2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Google「HuaweiがAndroidもどき作った時のリスクが高すぎるンゴ…せや!Android使わせ続けたろ!」 [912282693]

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 18:57:13.31 ID:KEMF5njNp.net
トランプ的にはUnity社押さえりゃいいだけだし

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 18:57:21.40 ID:v/4WlQdI0.net
開発費がとんでもない額だから
実際独自OSでも乗り切りそうだもんな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 18:57:27.07 ID:Yi80NiD+0.net
ここ嫌儲なんだけど

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 18:57:34.42 ID:QOPS6/lq0.net
トランプの暴走は
まるで赤ちゃんがミルクを欲しがって泣きわめくようだと揶揄されている。

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 18:58:09.16 ID:KjSEf4WZa.net
独自ストア?のアプリもうあるらしいけど、あれやられるとGoogleに1円も入らないって理解でええんか?
だとしたら中国からの収益ほぼ0になるんじゃないの

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 18:58:12.46 ID:QoExDd/O0.net
huawei機器からgoogleが情報を取れなくなるからな
シェア2位の情報を失うのはでかいからな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 18:59:13.57 ID:mAAMmjzTa.net
>>236
それもまた違うよな
アメリカ的には脅威だから排除は正しい
ただそれがくそ遅かった
せめて5gの権利が取られる前にやるべきだった

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 18:59:30.07 ID:0sJc7/opr.net
>>216
そもそもAndroidの勢力拡大に貢献してきたのは中国のスマホメーカーだし
その中国がアメリカに目をつけられてるんだから
中国のスマホメーカーはAndroid依存度を引き下げるだろ
こんな状況でなにも対策を考えずにAndroidに依存しっぱなしだと本気でおもってんのか?

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 18:59:55.58 ID:5JSj5pFC0.net
アメリカは眠れる獅子を叩き起こすの好きよな
アホなんかな?

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:00:08.35 ID:R/Q2KCbQ0.net
中国数億人の売り上げなくなるからなw
実はグーグルも大ダメージ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:00:22.88 ID:KkuP03C5a.net
>>237
合ってる
GoogleがOSの責任を端末メーカーになすりつけたままミカジメ料せしめるための口実がGoogleサービス利用料だから、独自ストアにされたら一円も取れなくなる

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:00:26.86 ID:rpmOLjJja.net
まあ、ファーウェイが本当に独自OS出したらグーグルはまた掌返すだろ
なんならファーウェイOSで動くアプリを作ってるベンダーのアプリはGoogle Playからリジェクトするまでやるかもしれん
そんなことしたら普通なら独禁法真っ黒だけどアメリカがバックならやりかねんよね

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:00:48.68 ID:D+TeCpTP0.net
>>237
一円も入らないどころか赤字
泥自体はオープンソースがベースなんで金取れないし
それどころかMicrosoftの著作権に触れてる所があってGoogleからMSに金払ってる

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:00:52.75 ID:v/4WlQdI0.net
一年でiPhoneより数を売る会社が居なくなって
Googleもお客さん数億人飛んだら
売上数兆円飛ぶんだから気が気でないでしょ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:01:18.24 ID:q9mEEqPa0.net
我らがファーウェイの勝利だ!ガハハ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:01:24.67 ID:qP2OxM/a0.net
ソース無しw

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:01:31.19 ID:KWFXjLJga.net
tiktokとか言うのがツベの対抗版なんだろう

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:01:46.64 ID:5JSj5pFC0.net
>>244
クローンソフトとして展開すればいい
ペーパーカンパニーから出せばいい

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:03:28.64 ID:Mykta1PH0.net
>>13
日本人がそんな偉そうなこと言えるんか?
日本製端末はどやねん

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:03:59.16 ID:KWFXjLJga.net
>>237
チャイナロムはグーグルストア無いよ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:04:01.54 ID:utTs41Tbp.net
>>9
アメリカ国内で発売禁止だから買えないぞ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:04:35.27 ID:CmXTlZA10.net
>>237
しかもグーグルより安くしますって言うんだったら
市場傾向としてそっちに流れる可能性が高い
質が悪くても安いほうが売れるのは昔の中韓製品見ても分かる
そのうちノウハウを得て質の向上が図られて、世界を席巻していくようになるのも
周知のとおり

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:05:20.24 ID:un+TvXKL0.net
>>181
Googleはとうの昔に中国から撤退してる
Androidは無料で使えるから使い続けてるだけであって輸出にもちょうどいいだけ
中国共産党が一声上げて国産OS推進に舵を切ったら一夜にして景色は変わる
日本みたいにスマホ生産力も消費人口も無い国が独自規格作るのと違って
生産と販売数でトップである中国がそっぽ向いたらAndroidのシェアは壊滅的な影響を受ける

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:05:32.67 ID:sODxNiM0M.net
>>251
自業自得だな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:05:46.53 ID:erHOFJDv0.net
アプリ次第だろうな
中国が規制を厳しくするなら中国以外の国に広がりようがない

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:07:02.35 ID:A9zV08dM0.net
とりあえずHuaweiストアはエロ解禁して欲しい
一気にシェア取るならこれしかない

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:07:50.89 ID:AE2TwiNa0.net
ネトウヨ何処行ったん?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:07:54.96 ID:65D46hJZ0.net
>>96
>中国という巨大な市場失ったらGoogleも痛いからな
>HUAWEIが泣いて謝ってくるとでも思ってたのかな
そう思ってたのはトランプ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:08:09.46 ID:0sJc7/opr.net
>>258
そんなことしなくても正々堂々とやって勝ってほしいわ
アメリカの卑劣さが際立つから

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:08:32.54 ID:5JSj5pFC0.net
平然とスーファミのエミュとかあったら笑うで笑

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:09:05.47 ID:7xvo/rYnM.net
アフリカと発展途上国市場取られるからな
マジで

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:09:25.30 ID:0rag9LlIM.net
>>96
そもそも世界一技術力があるのは中国だぞ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:09:57.81 ID:65D46hJZ0.net
>>122
見つかった時は遅い!だから規制する!んだって

欧州通信会社の幹部も米当局者に対し、ファーウェイが安保上のリスクだという決定的証拠を示すよう迫ったという。

米当局者は、決定的な証拠を待ってからでは遅いと反論した。「もし銃から煙が出ているとすれば、すでに撃たれている。弾丸をこめた銃の前で、なぜ並んでいるのか私には分からない」

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:10:50.94 ID:5JSj5pFC0.net
HUAWEI、Xiaomi、OPPOで世界の30%-40%くらいは押さえてしまうかも知れない
Androidのシェアは半減する可能性がある

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:11:08.63 ID:KndIZeDZ0.net
>>265
単純にアメリカがやってるから中国もやってると思ってるだけっぽいなあ……

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:11:09.75 ID:gCOZEiCIM.net
新しいOS期待してるのに

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:11:15.02 ID:z71gTHI80.net
アークOS期待

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:11:15.74 ID:8qbLYgKt0.net
国内のみでやってもそれなりっていうか凄いボリュームになっちゃうからな

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:11:41.36 ID:vETY3L/r0.net
結局Appleの一人勝ちになりそう
今でもアプリ売上がGoogleの2倍とかなんだろ
結局シェアはシェアでも中身が大事なんだろうな
売上でも利益でもAppleと比べたらGoogle様がカスにみえるのはヤバイ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:11:54.97 ID:7LFy7YBe0.net
>>191
ガイジケンモメンはこの矛盾に気がついてない
中国がすでにGoogle排除してるならGoogleは中国放置でもどっちでもいいんだよw
それなのにGoogleオワタとか言ってる知恵遅れの多いこと…

お前らみたいな阿呆はなんJにでも帰れよ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:12:15.85 ID:KkuP03C5a.net
>>257
Googleがシェア稼いでる発展途上国は他の国で流行ってるアプリかどうかなんて関係ないから、ホントに一瞬でひっくり返るで
むしろ通信環境が比較的良好な先進国で流行ってるアプリは重すぎて流行らんらしいからな

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:12:40.54 ID:5JSj5pFC0.net
Androidエミュレーターみたいなのを積む可能性もあるもんな
ホンメンOS上で、VMのAndroid9.1が動くと
超絶技巧でネイティブコードを実行できる範囲を広げて、
処理速度の落ち方も最小限にすると

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:12:43.32 ID:Lg4kjieL0.net
アメリカにも屈するし、中国にも屈するって全然ダメじゃんなw

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:13:12.86 ID:x4F69L6ad.net
>>9
買うわけないだろ
アホなのかお前は

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:13:28.34 ID:5JSj5pFC0.net
メモリを増やして、Androidエミュレーターを入れると、
摩訶不思議なホンメンOS兼AndroidOS端末が出来上がるかも知れない

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:14:08.06 ID:65D46hJZ0.net
>>221
それでもファーウェイ以外を使わされる日本企業

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:14:45.89 ID:MXb7R3Do0.net
さすが俺たちのファーウェイ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:14:49.11 ID:0sJc7/opr.net
>>272
EUからさんざん叩かれてるし、自国のアメリカにさえ叩かれる兆しが出てるからな
中国関係なくグーグルの先は暗いよ
ましてAndroidから収集するビッグデータがなくなった暁にはどうなるかわからん
グーグルが潰れるっていうのは行き過ぎた意見だと思うけど、盤石だというのも無責任だと思うけどな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:14:50.50 ID:5JSj5pFC0.net
AndroidOS分の3GBメモリを5000円くらいとして、
ホンメンストアでの売上分を当てると、
不思議、端末代の上昇は0という結論になるかも知れない

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:15:22.01 ID:uc1yThuC0.net
セキュリティどうこうよりGoogleの支配圏ががっつり食われてしまう事が問題なのでは

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:15:55.23 ID:KkuP03C5a.net
>>272
自分の視野の狭さに疑問すら抱いてないって、幸せそう

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:16:27.52 ID:dpV+RLqga.net
中国ユーザーの50%がHUAWEIのOSに乗り換えるだけでも全世界の10%のシェアだからな

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:16:35.92 ID:uc1yThuC0.net
AppleもGoogleのストリートビューらしきもの作るらしくてAppleの撮影車が走り回ってる

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:16:52.59 ID:Lg4kjieL0.net
せっかく顧客の囲い込みって言うモダンな経営のスタイルを構築していたのに
そのシェアが崩れるからな
とくに5Gというインフラと組み合わさって、新興国へ普及されたらマジで困る

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:16:55.00 ID:ZbwcYE220.net
うーん
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/PRA-LX2/7.0/DT

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:18:02.27 ID:JM76ofzp0.net
独自OSの開発始めて既に6年ぐらい経ってるんだな
リリースは初版だから不具合や動かない物はあるだろうけどそれなりの完成度持ってると予想はしてる

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:18:11.07 ID:r1MrYBvd0.net
>どうやらGoogleは、米商務省の関係者などへ、
>もしもHuaweiに対するAndroidのライセンス剥奪が続き、
>勝手にオープンソースベースでAndroidもどきなOSを作られたりすれば、そのバグが大量に発生して、
>かえってセキュアでないスマートフォンが世界に蔓延しかねないと抗議。
めっちゃ上から目線でワロタ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:18:21.93 ID:AVkg7vx00.net
もしかしてGoogle自体がが余計な物なのでは?🤔

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:18:30.33 ID:65D46hJZ0.net
>>133
中国人留学生や技術者をアメリカから追放するらしいぞ
https://forbesjapan.com/articles/detail/19337/1/1/1?_gl=1*15ljv9q*_ga*SWF1MW1fY2dhY2U0TFFhZ2xXNEl0VFdqYjBUTU4zcHBmV1dYNGFMeGZBUTlIRW02RWtQT0puOExUN2lBX2J0ag..

