2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本政府さん「マイナンバーカード、どこでも使えて便利」「実印と同様に扱って」 [483468671]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 23:54:16.78 ID:jaNjXrcQ0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_papi.gif
結局NECと富士通に税金を払いたいだけかよ

http://asahi.com

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 23:57:20.64 ID:j+6Du/B3K.net
政府「でもマイナンバーは極力他人に見せず持ち歩かないで下さい」

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 23:58:02.22 ID:hc9T2PM20.net
マイナンバーを特定個人情報にしたバカのせいだよな
なんにでも使える番号にしたいってとこから始めたくせに番号を厳重管理しなきゃならないとかバカの極みだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 23:58:04.84 ID:O3xsZRAV0.net
実印とマイナンバーと両方要求されるようになって面倒極まりないんだけど

舐めてんのか?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 23:58:08.82 ID:VwMb5U8i0.net
そんなホイホイ実印使うわけないやろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 23:58:13.50 ID:VgobZ7rD0.net
本人確認が必要な機会なんてそうそう無いし、いらね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 23:59:08.53 ID:H49NJcjwM.net
この国が公平でも公正でもないと分かっているから
使いたくないのだが

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 23:59:30.24 ID:KBVjkeEgd.net
最初なんつってた?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 23:59:55.76 ID:2+TYgEWM0.net
実印あればそれでいい
どうせマイナン提示したところで捺印必要なことあるし

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:00:44.29 ID:x+bidS2/0.net
>>17
これな
どっちなんだよっ話だよな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:00:51.46 ID:96T/QbFwd.net
>>1
マイナンバーカードもイラネ
実印も無くしていいよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:00:53.15 ID:gaPGMUFp0.net
個人番号を他人に見せるなという設定はどこ行ったんだよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:00:53.43 ID:Gz3XJ5p30.net
実印を日常でポンポン使えるか

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:01:23.85 ID:e8yrauyjr.net
まずITパスポートすら持ってないガイジがなんでセキュリティ担当してんねん

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:01:46.83 ID:msc03I0yr.net
職質の時出すと苦虫潰した顔されるの草

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:02:13.55 ID:83R0WROP0.net
住友で預金通帳作った時にカードのコピー取らせたらフィルムケース外して複写してたけど不味くない?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:02:43.88 ID:HI8BbN460.net
免許と同等な身分証として使えない時点でなぁ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:02:45.95 ID:2i2iATL+0.net
実印は持ち歩かないんですよ。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:02:48.21 ID:dqoWyvoC0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_papi.gif
ジャップさあ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:03:11.52 ID:xBM36uwB0.net
ジャップがなにか新しいことをやるとどんどん不便になるの

マイナンバーで運転免許も保険証も身分証明も年金も社会保障もオールインワン!になればよかったのに

実際はマイナンバーカードが増えただけという
何がしたいんだこの国は

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:03:29.21 ID:+zJAFNv70.net
年金返せよ泥棒政治

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:04:25.12 ID:CGmHFLyF0.net
使ってもらいたいなら番号はガンガン晒してもいい様に改めろよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:04:27.48 ID:A1mInwjIM.net
そもそも実印を持ってないはい論破

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:06:07.22 ID:2kOacZJj0.net
住基ネットとマイナンバー企画したやつは罰金の上懲役で
税金いくら無駄にしてんだよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:06:33.27 ID:uMxB9gh/0.net
>>35
ほんこれ
健康保険の乗り換えとか未だに不便なまま
纏まるどころか逆に面倒事が増えただけ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:06:36.03 ID:HGM11L3Q0.net
また悪企みか日本国政府

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:08:12.48 ID:u4C1oMyQ0.net
年金機構はもう信用できんだろ

色々やらかしすぎ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:09:21.32 ID:GK8Fd2Rl0.net
余計な負担だよな
通知カード取りに行った時すげー面倒そうな顔してたわ
そのあと苦情入れといたけど

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:10:07.37 ID:WgbA5CEw0.net
実印持ち歩くバカがどこにいるんだよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:11:02.56 ID:S44KaROK0.net
実印持ち歩くんか

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:11:34.11 ID:DHG1KgVa0.net
マイナンバーカードどこでも拒否されるぞ
UFJ三菱でも拒否された

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:11:56.01 ID:B38UP0yN0.net
役所に印鑑証明取りに行ったら自動発行機なくなってて
マイナンバーカードがあればコンビニで100円安く出せるって勧められた
なんだあいつら

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:12:01.45 ID:foO7nXH1M.net
まじかー🙀

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:12:27.37 ID:p91oo+Cv0.net
今社保って基礎年金番号の変わりにマイナンバー記入すれば加入できるけど日本年金機構がマイナンバー流出させても罰則なしなんだろうな
取扱事業者には厳しい罰則つけてるくせに

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:14:48.85 ID:CGmHFLyF0.net
マイナンバーが流出したところで何もできないからな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:17:07.31 ID:DyFx1sAK0.net
何でもできるようになれば、流出したら激ヤバだけどな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:17:13.30 ID:VHQ5XsR/0.net
じゃ印鑑登録なんて廃止してそのカードに取って代わらせればいいだろ
そのカード1枚で全て集約しろよ
マイナンバーカードで住民票がとかどこまでアホか

