2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】立憲民主党、徳川家19代当主 徳川家広氏を参院選で擁立へ [469013496]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/30(火) 20:33:00.91 ID:3nOZRchN0BYE.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/konkon_face.gif
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190430-00010001-satvv-l22

立憲が徳川氏擁立で最終調整
4/30(火) 19:10配信 静岡朝日テレビ

参院選の静岡選挙区に立憲民主党が、徳川家宗家の19代目・徳川家広氏を擁立する方向で最終調整していることが、関係者への取材でわかりました。

関係者によりますと、これまでに立憲民主党の幹部が、夏に行われる参院選の静岡選挙区への出馬を徳川家広氏に打診し、
10連休明けにも、徳川氏を候補者として発表する方向で最終調整しているということです。

徳川氏は54歳、徳川宗家18代当主・恒孝氏の長男です。現在、政治・経済評論家や翻訳家として活躍、
今月行われた北海道知事選でも擁立論がありました。

先祖である江戸幕府の初代将軍徳川家康は、幼少期や晩年を駿府(静岡市)で過ごし、
家広氏も久能山東照宮の例祭に参加するなど、静岡県とゆかりの深い人物です。

あさひテレビの取材に対し徳川氏は、参院選出馬について、「言えません」と述べ、その可能性を否定しませんでした。

周辺に相談するなど出馬を慎重に検討していて、近く最終判断するものとみられます。

立憲民主党の枝野代表は今月14日、定数2の静岡選挙区に独自候補を擁立する方針を示していました。

立憲民主党・枝野幸男代表:「複数区については基本的には各政党が切磋琢磨することで、
潜在的な非自民票の掘り起こしを図っていくことが、より大きな効果をもたらす」

ただ、静岡選挙区には国民民主党の現職・榛葉賀津也氏がいます。立憲民主党と国民民主党は、
野党共闘のため参院選の1人区だけでなく2人区でも候補者調整を始めていて、
京都では国民民主党が候補者を降ろすことで、立憲民主党の候補者に一本化しました。

このため定数2の静岡や広島では、候補者調整が行われる可能性もありますが、
立憲民主党の幹部は、静岡では候補者調整をせず、連休明けにも徳川氏の擁立を発表したい意向を示しているということです。

立憲民主党・枝野幸男代表:「広島だけは自民が2議席独占する可能性が出てきたので、いろいろ考えなければいけないが、
静岡はそういう状況にないので、できれば非自民で2議席を取る」

参院選静岡選挙区には榛葉氏のほかに、自民党現職の牧野京夫氏、共産党新人の鈴木千佳氏が立候補を予定しているほか、
自民党の一部に2人目の候補者擁立を模索する動きがあります。


最終更新:4/30(火) 19:31
静岡朝日テレビ

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/30(火) 23:32:20.46 ID:1vMj0TQ9MBYE.net
平成も終わるのに大昔のお殿様担いで何がしたいんだか

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/30(火) 23:33:17.92 ID:owA91gMP0BYE.net
君側の奸を排除せねばなるまい

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/30(火) 23:33:46.22 ID:F9Ogtgb7aBYE.net
>>37
確かにそうだな。
列藩同盟だw

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/30(火) 23:34:01.24 ID:7lbOLyoK0BYE.net
薩長政権を倒してくれや

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/30(火) 23:34:56.00 ID:C1g0GA1L0BYE.net
劇場型はもうお腹一杯なんだが

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/30(火) 23:35:14.99 ID:cod/vreiMBYE.net
ネトウヨは発狂してるが徳川には地盤も無ければ何らかの業界団体に推されてるわけでもない
憲法改正して終身議員に収まろうとするわけでもない
本質的には徒手空拳でプロ格闘技のリングに上がるのと変わらないよ
負ければ退場それだけ

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/30(火) 23:35:54.18 ID:W/COUE9ZaBYE.net
令和で幕府復活じゃ