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:18:57.23 ID:NID4AM6F0.net
HUAWEI「デフォの検索エンジンに採用したるから分け前払える奴居る?」
って流れで得た金で端末を更に安売りされるとキツいってとこか

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:19:04.81 ID:KkuP03C5a.net
敏腕ビジネスマンのはずのトランプがGoogleの利益削ろうとしてるのホント草
それとも、奇麗事ホザいて自分の制作の邪魔するから意趣返し的な意味合いもあんのかな?

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:19:44.84 ID:knq9moDEd.net
Androidのシェア落ちるからビビった?

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:20:06.80 ID:un+TvXKL0.net
>>224
せやな
OS開発からスマホ生産に販売にサービス提供にと全部自社でやってるアップルと違って
Androidは無料を武器に人に売ってもらって広告収入稼いでるだけだからな
シェア取れた理由が中国メーカーによる中国マーケットという巨大な消費者数による過激な低価格化だったのに
中国メーカーが突如消えたらシェア崩壊する可能性は高いよね

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:20:19.66 ID:5JSj5pFC0.net
>>291
願ったり叶ったりか?笑
アメリカを追放された被害者的立場と
中国でのいいポストの両立

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:20:54.03 ID:xOaM43FXr.net
あんだけ売れるスマホ作れる技術力あるんだから
実際LINUXベースのOS作るなんて
Huaweiにとっては造作も無いだろうな

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:20:55.75 ID:KkuP03C5a.net
>>294
シェアなんていう広告の飾りどころじゃなくて、ミカジメ料という実利を丸々失うからGoogleも必死

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:21:41.67 ID:JM76ofzp0.net
>>293
トランプは不動産屋だからな
不動産なら相手出し抜くのは得意だろうけどそこにITが絡むと思惑がちょっと違うからね

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:21:44.75 ID:BvRvjYgj0.net
でも今さら独自OSを作る流れは変わらんだろうよ
HUAWEI側は今回の件で危機的状況に追い込まれたことに変わりはないのだから

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:21:48.36 ID:RPrHV6sC0.net
>>9
パーヨーパーヨパヨパヨちーんw

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:21:52.33 ID:1kHT4brq0.net
強えなファーウェイ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:22:01.09 ID:5JSj5pFC0.net
>>297
アプリが問題にはなるが、
Googleのアプリストアでのぼったくりは引くレベルだから、
いい条件を提示すれば、死ぬほど寄ってくる可能性はある

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:22:15.79 ID:Lg4kjieL0.net
ソフトもハードもインフラもアセンブリもプロセッサ開発もいける中国
あとは空母さえ作れたら穴がなくなるんじゃねえかこえr

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:22:28.75 ID:WwbZvmP1r.net
そりゃGAFA無くてもやっていけてる国だし
アマゾンなんか通販ではまともに勝負すら出来てない

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:22:59.79 ID:knq9moDEd.net
>>298
Storeの売り上げもあるか
てかそっちがメインだよな
ファーウェイの低価格販売におんぶにだっこされてたのにいきなりそれなくなりますってなったら困るわな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:23:45.35 ID:dp7jSvns0.net
うおおおぉぉぉ!!😤
2chMate 0.8.10.48/HUAWEI/WAS-LX2J/8.0.0/DT

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:24:31.59 ID:5JSj5pFC0.net
大きなトレンドの変化になるかも知れない
大企業による高いシェアを後ろ盾にしたぼったくり掠め取り戦略が、
徳のある中国によって、全ての開発者が恩恵を受けられる仕組みに変わるかも知れない

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:25:07.91 ID:N8iapvXh0.net
結局今は中国に喧嘩を売っても勝ち目は無いて事だよ
安倍ちゃんも今頃胸を撫で下ろしてる

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:25:17.41 ID:KkuP03C5a.net
>>303
日本とか他のスマフォが広がりきったインフラの発達してる国にいると実感湧かないだろうけど、androidの成長を支えるメイン市場の発展途上国はアプリマーケット完全な別世界やからな
既に客が囲われてて逃げられない先進国と比べればひっくり返すのは難しくない

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:26:04.46 ID:fIfxFuCI0.net
グーグル、非認証「Android」端末による同社アプリの使用を禁止か
2018年03月29日 08時54分

去年こんな動きがあったけど今回の騒動と何か関係あるのかね。
当時はAmazonFireやカスタムROM潰しでとか言われたけど

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:26:27.84 ID:7pdZzYWVr.net
独自OS使えなかったHuawei信者

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:26:39.41 ID:g7YJ0y8dM.net
今時トランプのやっている政策はかえってアメリカを弱体化させてる
生かさ殺さずでビッグデータ集めるために使わせとけばよかったのに

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:26:47.64 ID:KkuP03C5a.net
>>306
ストアの売り上げじゃなくて、ストアを利用できる端末を端末メーカーが一台売るたびにGoogleにミカジメ料が上納される契約になってる
独自ストアに切り替えられたらそれが丸々無くなる

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:27:00.50 ID:aiFdLOovd.net
>>300
そもそも想定済みや
ファーウェイは手を打てる
Googleも無策ってわけじゃないだろ?

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:27:28.64 ID:Z0mC5iv5d.net
中華企業なら「電波がないし電波塔も立てちゃダメ?ほなら衛星飛ばすアルね!」とかまで行きそうだからな

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:27:52.49 ID:cxA2knvP0.net
>>86
中国の技術力はすげえから信用しないほうがいい
エロサイト見てるところをインカメラで撮影され可能性だってある

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:28:00.47 ID:NID4AM6F0.net
とりあえず中国内だけでも商売は成立するのも怖いわな
その金でソフトウェアを独自進化されたら将来的に
どうなるかなんてわかったもんじゃない

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:28:16.55 ID:knq9moDEd.net
>>314
初めて知ったがそんなシステムなのかよ
そのシステムで世界シェアトップクラスの企業排除するよってなったら困るわな

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:28:18.26 ID:A9zV08dM0.net
>>309
板挟みで辛かったもんな
Googleがトランプ折れさせれば安倍ちゃん大助かりだな

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:28:49.67 ID:mxv6lqMP0.net
中華OSあくしる😠
android一強を許すな😠

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:29:43.23 ID:OzsB6qiaH.net
ファーウェイは中途半端な条件ならもう独自OSを引っ込めることもなかろう

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:30:04.56 ID:g7YJ0y8dM.net
先進国ならともかく後進国にホンメンOSが拡散する可能性は十分あり得るからな

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:31:52.53 ID:dpV+RLqga.net
>>323
先進国でもHUAWEIが売れまくりだったし中国を馬鹿にしてたら本当に痛い目見るぞ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:32:33.86 ID:VlRgmxFv0.net
中国がOS作ったら名前は漢字になりそう

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:32:40.71 ID:KkuP03C5a.net
>>319
OSはオープンソースなんだから使ったメーカーが面倒見るべきでGoogleはパッチを公開するだけ
OSの責任は端末メーカーの責任だけど、Play Store使うならミカジメ料が台数分必要
インテリヤクザって言葉がこれほど似合う企業もなかなか無い

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:32:58.15 ID:bmUBPQDNM.net
泥はサポート短いし林檎は端末がぼったくり
これらを改善したOSと端末出してくれるなら考える

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:33:08.72 ID:1qztqAbE0.net
戦いは数だよ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:36:07.59 ID:BCiQQxhF0.net
中国の勝利
馬鹿なトランプは中国を本気にさせてしまった
何で右翼はどこも馬鹿なんだろうね

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:36:39.24 ID:yMnbqeM6a.net
寝た子を起こしてしまったな

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:36:43.98 ID:k3BG7qil0.net
トランプとかいう無能ヅラ爺

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:36:54.25 ID:y5yKuUz90.net
新OSとか勘弁してよ
アプリのデバッグ面倒になるじゃん

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:37:08.32 ID:9ZokDGRg0.net
中国で商売やめる気ないのによく喧嘩売れるな

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:38:22.48 ID:KndIZeDZ0.net
>>329
トランプ「10年後に対決したらもっと負けるだろ」
大日本帝国かな?

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:38:37.17 ID:g6NXm1Uy0.net
Chromeフリーズしすぎはよ直せ
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-04H/8.0.0/LR

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:38:49.12 ID:KkuP03C5a.net
Googleが恐ろしいのは、従業員の殆どはマジで世界を良くしようと思ってそのために働いてるんだよな
インテリヤクザのフロント企業が大量の善良な芸術家を囲ってるみたいな感じ
だから金を稼ぐ仕組みは邪悪そのものでも外面は完璧に善良企業

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:38:57.47 ID:155iaVFI0.net
HuaweiだけデュアルOSブート対応でいこう

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:39:44.88 ID:W2UXksc80.net
日本メーカーって基本アップデート放置してね?

