2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

灘中学の生徒に「格差社会と自己責任論」について講義 自己責任論が6割を超え [148691645]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/27(月) 20:37:04.26 ID:Nb3pbcdd0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nacchi.gif
http://bigissue-online.jp/archives/1074408606.html
ビッグイシューでは、ホームレス問題や活動の理解を深めるため、学校や団体などで講義をさせていただくことがあります。

今回の訪問先は、兵庫県・灘中学校の3年生の授業。社会科の片田先生が「同じ社会に生きるものとして、
社会に出た時の“共感”の基盤をつくり、民主的な市民、行動する市民を育てていきたい」とビッグイシューに声がけいただき実現。

日本有数の進学校の中学生たちに、ビッグイシューからの言葉は届くでしょうか。

http://livedoor.blogimg.jp/bionline/imgs/f/b/fb36473c-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bionline/imgs/c/1/c14080c4-s.jpg
たくさんのことを伝えたあっという間の50分でしたが、授業後のアンケートの結果によると、心境に変化が出たことが伺えます。

「ホームレス状態になるのは自己責任と思うか」という問いに対しては、「とてもそう思う」「まあそう思う」と、自己責任論が6割を超えていましたが、授業後は「あまり思わない」「全然思わない」が自己責任論を逆転しました。
http://livedoor.blogimg.jp/bionline/imgs/2/3/2300b4d1-s.jpg
また、「ホームレス状態の人がいるのは仕方のないことだ」という質問についても、同様に「とてもそう思う」「まあそう思う」と過半数が答えていましたが、授業後には逆転しました


<授業前に抱いていたホームレス状態の人へのイメージ>
「自己の努力の終大成が将来の幸福感に直結するのであるから、かわいそうだとすら思わない。もっと努力してちゃんとした生活を送るべき」

「努力できない人種だと思うので仕方がないがかわいそうではない」

など、日本有数の進学校で日々並々ならぬ努力をしているからこそ感じるコメントが散見されましたが、授業後のアンケートでは、それぞれ気づきを得たことが伺われました。


<授業後>
「過酷な労働環境で働けなくなった人たちがホームレスになってしまうと聞いて、そんな人に努力しろとは言えないと思った」

「『仕方がない』で済ませてはいられないと分かった」

「年齢で職につけないっていうのは考えたことがなかった」

など、「自分と置かれた環境が違う人がいる」
「貧困層だからといって努力していないわけではない」ということを踏まえた声があがりました。
また、これから自分ができることとして
「直接、ホームレスの人たちを助けることはできなくても、
せめてホームレスの現状を知り、差別や偏見を交えて“ホームレス”を捉えることがないようにしたいです」

「将来、国の制度を変えるような職につくつもりはないが、金が富裕層に一極集中するような社会を変えるため、世間の一個人として、声を上げたいと思った」

「ホームレスの方と触れ合う機会がない僕にはホームレスの方を作るような職場を減らすことなど間接的にホームレスの方を減らすようなことができそう」
http://livedoor.blogimg.jp/bionline/imgs/b/8/b8f93dce-s.jpg

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:02:41.57 ID:YxH09TgF0.net
将来官僚になるだろう子供をしっかり洗脳出来てて素晴らしいな
この中から何割が自己責任で済まない事態になるんだろうな
それまでに自殺するヤツが多い気がするけど

総レス数 175
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200