2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【徴用工問題】河野首相「裁判所に政府が介入できないとの韓国の言い訳、理解できない」 [483468671]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 17:48:26.02 ID:2KmiD5mB0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/u_papi.gif
韓国大法院(最高裁)が日本企業に元徴用工らへの賠償を命じた判決をめぐり、日本政府は20日、日韓請求権協定に基づいて、第三国を交えた仲裁手続きに入ることを韓国政府に要請した。
李洛淵(イナギョン)首相が政府の対応に「限界がある」と発言。日本政府は、2国間の協議に韓国が応じない状況を放置できないと判断したが、今のところ韓国側が仲裁手続きに入る気配はない。

 元徴用工らへの賠償問題をめぐっては、1月に日本政府が協定に基づいて協議を要請したが、韓国政府から回答はなかった。

 こうした中、原告側による日本企業の資産差し押さえの動きが進んだ。5月1日には資産を売却する申請を申し立てたと原告側が発表。
日本政府は20日、仲裁手続きに踏み切った。同日午後には外務省の秋葉剛男事務次官が南官杓(ナムグァンピョ)駐日韓国大使を同省に呼び、韓国政府は仲裁に応じる協定上の義務を負っていると伝え、応じるよう強く求めた。

http://asahi.com

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:35:31.51 ID:AcdBX2toM.net
>>798
条約だとすごく大雑把にしか決めてなくて(あまり前だけど)
国内法で韓国国民の対日本国民日本企業への請求は全て基金から出すと決めている
というところが今回の判決の前提

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:35:34.71 ID:DAXY7fmP0.net
安保で終わってるってw

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:35:50.84 ID:PKP2Ty0Ra.net
ええっ!?
政権が司法に介入をっ…?!

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:36:27.86 ID:NnVCSV6X0.net
法的根拠は?と問われているのに
条文を提示することもなく、こうだからこうだと延々と駄々をこねるジャップ

柳井俊二外務省条約局長 1991年8月27日 参議院予算委員会
「(日韓請求権並びに経済協力協定は)いわゆる個人の請求権そのものを国内法的な意味で消滅させたというものではない。
日韓両国間で政府としてこれを外交保護権の行使として取り上げることができないという意味だ」

このように発言しているのに急に個人の請求権も放棄していると強弁するジャップ

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:36:36.93 ID:V7MfcJhuM.net
>>802
国内立法が不可能な条約を結んだら
それは行政の落ち度であって、司法が忖度する謂れはない

そもそも韓国の立場は私人間効力を認めてないから
国内立法で対応する必要すら無いけどな

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:37:01.75 ID:fUmgFWVT0.net
>>805
請求権があるとかないとかは裁判には関係ないんよ

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:37:09.63 ID:DAXY7fmP0.net
李承晩ラインておかしくね?w

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:37:11.58 ID:MR5hin1B0.net
>>813
国内法的って書いてあるじゃんwww
韓国政府を慰安婦が訴えるのはセーフってこと

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:37:24.25 ID:bBE0oWRra.net
>>812
捏造スレタイ速報つまらない

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:37:35.46 ID:ubP4vXs60.net
「三権分立だから韓国はおかしくない」とか言ってる奴は
国際法の基礎知識あるのか

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:37:39.17 ID:ynKaqTAB0.net
公益性のあるデマは伊達じゃない

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:37:54.82 ID:7l0rdsed0.net
やってんな

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:38:02.67 ID:yAwePxsr0.net
>>809>>812
一番面白いのはケンモメンがスレタイ速報だということ
まあ毎回のことだけど
河野はスレタイの発言はしてないよw

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:38:51.31 ID:V7MfcJhuM.net
>>810
それは国内法の問題だから
国際裁判所が裁けるわけ無いし
条約違反というのも寿司違いになるな

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:38:52.17 ID:1c0j2yvq0.net
>>760
日韓基本条約の規定から大統領がそういう法案を作り国会に提出する義務がある
という主張か?

その義務があるとして憲法裁判所は強制や勝手に法案作って提出できるのかとか
憲法裁判所の権限の問題もあるね

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:39:09.07 ID:mtNP+W7r0.net
>>822
そもそも河野首相って誰のことなんだろうなw

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:39:19.76 ID:fUmgFWVT0.net
>>813
それもその後に続く「訴えることはできるが救済する義務が生じない、いわば救済されない権利」というのを抜いたら意味不明だろ

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:39:43.70 ID:bBE0oWRra.net
>>814
韓国政府は盧武鉉時代でも認めてるだろ

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:39:50.31 ID:gV3wgEjw0.net
韓国に三権の長は居ないの?

