトラック無しで作ってるの?
設計者バカなの?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:46:14.66 ID:HW4BYru70.net
野球くらい試合数があればな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:47:02.18 ID:PVG05DLhM.net
てかなんで回収しなきゃならんのよ
回収できないと潰れるのか?

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:48:11.54 ID:FYqgO5VU0.net
>>207
スポーツ以外のイベント年40日って4000万しか収益ないのか
午前午後分けてもしれてるし新国立は無駄すぎるなぁ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:48:54.18 ID:ruXdDccfa.net
>>209
球技専用化でコンサートとか出来なくなると勘違いしてる?
現在の想定では陸上競技出来なくなるだけだぞ?

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:49:17.44 ID:QQfD00YI0.net
代々木スタジアム建設が内定したってことだろ。

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:49:37.69 ID:I8uiCH/M0.net
学徒出陣式をやるには陸上トラックが必要だからな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:49:40.67 ID:ruXdDccfa.net
>>211
土地が確保出来なかった

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:50:00.29 ID:f3n5XxVq0.net
>>214
だから180日 50%稼働していたんだけど
それで不満なら、もう話噛み合わんよ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:50:11.00 ID:QQfD00YI0.net
国立をホームにするJチームはいなくなったな。

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:52:14.84 ID:PVG05DLhM.net
都庁作って都庁の建設費用回収しないと許せん!
と同じくらい意味ないかな新国立競技場費用の回収は

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:52:40.34 ID:aZXYvYfp0.net
そんなの金メダル獲得してから言えや
メダル次第やろ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:52:46.93 ID:7jcFo8250.net
トラック付けてもサブトラックを付けられないから国際大会を開けないはずじゃ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:53:38.12 ID:f3n5XxVq0.net
>>221
というか問題視されるのは稼働率の問題よ
箱物作ったはいいが稼働率低くて、あんなのに大量な税金投入しやがって
って糾弾されるのを避ける為に陸上トラックがだいたいつくんやで

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:53:51.75 ID:ruXdDccfa.net
>>221
建設費じゃなくて運用赤字が許されない風潮

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:54:04.26 ID:7jcFo8250.net
土地を持ってる神宮は野球場の貸出が繁盛してるから手放すわけないし

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:54:29.68 ID:FYqgO5VU0.net
>>223
> 「メインのトラックが残れば、ダイヤモンドリーグなどを開催できる可能性はある。なくしてゼロにするのとは大違いだ」

陸上の聖地、森元古墳3000億円

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:55:46.32 ID:ruXdDccfa.net
>>227
ほんと何の可能性なんだろうか

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:56:15.54 ID:c82NjKlVK.net
国立競技場って管理は国?都?

維持費だけで財政を圧迫し続けるであろう競技場を五輪後何年放っておくのかが気になるところ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:57:10.42 ID:bAZOs1TBa.net
>>219
大して金も稼げないイベントのために7万人の観客席つけて数千億の税金使うとか無駄過ぎだろ
そもそもしょぼいイベントでの稼働率をなんで気にするのか意味分からん
その巨大な観客席の意味から考えろよ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:57:10.79 ID:8A55UxFH0.net
利権の象徴みたいにってきたな
これは後世に残すべきすばらしいものができそうだ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:57:35.71 ID:vL4SfRzY0.net
設計者か誰かが傾斜をドヤって自慢してたけど
そのおかげで球技に向かない糞スタになってもうた

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:57:43.13 ID:PVG05DLhM.net
>>229
建設費の回収は不可能だが維持費は余裕でしょ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:57:55.77 ID:f3n5XxVq0.net
>>230
それが稼げたから旧国立は黒字だったって何度いえば

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:58:57.27 ID:F90dFAV10.net
アクセスはいいけど8万の専用スタなんて
どこのクラブも押し付けられたらたまらんもんな

あんなでかい味スタみたいなスタジアム作って結局こうなるんだ
まあ旧国立はバリアフリーの概念とか全くないスタジアムだったので
建て替えは必須だったろうけど
それにしても中途半端なものが出来上がったな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:59:05.84 ID:f3n5XxVq0.net
つか建設費の話じゃないからな、建設費はあんなのもの回収不可能に決まってる
国立にするならそれは国が負担するんだから

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 11:59:32.80 ID:ruXdDccfa.net
>>233
その維持費の多くをサッカーに持ってもらうための球技専用化案

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 12:00:41.00 ID:f3n5XxVq0.net
サッカー単体は埼玉スタジアムのモデルケースあるから
どうやっても無理です

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 12:01:15.34 ID:PVG05DLhM.net
>>237
田舎の施設じゃないから平気だぞ
コレが東京以外だったら大変だったがな
東京だからどーにでもなる
田舎と違って人が多いからな

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 12:01:44.32 ID:bAZOs1TBa.net
>>234
お前の言う>>207が事実ならコンサートやサッカーカップ戦決勝での収入に比べてしょぼいイベントでの利用料が誤差レベルなのに気づかないのか・・・

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 12:02:30.87 ID:PVG05DLhM.net
埼スタだの日産だのクソみたいな立地の建物と
都心のど真ん中の施設を比べないようにな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 12:02:48.44 ID:f3n5XxVq0.net
>>240
だから誤差じゃないから黒字だったんだんよw