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:40:20.11 ID:un+TvXKL0.net
>>311
その時点で中国がAndroid離れする危機感まで持ってなかっただろう
単にGoogleのコントロールが効かないところでGoogle謹製アプリが無秩序に拡散されるのを嫌っただけで

中国はAndroidこそ使い続けているけど既にGAFAに依存しない体制を作り上げてる
BATH バイドゥ、アリババ、テンセント、ファーウェイ
この4社を中心に中国独自サービスを展開していてもはやGAFAすら対抗できない状況にある

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:43:16.51 ID:ha1MJ9GM0.net
>>253
カナダやメキシコで買うんだろう
島国日本とは違う

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:43:17.10 ID:KaUP30C+0.net
ファーウェイ消滅する前に文鎮ウヨが消滅しててわろた

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:44:16.19 ID:n0ST/8lqa.net
ファーウェイ、AndroidをロシアのOSに置き換える可能性
https://jp.sputniknews.com/science/201906116347328/

ファーウェイのスマートフォンには、ロシアの通信大手ロステレコムが
フィンランドのOS「Sailfish」をベースに開発する「Aurora」が搭載される可能性があるという。

Sailfishは、Linuxカーネルをベースにしており、Androidアプリケーションをサポートしている。


乗り換え先多すぎてGoogleビビってる

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:44:35.62 ID:5w0Tr84Zr.net
どっちが安いか、どっちが優れてるかという競争以前に、
アメリカに情報抜かれるのと中国に抜かれるのとどちらを選ぶ?
となったときに、後者を積極的に選ぶ人たちも大量にいるだろうからなあ
イスラム圏の人々はまっさきにそうするよね
逆に日本とかではそういう選択の自由が与えられない可能性が高いけど

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:44:57.68 ID:KkuP03C5a.net
>>339
挙国体制がいいのかどうかはともかく、各メーカーがバラバラに対抗しようとして各個撃破された日本とは真逆だよな
でも、挙国体制のはずのジャパンディスプレイも結局身売りすることになったわけで、日本は日本でどこか根本的に解決しなきゃならん問題があるんやろうなぁ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:45:09.11 ID:98U2vZfZ0.net
結局の所、行政・政府組織で端末使わないよ程度が対応として妥当なんだよな

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:45:10.89 ID:ha1MJ9GM0.net
>>336
Googleサービスの改悪ひどいので
従業員も無能だよ
Appleと同じでイメージだけはまんこ受け狙ってるだけ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:47:04.03 ID:Q6uChpuLM.net
>>338
マジレスするけど海外のスマホもそんなに事情は変わらんよ
安い機種だと早々にアップデートが終わったり高くてもほとんど更新されないこともよくある
グーグルが2018年に規約を変更して発売から2年は4回のアップデートを義務付けたから改善されたわけで最近になって
「海外はローモデルもアップデートされる」と言ってるのはそういう事情を知らない人が多いと思う

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:47:05.25 ID:l5f7RAyI0.net
google「ワイのシェアが落ちてまうやろ…」

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:50:08.35 ID:dTLOzpU50.net
眠れる獅子を起こしてしまったか

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:50:40.35 ID:tgVL8eI40.net
コレだけのリスク見せつけられた以上制裁解除されてもAndroid使う利点が何一つ無いだろ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:52:23.22 ID:KkuP03C5a.net
72歳児が考え無しに周りに言われるままにgoサイン出して、身内が被害を受けて慌てふためいてるの見ると、なんか親近感わくよな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:52:58.99 ID:l5f7RAyI0.net
>>58
中国だけで済めば良いけどな
「この要求を呑まなければgoogleは使わせない」と脅されるリスクが顕在化したからな

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:54:06.37 ID:OhvQY6ak0.net
やっぱりiPhoneか

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:54:14.09 ID:Lg4kjieL0.net
まぁ元々iphoneか泥かって二択がおかしかったな

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:54:35.30 ID:EETxI1GxM.net
Google「…せや!」

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:55:21.00 ID:KkuP03C5a.net
>>352
今すぐ逃げることはないだろうが、こっそり重心ズラしていつでも動けるようにするぐらいのことはやるだろうな

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:56:36.13 ID:r1MrYBvd0.net
サムスンは独自OSは頓挫したけどファーウェイは中国連合ってかんじで
おもしろくなりそう

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:00:47.03 ID:tnY4PTZoa.net
CentOSみたいにGoogleのAndroidのソースから商標とか削除しただけのAndroid出せばよくね?

HUAWEIストア作ってさ
HUAEWIストアのアプリもGooglePlayのアプリもどっちも動くよ〜んって仕様なら馬鹿にできないシェア取れそう

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:03:07.53 ID:l5f7RAyI0.net
個人でもgoogle依存抑えた方が良いと思うようになったわ
0には出来ないけどさ

とりあえず検索エンジンとブラウザは変えた
スマホも次はiPhoneかなぁ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:04:47.26 ID:eo3s/pWd0.net
ソース読めよ
クソOS作られたらセキュリティー逆にガバガバになってあぶねえよって書いてあるだろ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:07:28.82 ID:OHB35xMV0.net
実際ファーウェイが本気出して
泥ベースのOS作って
アプリ側も追従して
コスパ満開の端末出したらそっち買うかもしれん

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:07:38.11 ID:0nvOfiWbF.net
>>358
それでまともに生き残ってるの、amazonのFireOS位で、他はみんな各個撃破されたぞ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:08:11.26 ID:pL5oOTWi0.net
本来Huaweiの制裁で中国人が敵視する相手は
AppleじゃなくてGoogleなんだよね
Appleを叩いてiPhoneが中国で売れなくなっても
Appleは困ってもトランプは困らないどころか
これまでiPhoneは100%中国生産だったから
中国労働者の仕事が減るだけで
本当に意味ないことをしてる
それで言うと本当にアメリカにダメージを与えるには
独自OSを中国全土や経済圏で展開して第三勢力になる方がいいに決まってる
IT産業と言うのは数の原理が全てだからアメリカの影響力を
落とすにはこの数を削ぐ事が大事

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:08:24.10 ID:E7DwKwqVd.net
こうなる事も予想できないなら情報盗まれる心配する前に情報扱う人間をどうにかしろよ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:08:54.88 ID:KkuP03C5a.net
>>360
この奇麗事もGoogle従業員の中でマジで信じてる人結構居そうなのが怖いんだよな
ホントにGoogle様ってスゲェと思うわ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:14:11.15 ID:dp7jSvns0.net
>>360
一応ファーウェイ締め出しの発端が安全保障上の驚異になるという建前があるからそっちに寄せてるだけでしょ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:18:27.39 ID:fIfxFuCI0.net
>>365
その綺麗事も意味不明だからなぁ
なら他のAndroidフォークにも言えよ。さしあたってアマゾンにさ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:18:56.57 ID:utTs41Tbp.net
>>309
は?
今ドンドン喧嘩売ってる最中では?

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:20:19.58 ID:wlkDhdku0.net
GAFAだって中華人なしじゃ回らん

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:21:15.92 ID:m3bnLwrSM.net
ホンメンOSはよして

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:22:07.23 ID:2cbBtgb20.net
この争い見てたら中国は米国をIT技術追い抜いたんだなって思うわ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:22:15.48 ID:SOmy4WeLF.net
>>367
むしろ、全てのandroidOSのセキュリティアップデートをGoogleが責任持ってやって欲しいよな
真っ当なandroid端末ですら最低限のパッチしか当たらないのが普通なんだから

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:22:46.49 ID:MqV3jpAvM.net
Google、行動規範からみんなのモットー
「Don't Be Evil(邪悪になるな)」を外す
2018.05.24 06:30 PM
https://www.gizmodo.jp/2018/05/google-removes-dontbeevil.html

https://i.imgur.com/T60HiA7.jpg

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:23:23.83 ID:A9zV08dM0.net
しかし、なんで初動はトランプの言うことホイホイ聞いてわざわざ発表したんだろ
この程度の予想は簡単に出来ただろうに
それなら最初から「たとえ大統領の頼みだろうと我々はフェアにやる」くらい言っといた方がイメージ良かった
Googleの経営陣とか広報ってあんまイメージないけど割と無能なのかな

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:26:10.49 ID:R9IcztyH0.net
つうか放置したら普通に普及すると思うわ
中国国内で生存して、その勢いで途上国その他から成長していく
ハードもOSもプラットフォームもアプリも丸パクリで中国人がガンガン供給するだろうし

はっきり言って普及しないなんて見通しは甘すぎるぞ
米国が意図的に潰せばともかく、先進国から隔離した程度じゃあ根絶は無理

そもそもiPhoneだろうがAndroidだろうがWindowsだろうが
使うだけなら大して変わらんだろ
まして中国はAndroidクローンOS作ろうとしてるのに

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:26:15.14 ID:tgVL8eI40.net
>>374
ジャップみたいにすぐ折れると思ってたんじゃない?
持久戦には持ち込まれないと楽観視してた

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:26:34.31 ID:65D46hJZ0.net
>>369
トランプはアメリカから中国人留学生や技術者を締め出すって言い出してるぞ
中国人は皆共産党のスパイだから

378 :番組の途中ですがアフィサイトへのコピペは厳禁です :2019/06/11(火) 20:27:43.19 ID:gEHNtdwp0.net
負け惜しみ臭しかねえ言い訳だな

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:27:52.82 ID:VhDBfefY0.net
下手に一定のシェアを持つOSができて脱Googleの流れができてしまうと
一番困るのはGoogleだからね

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:28:09.93 ID:SOmy4WeLF.net
>>374
いや、いくら稼ぎが減るからって流石に法律を反故にするわけにはいかんやろ
72歳児が決めた以上、いくらGoogle様でもどうしようもない

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:28:22.21 ID:JM76ofzp0.net
>>377
それ完全に死亡フラグやw

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:28:49.43 ID:8gX9YM/f0.net
>>374
金でも積まれたんだろ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:29:26.39 ID:SGuxaajY0.net
ドラゴン起こしちゃったか
眠らしときゃよかったのに

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:30:23.43 ID:mC+d6Knu0.net
>>10
他の中国スマホが使いだしたらそれこそ脅威だろうな

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:31:45.96 ID:ra5ndRME0.net
独自じゃなくてAuroraだろ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:32:34.80 ID:W8BfRn3x0.net
その必死な調子で「含まれない」とかボタンの配列適当変更とか廃止してくれない?

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:32:46.07 ID:KkuP03C5a.net
>>375
中国まるごと敵に回したんだから、投げ売り端末の作り手が減って発展途上国は結構食われるやろうなぁ
まともな生産能力ある欧米の端末メーカーってどこかあるか?

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:33:01.06 ID:DarMrE5U0.net
>>360
あれだけ注意喚起してるのに
振り込め詐欺の被害金額が年々増えてる理由が垣間見れる

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:34:17.53 ID:A9zV08dM0.net
>>380
言うて、法律盾にしたっけ?
トランプのこの一連の流れは別に議会通したわけじゃなく個別に企業にお願い形式だったと思ってたが

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:34:46.03 ID:0RBw4oi50.net
完全なスパイ端末か?
ある意味ほしいな
数年前windowsに変わる中国OS発表したけど、もう消えたも同然だけどねw

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1051/645/1_s.png

また、盗作ものOS作るのかな?

