2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】中国父さん、報復へ [371248305]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/13(月) 21:49:33.01 ID:QyRDnJZrd●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
ソースはNHK

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:20:32.59 ID:/sH6FG9P0.net
>>598
ロシアみれば軍事力は関係ないんじゃね

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:20:36.59 ID:y5M6zRxB0.net
>>635
無視すれば良い
と言うかトランプ側の言い分それだろ

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:21:14.09 ID:gR2BvA0Q0.net
>>8
日本は中国に対して巨額の貿易赤字
とはいっても中国企業と取引してる会社はダメージ受けるけど

中国に一番依存しているのは韓国
一番のお得意様だからな

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:21:54.32 ID:EbcLz7h40.net
>>634
へー、じゃあいま店頭に並んでるメイドインチャイナは全部昔に作った在庫品なんだね

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:21:55.74 ID:4Yj6PB1P0.net
父さんとか気持ち悪すぎんだよお前ら
他でそんなの言っても何も通用しないからな

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:22:21.76 ID:dpAUwHIy0.net
アメリカは敵

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:23:01.10 ID:y5M6zRxB0.net
>>639
 店にMade in Japanが並んでいたら、つまり日本は生産する側だって事か?Made in USAも?
脳みそ腐ってそうだな

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:23:14.50 ID:3z7Hc35Q0.net
>>636
ソ連も結局は内部から崩壊した
独裁体制の敵は常に内側にいる

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:23:21.29 ID:/sH6FG9P0.net
>>577
そもそも貿易赤字国のくせに何でアメリカが贅沢できるか考えたほうがいい
基軸通貨のドルが刷れるからって理由だけだぞ

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:27:00.04 ID:EbcLz7h40.net
>>642
当たり前だろ
なんのために関税というものがあると思ってるんだ

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:27:32.18 ID:y5M6zRxB0.net
>>645
脳みそ腐ってたか、失礼

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:29:23.65 ID:dpAUwHIy0.net
またアメリカにデフレ誘導されんのか

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:30:51.87 ID:gRH3sVWj0.net
ベトナムに赴任してる親族がいるけど
この一連の流れで日本企業が物凄い勢いで中国からベトナムに逃げて拠点移してるらしい
ある程度開放されたあと真っ先に中国に工場建てに行った日本が真っ先に逃げたってことは
他の国もある程度追従して純粋な製造業は東南アジアにシフトするんじゃないかな

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:33:21.89 ID:tgdL/Cif0.net
中国は勝てないって言ってる奴らのうさん臭さ
勝ち負け以上にこの二大経済圏でやり合うことに意義あるのに
日本人が中国を見下してること自体が滑稽なんだが

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:33:47.62 ID:dpAUwHIy0.net
アメリカマジで死ね
死神

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:34:43.93 ID:4VLCVOV60.net
>>648
衣服は元々流れてたし、他もインフラ次第では続々やろうな
東南アジアの本気度次第ではあるけど

中国の発展も同じ構図

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:36:13.41 ID:xGJJ9ohr0.net
>>648
また脳内ベトナムくんかwww
今度はミクロの親族設定?
この流れですぐ移転できるとかニート丸出しだよお前www
一応聞いてやるから即答しろよ
その親族とやらはどの都市に赴任してどういう業種だ?
まずこれから行ってみよう

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:37:18.21 ID:EhKxDRUc0.net
米国からしたら関税でなくても
とにかく中国を今のうちに削っとくのが目的だからな
関税で折り合っても他でまたいくからな
色んなとこ影響出るけど
長い目でみれば中国叩いとく事は大きな意味があるわ

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/05/14(火) 02:38:09.14 .net
外国企業締め出して自分達は技術からサービスまで丸パクリ、ハッキング仕掛けまくり
それで外国が怒ったら逆ギレ報復
国民には情報統制して隠蔽

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:39:34.17 ID:6tSCxky90.net
>>490
今日機嫌悪いな
発作か?

