2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レギュラー車にハイオク入れたらどうなるの? [789554755]

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 22:11:22.09 ID:gLTAJeli0.net
>>81
クズは死ねよ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 22:12:39.82 ID:Vk8ODBkW0.net
>>143
車が炎上する

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 22:14:43.08 ID:F73sYqBp0.net
ハイオク車にレギュラー入れてるけど
全然問題ない レギュラー入れるとパワー落ちるけど

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 22:16:13.32 ID:qqfvlOvNr.net
>>143
気温が60度以上あれば走れるかもね

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 22:17:24.53 ID:OE+s2khk0.net
>>2
これスプレー掛けられたやつか

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 22:17:35.76 ID:J7BvJscXa.net
日本のハイオクなんて殆ど100オクタン以上だろ
GT-Rみたいな類のスーパーカー乗ってないなら馬鹿正直に全量ハイオクにしたところで性能は変わらない
キグナスカード+ハイオク7割でほぼレギュラーと同じガソリン代で済んでる
ケチ臭いと言われてもこれが賢いやり方だからね

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 22:17:49.40 ID:wGMGL2120.net
エンジンが綺麗になる

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 22:19:09.89 ID:MViiQ31r0.net
ガソリンスタンドの人が喜ぶ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 22:19:18.17 ID:DLEzvexH0.net
>>135
こういうやつ多いけどさ
ハイオク指定でも殆どの車にレギュラー用の燃料マップが入ってるから
勝手に切り替わってレギュラーでもちゃんと走る
お前らってほんと昭和で知識止まってるんだよ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 22:20:08.17 ID:wGMGL2120.net
日本はレギュラーのオクタン価が低すぎる

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 22:20:18.26 ID:K4gi+zPUM.net
ハイオク入れる金でフューエルワン入れた方がいいおじさん「ハイオク入れる金でフューエルワン入れた方がいい」

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 22:20:29.71 ID:9WJS2skN0.net
日本車はレギュラーとハイオクと両方対応できるのに、なんでドイツ車は対応しないの?

着火点をずらすだけだろ?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 22:21:26.27 ID:yEzDa+1l0.net
エンジンの中がなー、洗浄剤でめっちゃ綺麗になるらしいでー

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 22:22:04.27 ID:wGMGL2120.net
>>159
日本のレギュラーのオクタン価が低すぎるから

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 22:23:36.80 ID:eCXdpww9a.net
アメ車だがオクタン価91以上欲しい
日本のレギュラーだとギリギリボーダーだからハイオク入れてるけど多分意味ない

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 22:24:11.43 ID:iwHSe/xRM.net
>>13
フン…言わねーヨ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 22:25:43.87 ID:+O2tUowLa.net
>>144
メーカーの試験と同じように理想的な走り方とオイル交換をすればそうなるんだろうけど

嘘じゃないんだろうが 普通に走ってる限り絶対にキレイにはならないよ
新車から入れ続ければの汚れが溜まりにくい このくらいの効果だね

レギュラー入れて
たまに高回転使って走る
オイル交換の頻度を(少し)上げる
長時間アイドリングしない

こっちの方が効果あるし安いかと

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 22:26:18.15 ID:SapBh4qPM.net
S6にハイオク入れ始めて
半年くらいになるわ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 22:26:37.42 ID:e81e5OTS0.net
MTだと高めのギアでトコトコ走れる
ただしクランクに負担かかる

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 22:27:14.95 ID:hFZ7Emfk0.net
ターボはレギュラー指定でもハイオク入れた方がもつよ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 22:27:31.92 ID:LydKNWo5a.net
軽油入れるとアクセルが軽くなるらしい

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 22:27:32.46 ID:RVdQxRN/0.net
損する

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 22:29:18.46 ID:IBac1Jtn0.net
たまにハイオク指定車にレギュラー入れてみるけど

素人の自分でもレスポンスが悪い感じが分かるから
一回給油あたりたかだか数百円のちがいでメリットは感じられないわ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 22:31:36.13 ID:YCyYtUT90.net
イラン原油禁止するとアメリカの原油が値上がりするから儲ける企業が黒幕
値下げされるためにはサウジアラビアの原油増産するしかない