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:35:08.45 ID:0TnkQNfpd.net
もう遅い
他の中国企業も独自OS搭載に動いてる
米国の思惑で商用OSを勝手に左右されると分かった以上
HUAWEIだけでは他の中国企業もいつ取引停止になるか分かったもんじゃない
今後、グローバル規格は二分化される
共存共栄の時代は終わった

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:35:34.64 ID:ocX8DN2cM.net
マジでアークOSのスマホバラマキ始めたらGoogleにとっては悪夢のような展開だな
Appleはひとまず高みの見物出来るけどさ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:37:19.28 ID:W8BfRn3x0.net
日本もどんだけ惨めでも諦めちゃダメだったんだろうな

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:39:00.85 ID:vhc9SeB90.net
ホンメンOSがMIUIやColorOSと何が違うのかさっぱり解らない
あいつらだってAOSPフォークのOSだろうに
何故ホンメンOSだけが問題になるんだ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:40:56.63 ID:m9jIR27v0.net
Huaweiはアメリカ国内の端末少ないから外国でセキュリティリスク高まってもアメリカ的にはどうでもよくないか?

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:41:13.07 ID:jKpQGQ2A0.net
>>389
リスト掲載企業との取引では問答無用で登録が必要らしいけどなぁ
しかも、申請しても余程のことが無い限り却下がデフォルトの運用

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:42:37.16 ID:jKpQGQ2A0.net
>>395
アメリカ的にはまぁまぁどうでもいいけど、Google的には稼ぎがごっそり減る大問題

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:43:33.92 ID:A9zV08dM0.net
>>396
それは別に法的拘束力はないんじゃ
それに従わなかったら法律作るってのはわかるけども
議会通してないなら大統領令でリスト出したのかね

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:44:52.07 ID:jKpQGQ2A0.net
>>394
他の端末メーカーと違って5Gのインフラも持ってるから、まるごと込みで発展途上国狙われたらGoogle様の稼ぎが更に減る

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:44:54.23 ID:8mVPE1nQ0.net
中華スマホでGoogleの正規サービス受けてる方が少ないし

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:44:58.06 ID:oDXxNE4fp.net
単純にトランプどーにかせーよ
中国とアメリカと仲良くすりゃ
みんなウィンウィンやろ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:45:44.95 ID:SGuxaajY0.net
>>392
戦争こそ科学の発展に大きく寄与するからAppleも下手したら取り残される

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:45:58.16 ID:CisOcmIV0.net
トランプ的には中国とGoogleにお灸を据えられて一石二鳥ってとこなので

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:46:50.20 ID:m9jIR27v0.net
アメリカも日本みたいに商務省からGoogleに天下りとかあるのか?
それならGoogleの言い分を聞くのも分かるけど

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:48:19.89 ID:jKpQGQ2A0.net
>>398
俺も実際にアメリカ企業の貿易関連に詳しいわけじゃないからエンティティリストの運用に関して明言は出来んが、どうも無視できる類いのモノではなさそうだよ
大統領令って議会すっ飛ばせるらしいぞ
トランプが乱発してるとか

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:48:39.19 ID:8kavb3/O0.net
中国とアフリカの情報抜けなくなるのは痛いな

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:49:46.26 ID:jKpQGQ2A0.net
>>401
Google様にとってはそうだろうが、アメリカ国内にはwinにならない人も居るからこうなってるわけでな

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:50:36.08 ID:eLPVtfmQa.net
>>393
TizenOS だっけ?
あれは結局どうなったの?

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:51:31.99 ID:y1MOWhD00.net
>>49
スマホなんて農村に住んでる人やアフリカ民族ですらもってるから品質を捨てれば大したものじゃない
特に中国は国民の監視のために全員に持たせたがるだろう

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:52:54.78 ID:jKpQGQ2A0.net
>>408
Samsungのスマートウォッチって最新版もtizenOSみたいだぞ
意外としぶといな

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:54:01.58 ID:5OT1UZtQ0.net
だっさw

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:54:53.49 ID:jKpQGQ2A0.net
スマートウォッチってスペックが当分ゴミカスみたいなレベルだから
碌なアプリ作れないし、あんまりandroidの影響ないのかもな

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:55:43.75 ID:pL5oOTWi0.net
HuaweiのOSが例え一台でもEUや日本で普及すれば
Googleにとって広告収入減にしかならない
Android以外のAOSPスマホなんてGoogleが許せる訳ない

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:57:07.27 ID:m9jIR27v0.net
単に世界がiOSとAndroidとWindowsとmacOSだらけならアメリカは全端末の情報収集が出来る
第三のOSが広まったら諜報活動に問題出てアメリカが困るってだけじゃん

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:58:01.44 ID:y1MOWhD00.net
Googleもトランプの被害者だと思ってるよ
マジトランプどうにかしろアメカス

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:58:06.75 ID:jKpQGQ2A0.net
>>413
許せなくてもOSSだから止めようがないし、AOSP止めたらそれこそ自殺
Googleは72歳児をなだめるか、諦める以外の道がない

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 21:00:32.94 ID:TExOkHML0.net
HUAWEI専用でそれだけに特化したOSだろ
下手するとオリジナルの泥を超える可能性もあるよな

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 21:00:36.62 ID:gP1j6OH7M.net
>>377
それやったらアメリカのITは死ぬぞ
しかも中国系は古い時代からの移民も多いから塩梅間違えると別の意味でもやばいしな
中国系の優秀な奴がITの最先端担ってるのは割と知られてる事実だし、GAFAも中国系の人間全てを追い出したら大変な事になるだけ
いくらトランプでもそこまで馬鹿じゃないでしょ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 21:01:24.95 ID:pL5oOTWi0.net
AOSPスマホは多分セキュリティに関してはボロボロだから
中国政府にも米国にも情報は抜き放題マルウェア入れ放題になるよ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 21:01:45.16 ID:Ii0nF/VE0.net
13億人のデータほしい…欲しくない?

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 21:02:26.89 ID:tfmykA350.net
トランプって脳筋だから何も考えず言われるままに規制しちゃった結果がこれ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 21:02:48.10 ID:eLPVtfmQa.net
>>410
とんとん
スマートウォッチで生き残ってるんだ…

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 21:03:34.52 ID:AlvN+vBr0.net
>OSを作られたりすれば、そのバグが大量に発生して、かえってセキュアでないスマートフォンが世界に蔓延しかねな>いと抗議。

本音言えよカスすぎだろw

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 21:04:09.50 ID:jKpQGQ2A0.net
>>421
敏腕ビジネスマンだから交渉上手、みたいなニュースもちょろっと流れたような気がするが
普段の行いで台無しなのホントに草

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 21:05:03.26 ID:zDEbPZS60.net
グーグルの本音はアプリのシャバ代がごっそり無くなったらたまらんってだけだろw

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 21:09:42.37 ID:Gk57ukxLd.net
トランプは眠れる獅子を起こしてしまったよ
アフリカや途上国で中華OSが最大勢力になる

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 21:09:48.88 ID:Le5WzjN1H.net
トランプってアメリカをぶっ壊そうとしてるスパイなんじゃねーの

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 21:10:29.09 ID:IgN/5oAGF.net
〜でしょう。
〜かもしれません。
〜と伝えられているかもしれませんね。

ゴミ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 21:10:36.63 ID:CDhGt+E50.net
>>408
かなり前だけどトヨタが車載でうんたらかんらた

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 21:10:57.46 ID:y1MOWhD00.net
アメリカで盛んに叫ばれるロシアの情報操作ってもしかして…

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 21:11:04.70 ID:Mykta1PH0.net
>>346
>まんこ受け

まんこはiPhone一択やろ
Androidなんか使うまんこは少ないわ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 21:12:07.18 ID:2ByeaLucH.net
>>394
google開発者サービスとグーグルプレイ、Gmailがはいってない、さらにグーグルプレイに替わるファーウェイのアプリが入ってるから

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 21:15:57.45 ID:+5QSSFUp0.net
>>432
らくらくスマホ3がそんな感じでgoogle関係は入ってなかったわ
apkで入れられるアプリもあったし

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 21:17:20.13 ID:pL5oOTWi0.net
だからGoogleの公開技術で作られる中国のAOSPスマホは
セキュリティがガバガバだから共産圏で普及するのは
アメリカ政府にも願ったり叶ったりなんだって
ただGoogleはシェアも利益も評判も落ちるから避けたいだけ政府は困らない

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 21:18:09.11 ID:zXnPhJ3T0.net
と見せておいて本当はきっつい条件飲んだんだろ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 21:21:13.17 ID:Mykta1PH0.net
西洋人が作ったものは多バイト文字使うと問題のあることがままある
HUAWEIが作るOSならその心配は皆無や

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 21:22:13.66 ID:f9mLsqqdM.net
>>102
だから抜かれて何が困るんだよ。
さっさと捕まれや犯罪者。

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 21:26:17.19 ID:65D46hJZ0.net
>>375
だから今意図的に潰そうと圧力をかけてるんだろ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 21:27:46.84 ID:KXpCSXFU0.net
HUAWEIの方が技術力高いのにセキュリティガバガバになるわけないやん

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 21:31:17.11 ID:JWJ558tO0.net
>>10
そのほとんどはスマホ買えない貧困層

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 21:31:23.10 ID:gIgsQ20k0.net
>>374
最初から完全に締め出しする気はない、アメリカという国が世界に向けて一旦否定すれば悪評が広がってダメージを受けるからそれを狙っただけ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 21:32:29.03 ID:d9BALebb0.net
つーか最初からこうなること予想できなかったのかgoogleは
Huaweiが独自OS開発してるってことなんてgoogleなら想定してるだろ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 21:35:02.44 ID:pL5oOTWi0.net
Huaweiが技術力高ければ
わざわざ相手に手の内握られてるGoogleの公開技術のAOSPなんか使わない
これを使う限り中身はGoogleでなくても解析できるガバガバOS
ただこれを中国が使ってくれればアメリカは有事の時の作戦行動はやりた放題できる

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 21:35:19.85 ID:aR+QEo2T0.net
>>49
わずか30%程度でも4億人超えるんだぞ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 21:35:45.65 ID:V32YS6Q80.net
>>424
そもそもトランプはカジノ建てて大失敗して破産か破産寸前まで追い詰められたことあるしな
トランプタワーとか不動産王のイメージになるトランプって名前を売って復活したとかじゃなかったか

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 21:36:59.81 ID:Vkq+V9RZa.net
>>360
サムスンが作ってたスマホOSが最期までセキュリティが素人レベルって評価だったな

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 21:38:13.92 ID:o1UF8Phv0.net
やったー
mediapadの新しいのポチってこよう

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 21:41:21.57 ID:KqEc1RQw0.net
何でオープンソースにしたんだか
そんなメリットデカいん?