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:39:43.34 ID:dpAUwHIy0.net
上だね

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:40:05.00 ID:G0Vu5jDjp.net
>>652
中国工場でのライン新設をやめて東南アジアに工場建設するところ多いぞ
現に俺もそれで東南に飛ばされる

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:40:51.95 ID:EhKxDRUc0.net
こういうときのために
米国は中国への輸出比率を低めに抑えてたのかとすら

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:41:36.94 ID:xGJJ9ohr0.net
>>657
質問に答えらないんだな
さすが低学歴ニート
脳内親族設定ww
拠点を移すという作業がどういうことかすらもわかってない
ガキの陣地合戦ごっこでもやってるつもりかよww

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:43:32.33 ID:dpAUwHIy0.net
攻撃と防御の法だよな

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:44:37.34 ID:QiW32CmF0.net
明日起きたら人民解放軍が台湾上陸してたりしてw

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:44:42.10 ID:Yz6GR8eMa.net
>>648
ベトナム以外は真っ赤だからな
http://sekai-kabuka.com/

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:44:51.15 ID:G0Vu5jDjp.net
>>659
俺が質問されてるわけじゃないしなw
東南ならまだしもインドとかになったら最悪だわ

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:44:56.80 ID:EhKxDRUc0.net
>>266
だって米国は中国からばんばんモノ買ってるけど
それと比べて中国は米国から大して買ってないだもん
関税かけるもんがそもそも

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:47:16.23 ID:gRH3sVWj0.net
>>652
ハノイ駐在でプリンタ絡みの製造業
六年くらい前からベトナムにいてたまにしか帰ってこないがよく連絡はとる
コネでJICAの講演会のチケットとってもらったりして東南アジア開発系の講演行ったりしてるけど
日本的にはミャンマー軍事政権が続いてくれると欧米が変に入ってこない分利権独占できていい感じだそうな
軍事政権が倒れないのが前提で開発に関わる人の態度から東南アジア人を見下してるのが見透かせるあたり
戦前にあの辺り進出してたころとメンタリティそんな変わってない感じするし大コケしそうな気はするけどな


ハノイ赴任者が見てたらどの辺りの企業の関係者かバレるかもしれないが
俺は本人じゃないしまさかハノイ駐在者が見てたりしないだろうし大丈夫だろ
親の脛齧ってる上深夜まで嫌儲見てるような生産性皆無の駄目学生なのは認めるわ
コネあるからといって東南アジアとかで働く気もないし

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:47:17.85 ID:xGJJ9ohr0.net
>>663
それじゃ引っ込んでるんだな
この件ですごい勢いで移転とかwwwww
こんな幼稚なバカがいてこんな幼稚なバカのために
的はずれなレスをする池沼の負の連鎖

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:47:40.07 ID:J6RkdCy+M.net
よくもまあ実態の見えない中国経済なんてものを過信できるもんだ

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:48:09.45 ID:xGJJ9ohr0.net
>>665
それでこの件ですぐ移転www
移転ってすぐできると思ってんのかニートwwww

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:48:55.91 ID:dpAUwHIy0.net
アメリカをどう潰すか考えるのが一番生産的

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:49:39.73 ID:QCm+60pYa.net
中国勝ち目ないんだからはよ折れればいいのに

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:49:40.28 ID:G0Vu5jDjp.net
>>666
利益に関わる部分だから今まで以上に加速するだろうね移転が

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:50:25.20 ID:F/OBpKIB0.net
>>667
アメリカが算出している購買力平価GDPでは
すでに中国が世界一の経済大国だから
だからアメリカ政府は中国の元が低く抑えられていると怒ってる

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:50:59.35 ID:xGJJ9ohr0.net
>>671
お前が質問されてるわけじゃないって言っただろ?
バカは引っ込んでろよwww