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:39:57.42 ID:DAXY7fmP0.net
冷戦時代からソ連と漁業仲良くやってんだから
韓国がのぼせあがんなよ

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:40:30.23 ID:fUmgFWVT0.net
>>823
おいおいだからその国内法を整備すると条約に書いてるんじゃないか

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:41:03.46 ID:SbEUmWBK0.net
>>813
これって終戦時に住んでた日本人が資産放棄させられた件も請求できるって事???

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:41:08.21 ID:V7MfcJhuM.net
>>819
合意では私人間効力を定めてないから
国際法違反では無い

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:41:31.09 ID:V7MfcJhuM.net
>>831
できるかもね

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:41:34.50 ID:NnVCSV6X0.net
>>817
本件は私人間請求権訴訟だから政府は関係ないんだが
ジャップはマジで何と勘違いるのか?

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:41:46.17 ID:DAXY7fmP0.net
>>831
韓国にあったらできるねwww

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:42:04.91 ID:SbEUmWBK0.net
>>826
わろた
意図的に抜いてんのかw

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:42:43.79 ID:yAwePxsr0.net
>>814
当たり前だけど司法は国が結んだ国際法、条約も遵守した判決をだすんだけどwwwww
国内法だけだと思ってたとか?w

国内立法が不可能な条約なら
「日韓基本条約は国内法違反である」とトンデモ理論のおかしな理由をつけないとw

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:43:14.99 ID:V7MfcJhuM.net
>>830
だが、その条約の解釈が韓国側は
私人間効力否定なんだよ

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:43:33.45 ID:b9zI70b30.net
>>796
> どんだけお前が「私人だから政府の結んだ条約は関係ない」とかいう謎理論を振りかざしても

「政府間の交渉はこれで終わり」というのがかの条約交渉時の両国の合意であり、それは現在
の日韓両当局者のあいだでも生きてる、というのは一連の報道でもわかりますね

この両国の合意と個人の請求権との関係は、韓国政府が自国民の請求権を自国民の代理者
として相手国と交渉する権限を行使しない、ということになる(=韓国側の外交的保護権の放棄)

かんたんな話だと思うが

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:44:51.93 ID:NnVCSV6X0.net
>>826
個人の請求権が消えていないというのは日韓共通の認識であるという日本の立場を表明した上で
日本側は特段救済措置をする必要はなく一般的な司法手続きにのって解決するのが望ましいってだけだぞw
韓国側の司法権の制限までには当然言及してないんだが

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:45:24.84 ID:DAXY7fmP0.net
民間企業は私人やないの?w

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:46:15.45 ID:p85/E2Fw0.net
>>426
日韓基本条約は玉虫色の条約
って昔から言われてた

つまり、日本から見ても韓国から見ても
「それ相応に都合よく解釈できる」
条約

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:47:29.97 ID:vcX7nNSE0.net
>>839
政府間の交渉はこれで終わり

んで政府関係者としてがっつり介入交渉しようとしてんのが河野と安倍なのだが

理解できるかな

んでムンちゃんド無視してるわけで

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:47:37.81 ID:V7MfcJhuM.net
>>841
私人だよ
私人と私人の間の裁判だから
国が出てくることがまずおかしい

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:48:15.11 ID:b9zI70b30.net
だいたいなんで加害国側、加害企業側が居丈高になって興奮してるんだw

こんなもん、当該企業がさっさと被害弁済しとけっての
盗人かよ

で、日本政府はそれを静観してりゃあいいんだよ
問題のないところに問題をつくってなにが楽しんだ、アホか

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:48:55.28 ID:DAXY7fmP0.net
>>842
うんにゃ

全然違う

お前たちはちうごくがアヘン戦争とかで侵略されてるのも知らんかった

日本がアジアを守った

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:49:09.99 ID:p85/E2Fw0.net
日韓基本条約がどんだけ適当な条約だったのかは

https://www.youtube.com/watch?v=yk6-HDJ2Dv0

これ見れば分かる

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:49:27.58 ID:Eib7zxwH0.net
日本政府は裁判所に介入してるもんね!!