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 21:44:03.37 ID:F5UIS3vE0.net
MSがやらかしまくり
インテルも半死
次はアップルかグーグルか

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 21:44:42.38 ID:eLPVtfmQa.net
android端末は、メーカーは作ったらあんまりアップデートとか
してくれないよね。あれはどうにかならないのかね…
それ考えたら、iphoneやipad が良いのかなぁ、って思う。ある程度の年月、
OSメンテしてくれるし。

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 21:45:23.02 ID:f8H9nejs0.net
日本はどっちにつくべきか

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 21:45:45.18 ID:Mykta1PH0.net
>>445
トランプは二回破産してる

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 21:46:54.90 ID:Mykta1PH0.net
>>448
LinuxなんやからオープンソースにせなGPL違反やん

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 21:49:06.05 ID:iNmAc3uE0.net
自分で制御できないOSが増えるのは脅威だろうな
その方が楽しそうだからもっとやれぇ!

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 21:50:20.37 ID:Mykta1PH0.net
>>450
Appleが責任盛ってサポートしてるのはiOSの利点やな
でもiOSは不自由すぎてアカン
Appleが推奨する使い方しかできんようになってる

10何万も出してストレージ大盛にしたiPadProせっかく買うたのに
不自由すぎて使いにくいから結局Kindleリーダーとしてしか使うてないわ
それ以外の普段使いはMediaPadや

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 22:00:17.13 ID:r8D5M0e00.net
>>2
Googleはトランプからも税金乞食されてるしチャンスがあれば中国側とのパイプを維持しようとするんじゃね

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 22:00:32.55 ID:pL5oOTWi0.net
GoogleもAndroidをLinuxベースにした反省から
今独自カーネルOSを作ってるけど
なかなか形になったモノを発表できない
その点でiOSは独自カーネルで有利だけど
何処には一切提供しないからシェア独占は出来ない

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 22:04:32.35 ID:/od+s/L1d.net
androidやめたらアジア市場がほぼ中国の物になるもんな

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 22:06:43.89 ID:E6xPCRR/0.net
arkとは別に完全オリジナルのosとか作らないかな?

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 22:09:26.18 ID:vyUj9RSY0.net
>>459
仮に作ってもアプリ0じゃん

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 22:12:09.44 ID:jZqlzeB2r.net
>>2
いきなり、中間層3億の超巨大市場切るとか馬鹿にしかできねえ
googleはネトウヨじゃねえんだわ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 22:13:12.78 ID:Mykta1PH0.net
>>458
>アジア市場がほぼ中国の物になるもんな

アジア市場のなかで日本だけはiPhone強すぎるからなかなかそうはならんで

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 22:13:19.83 ID:pc0SGPr00.net
ビビってるのは中華にシェア取られることじゃなくて
よその地域も脱ググルを初めてスマフォOSが再び群雄割拠になり
シェアが割られることじゃないかな

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 22:14:20.84 ID:5zwpuRwE0.net
>>376
日本に限らず、今までアメリカが恫喝すれば折れる国ばかりだったからな。
中国の予想以上の抵抗に戸惑ってるのかもな。

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 22:14:51.78 ID:NUn9IpjY0.net
android appの動く互換OSにするだけだろ
androidも基本はオープンソースだし根っこのLinuxももちろんオープンソースだし 非公式にappのインストールなんていままでもやってきてるんだから googleには正直ダメージしかないよね

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 22:15:43.93 ID:pc0SGPr00.net
LinuxベースのスマフォOSなんてもう熟成されてるから
模倣は対して難しくないんじゃないの

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 22:17:04.31 ID:FxIVnxvF0.net
さすがに世界2位だから影響が大きいよな
ストア使えないとGoogleに金が入らなくなるし焦ってるんだろう
本気でセキュリティを心配してるはずがない

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 22:19:04.60 ID:89NhqlGu0.net
Android互換OSだからアプリとかそのまま動くしな
仮に独自ストアとか作られたらGoogleの損失はでかすぎる

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 22:20:38.75 ID:89NhqlGu0.net
>>465
非公式じゃなく正式なストア作って
ストア側取り分二割とかにすれば開発者はみんな乗り換える

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 22:21:07.47 ID:BL/bodZMM.net
>>440
まじで言ってんのかこれ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 22:22:01.03 ID:ibmfoOYj0.net
Android自体スパイウェアだから

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 22:22:57.01 ID:lgiPSNnK0.net
知らん間に死んでたfirefoxOS買い取って使えばいいじゃん捨て値だろ知らんけど

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 22:25:13.42 ID:w8DYTnvN0.net
AlphaGo先生「この一手敗着だわ」

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 22:25:57.17 ID:+xqildGoM.net
トロンの仇討ちしてくれる父さん

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 22:32:28.78 ID:Mykta1PH0.net
>>470
異世界の人なんやろ
異世界から書き込みできる回線があるとは驚きや

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 22:33:04.53 ID:NUn9IpjY0.net
>>469
公式で行こうと思うならandroid互換は法治国家では多分厳しいよね 中身はほぼandroidだけど一手間加えないとandroid appは動かないとなると中国以外ぢは普及しないとおもうな

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 22:34:46.19 ID:Mykta1PH0.net
>>474
TRONは独自OSや
HUAWEIがもしOS作るならそれはAndroid同様にLinuxの独自カスタマイズやろ
LinuxなんやからTRONと違うて潰しようがない
なんらから規制でもしようもんならGPL違反や

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 22:40:39.88 ID:NUn9IpjY0.net
>>477
HUAWEIがもし当時のTRONみたいにすげーOS作って米がsuper301条発動するようならオレは買うかもわからん

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 22:42:49.56 ID:pc0SGPr00.net
>>476
そのまま各国が雨企業に吸い上げられるの
指加えて見てるだけなわけがないやんw

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 22:45:58.47 ID:jZqlzeB2r.net
>>462
アイホンなんてこの先に面白いことなさそうなのになぁ

>>476
普通に対応した事にしてアプリ売るだろ
なんで対応容易なストア無視するんだよ
アイホンとスマホに両方展開してるのに

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 22:46:06.18 ID:9RKJ8JkS0.net
OSを上手く説明できる奴見たことないけどお前らできるんかよ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 22:47:53.09 ID:Mykta1PH0.net
>>481
ソフトウェア環境

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 22:52:19.27 ID:KqEc1RQw0.net
>>453
ということはHuaweiの新OSもオープンソースにしなければならないの?

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 22:54:15.00 ID:NUn9IpjY0.net
>>479
ここまで普及しちゃうと米のTRON潰しみたいに各国がios windows androidの輸入を禁止しないと無理だね
日本のpc98潰した時みたいに不安定な互換osをリリースして徐々にシェアを奪っていくやり方もスマホでは多分相当時間がかかる

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:02:08.26 ID:/8ChvEbp0.net
Googleと戦うなんてエンジニアにとって最高に燃えるシチュエーションだろ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:03:09.13 ID:65D46hJZ0.net
>>462
iPhoneの売り上げ急減してるとニュースになってたぞ
値段高すぎ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:05:13.19 ID:8gX9YM/f0.net
iphoneは値段というか最新機種以外売る気がないのがダメ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:05:57.22 ID:pL5oOTWi0.net
GoogleのAOSPを使ってOS作っといてGoogleと戦ってるとかw
恥ずかしいくてHuaweiの開発当事者は思わないよ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:08:58.14 ID:Ew24KCDd0.net
オープンソース神話とは何だったのか

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:09:09.58 ID:qaKu4GBS0.net
意味不明
googleは単にビジネスの邪魔すんなって話だろ
反トランプだし

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:12:23.30 ID:OaLimlNc0.net
>>483
Linuxカーネル部分は公開しないといけない
Android部分はApacheなのでプロプライエタリ化は可能

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:13:03.46 ID:pc0SGPr00.net
>>484
googleにイチャモンつけて制裁金で抜いていけばいいんやでw

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:13:42.09 ID:q9mEEqPa0.net
>>488
頭悪くて生きるの楽しそうだな

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:15:23.48 ID:pc0SGPr00.net
>>480
スマフォで面白いことなんてないだろ
ただの仮想化された賭場でしかない
だからこそストアが分裂するのにビビってるわけで

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:18:37.34 ID:ivkg8/Qw0.net
android使わせない判断は異常過ぎる

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:20:08.09 ID:fLXusTit0.net
>>1
APPLE「だからうちを主流にすればええんや、あとうちは日本との貿易競争に競り勝ってる数少ない対日輸出黒字企業や」

解決

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:23:15.53 ID:41+/Qec00.net
>>10
てか実際Googleは中国政府に追い出されたら得意分野の中国新進企業を大成長させちゃったからな
バイドゥとか
あの国は代わりはいくらでもいる状態
なにしろ企業のトップたちは他でもないアメリカの有名ビジネススクール出てるわけだからw

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:24:53.52 ID:Jj7fyliZ0.net
こういう騒動みてるともしかしてガラケーってアメリカに潰されたの?

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:29:12.93 ID:aivJj6px0.net
>>498
普通にスマホが流行って時代遅れになったからでは

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:30:42.45 ID:8KBouo1t0.net
中国OSの方が好きになれそう

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:31:32.72 ID:uMb3SdB50.net
これは嘘だろ
いくらセキュリティザルでもグーグルに一切関係ない

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:36:02.80 ID:BvRvjYgj0.net
>>498
ガラケー(ガラパゴス携帯)の名の通り
ガラパゴスという閉じた生態系の中でこそ繁栄できたが
スマートホンという外来生物に侵入されたら
あっさり食い荒らされて絶滅したってだけ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:40:08.09 ID:r1MrYBvd0.net
>>440
日本の貧困層でさえiPhone買ってるのに
父さんがそんなわけあるかよww

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:43:34.82 ID:Mykta1PH0.net
>>440
中国のスマホ普及率は70%やけど
おまえのとこでは30%を「ほとんど」て言うん?

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:43:53.76 ID:BQydY6QI0.net
気持ち悪いんだよ

くそばばば

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:46:20.82 ID:+5QSSFUp0.net
>>498
iモード使いづらいもん

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:47:56.31 ID:Nullp7/D0.net
めっちゃびびってて草

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:53:32.50 ID:iAaojG2q0.net
中国だけで13億人いるから強いな

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:58:51.67 ID:675KEqtWM.net
元々中国国内市場からは排除されてるから関係ないぞ
huaweiがシェアを伸ばしてる途上国新興国がgoogleサービスを利用しなくなる可能性があるのが痛い

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:00:04.26 ID:7aAiSTLm0.net
市場のデカさを考えると他の国のOSも中華のに置き換わる可能性が微レゾン
技適で跳ね除けるけどまあ中華には勝てないよ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:01:24.52 ID:lP86jpuj0.net
>>509
馬鹿

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:03:14.69 ID:/ItCshwq0.net
Androidのオープンソースを止めれば良いんでないの?
新バージョン使えなければファーウェイ使う奴も居なくなるだろう?

