2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アニメ業界関係者「ネットフリックスだと質の低い作品が生まれてしまう。製作委員会方式なら高い品質を保つことが出来る」 [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/07(火) 17:27:04.84 ID:rPVqevtVH●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
ネットフリックスの到来で、制作サイドにとっての表現の自由は増したという。

ネットフリックスが配信を開始したオリジナル作品「DEVIL MAN crybaby」は、かなり踏み込んだ性描写や暴力描写が多い。

地上波のテレビで放送する場合は、不特定多数の人が映像を視聴する可能性があるため、こうした表現は慎重にならざるを得ない。
一方で、配信の場合は、ユーザーが自分で視聴することを選ぶため、過激な表現も可能だ。

ネットフリックスは、提供する膨大なコンテンツの多様性も重視しているとされる。
このため、従来よりも、思い切った内容、実験的な新しい表現の作品であっても、ラインナップに加えられる可能性もある。
また、ネットフリックスと制作会社がじかに契約するため、制作者側の意向が反映されやすい仕組みだと言う関係者もいる。
塩田氏は「ネットフリックスは、ポートフォリオでできるから、どんなコンテンツを提供するかについての判断のあり方は、変わってきている。なかには、ぶっとんだ作品があってもいい」と話す。

一方で、ある制作会社の幹部は「ネットフリックスは、作品の質が玉石混交になりやすい」とも指摘する。
ネットフリックス方式では、作品の方向性などについて判断する担当者の人数が限られる。
作品制作の承認・決定のプロセスが迅速になり、高度にシステム化されたことで、尖った作品や新規性のある作品を生む可能性もあるが、
内容やクオリティに関するチェック機能がゆるい面もあり、質の低い作品を生みやすい仕組みだという。
これに対して、製作委員会方式では、さまざまな企業の担当者らが脚本を読み、内容に注文もつく。
コンセンサスを重視する日本型の合議制は、一定の品質を確保するうえでは有効な仕組みだろう。
ただ、この関係者は「委員会方式は、どうしても石橋をたたくような判断に流れがち。無難な作品はできるが、圧倒的な力のある作品が生まれにくい」とも。



https://www.businessinsider.jp/post-160917

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/09(木) 19:50:16.24 ID:U3QKO0Zlp.net
>>697
大事なのはオタクにウケないことなんだよね
お前にウケてないってことは一般にはウケてるってことだ

お前は一般人がガンプラ作るようになったら、ガンプラ作らなくなるだろ?

総レス数 700
166 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★