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/30(火) 23:38:49.02 ID:Jg4SEIWH0BYE.net
>>674
幕府だと上に天皇担がにゃならんだろ
新王朝樹立で良い

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/30(火) 23:38:57.25 ID:633T4Drd0BYE.net
平成最後の徳川幕府

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/30(火) 23:39:39.89 ID:QA+UDGAz0BYE.net
世襲自民にうんざりしている層に支持されていたのに
血筋だけの徳川の末裔を担いでどうする

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/30(火) 23:39:45.84 ID:ldkfZZdl0BYE.net
まーた徳川家が静岡に帰ってきたのか
静岡市民や県民はアホだから徳川が担ぎ上げられればすぐ票入れるぞ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/30(火) 23:40:29.91 ID:HU5jdPXr0BYE.net
明治維新の勝利で長州閥は日本を私物化しすぎた
そろそろ退場していい頃だろう

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/30(火) 23:41:10.50 ID:HU5jdPXr0BYE.net
>>677
安倍も血筋だけやで

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/30(火) 23:43:00.79 ID:egkUNmwv0BYE.net
そうけ

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/30(火) 23:43:27.77 ID:XGisjtTo0BYE.net
>>680
安部さんは実力で這い上がって二回目の総理になったで

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/30(火) 23:43:40.92 ID:DRsX+tLn0BYE.net
世襲じゃねーか!

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/30(火) 23:44:08.51 ID:ZxHs3CwL0BYE.net
>>673
家康ゆかりの静岡で徳川宗家が立候補したら無党派層の票をごっそり持っていきそう

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/30(火) 23:44:09.60 ID:fssKXgTQ0BYE.net
>>559
そんな個人の感想を言われても

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/30(火) 23:44:13.00 ID:BF5AK1it0BYE.net
太郎ちゃんの中の山縣有朋の血が覚醒する…

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/30(火) 23:44:31.33 ID:X1T8smgc0BYE.net
幕府立ち上げようぜ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/30(火) 23:44:34.99 ID:/d6svLAB0BYE.net
はぁ
やる気あんのか枝野よ

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/30(火) 23:44:47.86 ID:3nOZRchN0BYE.net
NHKのキック松平が応援に来れば面白いのに

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/30(火) 23:45:57.08 ID:XGisjtTo0BYE.net
>>685
幕府のやって来たことが証明してますが
天皇の許可を得ることなく不平等条約を結んだ井伊直弼

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/30(火) 23:47:00.00 ID:QA+UDGAz0BYE.net
新撰組だの徳川だの
野党はふざけているのか

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/30(火) 23:47:09.81 ID:fssKXgTQ0BYE.net
>>690
大政奉還がアリバイ作りでしかないというのを論証してほしい

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/30(火) 23:47:18.95 ID:7lbOLyoK0BYE.net
世襲って何を引き継いでんだよバカか

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/30(火) 23:48:12.88 ID:459kulPk0BYE.net
やっちまったなあ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/30(火) 23:49:46.83 ID:lskXMU2a0BYE.net
>>679
だからといって300年日本を私物化してた徳川家はないわー

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/30(火) 23:52:05.60 ID:8im91O1/0BYE.net
フィリピーナと結婚した人??

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/30(火) 23:52:09.03 ID:ANBUELdW0BYE.net
徳川家広って筑摩選書から「マルクスを読みなおす」って本出してる人だぜ。

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/30(火) 23:53:27.45 ID:8im91O1/0BYE.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/徳川家広
徳川みがあるねw

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/30(火) 23:55:15.18 ID:u+DehkSz0BYE.net
>>1
経歴見るとお前らじゃん

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/30(火) 23:55:38.90 ID:QAqL4qC9pBYE.net
また、大奥つくりたいのか

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/30(火) 23:56:07.13 ID:gp8eJvqQ0BYE.net
江戸幕府再誕か

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/30(火) 23:57:30.95 ID:QAqL4qC9pBYE.net
徳川の時代に戻りたいの?日本人に謝罪しろ