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:03:23.59 ID:6zt/HmkQ0.net
>>510
>技適で跳ね除けるけど

技適て日本だけやん
それになんで日本がトランプのワガママに付き合わなあかんねん

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:06:25.91 ID:lXlOrpA+M.net
>>511
具体的に指摘しような?w

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:08:02.30 ID:lP86jpuj0.net
>>514
このスレで散々グーグルプレイの話しされてるだろうが、目玉ついてんのか?

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:14:23.11 ID:t+slHLiG0.net
>>483
コピーレフトなオープンソースの理念的には。
LinuxカーネルはGPL爆弾まではなかったと思ったが。

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:16:13.58 ID:lXlOrpA+M.net
いやだからそのgoogleplayや検索エンジンその他諸々のサービスは中国では以前から使えないよ?

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:17:09.00 ID:7S4zzO9F0.net
ファーウェイ応援するわ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:32:25.59 ID:7iRQ4fzy0.net
適当に屁理屈こねても、トランプちゃんが承認しないと駄目なんだよGoogle

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:36:37.74 ID:1jUNLKcy0.net
中華OSを抵抗なく使える人は何割いるのか

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:43:06.55 ID:cd+0gm4rd.net
>>520
情報ダダ漏れ韓国アプリを平気な顔して使ってるジャップなら余裕だろ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:46:34.97 ID:TTDLhaNp0.net
>>520
アメリカ政府が必死にバックドア探してくれるから安心なんだよ
見つかったら世界中に知らせればアメリカの国益になるから

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:49:23.86 ID:+Ne4CYzCM.net
アホンとアンドロイドが共存できるんだからファイルさえ開ければ無理にOSが統一される必要ないんよな

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:49:52.81 ID:lXlOrpA+M.net
googleが既に中国から撤退してることも知らなかったぽいな
13億だか14億だか知らんがそんな市場は存在しない
huaweiが独自プラットフォームを構築したところで乗り換える人間がどれほどいるのか
上手くやればhuaweiが圧倒的な地位を築けるかもしれないが下手すると死ぬな
googleにとっちゃ損こそすれ得することはないね

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:50:46.72 ID:aXhZUxT80.net
>>508
戦いは数だな

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:51:11.52 ID:j0F9MB/q0.net
結局、ゼニなんだね

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:55:47.09 ID:TTDLhaNp0.net
カスタムAndroidスマホで有名なBBKがグループ全体で世界2位のシェア持っているから
HUAWEIのカスタムAndroidが普及する可能性は十分ある
アメリカ政府が必死に粗探ししてくれるのでセキュリティも安全

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:57:08.18 ID:aXhZUxT80.net
>>522
存在すればとっく発見されて詳細が発表されているはずなのに「あった」としかされてない
世界中の天才が探しても明確に見つけられないんだから、それはもう存在しないのでは?

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:57:53.92 ID:9NbxdJg90.net
提供しませ〜んwってアホなことやってたやつら全員死亡やろな
今やハーバードやMITを占めて何でもパクれるのが中国

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:59:24.52 ID:QMNwqMJd0.net
>しっかりアプリストアだって用意していくので大丈夫だ
huawe appgalleryはすでにgoogle playよりDL数多いのに

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:59:29.01 ID:FkbNHh/70.net
>>1
だから藪をつついてヘビを出すなっつってただろ
新規参入国が最初劣化コピーを量産しても、段々と改良して世界を席巻し始めるのは
欧米も日本も経験してきたことだろ
中国も同じことをしてるだけ

なぜ歴史から学ばないのかね
ま、トランプのような時代に逆行してるマヌケの言うことを信じたグーグルもアホだったってことだ
技術者は有能でも経営者がksだったら終わりだなw

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 01:07:08.51 ID:Kgc7F1dX0.net
>>531
敗戦国の日本と同じ様に中国を抑え込めると米国は勘違いしたのかねえ
正直言って10年前に叩くならともかく今更動いてもどうしようもないだろうに

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 01:13:16.44 ID:6zt/HmkQ0.net
>>532
10年前どころかもっと昔の毛沢東時代には完全に敵対してたやん

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 01:19:55.00 ID:w6AU4xl5a.net
それなりに普及するかもしれないけどグーグルが負けるってことはない。劣化コピーは所詮劣化コピー。オリジナルは越えられない
金ないなら別だけどわざわざ中華OSを選んで使わない

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 01:26:33.59 ID:TTDLhaNp0.net
>>534
個人的にはOSの使いやすさは確実に超えてくると思う
ピュアAndroidを売りにしてるPixelは本当に使いにくい
ナビゲーションバーカスタマイズのも非常に難しい

ただ問題はGooglePlayやGoogleのネットサービスに対抗できるかどうか

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 01:28:23.20 ID:6zt/HmkQ0.net
>>534
なんで劣化コピーてわかるん?

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 01:29:57.84 ID:YwurU7BB0.net
中国国内で完結するならよくね?

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 01:32:48.49 ID:d3ebQ6Mj0.net
>>534
こういう奴は歴史を学んだほうがいい
自分の周りにどれだけ中国製品が溢れてるか
家電だって貧困層はもうほぼ中華製なだけでなく中華ブランド
ここで下手に中国にOS開発の後押しみたいなことしてもリスクしかない
中国の影響力が及ぶアフリカなどにばらまかれたら相当な痛手
なりふり構わない相手に対抗するにはコストがかかる

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 01:36:09.70 ID:KdG1/bDA0.net
>>534
こういうのマジで受け取って
経済的に負けていくんだろうな

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 01:38:57.24 ID:6zt/HmkQ0.net
>>504
それなりに普及するかもしれないけどGMが負けるってことはない。劣化コピーは所詮劣化コピー。オリジナルは越えられない
金ないなら別だけどわざわざ日本車を選んで使わない

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 01:39:38.29 ID:vstTriRJ0.net
>>537
既存のスマホはどうすんだって話
キャリアの店員だって客から大丈夫なのか聞かれても答えれんだろ

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 01:40:05.26 ID:0ZLnoAit0.net
ホンモメンで定着してて笑う

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 01:45:12.80 ID:RpioHSv90.net
>>49

それ公称14億な
実質20億は下らない
で裕福層は20%の4億
4億の裕福層を抱えてるのは中国くらいだわ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 01:46:21.30 ID:1eOixrJu0.net
ピンチはチャンスなんだよな

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 01:46:44.95 ID:H97qs0aRd.net
今までも散々脅威論が沸き上がるも「おまえに盗まれて困る様な情報があんのかよ?(笑)」までが定型のgoogle/microsoft他だけど、
トランプみたいな狂人がアメリカのトップに収まった上で覇権確保の為に躊躇なく強権振るい始めると、
huaweiの一件が逆説的にアメリカ脅威論を肯定すんだよな。

今やアメリカは異なる政治体制の国だけでなく、
今までと比にならないレベルで民主主義体制の同盟国にも平気で牙を向くならず者国家と見られてもしょうがないわけで。

中華huaweiの潜在リスク脅威論は分かる。
じゃあトランプアメリカ下のgoogle/microsoftは?
安全保障とか国益第一とか言葉を並べて協調とは真逆のベクトルを正当化して進撃するアメリカを前にすると、
googleもmicrosoftもその他アメリカ通信系やセキュリティ系もといIT全般が結局huaweiと変わんねえじゃんっていう。

アメリカが敵にならない保証なんて無えからな?
ああいう条件飲まねえならまずはブチのめすぞみたいな交渉姿勢が常態化した様を見せつけられると、
米企業が覇権とるのも十分危険だと思わせられるわ。

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 01:50:31.28 ID:TTDLhaNp0.net
>>545
何でも独占は良くない
米中が違いに監視しあうぐらいの力関係が調度いい
まだ中国弱いからもう少し成長させればいい
中国が強くなりすぎた場合でもアメリカには同盟国もたくさんあるし、英語圏がでかい

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 01:51:55.08 ID:RpioHSv90.net
>>125

インドと中国が手を組む?
まさか…
あんなに喧嘩してたのに犬も食わぬ痴話喧嘩ってか
手を組んだら世界最強だろうなぁ
組んだらね

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 01:53:23.35 ID:g2AUBISM0.net
ARM使えなくてもどうにかなるのかは気になるとこではある

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 02:05:55.31 ID:qUG7k+h20.net
>>301
ぱよぱよぱよちーん(^ω^)9m

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 02:10:33.05 ID:bo1nBzqD0.net
>>374
法律で処罰されるからやろ
アホなん?

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 02:10:47.41 ID:81j5d3vE0.net
>>547
喧嘩してんのはチベットの部分だしな
ダライ・ラマが寿命で死んだら流れが一気に変わって関係改善もあり得る

後まぁ、アメリカが示したように他人の下についてるのは危ないのも今回の流れでわかったし(生殺与奪握られてるようなもん)、協力する事でリスクを排除する為にも自分達でやろうぜ!って可能性は捨てきれないからな

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 02:18:15.29 ID:FCAs6Mvr0.net
>>540
ワロタ
そもそもAndroid自体がぱくりなんだが

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 02:26:33.87 ID:IbFEWHK+0.net
googleのシェアが50%減るかもな

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 02:26:44.60 ID:ROai5QSR0.net
>>545
泥が出てこなかったらフリーソフトなんて全部潰されてたと思うしなぁ
実際WindowsRTみたいなゴミを作って普及させようと企んでたし
やっぱ独占はよくないな

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 02:31:33.59 ID:QeFWrBfo0.net
単純に客が減るからそりゃ嫌だよな

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 02:43:27.51 ID:rj5BjKRr0.net
いやー、ダメじゃん
やっぱ10億人パワーが強すぎて中国切れないのな

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 02:44:06.22 ID:vsRHz6O40.net
日本は本当に困った時に選ぶオプションが無いみっともない国ですよ

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 02:50:30.99 ID:+Xt3AKAWM.net
完全敗北してて草

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 03:00:42.26 ID:rj5BjKRr0.net
>>545
目先のことしか見えていない文章だな
アメリカ覇権が崩れた30年後に中国がアメリカの5倍の経済力で世界を取ることわかってるか?