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 12:03:33.84 ID:F90dFAV10.net
>>238
あれはあれで矜持を持って専用にしてるんだから外野はすっこんでろ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 12:03:36.54 ID:f3n5XxVq0.net
>>241
だからサッカー専用にするなら天然芝の問題で
年間の試合数は限られるんだよ、で稼働率の面で浦和レッズ以上のチームが日本に存在するのか?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 12:03:59.34 ID:bAZOs1TBa.net
>>242
じゃあお前の持ち出した>>207が間違ってるんじゃないの
あと旧国立が黒字のソースどこ?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 12:04:17.69 ID:f3n5XxVq0.net
>>244
稼働率じゃなかった、集客力な

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 12:04:59.45 ID:yuGteUCKa.net
>>238
球技専用化して維持費に貢献する何のイベントが出来なくなるの?

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 12:06:34.85 ID:ro1uKrBta.net
>>144
税金ばっかりだよな
税リーグと呼ばれる所以だわ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 12:07:25.56 ID:oJkEMqZkp.net
スタジアムを聖火台にして燃やしちゃえよ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 12:08:46.30 ID:c3ORHafad.net
>>8
プロレススターウォーズしかないな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 12:09:04.22 ID:yuGteUCKa.net
球技専用化の例が埼スタってのがなぁ
あれはサッカー専用に限りなく近いサッカー優先の競技場
しかも旧国立と同程度の割合でチケット代から使用料取れば年間赤字1億とかでしょ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 12:10:57.16 ID:yuGteUCKa.net
>>248
埼玉は運用黒字化出来る程度の使用料払えるんだから払うべきなんだがな
ほんと税金に集ってるだけ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 12:11:24.71 ID:f3n5XxVq0.net
解体直前の平成25年とかは9億の収入 で黒字が4.6億ぐらいだったはずだけど

球技専用にしたら年間15〜20億の維持費赤字が見込まれるからな
問題なのはサッカーの場合スポンサーがJで決められたのしか出来ないって事よ

これが野球なら横浜や甲子園とかみたら看板だらけやろ、それが難しいのよね

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 12:11:59.52 ID:AItBb9Ep0.net
こういうのって建設前に決めることじゃないの?

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 12:12:03.74 ID:yRzKjfPJ0.net
>>1
何が問題なんだよ
お前サカ豚か?

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 12:12:53.10 ID:f3n5XxVq0.net
>>251
2002のワールドカップで作られたスタジアムの使用状況で
黒字なのは札幌ドームしかないんだよそもそも

集客力が高い埼玉や、稼働数が多い鹿島で赤字なんだからもうどうしようもない

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 12:13:39.44 ID:yuGteUCKa.net
>>253
球技専用化しようがメイントラック作ろうが収益変わらないって記事にあるんですが

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 12:13:55.26 ID:FYqgO5VU0.net
>>254
JOCは旧国立をぶっ壊して新国立を作りたかっただけだから誰がどう使うかなんて興味が無い

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 12:14:08.14 ID:4Lp3ajh50.net
報知の記事は自民党のセンセーと陸連の都合しか書かれてない。
昭和かよ。

サッカー協会は新国立を一切使わないようにすれば良い。
陸上競技で毎週8万人満員にしてみなはれ。

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 12:14:31.01 ID:f3n5XxVq0.net
>>257
それは単なる願望だよw
ワールドカップ2002で作られたスタジアムのその後みればわかるようにな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 12:15:51.67 ID:cG11pevFM.net
パリごっこができるぞ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 12:16:18.38 ID:F90dFAV10.net
まあこれで代表の公式戦は埼スタ開催決定的だからいいや
まさかあそこが出来たとき浦和と代表のホーム化するとか
微塵も想像しなかったけど

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 12:16:19.30 ID:yuGteUCKa.net
>>260
でサブトラック無しでメイントラック作る意味は何なの?
収益に関係する何の陸上大会が出来るの?

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 12:17:47.07 ID:f3n5XxVq0.net
>>263
出来るよ 国際大会や全日本選手権など1種規約のものでなければ
2種〜の大会は開ける

実際旧国立は記録会や、マラソンでトラック走ろうみたいなイベントとかも多かった

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 12:18:50.00 ID:yuGteUCKa.net
メイントラック作るぐらいなら球技専用化してJFAやクラブに強制負担させる方が良いじゃん
メイントラック作ったらサッカーに逃げられるじゃん

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 12:19:09.40 ID:FYqgO5VU0.net
収益に何の寄与があるんだよソレ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 12:20:42.85 ID:yuGteUCKa.net
>>264
そのイベントで維持費払えますかー
そのイベントを新国立でやる意味ありますかー
それなら球技専用化してJFAやクラブに維持費負担させた方が良くないですかー

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 12:21:09.62 ID:4Lp3ajh50.net
ダイヤモンドリーグやるかも(まだやったこともない)

サブトラックないけど(今後の予定もない)

どこが合理的判断だ。いい加減にしろ。

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/16(火) 12:23:02.63 ID:yuGteUCKa.net
>>268
サブトラック作る前提じゃないとメイントラック残す合理的な理由は作れないです
よくわからない何かの可能性にかけるらしい

総レス数 412
107 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200