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/02(日) 00:18:44.59 ID:0uyhAyxD0.net
>現在は、マイナンバーカードという犬小屋に、マイナンバーというウサギと、
>本人確認機能という犬がすんでいるような状態です。
日本語でおk

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:18:52.42 ID:dME5MoFC0.net
>>35
ジャップて基本的にあらゆる場面でこれで利権ゲット!の見切り発車して終わるんだよね
普及させるという部分が1番大事なのに毎回ここを軽視してる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:19:23.12 ID:ir/M24Hp0.net
実印なら安心だね

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:19:24.01 ID:uMxB9gh/0.net
流出はどうでもいいけどチップ紛失したりパクられたら速攻で止めにいかないとヤバい
生体認証盛り込んで出直してこいって感じ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:20:22.29 ID:CGmHFLyF0.net
>>53
似た機能を提供するアプリが複数入っている

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:21:52.22 ID:gdVTVRij0.net
あぁ?誰にとって便利だぁ?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:25:02.43 ID:PyRrHBm+0.net
自動車免許の機能を内蔵すればよかったのに役所の縦割りのせいで完全に無駄

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:28:24.52 ID:CGmHFLyF0.net
なんでも一つにまとめるのは心配だから
顔写真が必要な認証系を運転免許証にまとめて
それ以外をマイナンバーにまとめた二本立てでよかった

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:28:54.13 ID:hV+cUk/AM.net
いやナンバーついてたら駄目シチュエーションけっこうあるよな
本当に馬鹿なんだなトンキン役所

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:31:26.54 ID:ltAhOZtq0.net
通知カードの方が便利だもん
有効期限無いし
マイナンバーカードは10年で更新手続きが必要で面倒
しかもカード表面の証明書の有効期限は5年というちぐはぐ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:32:52.21 ID:3iJYUT6Ba.net
実印同等なのにどこでも使えるってw

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:33:17.28 ID:DKIZFxzwx.net
重機カードは完全失敗したからな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:37:57.77 ID:d4mmarqT0.net
管理側がマイナンバーを扱うことにリスクを感じてるからむしろ本人確認に使えないという

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:38:05.43 ID:an3yTlij0.net
管理規定がうるさすぎて、本人確認書類として拒否してる所多いぞ。アイマスとか。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:43:00.55 ID:yGSIv9BL0.net
エストニアの上辺だけ真似したからこうなる
根本の考え方から真似しないと

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:44:03.19 ID:Wamer8Mn0.net
実印ってそんなどこでも使うのか…

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:45:17.62 ID:v31muS7A0.net
莫大な税金を突っ込んで、せっかく作った利権と天下り先だもんね。何としてでも続けなくっちゃ……ってことだろうな。

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:57:36.33 ID:Wa7wCMi50.net
今のところただ事務の仕事を増やしただけのクソ制度だけど、これから変わるの?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:58:15.61 ID:gaPGMUFp0.net
>>31
金融機関は個人番号控える事が認められている事業者

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 01:00:51.45 ID:pTkyW1yV0.net
当初持ち歩くな他人に見せるなって言うから
じゃあ最初から無けりゃいいじゃんと思って通知カード捨てたわ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 01:01:15.44 ID:LeJ3SIHy0.net
なんとなくで作るからアンバランスな役立たずになってる

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 01:03:30.21 ID:+2uMWa6Z0.net
役所行って通知カードくれと言って3ヶ月くらいで届くと言われてもう7ヶ月経つんだけど

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 01:13:29.11 ID:5zxsUwg80.net
身分証明書は住基カードで事足りてたからな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 01:14:46.55 ID:1uOxC1930.net
今後既存の口座にマイナンバーの紐付けが必須になってからが本番

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 01:15:59.36 ID:zDCUDonGa.net
民間にも開放とか書いてあるけど公開鍵を公開してないやつだよなこれ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 01:16:16.49 ID:7/B5zPXp0.net
作りたかったのは納税者番号だったんだろうけど
話を通すために色々使えますよっていってるうちに訳が解らないものになった感じかもな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 01:17:08.00 ID:4Dl51f3Q0.net
いろいろ機能詰め込んでほしいが、政府がまったく信用できないのがネック

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 01:19:29.91 ID:RvPj74QKa.net
身分証としてどこも使えないんだがwww

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 01:21:15.46 ID:PPm3odBe0.net
マイナンバーカードとか持ってこられる側も迷惑だわ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 01:24:15.78 ID:yRkg/JsT0.net
国民が不安になるほど便利にしていこうぜ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 01:27:19.92 ID:5zxsUwg80.net
マイナンバー流出したら、責任問題になるからな
俺がレンタルビデオ屋の店長ならマイナンバー使わせない

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 01:35:13.53 ID:RCwNqRWb0.net
政府はマイナンバーと銀行口座との
紐付けしての脱税防止が目的だからな。
あとSuicaや携帯番号と紐付けたら
監視社会が完成する