欧米が今まで必死に頭抑え込んできたけど、もう中国が世界の脅威になることは当確よ
共産主義国とくらべたらトランプなんか英国紳士

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 03:04:28.86 ID:LOdY1UW/0.net
Androidの劣化亜種だからだろ
オリジナルで作れよ
偽タバコを途上国で売る北朝鮮と同じ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 03:05:28.88 ID:MRJcuWS70.net
>>513
日本がトランプに一番忠実だぞ
他の国はのらりくらりと言い訳してファーウェイ
との関係を切らない様にしてるが日本は率先して
ファーウェイの機器を排除したからな

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 03:07:09.99 ID:LOdY1UW/0.net
スマホ一台で国を売る
超絶貧困層用だろな
普通はタダで要らねぇ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 03:17:29.75 ID:MRJcuWS70.net
>>528
https://jp.reuters.com/article/huawei-usa-5g-idJPKCN1SU041

欧州通信会社の幹部も米当局者に対し、ファーウェイが安保上のリスクだという決定的証拠を示すよう迫ったという。

米当局者は、決定的な証拠を待ってからでは遅いと反論した。「もし銃から煙が出ているとすれば、すでに撃たれている。弾丸をこめた銃の前で、なぜ並んでいるのか私には分からない」

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 03:22:11.22 ID:FZgg45yO0.net
中国相手と考えるとやっぱビビるよな

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 03:23:05.09 ID:81j5d3vE0.net
>>563
どっかで聞いたような話だよね
きっと持ってるから先手を打って叩こう!って流れ
やりたい放題やった挙げ句、めんごめんご、何も無かったわで終わるのかな?

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 03:52:10.94 ID:aXhZUxT80.net
>>565
中東辺りの核関係であったな
結局ありませんでしたっての

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 04:03:59.04 ID:DpUkXr5Ra.net
>>276
>>301
こういう池沼が「スマート」フォン使ってる戸いう諧謔
まあガラケーかもしれんが

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 04:04:03.29 ID:H97qs0aRd.net
>>559
だから何なのとしか言い様がない。
覇権奪取が念頭にありゃ、
政治体制の違いも経済体制の違いも行き着く先は大した変わらん事を今見せつけられてんのに。

で、目先の事が俺より見えてるらしい君()や他の大国連中は一体今まで何を見て何をしてたの?
見ていたと言いながらも中国の台頭を許した結果、自身が同等かそれ以下のならず者に身を落とすのは容認するわけ?

やられた方は技術を盗まれ富を盗まれたと言い訳を垂れるけれども、
その技術を発展させ富を増やしている中国経済に世界が頼ってるじゃない?
気に入らないなら中国の富に集らず自前でやりゃあいい。
気に入らねえ受け入れられねえけど頭押さえ付けて毟り取ってやろうとか同類も同類。
一方がどうあっても絶対悪なんて都合が良過ぎるわ。

結局、アメリカによる技術的覇権奪取(維持)が危ういかそろそろ無理なのがバレるんで、
暴力(的交渉擬き)に訴え始めたっつうのが現状。
大した未来視的思考だよな?

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 04:06:47.79 ID:4UbXgjbB0.net
>>2
代替が進んじゃったら措置解除された後もグーグルはAndroidシェアを失うだけになるしね
ライセンスにおけるリスクが明確になれば他社も追随してくるかもしれない。

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 04:07:14.02 ID:9YAcDz5j0.net
日本はiOSが7割居るから関係ないね

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 04:23:41.06 ID:6UifQhjq0.net
>>545
この件はトランプというより議会の議員が主導してる
民主党は共和党より反中国の関税派だし

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 04:25:25.03 ID:Ck9BWfCJ0.net
>>512
そしたらAndroidのクローンができるだけ
そもそもタダみたいな値段で使えるからAndroidは広まったわけで

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 04:48:11.30 ID:Fxnfq1gk0.net
>>560
亜種もなにもオープンソースなOSだし

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 04:49:48.21 ID:BGS2IZkk0.net
なんかもう正々堂々と戦わないアメリカにガッカリだわ

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 04:51:48.90 ID:BGS2IZkk0.net
親分
自由競争ですよ
親分

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 04:52:35.83 ID:lZAz27xe0.net
本音は違法なことしまくってるからビビってんだろうな

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 04:57:19.50 ID:SFuAu6K8p.net
>>28
そんなの馬鹿しか言ってない
だいたいもとよりアメリカに情報抜かれてる

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 04:59:00.89 ID:SFuAu6K8p.net
よしTAIZENの出番だな

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 05:05:40.19 ID:SIRkQHnIr.net
グーグルのお墨付きがあるならまたファーウェイ買うか

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 05:05:40.42 ID:HLEKJO+n0.net
P30が10円で投げ売りされるまで待って(´・ω・`)

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 05:05:42.03 ID:LOdY1UW/0.net
紛らわしいからアンドロイドのパクリって名前にしろよ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 05:06:31.23 ID:/VALRsGL0.net
Google「中国が独自OS搭載したら、スマホの覗きができなくなるンゴ、せや、Androidこのまま使わせたろ」

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 05:06:59.75 ID:2vOvBGSF0.net
うっかりiphoneで動く版作ってしまってAppleにガッツリ怒られるまで予想

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 05:28:05.00 ID:rDCUmL/6M.net
>>530
どこ情報ですか?
ソースは?

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 05:32:12.61 ID:dGjHoIwz0.net
Googleアプリって、たまにKeepやドライブを開く程度で
動画はスマホじゃ観ないし、音楽は外部ファイラーで鳴らし、ゲームもしない
ブラウザはFirefox、メーラーは外部アプリ
SNSはやってないし、メッセージはSkypeな天邪鬼だと
なんかあんまり影響ない気がしてきてる

でもキャッシュレス系のアプリがどうなるかがネックか

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 05:37:33.09 ID:rDCUmL/6M.net
それってスマホいらないのでは?

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 05:57:16.58 ID:b7Q/u8rK0.net
アメリカにITで追いつける国があるしたら中国しかない

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 06:02:31.28 ID:G6xXtcoD0.net
ファーウェイから抜いてた情報抜けなくなるんだぜ
全世界にファーウェイ端末ユーザーいっぱいいるののにその情報がすべてなくなったら広告屋的には大打撃だろ
情報抜いて分析して広告出すことを生業にしてるんだし

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 06:07:48.06 ID:LOdY1UW/0.net
キモすぎて要らねーわ
Googleは切れよ
要らないだろコイツらまとめて

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 06:21:07.36 ID:LzIoYc/30.net
>>581
OK,じゃあandroidをiPhoneのパクリに改名しないと

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 06:23:05.51 ID:wwek/uqM0.net
中国のサービスで日本のマップなんかあんの?

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 06:37:28.78 ID:ZyPwex0V0.net
>>538
日本のメーカーだと思ってたらいつの間にか中華になってた( ゚д゚) >サンヨー(家電)、NEC(パソ部門)、富士通(パソ部門)

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 06:40:46.01 ID:ZyPwex0V0.net
>>545
日本政府もHuawei見て次はトヨタか?ってガクブルしてるからな。

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 06:43:31.09 ID:/sBofrNc0.net
最近のケンモメンの中国過大評価は気持ち悪い域まで来たな
なんか中国と共にアメリカの圧政に抵抗する聖戦士みたいな陶酔があってほんと気持ち悪い
大体新OSなんて全てのアプリにまた対応させなきゃならん時点で成功するわけねえだろ出来る出来ないの話じゃないわ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 06:45:30.13 ID:4rO3+gyrD.net
>>591
百度地图にならあるぞ

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 06:46:16.00 ID:ncDu0Qhd0.net
とある情報筋が言うなら間違いない

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 06:46:52.09 ID:pZaxOTn9M.net
なにがしたいんだよこのクソバカども
文鎮とかほざいてたネトウヨ子供部屋おじさん部屋から出てこいよ

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 06:47:55.90 ID:EBRm0p2W0.net
>>594
それだけアメリカがウザいからだよ
日米防衛摩擦の頃の日本も似たような嫌がらせ受けたし
日航機墜落事故の123便にトロンOSの開発者が大勢乗っていたらしいが、果たして偶然かな?
その後の日本政府の動きも明らかに怪しかった

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 06:48:30.79 ID:/sBofrNc0.net
こんなとある情報筋(笑)のソースでネトウヨざまあ中国の技術は世界一とかやってんもんなケンモメンは
頭が悪いとか以前の問題だがまあスレタイしか読んでないんだろう

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 06:50:03.36 ID:4rO3+gyrD.net
>>594
鸿蒙OSはAndroidフォークと言われているので大抵のAndroidアプリはそのまま動くと思う
ただAndroidが叩かれる原因のひとつである断片化を招くのでGoogleとしては嫌だろうね

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 06:52:15.72 ID:gj1epdtja.net
>>600
なんだ結局パクリなのか

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 06:56:47.29 ID:f0kDp8yO0.net
>>599
ビッグデータの問題は今後自動運転にも関わってくるからかなりでかいぞ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 06:57:00.08 ID:w6B1+UM80.net
>>449
何言ってんだ?
マイクロソフトなんて最近絶好調で時価総額世界一なのに

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 06:57:32.32 ID:f0kDp8yO0.net
>>593
いまだに鉄鋼製品の制裁関税かけられたままなのに、トランプを大歓迎する奴らは売国奴だわ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 06:59:50.48 ID:f0kDp8yO0.net
>>534
MSDOSがそもそもCP/Mの劣化コピーなんだよねえ
裁判で負けてるし

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 07:00:55.45 ID:T36mXmRJ0.net
もう遅くね?
絶対作るだろ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 07:01:00.79 ID:+z9/xVJA0.net
>>10
私はHUAWEIを続けるよ

2chMate 0.8.10.48/HUAWEI/MAR-LX2J/9/GT

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 07:07:13.21 ID:eso+A8ee0.net
まず、Googleはセキュアなシステムに寄与してない
AppleやMicrosoftはOSの基幹システムにアップデートをかけて
随時更新してるからこう言う権利はあるけど

Googleは放置である

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 07:10:28.68 ID:CA/Q/7Ya0.net
ついでに検索エンジンもいいの作ってくれや父さん
もう糞グーグルは嫌だわ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 07:12:24.25 ID:4rO3+gyrD.net
>>601
オープンソースをライセンスの範囲内で使うのをパクリとは言わない

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 07:22:55.80 ID:mu5POHWz0.net
>>56
続かねーよ
それやり過ぎるとダメリカ孤立するで

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 07:27:34.98 ID:MD2wZ3RD0.net
追い込むときは1箇所隙や逃げ道を作らないと窮鼠猫を噛む状態で捨て身の反撃してくる
追い込みすぎた