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:49:33.95 ID:MR5hin1B0.net
>>844
あのーtppもワシントン条約も何から何まで民間も関わることなんですが。
民間が関わる条約は結べないなんてアホなこと言ってるやつ初めてみた

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:49:49.46 ID:yAwePxsr0.net
>>843
>日韓請求権協定に基づいて、第三国を交えた仲裁手続きに入ること
協定に基づいてるだけだよ
それをムンが司法のせいにして逃げてるだけ

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:49:53.63 ID:SbEUmWBK0.net
企業もこんな裁判起こされるってわかってたら韓国に出ていかなかっただろうな

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:50:21.20 ID:yAwePxsr0.net
>>848
ケンモメンはスレタイしか読んでないもんねwwwwww

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:51:12.51 ID:V7MfcJhuM.net
>>845
そもそも日本の政治家が
韓国が何言っても「そーですねー」ですませて
一切こっちから蒸し返さなきゃ自然に風化してた

自称愛国者がわざわざ蒸し返すからいくら謝ろうが
金払おうが、向こうはいつまでも腹立ててるよ

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:51:14.09 ID:fUmgFWVT0.net
>>840
そのために国内法で個人の対日本人日本企業に対する請求権は基金から支払うと定めているだろ
そもそも今回の判決は「個人の請求権が有効か無効か」を判断したものじゃない

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:51:49.55 ID:b9zI70b30.net
>>843
> 理解できるかな

がっつり介入しようとしてるのは「おかしい」という話なら、わかりますよ
両政府は静観が正しい態度

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:52:29.26 ID:fM33FCfy0.net
糞チョンは面倒かけんなよ

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:53:01.69 ID:rj5qKo+qa.net
韓国に三権の長安倍ぴょんはいないぞ?

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:53:53.95 ID:Zo7ULq3D0.net
>>770
条約には国際法としての国家間効力と各締約国の国内的効力の2つの面がある

もともと国際(international、国と国の間の)法だから国家間効力の方が本体
この国家間合意の拘束力は大変強くて、一度合意して有効に成立したら、
各締約国は自国の憲法を含む国内法に違反することを理由に条約の無効を主張できない

各国の国内法はその国の外交当局(通常は政府、行政権)が最もよく知るところ
自国法に反することを知りながら条約を締結した以上、事後的に無効を主張して国際関係を不安定にすることを許さないということ

一方、有効に成立した条約は各締約国の国内法としての効力を持つ場合がある
この場合、国内法としてはその国の憲法適合性などを裁判所が審査できる制度を持ってる国が多いだろう
憲法優位説を採用している国なら、憲法に反する条約「の国内法としての効力」は否定されることになる

では、国内的に違憲とされた条約の国家間効力はどうなるのか
その状態でも国家間合意を遵守できるなら、別に問題はない
しかし、通常は国内的に執行できない状態で、対外的な合意を守ることはできないだろう
この場合、そのような条約を締結した政府は対外的には条約違反の国家責任を追及されることとなり、
国内的には憲法に違反する条約を破棄するか再交渉して憲法に適合するように改定する交渉をする責務を負うことになるだろう

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:54:00.29 ID:ubP4vXs60.net
>>832
ある国の裁判所の判決が、どの範囲まで効力を及ぼせられるかという話で
日本の裁判所が、日本の法人や個人に「賠償しろ」と命じたら、効力はある
でも日本の裁判所が、韓国の法人や個人に「賠償しろ」と命じても、効力は限定的
同様に、韓国の裁判所が、韓国の法人や個人に「賠償しろ」と命じたら、効力はある
でも韓国の裁判所が、日本の法人や個人に「賠償しろ」と命じても、効力は限定的
日本の法人や個人は日本政府に権利を保証されてるし、韓国の法人や個人は韓国政府に権利を保証されてるから
韓国の裁判所が、日本の法人や個人に好き勝手賠償請求できるもんではないよ

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:54:02.75 ID:PPPc1hQh0.net
>>34
脳みそ腐ってるの?

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:54:41.09 ID:yAwePxsr0.net
>>857
最高裁の長官をムンのお友達にすげかえ済たけど?

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:55:42.48 ID:NnVCSV6X0.net
>>854
?基金があるから被害者は訴訟しちゃいけないって?司法も被害者の請求権を認めないって?
それらって排他的な関係じゃあるまいし何を言いたいのか全く意味不明なんだが
もしかして1bit脳ってやつですか?