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 22:35:04.61 ID:9WJS2skN0.net
ハイオク半分、レギュラー半分でブレンド給油すればドイツ車とかの外車でも大丈夫って聞いたことあるけど本当?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 22:37:32.19 ID:J7BvJscXa.net
>>172
当たり前だろ
欧州や北米は混ぜてるだけなんだから
ただ日本のレギュラーはオクタン価低いからハイオク6割はあった方がいい

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 22:41:56.88 ID:zHYeQD3hr.net
ハイオクは成分が濃いからノズルが詰まる

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 22:50:51.71 ID:sGKmOf5F0.net
ベジタリアンが肉食ったぐらいの効果があるって不躾棒のおじさんが言ってた

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 22:50:57.60 ID:JvP6P2Le0.net
レギュラー仕様にハイオク入れて勝手に進角するなら意味はあるんじゃね
しないならほぼないなノックセンサーの無い車なら問答無用でハイオク
そんなの旧車しかないだろうけど

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 22:53:45.33 ID:lA4iTSib0.net
ガソリンが安いころ原付によく入れてたわ
あんま変わらんけど気分良かった

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 22:53:55.07 ID:sG0+PDXod.net
僕は灯油

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 22:56:49.10 ID:0yyITpbO0.net
割とフツーに走る

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 22:59:09.03 ID:JEM4Nzjh0.net
車も熱中症になってオーバーヒートするから燃料タンクにはたまにポカリスエット1.5リットル程度混ぜたほうがいいぜ!

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 22:59:09.52 ID:m2fDlN/30.net
御朱印集めする女性の「伊勢神宮の御朱印は努力が足りない。まるでスタンプラリー」に対して権禰宜が本来の意図を伝えて誤解を解く展開へ
http://uwtr.arfotoarte.com /768393191/8068563

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 23:03:34.28 ID:4ZdAzus30.net
ガソリンってペットボトル飲料より安いよな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 23:07:47.18 ID:Ckff/Vk/0.net
貧乏人にご馳走食わせるようなもんだぞ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 23:08:15.94 ID:QkxJaUkh0.net
レギュラーは会社によって変わらない
今だとエネオス出光コスモ等
ハイオクはオクタン価や洗浄剤等会社によって多少変わる

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 23:13:51.66 ID:QkxJaUkh0.net
レギュラーガソリンは各会社で回してるから変わらないよ
余ったらジョイフル本田とか安く売るところに行くし品質も変わらん

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 23:26:41.82 ID:WxdaCKCyr.net
醤油にしとけ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 23:28:03.56 ID:rVRDYwQs0.net
バイクの場合はハイオクだな
2stバイクなんて顕著に伸びが違う

電子制御の車はちょっと違うのかもしれんが。

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 23:28:12.20 ID:wyLXRJkG0.net
軽にたまに入れるよ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 23:28:47.65 ID:JSfTj6tx0.net
募集

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 23:38:42.32 ID:4nqETC9vd.net
調子良くなるよ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 23:42:25.60 ID:asRKDF7HM.net
電子制御だからどうもならん
つーかキャブレターのバイクですら何事もなく走る

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 23:43:20.34 ID:6tpVkaRdp.net
ハイオク車にレギュラー入れたらエンジンぶっこわれた

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 23:50:10.88 ID:QkxJaUkh0.net
>>192
昔のスポーツカーなんか乗ってたら知識もあるからそれこそ有鉛とか
特殊なスーパーカーみたいな部類じゃない限り
今のECU制御の車で壊れねーわ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 23:53:17.58 ID:bcksTO/s0.net
ハイオク車にレギュラーだと、まじでパワーが出なくなってたな
何が違うんだよ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 23:56:51.47 ID:QkxJaUkh0.net
今のハイオク車にオクタン価低いレギュラーガソリン入れるとCPUが判断して燃焼変えるのよ
壊れたりはしないけど本来の出力は出ない

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 23:58:05.14 ID:s3fI+xuo0.net
有鉛は昔二輪のレーサー乗ってたときに使った思い出

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/03(金) 23:58:36.86 ID:c7WOPAnMa.net
>>148
ごめんなさい(´・ω・)

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 00:01:03.44 ID:TGqwfwkb0.net
シャキッとする

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 00:01:54.51 ID:23Syu4B7a.net
>>22
原チャ中古買った時に店のおっちゃんにハイオク勧められたからずっとハイオク入れてる

