2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【パスタ】ボロネーゼとミートソースの違い説明できる奴おる? [148197662]

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 17:17:25.94 ID:GPc7B15nMNIKU.net
100円ショップの缶詰ホワイトソースと温泉卵で作ったうんめえカルボナーラ!!
パスタと合わせてこの量でたらふく食ってたったの300円wwwwww
週に4日は食べてるは……
http://i.imgur.com/NC7nyqu.jpg

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 17:17:54.97 ID:7jV99mI80NIKU.net
俺はラグーならひき肉タイプのボロネーゼより肉がゴロゴロしてるジェノベーゼ
とか羊肉を使ったアブルゼーゼのほうが好きだな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 17:18:34.19 ID:jZqR8AqU0NIKU.net
>>56
それカルボナーラじゃねぇぞ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 17:19:21.10 ID:4t1Eo4HpMNIKU.net
混ぜてるか混ぜてないか

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 17:20:00.97 ID:wXnrrt0wdNIKU.net
ボロネーゼは汁が少ない

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 17:26:06.46 ID:6q3EnDPo0NIKU.net
カレーライスと、混ぜカレー

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 17:28:34.71 ID:rRyVAcqi0NIKU.net
( ゚Д゚)「アメリカ軍のイタリア出身の奴がトマトの缶詰で作ったのがミートソースで」
(; ・`д・´)「イタリアのトラックマニアが作ったのがボロネーゼなんだろ」
( ゚Д゚)「ショパンが引けるやつが憎い」

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 17:32:09.55 ID:2LuBPJ+w0NIKU.net
ワイン使うかどうか?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 17:33:09.43 ID:uUmLU7kH0NIKU.net
冗談抜きで
ひき肉ボロボロがボロネーゼだろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 17:34:38.06 ID:Te844PjTMNIKU.net
>>19
すげーデブっぽいレス

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 17:35:00.28 ID:1jnj7O040NIKU.net
ミートソースは小麦粉を油で当たってトロミだしてる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 17:35:02.27 ID:OiAac+1m0NIKU.net
古臭いのがミートソース
オシャレなのがボロネーゼ
じゃないのか
ボローニャはいいぞ
行ったことない人は行ってみて

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 17:37:50.49 ID:7jV99mI80NIKU.net
日本人はミートソース(ラグー)はボローニャ式(もどき)しか知らんからこういうアホみたいな言葉の混乱が生じる
アブルッツオ式ラグー
https://www.youtube.com/watch?v=iTU8JutwMvI

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 17:43:36.16 ID:zeP1B3NkaNIKU.net
ツブツブ感が違うのでは?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 17:44:13.73 ID:jZqR8AqU0NIKU.net
今日はミートソースでも作るか
腹減ってきたな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 17:55:54.59 ID:GZ7mIxQI0NIKU.net
デミがつよいのがボロネーゼ?
トマト感つよいとミートソースとか?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 18:06:31.70 ID:sfUaGS+z0NIKU.net
>>71
逆やでw

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 18:06:44.99 ID:AqRUpycq0NIKU.net
固体感がつよいのがボロネーゼ
液体感がつよいのがミートソース

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 18:09:12.00 ID:Dsp9bvKV0NIKU.net
>>65
残念だがバセドウ病の為、ガリガリです(´・ω・ `)

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 18:36:35.62 ID:GZ7mIxQI0NIKU.net
>>72
ほんまやw

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 18:38:42.55 ID:JsISTvGKdNIKU.net
コンビニのはボロネーゼだよね?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 18:41:32.80 ID:gh5EjpfI0NIKU.net
ボロネーゼ←牛肉
ミートソース←豚肉

これが一番簡単でわかりやすい説明だな

ちなみにボロネーゼの語源となったイタリアのボローネ地方は、牛の畜産で有名な地域

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 18:50:25.93 ID:7jV99mI80NIKU.net
>>77
でもボーローニアレシピは殆どみんな牛豚合い挽きを使ってるんだよな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 19:03:26.13 ID:7jV99mI80NIKU.net
ラグー・アッラ・ボロネーゼに豚肉(パンチェッタ=バラ肉)を入れる例
https://www.youtube.com/watch?v=JI2L0qN0xkg
https://www.youtube.com/watch?v=SuIgC3tCKb
https://www.youtube.com/watch?v=SuIgC3tCKb

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 19:10:59.46 ID:RGq4hBho0NIKU.net
ボロネーゼ→麺とソースが混ざってる
ミートソース→ソース乗ってる
ボロネーゼの方が肉が多そう

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 19:13:46.37 ID:sfUaGS+z0NIKU.net
ボロネーゼ→タバスコをぶっかけたら駄目
ミートソース→タバスコをぶっかけてもええ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 19:20:56.12 ID:3KMPGoGBaNIKU.net
作る人がこれはボロネーゼと言ったらボロネーゼ
ミートソースだと言ったらミートソース

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 19:23:17.77 ID:krtINHAF0NIKU.net
ボロネーゼで麺がきしめんみたいなの美味い

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 19:25:27.95 ID:FRNs3/ny0NIKU.net
ボロネーゼ:当たりはずれが激しい、牛肉ベース
ミートソース:コスパ重視、豚肉ベース、お子様向け

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 19:27:38.83 ID:dfQSYsmwFNIKU.net
>>2
俺が今食ってるボロネーゼにナスはないな
メニュー見てもアラビアータくらいにしかナスは乗っていない

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:42:22.96 ID:t/pSgxJU0NIKU.net
昔行ってた洋食屋ては麺がひらべったいか丸いかの違いでソースは全く同じだった。所詮町の洋食屋だからなぁ。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:44:11.27 ID:4qm9zYV20NIKU.net
前に知り合いのイタリア人に家で作ってもらったが本場では唐辛子も入れるらしい
アオーリオ オーリオ ペペロンチーノの立場は

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:44:58.47 ID:9BYHD7Wh0NIKU.net
英雄かどうか

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:45:13.61 ID:Tao7W2KK0NIKU.net
ボロネーゼは要は肉のソースって意味だって聞いたことがある
それに対してミートソースは肉のソースって意味
簡単だろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:53:09.90 ID:gA217oJY0NIKU.net
濃い色のやつがボロネーゼ
明るい色のがミートソース

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:36:48.84 ID:BWnJFKuc0.net
肉肉しいのがボロネーゼだろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:38:38.17 ID:pxsI3UnG0.net
英語圏でミートソース食おうとしたらそもそもそんなソースが無かった
ボロネーゼならあった
つまりミートソースは和製英語か?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:44:27.38 ID:CuItMLwz0.net
ヨーロッパでボロネーゼ頼んだらこっちのミートソースまんまで出てきた
味もまんまで違和感ゼロ

総レス数 93
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200