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:55:43.18 ID:RMBJiM3eM.net
>>4
自分で言ってること理解しとるのかな安倍周辺、、、

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:56:06.56 ID:DAXY7fmP0.net
生麦事件とか心地よい
長州とかほーしか言わんしw

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:56:11.05 ID:b9zI70b30.net
>>819
> 「三権分立だから韓国はおかしくない」とか言ってる奴は

韓国政府は外交的保護権を行使してませんので、「おかしくない」ですね
しかし君、論点つかむの苦労しすぎじゃないの?w

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:56:46.69 ID:V7MfcJhuM.net
>>849
だれもそんなこと言ってない
日韓合意は政府間の債務等を整理したもので
私人間の不法行為にまで踏み込む内容じゃないだけ

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:57:28.59 ID:fUmgFWVT0.net
>>862
判決文読んだことある?

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:57:39.81 ID:iEHYBApI0.net
>>409
そうじゃなくて河野の肩書

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:58:24.57 ID:vcX7nNSE0.net
>>854
んでその主張する連中が、それに該当する文言を出してこないのはなぜか

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:58:25.24 ID:DAXY7fmP0.net
とりあえず戦前の事は条約で片付いてんだからガタガタいうな

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:58:55.10 ID:sj9NTZiJ0.net
日本は安倍総統閣下による一権集中だからな
三権分立なんて後進国のすること

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:59:19.65 ID:yAwePxsr0.net
>>866
日韓基本条約と判決文読んできてたほうがいいレベルだね君

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:59:31.54 ID:VcM6Ui2Kd.net
>>4
日本には森羅万象ぴょんがいるしな
うんこ漏らすけど

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 20:59:53.35 ID:5U6kE7Rt0.net
文在寅は全く求心力がないってことだろ
やはり現代の皇帝と呼べるのは安倍さんプーチン金正恩の3人だけ

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 21:00:06.93 ID:b9zI70b30.net
>>840
> 日本側は特段救済措置をする必要はなく一般的な司法手続きにのって解決するのが望ましい

この場合の「日本側」は、日本政府を指す
だから元被害者らが韓国司法の判断を仰いだかの件でも、被告は日本政府ではない

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 21:00:39.51 ID:dUD3hTpi0.net
>>584
まずは己を顧みてから物言えよ馬鹿w

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 21:00:39.85 ID:tMYlg71L0.net
やっぱ河野はバカだな

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 21:01:22.88 ID:vcX7nNSE0.net
>>861
証拠は?

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 21:01:29.15 ID:445doMSrr.net
>>458
のレスを読めば条約の無効はできないって書いているのに
>>726
は越権して無効撤廃求めろと言ってる

三権分立は日本には難しい

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 21:02:19.23 ID:vcX7nNSE0.net
>>875
んでいつジャップ政府が訴えられたの?

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 21:02:20.73 ID:4XKqPB4Sa.net
>>4
やめたれw

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 21:02:23.85 ID:NnVCSV6X0.net
>>867
訴訟するかどうかや個人請求権は基金と関係ないことなのに
なんで基金を持ち出して反論しようとしたのか、その意図を訪ねているんだが?
もしかしてマニュアルとかあるんですか、ケント・ギルバートが指摘するような

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 21:02:37.65 ID:fUmgFWVT0.net
>>869
対日民間請求権申告に関する法律
https://www.nichibenren.or.jp/library/ja/kokusai/humanrights_library/sengohosho/horei_02.pdf

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 21:03:08.46 ID:445doMSrr.net
>>592
開放したとか発展させたはずなのに植民地支配しただけになった

こういうのを化けの皮が剥がれてたと言います

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 21:03:19.03 ID:DAXY7fmP0.net
https://m.youtube.com/watch?v=BF9rgnD693Y
こんなバカのゴター英語わからんの?w

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 21:03:25.95 ID:b9zI70b30.net
>>849
> あのーtppもワシントン条約も何から何まで民間も関わることなんですが

馬鹿が理屈こねだすとこうなる

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 21:04:06.92 ID:fUmgFWVT0.net
>>882
じゃあなにを求めて韓国人が日本企業を訴えたのかも知らないわけだ

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 21:04:46.42 ID:445doMSrr.net
>>872
国内でも日米のやつは個人に踏み込まない

当たり前だろ、指摘財産権の話だぞ、賠償は

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 21:05:17.32 ID:Zo7ULq3D0.net
>>824
今回の請求権協定を例にいうと
請求権協定でした日韓間の合意は、基準時以前に発生した「請求権を完全かつ最終的に解決」すること
本当はその具体的な実現方法や細かな手続まで定めたい
しかし日韓では国内法体系が異なる
そこで、「請求権を完全かつ最終的に解決」するための手続は、各国の国内事項としてそれぞれの政府の責任で実現してくださいと丸投げしたわけ
こんなのは多国間条約ではよくあること
実現すべき目標だけ合意して、その実現方法は各締約国ごとに自国の法制に照らして適切な方法を選んでくれと