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 00:07:10.91 ID:OAfb0qAo0.net
別にハイオク仕様の車にレギュラーガソリン入れてもエンジン壊れないから
CPUマッピングで出力は落ちるけどさ
最新GTRとかもエンジン壊れわしないんじゃないの?
その辺デリケートならキャブとかの時代が少し長い単車だと思う

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 00:08:57.51 ID:YSfQdhVt0.net
むしろ良い

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 00:09:23.42 ID:sZWgembK0.net
たまにハイオクいれると水抜きになるぞ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 00:11:43.38 ID:OAfb0qAo0.net
>>199
花の香りのする2stエンジンオイルとか昔売ってたぞ
まー今じゃ2stなんか50でも絶滅危惧種だけど

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 00:18:31.94 ID:OAfb0qAo0.net
レギュラー ハイオク入れる意味は無いカスタムして点火時期進角とかは言わないでも判る人
ハイオク指定 普段は入れたほうがいいけど無いときはレギュラーでも十分走れる

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 00:19:06.18 ID:w/K5qAmU0.net
ハイオク入れたらマジで爆発するぞ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 00:20:05.52 ID:QByPiVHG0.net
ジャップの粗悪ガソリンだからハイオク一択

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 00:26:14.78 ID:7uY11+4cK.net
有鉛ハイオクガソリンが最強だったな

今は無鉛ハイオクガソリン
エンジン自体が最強

今の無鉛ハイオクガソリンを
有鉛ハイオクガソリン仕様にして
有鉛ハイオクガソリンを使用したら
もっと最強に成るが

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 00:36:31.08 ID:qsOc/MOP0.net
ローリーの運転手から色々きいた


言わないけど

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 00:46:31.45 ID:w/K5qAmU0.net
有鉛に鉛入ってんのは
昔のエンジンはバルブシートが
すぐ摩耗したから鉛で潤滑させる
必要があったから。

最近のクルマはバルブシートの材質が
進歩したので鉛は要らなくなった。

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 00:48:53.80 ID:QICvEB3W0.net
爆発する

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 00:50:12.39 ID:QylXYkYe0.net
今の糞エンジンはリタード酷くてハイオク入れると明らかに違うな

かといって糞ミニバンでそうなったところで・・

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 00:56:59.16 ID:OlzlS8LCa.net
シャキッとする

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 01:02:00.59 ID:eIvW+cHzM.net
ハイオク車にレギュラーガソリン入れると燃費が悪くなるから逆に損する、豆知識な

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 01:16:42.24 ID:l2XCcwjE0.net
ヂーゼルだと東京で軽油入れて
冬の北海道行くと死ぬって聞いたけど
マジなのかな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 01:25:19.78 ID:wBmkYiGm0.net
>>214
軽油は凍るから寒冷地仕様のを現地で入れろ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 01:27:50.58 ID:44p5IyN40.net
>>113
アメリカ?
ディーゼルからハイオクまでほとんど値段おなじなのかよ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 01:32:11.42 ID:4lUMR+uYa.net
>>216
ドイツ
今はもう少し値上がりして1リッター1.6ユーロ程度
1ユーロはだいたい125円なので、つまりクソ高い

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 01:33:39.47 ID:oxMzYk3B0.net
>>217
軽油もレギュラーもハイオク価格なのか😨

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 01:34:37.49 ID:44p5IyN40.net
>>217
ふーん
ディーゼルに乗るメリットないな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 01:34:51.21 ID:0OQzA1iSd.net
アンチノック!!

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 01:48:36.19 ID:OAfb0qAo0.net
>>214
軽油はマイナス5℃くらいでも凍るから寒い地方だと灯油みたいのまぜた3号軽油を使うんだよ

軽油燃料の車で寒い高所とか行くときは現地で半分は入れたほうがいいよ
マイナス5℃位で朝動かなくなるとか結構ある

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 01:51:51.11 ID:B50v7WaJ0.net
コーラ入れるとええぞ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 01:53:16.79 ID:5bCREdOX0.net
マフラーから火が出てかっこいい