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:51:18.44 ID:CxuPIciOM.net
大国同士の武力衝突は大量の死人が出るからブレーキが効きやすいけど
経済衝突は直接死人がでない分際限なく殴り合いしていくとこまでいくだろ
10年20年後には二つのブロック経済が出来上がってるかもな

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:51:46.12 ID:usHz/FM/0.net
やべえよ
日本またアメリカから金むしりとられる

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:52:22.01 ID:G0Vu5jDjp.net
>>673
いやでも現に移転してるけど

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:53:18.75 ID:xGJJ9ohr0.net
>>676
それじゃ質問に答えろよ
答えられないんだろ?
お前が質問されてるわけじゃないとか逃げてるんだから
だったら口挟むんじゃねえよそんな趣旨の話じゃねえんだ低能がww

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:54:21.62 ID:gRH3sVWj0.net
>>668
別に信じなくてもいいけど
いい加減この流れもどこまで続くのかわからないし
これを機に引き上げて東南アジアに舵を取ってる企業が多いのは事実なんじゃないかな(嘘は言わねえだろうしな)
東南アジア行ったことないだろうからわからんと思うけど
あの辺はまだまだ何もかも激安だから絶対グングンと伸びるとは思うよ
流石に中国レベルで繁栄するとは思わんけど

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:54:30.19 ID:G0Vu5jDjp.net
>>677
俺は質問されてないからな
このまま移転が進むと中国はどうなるんだろうか

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:54:59.63 ID:xGJJ9ohr0.net
>>678
いやあ、すごいよお前
移転ってすぐできると思ってたんだろww
こんなわかりやすいバカっているもんだな

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:55:15.96 ID:xGJJ9ohr0.net
>>679
じゃあ、引っ込んでなw

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:56:16.45 ID:BLbUc81h0.net
>>668
一年以上前から始まってるんだから移転するとこがあってもおかしくないんじゃ?
規模、業種にもよるだろうけど……

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:56:27.05 ID:y5M6zRxB0.net
>>681
引っ込めないんだろ、察してやれ

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:56:31.35 ID:7d1wsX8VF.net
>>680
事実だからしょうがないだろ
俺の知り合いの会社も中国からベトナムに生産拠点移したから

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:57:06.20 ID:G0Vu5jDjp.net
>>681
いや工場移転が進みことで日本の影響が知りたいと思ってね

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:57:15.94 ID:xGJJ9ohr0.net
>>682
つまり憶測ってことだね

〜らしい

www

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 02:59:37.94 ID:wwavrMFQ0.net
>>683
脳みそが腐ってそうな発言だね

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:00:23.49 ID:y5M6zRxB0.net
>>687
我慢できなくてムクムクしてきたの?

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:00:39.68 ID:tesBqtVX0.net
今や日本なんて歯牙にもかけてないアジア最強の中国とアメリカが経済戦争してとばっちり食らうのは日本なんだけどな
ネトウヨはなんで喜んでるんだ

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:00:51.85 ID:6tSCxky90.net
>>680
米中貿易摩擦がいつから始まったと思ってんの?
1ヶ月とか2ヶ月前の話じゃないんだけど

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:01:46.22 ID:7d1wsX8VF.net
>>688
意味不明でワロタ
何だよムクムクってw




ムクムクwwwwwwwwwwwwwwwww

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:02:04.78 ID:gRH3sVWj0.net
>>679
別に内需でやっていくんじゃないかな、ただ勢いは落ちるとは思う
>>680
いや実際プリンタ入れる紙箱加工するような軽工業の工場はバンバン立ってるし(そもそもその親族はそういうところの立ち上げとかに関わっとるわ)
他の製造業でも将来的な工場立ち上げのための拠点となる事務所移したり作ったりはできるだろ
別に今すぐ全部生産拠点移すなんて書いてないわ
働いたことないのは君なんじゃないか…
まあ俺学生だし、このスレには現に飛ばされるリーマンの皆さんがいる以上イキれないけど……

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:02:33.04 ID:wwavrMFQ0.net
>>688
すまん、何が?