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/30(火) 23:59:27.19 ID:aOlRF/0P0BYE.net
>>699
ケンモメンに家族親族の反対押し切ってベトナム人と結婚する胆力なんて無いぞ
しかも30年ぐらい前の日本でだぞ

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:04:23.58 ID:+3RXmxSF00501.net
薩長が徳川幕府にやったことって徳川が豊臣にやったことに比べれば汚くもなんともないな

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:06:44.01 ID:10KhfNYGa0501.net
明治維新って結局は徳川に変わり薩長が新たな既得権者になっただけのことだからな

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:11:21.95 ID:teSmccDh00501.net
やることがことごとくズレてやがるな

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:11:22.52 ID:S6Nm5YEa00501.net
>>697
ブルジョアなのにすげえじゃん
別に共産党マンセーな人じゃないだろ?

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:15:06.32 ID:e0TIOhJE00501.net
>>692
徳川は汚いからね
それだけ

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:16:37.58 ID:RHwo2viL00501.net
もうさ政治手腕未知の人担ぎ上げるのやめろよ
最低限、経営者とか人を統べる力のある人だろ

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:17:11.30 ID:WyhrJhMk00501.net
>>707
おれもそういう本書いてると言ったら
その本を読んだ人によると、マルキシストじゃないと
レスがついた
レス全部読めばすでに書いてある

ちなみにブルジョワは資本家であり原義は市民、
貴族や王族に対して封建的身分が平民なのが特徴
なので、徳川くん(宮崎哲弥の呼び方)はブルジョワじゃない

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:18:07.01 ID:Ov/Eqvnj00501.net
>>709
元経営者なんて入れても企業の為の政治しかしねーだろw

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:18:19.42 ID:S6Nm5YEa00501.net
>>709
徳川の下に旗本8万騎が馳せ参じるぞ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:20:04.31 ID:4gPtVJao00501.net
駿府のお殿様か

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:20:44.45 ID:Ov/Eqvnj00501.net
まあネームバリューはあるし、著書見る限り今の経済に色々思ってる人っぽいしでまあそこまで的外れの起用って訳じゃなさそうだな
ただ経済学者じゃなく経済評論家レベルだが

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:22:54.98 ID:DJgIQyAl00501.net
馬鹿かな

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:24:51.56 ID:/zFugFmF00501.net
安倍を討て

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:25:04.97 ID:fqE9WyiU00501.net
なっ、枝野だろ。

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:25:30.46 ID:WvUXrfp800501.net
鎖国だ鎖国

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:26:45.55 ID:VofUQ4ERd0501.net
これが公武合体運動ちゃんですか

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:26:55.77 ID:DXba4ElV00501.net
こういうのが嫌で選挙してるんじゃないの?
わざわざ殿様選んだら国民馬鹿でしょ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:27:31.76 ID:2hsFLSIKa0501.net
>>1
天皇のルーツはエジプト

仏教のルーツはインド

神武天皇即位前 神武天皇の生國魂神社 難波大社

日本最古の官寺 聖徳太子の四天王寺

古墳時代 仁徳天皇の皇居 難波高津宮

国内流通の中心である住吉津 難波津 中世に渡辺津

大伴氏

難波宮 平城宮 平安宮

日本という国号の使用が始まったのは難波宮から

元号が始まったのは難波宮から

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:28:54.64 ID:x0ujdyCH00501.net
九州の足軽風情を黙らせろ😡

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:31:09.37 ID:EmwVvpnu00501.net
( ゚Д゚)「ぼくは思うんよ。サムライの子孫だけで構成された政党。あるいはサムライと同じ士魂をもった革命政党が必要なんよ」
(; ・`д・´)「自民党が作り上げた拝金主義を終わらせんとあかんのよな」

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:31:50.04 ID:qYdl5Hou00501.net
>>72
三河の雑魚領主の子孫など論外ですな

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:32:16.30 ID:yA/93fLVa0501.net
150年たっても長州と殴り合い
立民は会津藩からも誰か呼ぼう(提案

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:32:37.78 ID:qYdl5Hou00501.net
>>723
で、一般市民を切り捨て御免すんの?