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 01:36:23.63 ID:aUodoORu0.net
番号割り振ったんだからもう全部国の方で管理してほしいわ
税金とか住所変更とか手続き面倒なんだよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 01:37:13.28 ID:KMQSZFZ60.net
実印を便利にどこでも浸かってる人なんているの?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 01:37:58.21 ID:TldjE5eQ0.net
>>75
てっきり両方持てるのかと思ったらマイナンバー作ったら銃器カード没収なwとか書かれてて草

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 01:59:31.09 ID:1EhvaQh70.net
はがきどっか言ったけどおれ一生ナンバー無しで暮らすのか

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 02:37:02.06 ID:lmc4lJPf0.net
さいあくでも住民票に記載させるとわかるからカード要らん

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 04:16:07.90 ID:iW4cZnsP0.net
なんで免許の方が上なわけ?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 05:29:09.65 ID:/+UpCn2B0.net
>>90
予想だけどまるまるコピーが禁止だからだと思う
企業なんかは本人確認書類としてその書類情報から本人確認をしていることになってる建前なのに
その情報が欠落したコピーを使うのは本末転倒

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 05:37:41.50 ID:X6E3wMYN0.net
パートのおばちゃんに個人情報預けるんやで

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 05:44:21.19 ID:P2EqwEKx0.net
実印のたとえはガイジすぎるw

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 05:52:49.89 ID:z4n9/A0v0.net
無罪判決が出たとはいえ
Javascriptのプログラム1つで逮捕する程度のリテラシーしか持ち合わせていない警察や政府に
マイナンバーが管理しきれるとは到底思えない

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 05:58:45.84 ID:RvPj74QKa.net
>>84
それで苦しむ人が出るからなあ
デメリットが意外に大きい
別に反社でなくても人生終了することがあるよ
ナマポ増幅システム

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 06:05:33.46 ID:0+ZqZjqd0.net
切符使ってる人よく見るけど
嫌気がさしてるのか

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 06:20:18.13 ID:pcUdyvtC0.net
ICチップ読み取り+暗証番号でマイナンバーが出るようにしとけよ
カードは住所氏名だけが書かれた身分証にすれば持ち歩けるだろ
紐付けされたら困るデータを並べて書くとか頭おかしい

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 06:33:19.30 ID:ZG1gpn0Z0.net
エストニア並みに使えるようにしてから言え


話はそれからだ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 06:36:27.39 ID:7bggUoXX0.net
車の免許証ない奴は便利じゃね?
車乗らないのにわざわざ身分証のために車の免許証取るとかあほでしょ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 06:37:24.75 ID:7bggUoXX0.net
>>80
そうなのか?
なんで?顔写真もついてるのに

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 06:48:35.59 ID:PVXY+kUj0.net
>>99
パスポートで良くね?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 06:49:50.64 ID:7bggUoXX0.net
>>101
海外旅行するならまあ・・・

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:01:23.15 ID:M4tO/ieV0.net
>>2
なんだよマイナンバーって
やりたきゃカネ寄越せや

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:04:41.14 ID:7B1gxz4y0.net
>>51
情報リテラシー・セキュリティーの基礎の基礎
ITが〜とか言ってる政治屋や役人が一番ITの基礎を知ってなかったって笑いにもならないバカ話
流石ジャップランドだわ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:06:34.88 ID:f43etuxDa.net
利便性とセキュリティなんて最初から両立しえない物だわな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:08:10.87 ID:ghNGp/ef0.net
余計な物の本丸や

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:09:52.57 ID:yCX5U+R50.net
>>87
それどころじゃねえよ。
住基カードの有効期限がまだまだあっても
電子証明とか使えなくしてる
マイナンバーカード使ってね(ハート
だってさ。

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:52:46.03 ID:ZpRJaz3zM.net
これさあどれだけシステム化されてんの?
市役所に行ってマイナーカードを端末に入れてポチッって押せばすぐ必要書類出る?
ダラダラ待たされた挙げ句申請書にボールペンで必要事項書かせて印鑑の押印とかないよね
システム化っつーのは役所の人間も1/3以下に出来ると言う意味なんだが本当にわかってんのか?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:58:43.32 ID:SKkm2Diw0.net
実印すらめったに使わないんだが

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:29:16.89 ID:DyFx1sAK0.net
>>79
企業も信用できねぇよw

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:57:16.65 ID:g9slI0o4r.net
気軽に実印使ってるのか?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:05:23.96 ID:NbkyUOj00.net
実印ね、上級国民除いた「国の借金」の連帯保証人に普通の国民は既になっている件( ´∀`)

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:08:29.33 ID:xl/S7ZWV0.net
人のカード使えばその人になりすませるってことかな
写真あっても年数経ってて似てりゃいけそう

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:11:30.46 ID:YGVgXCbN0.net
運転免許証の存在価値がまた下がるな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:17:10.27 ID:dqU/Zq8T0.net
実印って自分の首だからねって教わってきたが
そんな危ないマイナンバーカードを取得なんて今更しないよ馬鹿

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:18:11.40 ID:dqU/Zq8T0.net
写真なんてどうにも見た目だけだからな
機械で読むわけではないし

総レス数 131
31 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200