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 01:53:28.03 ID:RKz7431L0.net
(一部を除いて)欧州車が日本でハイオク仕様なのは本国でハイオク仕様なわけでは無くて本国でレギュラー仕様だけど日本のレギュラーガソリンのオクタン価は本国のレギュラーガソリンのオクタン価より低いから仕方なくハイオク仕様になっているだけだからな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 01:53:52.95 ID:GVsJiGuT0.net
乗ってるのあっちのレギュラー仕様だけどこっちのレギュラーのオクタン価が低いんでハイオク指定

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 01:56:15.03 ID:Rgqvjrm70.net
ウオッカ入れて走ってる映画があったな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 02:20:21.64 ID:QBSgPZv50.net
ノッキング起こしてるからハイオク半分入れてる

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 02:20:40.48 ID:oevh8UL70.net
このページ勉強になるぞ

ハイオク使うと高性能になるわけではない。 高性能なエンジンがハイオクを必要とするに過ぎないのだ。
http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/romtune/gas.html

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 02:31:23.03 ID:sg9kOJpu0.net
>>228
GS美神でアストロスしかエネルギーの結晶を扱えないといのと同じ理屈だね!

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 02:36:26.38 ID:RKz7431L0.net
厳密な話をするとハイオクの方が単位あたりのエネルギーは少ないので燃費が悪くなるはずである
実測できるレベルではないけどね

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 02:41:07.64 ID:0aNBUJTf0.net
レギュラー車でも性能は上がる
吹け上がりが滑らかになり燃費が良くなってパワーアップ
コスト差ほどの効果が無いだけだ
あと洗浄効果はあるので古い車のエンジン不調を防ぐ事も出来る
でもそれはそういう添加剤を入れればいいだけ
クソボロい原チャリのエンジンがかかりにくかったりするのはほぼカーボンのせいなのでハイオクや添加剤は有効

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 02:42:54.09 ID:rv/UXfmJM.net
子供部屋おじさん

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 02:48:01.32 ID:s/WjCj+O0.net
水せ薄めろよ、濃すぎるから壊れるぞ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 03:21:35.67 ID:RKz7431L0.net
>>231
点火時期が同じなら熱量の少ないハイオクの方が燃費が上がるわけはないしハイオクを入れて点火時期が変わる(普段ノックセンサーが働いている)のは不具合だ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 03:27:23.60 ID:JhnDWDOx0.net
>>2
NTRフラグ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 03:30:35.16 ID:26Um+qav0.net
アハンオクルマイク

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 03:31:32.14 ID:PYCiREg/0.net
んでいろいろいってっけど
なんで日本はオクタン価95は売ってないの?問題はそこだべ?
こんだけ外車も売れてるのにユーザーに全くやさしくないよね?
そして国産メーカーもどうしてそれに同調してんの?
鎖国なの?

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 03:32:19.80 ID:fbmgkfB80.net
高級なレギュラーと勘違いしてる奴多いよな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 03:34:52.26 ID:UbKokL6Z0.net
最悪死ぬぞ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 03:45:50.94 ID:cIyf0OCR0.net
オレの車のエンジンさ、ノーマルでもハイオク専用なんだよな…

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 03:48:51.14 ID:SNr9AOWn0.net
>>238
無鉛プレミアムガソリンだからなw

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 04:00:08.87 ID:cJoOIFk10.net
>>228
為になった

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 04:08:44.45 ID:22MDichPM.net
ガソリンスタンドが儲かる

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 05:03:07.18 ID:eoYnBEnq0.net
たかだかリッター11円高いくらいで騒ぐなっての
100リッター入れて1100円だろ
飯2回我慢か……

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 05:49:29.53 ID:V3pn7Hfu0.net
ハイオクじゃなくてレースガスとかE85とか日本のガススタじゃ売ってないエグいガソリンが有るんよ
でも燃料系の配管変えないと車がダメになっちゃうから売ってネんだ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 05:49:31.53 ID:br3Bu0oNa.net
>>208
天才てれびくんの暗部とか興味深い
https://i.imgur.com/GfMLl4W.jpg

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 06:24:58.21 ID:Ns1yfdWqa.net
>>237
アメリカに合わせて
90と100にしてるんじゃ無かったっけ?
ヨーロッパは95しか無いとかナントカ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 06:26:06.88 ID:sTA/dqN2M.net
庶民が車買わずにバイクで移動してたら日本もっと豊かだったんじゃないの?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 06:38:39.30 ID:NzVPfOzf0.net
>>100
>>102
だからかどっちだよ!