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:33:15.39 ID:joOoPHwyr0501.net
これもう第二次戊辰戦争だろ

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:33:50.86 ID:qYdl5Hou00501.net
>>725
会津藩をボコったのは土佐だし、
会津から松平家を追い出したのは一揆を起こした会津領民だぜ

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:34:24.08 ID:Wl7w1W6f00501.net
国家安広

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:38:27.00 ID:dq7c2SnE00501.net
なんで鳥羽伏見で部下見捨てて一人大将が逃げ出したの???

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:39:23.35 ID:/zFugFmF00501.net
朝敵長州安倍討伐

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:40:00.99 ID:/F1cthcva0501.net
ついに新天皇から朝敵自民党を討ての号令が出るのか

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:40:28.22 ID:qYdl5Hou00501.net
>>730
表向き、水戸家で尊王教育受けてきた慶喜が錦の御旗にビビったから。
だけどつまるところ、新政府軍に政治戦で負けたと悟ったからだよ。

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:40:40.00 ID:dq7c2SnE00501.net
>>732
出るわけ無いだろガイジか?

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:41:18.84 ID:/F1cthcva0501.net
>>731
実に楽しみですなー!

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:42:52.48 ID:WyhrJhMk00501.net
>>720
ところがどっこい、地方自治体の首長が藩主の子孫って
まあまあある
彦根とか秋田県。もちろん選挙で選ばれている

でもこの人は地域に根ざしてないインテリなので
殿ではないと思う

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:43:59.64 ID:dq7c2SnE00501.net
>>733
軍を纏めて撤退すればいいのになんで部下には戦わせて自分だけ逃げたの?

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:48:49.12 ID:qYdl5Hou00501.net
>>737
主戦派に突き上げ食らって
「て、徹底的に戦うぞ!」
と言ってしまった手前、部下を目の前にちゃぶ台返しするとボロクソに糾弾されるのが目に見えていたから。
だからこっそり少人数で逃げちゃった。

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:50:49.21 ID:F/D3szwd00501.net
>>728
板垣退助・片岡健吉らが会津を攻める
→のち下野し自由党結成
→大隈重信の立憲改進党と合併し憲政党結成、組閣するも3ヶ月で分裂
→自由党系は伊藤博文の立憲政友会に合流
→大隈系は憲政会を結成、のち立憲民政党へ
→戦後、旧立憲政友会は自由党へ、旧立憲民政党は改進党→民主党へ
→1955年自由党と民主党が保守合同し自由民主党結党

会津を攻めた板垣がつくった自由党の後継 vs 会津藩主の子孫

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:50:51.50 ID:ZuhMIexk00501.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/1sanmini16.gif
俺達左翼は寛大だからw

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:56:26.35 ID:yA/93fLVa0501.net
>>128
政治から距離を置く事を強いられ消去法の選択
少なくとも皇族に学問の自由などない

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:57:51.03 ID:QC9cJ8HT00501.net
徳川幕府復活か

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 00:59:14.57 ID:TIKqSh+U00501.net
れいわ新選組からでろよ

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 01:03:40.80 ID:qYdl5Hou00501.net
>>739
板垣の政治におけるモットーは
「会津攻めしたら、容保ほか士族の苛政に困ってた領民が次々と味方してくれて楽勝で勝てちゃった。為政者は人民と苦楽を共にしないとダメなんだよねー」
だからな。

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 01:04:16.70 ID:F/D3szwd00501.net
ただ戦前はヒロヒトが博物学研究をすることを軍部は反対してたけどな
大元帥に動植物学研究はふさわしくない云々

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 01:05:08.89 ID:qYdl5Hou00501.net
>>743
会津の殿様が、なんでわざわざ汚い仕事を押し付けて切り捨てた新選組の下で働かないかんの?

