2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【徴用工問題】河野首相「裁判所に政府が介入できないとの韓国の言い訳、理解できない」 [483468671]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:48:26.02 ID:2KmiD5mB0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/u_papi.gif
韓国大法院(最高裁)が日本企業に元徴用工らへの賠償を命じた判決をめぐり、日本政府は20日、日韓請求権協定に基づいて、第三国を交えた仲裁手続きに入ることを韓国政府に要請した。
李洛淵(イナギョン)首相が政府の対応に「限界がある」と発言。日本政府は、2国間の協議に韓国が応じない状況を放置できないと判断したが、今のところ韓国側が仲裁手続きに入る気配はない。

 元徴用工らへの賠償問題をめぐっては、1月に日本政府が協定に基づいて協議を要請したが、韓国政府から回答はなかった。

 こうした中、原告側による日本企業の資産差し押さえの動きが進んだ。5月1日には資産を売却する申請を申し立てたと原告側が発表。
日本政府は20日、仲裁手続きに踏み切った。同日午後には外務省の秋葉剛男事務次官が南官杓(ナムグァンピョ)駐日韓国大使を同省に呼び、韓国政府は仲裁に応じる協定上の義務を負っていると伝え、応じるよう強く求めた。

http://asahi.com

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:49:08.81 ID:2KmiD5mB0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_papi.gif
解釈論争、再燃懸念か

 韓国外交省は20日、「諸般の要素を勘案し、慎重に検討していく」とする見解を発表した。ただ、韓国側はこれまで仲裁手続きについて否定的な考えを日本側に非公式に伝えており
、応じる可能性は低い。理由について韓国外交省関係者は「手続きに入れば、国民感情も巻き込んで両国関係は制御不能になる」と語る。

 日韓は1965年、国交正常化の前提となる請求権協定を結んだ。両国の間で元徴用工への未払い賃金などの請求権の問題を「完全かつ最終的に解決されたことを確認する」とした。
だが、植民地支配は不法だったと主張する韓国と、国際法に照らして合法だったとする日本の立場とは折り合わないままだった。両国は外交的には植民地支配の適法性を争わずに来たが、仲裁が始まれば「解釈論争」が再燃するという見方だ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:49:27.85 ID:2KmiD5mB0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_papi.gif
韓国政府は、大法院の最初の判決が出た昨年10月末から、知日派の李首相を中心に対応策を検討。関係者によると、韓国政府と両国企業が参加する基金設立など様々な案が検討されたが、
具体策はまとまらなかったという。韓国側には、朴槿恵(パククネ)政権下の2015年の日韓慰安婦合意が「当事者の意見を聞かなかった」として国民的な批判を浴びたトラウマがあり、「被害者全員が納得できる合意でないとつぶれる」という意見が相次いだためだという。

 文在寅(ムンジェイン)大統領は「日本が歴史問題を国内政治に利用し、非常に残念だ」などと日本側の「非」を指摘する発言に終始。
10日には、6月に大阪で開かれるG20首脳会議に出席する意向を示し「安倍晋三首相と会談できればよいと思う」と述べたが、日韓関係の専門家は「今の姿勢のままでは、訪日の環境整備もできない」と懸念する。(ソウル=武田肇)

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:49:35.08 ID:8fhUsGqc0.net
日本から外交でアクションかけていくのやめて結果に対して粛々と相応の対応するようにしてくれよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:49:36.58 ID:2KmiD5mB0.net
ジャップwww

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:49:42.74 ID:4rrD9D/pd.net
三権分立って知ってるか?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:49:44.10 ID:tNjRV0GEa.net
>>4
ほんこれ 三権分立なんてジャップにはないです

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:49:55.48 ID:2KmiD5mB0.net
日本では裁判所に政府が介入できるのですか?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:49:59.93 ID:nz72XFWla.net
日本は政府が裁判所に介入してると取れるね

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:50:00.13 ID:Y9Ehe/Ep0.net
ジャップは介入してるの
そっちの方が問題だが

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:50:09.42 ID:IJHyOKVq0.net
馬鹿なの?wwww