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 07:06:52.40 ID:0aNBUJTf0.net
>>234
今の車は点火時期は自動可変
いずれの車も点火時期をギリギリまで追い込んだセッティングになってるので、
低回転で大きな負荷をかけた時レギュラー車でもノックの兆候であるカリカリ音が出たりする
ハイオクを入れるとそれが消える
逆にハイオク車にレギュラーを入れるとまともに走れるように点火時期を自動でズラすのでパフォが落ちる

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 07:20:39.25 ID:0aNBUJTf0.net
効果はあるものの価格差に見合うだけのモノは得られないというだけ
個人的な見解としては
長く乗る大事な車でコストをあまり気にしないなら古ければ古いほどハイオク推奨
金持ちなら常にハイオクでもいいと思う
エンジン内部が綺麗になる
動けばいいとか数年で手放すとか何も気にしないならもちろんハイオクなんぞ必要無し

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 07:53:06.57 ID:axry0M9/M.net
>>224
一応89オクタン程度のレギュラー相当はあるけど欧州のガソリン価格は日本以上に政策的で、レギュラーとハイオク(弱)の価格差がないからメーカーがそれ基準にしちゃったんだっけ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 07:55:55.72 ID:owfj77JC0.net
直噴エンジンのクルマ
メーカーがレギュラーガソリンでOKっつってもハイオクを入れるわな皆

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 07:58:22.11 ID:0SyOwSRV0.net
金がかかる

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 08:21:54.88 ID:2AgXhjId0.net
>>70
国産車でもあるぞ。
昔のヴィッツRSとか。

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 08:24:08.33 ID:tY6g+9Mga.net
なぜ日本はオクタン価を合わせないのか?
海外にあわせて売ったほうがコスト下がりそうなもんだけど....

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 08:24:42.47 ID:+OJZDdP2M.net
バイクはレギュラーOKだけど逆車でノッキング出やすいからハイオクと混ぜてるわ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 08:27:29.31 ID:2AgXhjId0.net
>>155
レギュラーもハイオクも利幅変わらないからどうでもいい。

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 08:39:07.46 ID:u13BCDoXa.net
>>256
精製はほぼ国内だしオクタン価は添加材混ぜるだけじゃなかったっけ?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 09:55:30.10 ID:44p5IyN40.net
>>255
ヴィッツごときでもそんなデリケートなエンジンなのか

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 10:46:51.76 ID:ZjUHC+DWM.net
>>260
ボルトオンターボはね

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 11:32:06.41 ID:Dap5C1K/d.net
ムキムキになるって子供の頃考えてたけど
案外間違いではないことに気づいた

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 12:38:43.09 ID:d+Db7Fpx0.net
ハイオクは若干燃焼速度が速いからレギュラー仕様でも点火時期を遅角せられる
となれば進角させなければならない高回転になればなるほどハイオクの恩恵は出てくる 理論上はね
もちろんecuの制御次第では逆にパワーダウンなるけど

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 12:52:14.29 ID:d+Db7Fpx0.net
最近の車はノックセンサーのフィードバックで常にMBTに向け進角させようとするようにできてるから
MBTのマッピングをハイオクガソリンに最適化しないと効果ないかもな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 12:56:48.83 ID:ez8i8aVT0.net
御朱印集めする女性の「伊勢神宮の御朱印は努力が足りない。まるでスタンプラリー」に対して権禰宜が本来の意図を伝えて誤解を解く展開へ
http://nutt.yourspecialtees.com/507427918/427369

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:02:30.10 ID:48GjqNfZM.net
>>221
今年1番ためになった

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:04:09.10 ID:mhVGhdcQ0.net
カーボンスラッジが付きにくくなる

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:25:49.78 ID:x+pp6aLla.net
>>187
今乗ってる250の四気筒、カタログだとレギュラー指定だけどハイオク入れてるわ
あの圧縮比だとハイオク入れた方が良いだろ常識的に考えて…

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:31:27.40 ID:WhNNGyv6M.net
>>266
お父さん世代だと結構知られてたけど、普通車で軽油使わない時代だからなあ

総レス数 269
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200