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:02:38.99 ID:BLbUc81h0.net
>>686
中国から東南アジアへ移転してるって記事はよく見るし↓とうの中国企業も出ていってるみたいだが

米中摩擦でベトナムが潤うからくり 中国企業が次々移転
https://globe.asahi.com/article/12270166

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:02:45.18 ID:aC5nuj+pa.net
アメリカは大統領の任期もあるし
持久戦に持ち込まれたら中国に勝ち目なんてなし
つーか、トランプが世界敵に回して空回りなんだけどな

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:02:54.21 ID:qcHNQPaG0.net
中国父さんの天下って10年くらいしか持たなかったね

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:02:59.77 ID:y5M6zRxB0.net
>>691
ムク……ムクリ!

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:03:41.73 ID:CxuPIciOM.net
>>689
そこまで考えられる頭があったらネトウヨになってないだろ

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:04:04.17 ID:y5M6zRxB0.net
>>691
ちょっと前に嫌儲で流行ったネタだろう?察し悪いなぁ

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:04:40.62 ID:wwavrMFQ0.net
>>697
脳みそが腐ってそうな発言だね

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:05:23.16 ID:y5M6zRxB0.net
>>700
なんか根に持ってて草、何か気に触ったか?

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:06:37.72 ID:4VLCVOV60.net
>>695
米中摩擦はトランプがやってるわけじゃ無いからな
議会がやらせてるのも大きい、民主と共和どちらともトランプに米中摩擦は文句言ってないだろ
トランプじゃ無くてもこの路線は継続するよ

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:06:42.28 ID:wwavrMFQ0.net
>>701
ちょっと前に嫌儲で流行ったネタだろう?察し悪いなぁ

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:06:54.54 ID:7d1wsX8VF.net
>>701
いやどう見ても脳味噌腐ってんでしょ
なんだよムクムクってwwwwwwwwwwwwwwwww

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:06:56.74 ID:YwmL/dxkM.net
中国の劣勢でやたらとイラついてるモメンが多くて草w

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:07:14.08 ID:xGJJ9ohr0.net
中国の人件費が高騰してるから
東南アジアはじめもっと安いところに移転なんて
かなり前から始まってることなのに
ベトナムがこの件ですぐ移転してる(キリ
バカ丸出しだわww
中国から移転した東南アジアなんて
まだまだ発展するにはすげえ時間かかるのに移転しただけですげえとか言ってんだからww

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:07:17.41 ID:F/OBpKIB0.net
隣国のベトナムが中国の1/4程度の人件費だから
日本企業でも移転が増えてるのは事実
中国政府がこの試練を乗り越えられるか

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:07:22.96 ID:y5M6zRxB0.net
>>703
流行ってないけど

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:08:30.18 ID:y5M6zRxB0.net
>>704
ちょっと前にケムリクサでそういうスレいっぱい立ったんだ、知らないなら黙ってて

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:08:33.67 ID:2cwLeoP20.net
>>705
やめたれw

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:08:48.49 ID:wwavrMFQ0.net
>>708
なんか根に持ってて草、何か気に触ったか?

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:09:19.44 ID:CON5ELNr0.net
とうさーーーーーーーーん!!!

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:09:41.06 ID:y5M6zRxB0.net
>>711
壊れちゃったか……

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:10:49.86 ID:iCY1Bhrv0.net
中国は何か秘策でもあるのかな
普通にじり貧でアメリカ優勢っぽいし

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:11:03.56 ID:wwavrMFQ0.net
>>713
脳みそが腐ってそうな発言だね

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:11:36.91 ID:aC5nuj+pa.net
アメリカにしても日本にしても
中国市場に依存してるからな
トランプの場合は時代錯誤で
世界情勢と構造がガチでわかってないぞ

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:11:46.28 ID:ShLiIAAE0.net
ベトナムに工場ジャンジャン受け入れられるキャパなんか無いだろ
今でも電力不足で停電起こる国なんだから