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:50:14.43 ID:0rmf4arOM.net
悲報】ジャップランド、三権分立などなかった

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:50:14.80 ID:/GELw5Vm0.net
わろたw
韓国の方が三権分立しとるやないかーいw

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:50:15.46 ID:dZnm8CYV0.net
三権分立とは・・・🤔🤔🤔

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:50:17.71 ID:wFyatUP2r.net
そらそうだろ
アホすぎる

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:50:18.45 ID:KJApK7N40.net
日本にの三権分立はとうの昔に消え去ったからな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:50:20.64 ID:JuZ3E36Gd.net
さすがの中世国家

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:50:21.58 ID:U1ZKx05n0.net
三権の長がいる国の人には理解できないでしょうね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:50:26.15 ID:Le1daH+sa.net
ジャップ土人の常識は世界の非常識

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:50:38.83 ID:8JRwMv0/0.net
え?日本では裁判所に政府が介入できるってマジ!?
これ大問題だろw

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:50:52.19 ID:axxB4RN40.net
いやジャップは介入してんのか?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:50:54.38 ID:SibXic1B0.net
日本には三権の長が居るからな
周回遅れの韓国の事なんて理解できるわけがない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:51:04.10 ID:2KmiD5mB0.net
で、なぜパヨクは中国政府が裁判所に介入してることについてはダンマリなんだい?www

あっ…(察し)

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:51:05.51 ID:bOXnSmxz0.net
三権分立のない国から三権分立のある国へ

なんとかならないのですか??

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:51:10.16 ID:Uc3MtS3Vr.net
ジャップには理解できないだろ

韓国の糞司法が悪いだけ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:51:12.92 ID:0qiTeMhw0.net
まぁジャップランドは介入できちゃうからな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:51:20.00 ID:3p9nGT+3d.net
とんでもねえこといってんな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:51:30.03 ID:Nco+/2WB0.net
日本に三権分立、無かった

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:51:40.41 ID:2UUrfLi40.net
理解できないのはお前だよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:51:41.46 ID:6tzVL/u60.net
いつの間に首相交代したんや

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:51:43.28 ID:2KmiD5mB0.net
>>23
中国政府はもっと介入してますが?
ぱよぱよちーんwwww

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:51:43.60 ID:sg9bgzIi0.net
日本では介入が可能なんですね
自白していいんですか

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:51:44.85 ID:xZHEiNHCd.net
当たり前なんですけどね!

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:51:47.58 ID:iEHYBApI0.net
このスレタイ安倍ぴょんブチギレもんだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:51:50.67 ID:z9rSwHXIM.net
よく知りもせずに三権分立とか言ってしまうケンモメン

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:51:55.42 ID:AxLpTAXX0.net
あとから法律を作って裁く国が韓国なんですけど

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:52:04.58 ID:oJf5uP3IM.net
スレタイしか読まない知恵遅れども

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:52:09.40 ID:tQhFQtWs0.net
これは河野が正しいでしょ
三権分立ってのはどこかが暴走しないように監視するためにもわけてるんだから
どこかの権力が好き放題やってもなにも手出しできないんじゃ分ける意味がない

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:52:11.45 ID:569znE6Wa.net
日本では考えられないよな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:52:18.13 ID:GWVrYYys0.net
本当に恥ずかしい土人国家だなジャップは

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:52:21.34 ID:OrVW6d9X0.net
日本の3権は
政府与党
財界
アメリカ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:52:22.36 ID:SUCPsJPu0.net
中世ジャップランド

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:52:23.62 ID:BzdUkhYx0.net
司法に政府が介入できるなんて一体どこの国の裁判所のこと?
北朝鮮とか中国のことか?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:52:38.83 ID:6douPNxG0.net
政府よりも裁判所のほうが強かったら民主主義じゃない

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:52:41.95 ID:AcdBX2toM.net
どこにもそんなこと書いてないじゃないか
>>1

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:53:04.65 ID:AcdBX2toM.net
デマじゃん

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:53:05.74 ID:2KmiD5mB0.net
日本政府が仲裁手続きに踏み切った背景には、李首相が15日、政府としての対応に「限界がある」と発言したことがある。

↑日本では限界がないのかい?