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 01:08:33.23 ID:0pt33QE300501.net
>>504
誰が言ってんだよwそんな事言えるのアイヌの人くらいだろ
こういうのホント馬鹿馬鹿しい

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 01:16:02.20 ID:N2eBrsGs00501.net
朝敵自民党を討つ

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 01:16:29.54 ID:F/D3szwd00501.net
>>744
それについては
板垣の言葉でしかなく後年のただの自己弁護でしかないって言われてるけどな

ただし、そうだとしても誰が責められよう。
ともに下野したはずの者たちはあるいは官に戻り、あるいは社長となり政府と密接な関係を築いた。
一人板垣のみが自由党の砦を守ったのだから。
服部之総の指摘要約な

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 01:22:11.36 ID:fai2t44200501.net
>>600
うっせーな
やりたいやつだけでやれや

ってのが日本国民の本音だと思いまーす

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 01:22:24.94 ID:QC9cJ8HT00501.net
朝廷と幕府を復活させよう

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 01:22:35.99 ID:w7ZQ7B7L00501.net
宗家って、、
純粋に子息が紡いでいった直系は水戸徳川しかないんだが。。

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 01:25:09.29 ID:sJviBm9j00501.net
>>752
御三家・御三今日

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 01:26:04.77 ID:Cq95mLoJ00501.net
旧幕府の血筋ってそれなりに恩恵はうけたんやろ

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 01:26:58.14 ID:sJviBm9j00501.net
>>752
ミスった
御三家・御三卿自体徳川宗家に世継ぎがいない場合の補完の為の家だし

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 01:30:18.34 ID:EKHOxSDY00501.net
榛葉は反共だから共産党も候補者下すだろうな
相変わらず選挙だけはそこそこ上手いな

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 01:34:48.09 ID:e2rC9jY5d0501.net
封建制度の残滓に縋ってる時点で、立憲は終わりだろwww

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 01:35:52.61 ID:WyhrJhMk00501.net
>>757
天皇は律令制の残滓だろ

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 01:35:55.35 ID:e2rC9jY5d0501.net
>>22
徳川の世になったら、お前らは再び被差別民に戻されるんだぞ?それでも良いのか?

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 01:36:36.82 ID:w7ZQ7B7L00501.net
>>752
すまん、これ間違ってた。
まさに水戸徳川家の男系子孫が家広さんだったわw
徳川家康の直系子孫は耐えていたと思ったのに。。

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 01:37:23.83 ID:w7ZQ7B7L00501.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B9%B3%E9%A0%BC%E9%87%8D

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 01:38:41.49 ID:9g0Q7DlsM0501.net
日本の歴史(中世〜近世)

◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:清和源氏、藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 01:39:34.96 ID:9g0Q7DlsM0501.net
徳川だろうが、今やお呼びではない

日本の支配者の三河は、今はトヨタグループ



【三河最強伝説】


■源義家軍
総大将:源義家
本体:三河武士(郎党1 兵藤正経 三河国住人、郎党2 伴助兼 三河伴氏 三河国住人)

■源頼朝軍
総大将:源範頼(三河守)
本体:三河武士

■足利尊氏軍
総大将:足利尊氏(三河守護(但し当時は喪中))
本体:三河武士

■徳川家康軍
総大将:徳川家康(三河守)
本体:三河武士

■トヨタグループ
総大将:トヨタ自動車
本体:三河武士

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 01:40:17.54 ID:TE3RIBsG00501.net
朝敵

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 01:42:18.52 ID:C3EMs4bVd0501.net
藤原家康って奴いたな

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 01:43:29.68 ID:/vvrl2AU00501.net
>>690
子供部屋で他人に嫉妬しながら虫けらみたいに生きてそう

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 01:47:03.01 ID:jHvZYwX8a0501.net
>>527
平成のうちにちゃんと死んだか?

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/01(水) 01:50:25.37 ID:AMxeherS00501.net
こんな超上級とかいらんわw

総レス数 940
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200