だから大統領がそういう法案を作り国会に提出する義務があるかどうかはともかく、
韓国は「請求権を完全かつ最終的に解決」できるなら、どんな方法を使ってもいい
日本はそのやり方には干渉しない
ただ日本(政府、法人を含む国民)に対して請求したら合意違反だよねという話
日本政府を擁護する気はないと言いつつ、結局日本政府擁護の理屈を展開してしまった

なお憲法裁判所が法案を作って提出するなどとは一言も書いていないはず

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 21:05:39.18 ID:b9zI70b30.net
>>880
底辺は文字が読めないのか

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 21:06:28.65 ID:445doMSrr.net
>>887
賠償権は私的財産権。資本主義の根幹で日本企業を訴えるななんて規制は出来ないんだが
資本主義国家では…

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 21:07:13.89 ID:opYWuSOFa.net
元々介入したから賠償判決になったのに何言ってんだか

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 21:07:20.32 ID:NnVCSV6X0.net
>>887
不法行為に対する損害賠償請求権という認識では不満ですか?
ところで基金をなんで持ち出してきて反論しようとしたのかという問いには答えないんですか?

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 21:08:50.43 ID:2LrbIDs3d.net
おいネトウヨ、劣勢だぞ反論しろ

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 21:09:55.92 ID:DAXY7fmP0.net
https://m.youtube.com/watch?v=BF9rgnD693Y

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 21:09:58.76 ID:fUmgFWVT0.net
>>893
大ありだぞ
今回の判決はその国内法を回避して判断したんだから

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 21:10:02.48 ID:V7MfcJhuM.net
>>872
条約には国民間で裁判させないとも不法行為を訴えるなとも書いてない
当時存在していた請求権は解決したと解釈できるがね

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 21:11:23.11 ID:DAXY7fmP0.net
あまちごうたw
次何にしようかな

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 21:12:00.71 ID:yAwePxsr0.net
>>897
韓国政府の対応が不十分だということですね
徴用された人に対して誠実に対応してこなかったという事実は不憫ですね

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 21:12:11.51 ID:NnVCSV6X0.net
>>896
だから基金と訴訟は排他な関係でもなければ成立しないような反論して何がしたいの?
一般的には基金と訴訟は排他的な関係じゃなくて個人に委ねられているんやで

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 21:12:37.13 ID:YNlAO3KFp.net
三権分立っていうけど、この場合は単に司法の暴走を国内で調整さえできない国って印象なんだけど
互いが牽制し合ってこその三権分立で、これは政府が職務を放棄しただけ

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 21:12:43.64 ID:b9zI70b30.net
>>889
> ただ日本(政府、法人を含む国民)に対して請求したら合意違反だよねという話

どんだけ馬鹿なんだ、君
「完全かつ最終的に解決」というのは、政府間交渉としてこの件は「終わり」という話

この合意と、損害を被った個人が弁済をもとめる権利が生きてることとは、まったく矛盾せず

人並み程度の勉強は済ませておいてほしいなあ

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 21:12:57.01 ID:ubP4vXs60.net
>>865
日韓請求協定知らないの

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 21:13:00.33 ID:V7MfcJhuM.net
>>889
合意後の裁判で不法が成立し
請求権が発生してるなら
条約で解決した範囲外だわな

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 21:13:46.55 ID:DAXY7fmP0.net
https://m.youtube.com/watch?v=PGNiXGX2nLU
どや?

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 21:13:49.21 ID:b9zI70b30.net
>>901
> 三権分立っていうけど、この場合は単に司法の暴走を国内で調整さえできない国って印象なんだけど

ネトウヨの祖父をもつ小学校低学年の感想かよ

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 21:14:49.82 ID:SbEUmWBK0.net
>>889

何を勉強したらそこまで詳しくなれるの?

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 21:15:14.42 ID:b9zI70b30.net
>>903
> 日韓請求協定知らないの

政府間の話ですよ、それ
しかし君、犬猫でも学習してそれなりに賢くなるのに、なんで君ら底辺は・・

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 21:15:19.16 ID:yAwePxsr0.net
>>904
>合意後の裁判で不法が成立し

具体的に何の不法が成立したの?

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/21(火) 21:15:58.65 ID:pg06HgVA0.net
この外相、小学生からやり直しだろ

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200