 河野太郎外相は20日、参院決算委員会で仲裁に踏み切った理由を問われ、「対応を心待ちにしていたが、残念ながらその責任者である李首相から(限界があるという)発言があった」と説明した。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:53:07.47 ID:e1cDMPL90.net
日本の常識、世界の非常識

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:53:08.22 ID:ZORQvFiRd.net
そりゃ片方の国の裁判所が国家間の問題判断するのはおかしいだろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:53:13.78 ID:2KmiD5mB0.net
>>48
>>50

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:53:17.14 ID:7xiI08sBd.net
スレタイ速報か

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:53:18.54 ID:CbRy4lg8M.net
海外には安倍やれないのかー😭

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:53:24.81 ID:ABHKyKw50.net
司法が完全に独立してるとか後進国は大変だな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:53:26.75 ID:3n5/uS1V0.net
無能大臣

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:53:30.72 ID:0qiTeMhw0.net
>>39
大日本帝国の罪を後から作った国際法で裁いたのはアメリカはじめとした連合国ですが・・・

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:53:43.48 ID:paQgT93J0.net
三権分立って小学校で習うぞ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:53:47.74 ID:asebJBLx0.net
閣僚入りする前はむちゃくちゃ有能といわれてたのに、いつのまにか本物のごまめになっててわろたw

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:53:52.97 ID:OrimDwQ60.net
行政の安倍、司法の安倍、立法の安倍
の三賢者が運用するのが三権分立だろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:53:55.94 ID:14WeXpAed.net
三権分立が解らないらしい

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:54:06.92 ID:0qiTeMhw0.net
>>41
憲法の範囲内でやってるなら手出しできませんわな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:54:23.36 ID:6douPNxG0.net
選挙で選ばれた国民の代表よりも試験で合格したやつのほうが強いっておかしいだろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:54:29.99 ID:4z4vku09d.net
えっ...?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:54:34.84 ID:zyxl8jfw0.net
>>44
三権癒着

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:54:35.18 ID:2KmiD5mB0.net
「私は立法府の長」

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:54:47.26 ID:jhEI25f00.net
三権分立を知らない自民党やばすぎだろ
次の質問どうぞ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:54:50.78 ID:AcdBX2toM.net
>>53
政府の対応であって裁判所への介入じゃないだろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:54:55.19 ID:mEsX5Rt5r.net
この記事のキモはいつもの国際司法裁判所行く行く詐欺だな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:55:05.57 ID:aGaNZfuC0.net
ジャップは政府が司法に介入しまくってるもんな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:55:09.42 ID:xa2WGOxB0.net
>>41
そもそもそんなこと言ってないぞ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:55:14.49 ID:1ubUJ4ct0.net
???「立法府の長であります!!!」

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:55:16.77 ID:hS1eZmka0.net
文大統領の逮捕はいつ頃になりますか?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:55:32.20 ID:uZr8/J60a.net
条約無視して外交問題に介入する韓国の裁判所と
裁判所に介入できると真顔で言う日本の政府
頭おかしいのはこの2つ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:55:51.30 ID:IJHyOKVq0.net
わかったぞ
日本ではしてるからこういう発言をしたのかwww

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:55:51.36 ID:HJ2HX8T1a.net
ほんとにスレタイのまんま言ったのかと思ったわ
今の政権の連中なら言いかねんから

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:55:51.68 ID:ZeKH3OVI0.net
じゃ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:55:57.54 ID:DAXY7fmP0.net
安倍も理解できないな
自分の国を棚に上げて外国批判をする奴は外交どころか政治家にさえ向かない
死ねば?日本の恥

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:55:58.57 ID:0qiTeMhw0.net
>>69
その日本が求めている政府の対応というのは裁判所の決定を覆せと要求してるのと同じやん・・・・