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:12:29.53 ID:G0Vu5jDjp.net
>>692
当分内需でトランプの任期終わるの待ってるのかもね

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:13:38.25 ID:y5M6zRxB0.net
>>717
ベトナムとかインドとか言ってる人居るけど、実際問題インフラしかり民度しかり、工場になるだけの基盤全くできてないんだよな

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:15:24.65 ID:wwavrMFQ0.net
>>719
壊れちゃったか……

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:15:54.56 ID:aC5nuj+pa.net
>>718
アメリカの内需は落ちてるぞ
物価の高騰で
これで更に上がってまた落ちるだろう
ダウも暴落だしもう市場まで信用うしなってるしな

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:17:48.10 ID:EbcLz7h40.net
>>716
関係ないよ
トランプは支持率が欲しいだけだし、実際に中国と対決しだしてから支持率は上がっている

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:19:13.71 ID:y5M6zRxB0.net
>>721
トランプも強気に振る舞ってるけど、ダウのモニター、執務室に設置させてるくらいだからめっちゃ聞いてそうだよな

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:20:13.41 ID:gRH3sVWj0.net
中国に不利なこと言うとすぐ発狂するモメンがいるのは嫌儲らしくて微笑ましいけど
実際中国はボーナスステージ終わってこれからが本番でしょう
単なる工場としての役目を終えて遂に世界に近現代以前の中国のプレゼンスが戻ってきたって感じ
ここからどう転ぶかは俺にはわからんし、ぶっちゃけ誰にもわからんのでは
>>717
ベトナムとは違うけど
スーチーの講演行った時話してた内容だと
ミャンマーでは国有の工業団地すらちょくちょく停電する有様だから日本の技術支援(という名の税金投入)でインフラ整備してるところだそうな
ベトナムだってミャンマーほどじゃないだろうけど実際インフラまだまだ酷いし
本当にみんな逃げてくる流れがきたらどっかの先進国がバックアップするんじゃない
今でさえハノイの空港周辺の道路とか全部日本企業謹製らしいし…
ベトナムは韓国資本優位だから意外と韓国のバックアップかもね

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:21:08.08 ID:aC5nuj+pa.net
>>722
それは関係ない
上がったのはロシア疑惑の疑い晴れたとかやったからだよ
基本低支持率で上がったり下がったりっていう基盤のなさw

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:21:11.06 ID:EbcLz7h40.net
>>719
インドはこれからだよ
すでに教育水準は折り紙付きだし

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:22:29.22 ID:y5M6zRxB0.net
>>724
どう転ぶかはわからないけど、いい加減アメリカ1強は崩れて欲しいよね

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:22:35.36 ID:wwavrMFQ0.net
ネトウヨ「コソボクリミア方式!」キャッキャッ♪
ロシア「そうだな」

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:22:36.06 ID:QCFNI1dXM.net
核の冬が来るのか

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:23:05.25 ID:h/+zC8Kg0.net
>>10
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:24:29.72 ID:aC5nuj+pa.net
>>702
トランプだよやってるのは
農家なんて大ダメージ受けるし
反対の声もかなり大きいわ

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:25:40.36 ID:jVGwxoPw0.net
>>37
餌くれる方じゃ無い?
なっポチ!

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:27:46.21 ID:y5M6zRxB0.net
>>732
両方から餌貰ってるけど

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:27:48.38 ID:7nLMxyJY0.net
WW2の発端もアメリカが保守の為に関税クソみたいに上げたらのが原因だからな
これきっかけでWW3になるぞ

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/14(火) 03:28:05.58 ID:v9eGM9hH0.net
アメリカ国内は製造業は大幅減速で景気は弱くなり農業は関税で弱くなる始末
中国は最大のアメリカ農業製品購入国だし製造業の仕事はアメリカ頼みだし
両国の喧嘩が起これば部品や製品輸出の日本はいろいろと値引きを求められる
韓国台湾が安全だな

総レス数 1001
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200