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:56:04.46 ID:1hadMKNfM.net
三権の長じゃなかったっけ?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:56:07.08 ID:v4+Y4ZL5r.net
>>61
3つAIで議論し決定するABEシステム

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:56:18.37 ID:OrimDwQ60.net
>>70
どうせ日本が否定される判決出されたら
韓国のロビー活動が〜国際司法裁判所の今の有り様は他国からも非難されているとか言い出すだけだから

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:56:19.46 ID:yylPMxaca.net
三権分立 とは
で1回検索してから政治家になるべきだな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:56:20.19 ID:2KmiD5mB0.net
>>69
裁判所の出した判決に政府が対応するのは難しいでしょ

欧米や韓国ではね

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:56:34.68 ID:lKv2AOXW0.net
ああ日本は政府が裁判所に介入出来るんだ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:56:40.33 ID:DmQSzxC9d.net
韓国政府より上に裁判所が有るんだからこれから外交する相手は韓国の裁判所でええやろ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:56:52.63 ID:sQDUYJkta.net
日本は三権分立はクソ
韓国の司法はクソ
どっちも所詮は東アジア

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:56:53.45 ID:Jqrms9xoa.net
草生える普段から介入しまくってるって自白かよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:56:54.64 ID:rgDQ27On0.net
ジャップランドでは介入してるんだな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:56:55.87 ID:AcdBX2toM.net
>>53
どうせ政府の対応と言ったら介入しか思いつかんのだろうが
朴槿恵政権も判決を止めていたが最終的には日韓で財団を作ることを目的にしていたからな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:57:06.94 ID:3Oez32Nq0.net
>>4
おかしくないと思ってるのはお前だけだよと
そろそろ理解させてやらなければ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:57:11.50 ID:rFdtrNFb0.net
つまり日本は介入し放題というわけかw

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:57:19.76 ID:Rx3MPEuX0.net
ジャップは介入しまくりだと認めたか

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:57:40.76 ID:MgWtXLtc0.net
スレタイに釣られるな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:58:02.84 ID:v4+Y4ZL5r.net
北、南、東の三韓分立

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:58:06.60 ID:0qiTeMhw0.net
>>91
つまり裁判に介入せよってことか?w

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:58:07.16 ID:YmsyyK/D0.net
こういうガイジレベルの認識で韓国に難癖つけてるんだよな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:58:08.40 ID:kMuAA49p0.net
>>34
やっぱり北朝鮮と中国はネトウヨの理想の国家だったか

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:58:12.71 ID:ojVobFX3K.net
◆韓国裁判所「反人道的違法行為は請求権協定で解決されていない」
→韓国政府「請求権協定の解釈に紛争がある」
 『この判決と流れは、文在寅(ムン・ジェイン)の時ではない』。
 2011年、李明博(イ・ミョンバク)の時の慰安婦の違憲判決や、
2013年、朴槿恵(パク・クネ)の時に差し戻しになった最高裁の徴用工裁判で、
「反人道的不法行為は、請求権協定で解決されていない」という判決が出て、
韓国政府が「解釈に紛争がある」として「仲裁委員会(≠国際司法裁判所 ICJ)の設置を日本に要請」したのに、日本政府は無視した。
 2013年に徴用工訴訟の差戻しが決まった時、ICJに提訴するなどと脅し一辺倒だった安倍政権も同罪。
 結局、日本が裁判の転機だった5〜6年前に強気に出たのが、今になって裏目になっている。
 徴用工で最高裁判決まで出る前に、あの時、白黒つけていれば、こんな混乱はなかったかもしれない。

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:58:22.35 ID:PIcYRGYt0.net
>>26
何があったら韓国を言い出して、
きかなかったり返り討ちにあったら次は中国かい?
論点のすり替えばかりでずいぶん楽だね?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:58:26.42 ID:DAXY7fmP0.net
私が外交の一存で人国のためにしたこと

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:58:36.65 ID:DmQSzxC9d.net
>>85
何で難しいの?
韓国政府が被害者への補償をしたってええんやで

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:58:41.33 ID:1NS27HNoa.net
首相わざと間違えてツッコミ待ちするのやめなよ

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200