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 07:31:49.59 ID:HWXWDJEuM.net
>>601
それがパクりならばAndroid自体もパクりになるわ

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 07:33:05.75 ID:vw9BPBm0M.net
>>601
設定→端末情報→法的情報→オープンソースライセンスをみてみ?
あんたが言うパクリ()が大量にあるから

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 07:33:40.25 ID:LOdY1UW/0.net
ベースが違うのにパクリとかアフォすぎ
これは完全にパクリだろ

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 07:37:49.44 ID:mu5POHWz0.net
>>534
劣化コピーとか言ってるけど
HUAWEIの端末も最初は他の真似事から始まって
今は世界でこんなに使われてるし
HUAWEIの端末使った事あるか?
本当に安定してるからな
中国は今から驚異になるってアメリカ言ってるけど
本当にそう思う

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 07:50:00.67 ID:dtG2i5wg0.net
とりあえずファーウェイ使ってる奴は中国語学んどけよ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 07:58:34.80 ID:ZPugxMA0a.net
15億人いるとまで言われてるぞ
10億人の頃のイメージ強いけど増えた5億人だけで日本の4倍の人口だし強すぎるわ

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 08:02:17.10 ID:6FbEIFxO0.net
>>545
結局、アメリカが中国脅威論で騒いで何が明らかになったって、アメリカ脅威論は中国以上に目の前にある現実だって事だからなぁ
やるにしてももうちょっとやり方無かったのかと、これじゃアメリカ馬鹿じゃん

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 08:13:17.02 ID:BBu+Gk6/0.net
今や、ありとあらゆる判断がガイジのGoogleさん

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 08:32:13.28 ID:puqnYX4J0.net
まあもう独自OSへ移行するだろ
自前で作れる体力あるんだから

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 08:32:41.83 ID:XyQuM9Mq0.net
>>214
角幡唯介が探険先の中国秘境でもスマホ使ってたて書いてたで

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 08:58:48.80 ID:JAFW54Oy0.net
割れアプリが豊富な時代になるだろこれ

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 09:00:47.71 ID:VAHvX1Em0.net
>>545
ほんとこれ
つーかGoogleとか絶対日本からデータ抜いてるだろ

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 09:03:55.77 ID:jC1HedGja.net
>>622
物理線引くより電波飛ばす方がコスパいいもんな
アフリカのサバンナに暮らしてるような人らでも10年前には携帯普及してたからな

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 09:05:36.23 ID:VhG9wSMC0.net
グーグルは初期からこのプロジェクトに参加しているのでは?
というかそれ以外考えられない。
資本提携までを規制する法律はないし、成立させたらグーグルは躊躇なく亡命するでしょ。
つまり水面下での提携が表立ってくるだけだと思うよ。
「ホンメンアンドロイドbyファーウェイ&グーグル」みたいのが出来る形になるだろうね。

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 09:22:22.10 ID:UX9x3ydqM.net
一色に染まるよりいろんな色があっていい

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 10:10:02.36 ID:rj5BjKRr0.net
>>621
huaweiがこれを鵜呑みにするとは思えんよな、どういう身の振り方をするか

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 10:17:22.84 ID:KcVm7deB0.net
>>1
> どうやらGoogleは、米商務省の関係者などへ、もしもHuaweiに対するAndroidの
ライセンス剥奪が続き、勝手にオープンソースベースでAndroidもどきなOSを作ら
れたりすれば、そのバグが大量に発生して、かえってセキュアでないスマートフォンが
世界に蔓延しかねないと抗議。

結局はファーウェイが自分の首を絞めることになるだけだから結構なことじゃないかw

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 10:23:07.11 ID:JgwVXeYr0.net
HuaweiがiOSとAndroidに次ぐ第三勢力みたいに台頭してきたら面白いと思う

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 10:39:08.53 ID:fDh/MHin0.net
>>559
日本や韓国は失速したし当然中国も失速する
その間アメリカは成長し続けていたわけだが
どちらがより脅威がわかるだろ

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 10:47:23.45 ID:bAXCpboJ0.net
我々がインターネットを支配してるとする驕り極まれり

俄然ファーウェイを応援したくなるな

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 10:53:53.38 ID:UPwQXBze0.net
文鎮じゃんどうした?w

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 11:03:16.33 ID:y6/e6rVXM.net
>>629
ファーウェイが頑張ることであって余計なお世話だな
安全保障を建前とした制裁だから、こう言わないと政府に解除を訴えられない現実だし苦しい言い分

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 11:09:19.84 ID:9ZF3LaaRM.net
懐柔路線
シャブ漬けと同じかな

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 11:14:19.56 ID:AoZ3YtOmM.net
いつでも切り替える用意ができてるって強いわな

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 11:19:19.32 ID:p3YoBlap0.net
9月にHongMeng OSか

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 11:20:45.36 ID:p3YoBlap0.net
リンク忘れてた
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20190611-00129682/

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 11:26:18.17 ID:6zt/HmkQ0.net
>>551
>喧嘩してんのはチベットの部分だしな

違う
そんなの枝葉末節や
一番大きいのはインドの敵国であるパキスタンを中国が支援してること

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 11:35:49.62 ID:6zt/HmkQ0.net
>>601
GPLて知ってるか?

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 11:36:52.17 ID:/xOy+bZLa.net
リスクってシェア持って行かれるって意味かw

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 11:43:30.70 ID:WLfilQb1r.net
>>641
実際中国のスマホメーカーがAndroidを広めた立役者だからな
今回の件で中国であることが制裁対象になり得るってアメリカは示してしまったから
中国のスマホメーカーは座視して対策を取らないわけがない
そしたら新興国市場はすべて持っていかれるし、先進国市場でもどうなるかわからん

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 11:46:15.33 ID:Tdnj6RlD0.net
>>622
この前NHKでやってた手製のゴンドラみたいなので
峡谷渡らなきゃ行けないみたいな奥地でも現地民スマホ使ってたからな
料金体系謎だわ

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 11:47:39.94 ID:d1O+ih7c0.net
両さんがクビにならないのは
警察やめたら余計悪さするから
って設定思い出した

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 12:00:13.47 ID:3J0RafXE0.net
叩くと丈夫になるから…

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 12:05:37.31 ID:FlTJAVXe0.net
グーグルさん……

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 13:15:59.23 ID:IeKM7r11M.net
Huaweiヘルスケアはわしの健康状態まで心配してくれてるんよ こんな優しいスマホが他にあるか

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 13:16:46.56 ID:Aruj7pHK0.net
>>504
>中国のスマホ普及率は70%

中国共産党の発表を真に受ける馬鹿パヨw

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 13:18:16.34 ID:Aruj7pHK0.net
>>36
これって単に中国企業の"汚い"スマホを消費者が選ばなければいいだけじゃんって思った。

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 13:18:43.09 ID:PQfWStPW0.net
スマホなんて土人でも持ってるのにいまだ特別扱いしてるアホがいるのか

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 13:20:17.81 ID:Aruj7pHK0.net
>>49
そゆこと。人口だけで中国を実際より強大に見せようとする馬鹿みたいなロジックに騙されてはいけない。
人口だけ多いアフリカを見てみればいい。
それに中国共産党のことだから人口もスマートフォン契約者数も嘘がおおいに含まれていると見るのが正解。

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 13:22:26.08 ID:Aruj7pHK0.net
>>601
現代の中国企業は1からモノを作れるような優秀な企業なんて無いからね。

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 13:23:03.88 ID:IeKM7r11M.net
iOS Androidに次ぐ第三の勢力が出てくるのは中国と言うより世界中のスマホユーザーにとって有益以外無いんよ 選択肢が増えるし既存二極もがんばって良い物作るし

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 13:28:00.79 ID:MI5YHffla.net
そりゃ最大顧客の中国に喧嘩売るわけない

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 13:31:22.47 ID:6zt/HmkQ0.net
>>648
なら正確な統計出してや

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 13:33:15.79 ID:2QfqZ/hGr.net
>>653
たたのフォークOSで第3極もクソもないしそもそもARMの問題は何も解決してない
ずっと現行SoC作り続けんの?

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 13:37:02.77 ID:IeKM7r11M.net
>>656
その質問には詳しいモメンが回答するから待ってなさい

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 13:52:07.22 ID:ybds3pj50.net
セキュリティってかgoogleが情報抜き抜き出来なくなるから焦ってるだけだろ

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 14:07:16.26 ID:q3UTF31o0.net
まあアメリカはグーグル使って情報集めてるからね

中国がOSで主導権とるとアメリカの優位性が無くなる

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 14:13:40.69 ID:x3HdV+YZ0.net
androidが使われなくなるだけだしなファーウェイは売れ続けるだけやろう

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 14:47:01.17 ID:6sDbRqwHM.net
てかこれもう今更規制解除しても脱Google止まらんだろ
交渉のカードにするつもりが米の想定より遥かに早くHuawei寄りに機運が動いてしまってるんじゃ

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 14:56:59.51 ID:TwUt3buVa.net
とりあえずは現行機はgoogleアンダーでセキュリティ管理。
それ以降はわからなくなってきた。
もう少しgoogleに寄り添いつつ、ホンミン熟成かなー。google対抗とか日本では考えられない。勢いあるな

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 15:57:47.52 ID:ROai5QSR0.net
>>646
多分そのうち解決するだろ
最低最悪のタイミングで米国内から中国人技術者を追い出したから
追い出した技術者は中国に吸収される

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 16:51:19.98 ID:IeKM7r11M.net
ハードからソフトまですべて中国で製造出来るようにならんと安心できんわ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 16:53:12.20 ID:f1aUcY2l0.net
CPUはどうするの?
ARMはライセンス提供できないとキリンちゃんどうなる?

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 17:09:56.30 ID:qkgpTjfA0.net
linuxはコピー品
os xはコピー品のコピー品

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 17:27:22.36 ID:/sMV0S18F.net
日本もトロンOSをアメリカに潰されたからな
いかにOSが重要であるかわかるね

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 17:53:36.09 ID:6zt/HmkQ0.net
>>666
OS XはLinuxと関係無いちうのに

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 17:55:07.30 ID:b8eSEHFi0.net
iOSに続く別OSができて市場を食われるとそろばん弾いたか
TaizenやFireFoxOSと違って、相手は14億人の国だし
やっぱり人口が多い、市場がデカいってのはそれだけで武器なんだな

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 18:04:42.14 ID:KmIb3a140.net
一度染みついたアメリカリスクはそう簡単には解消されないからな
米帝が涙目になって土下座しても手遅れ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 18:10:13.47 ID:ZOIsGXjDd.net
ウイルスとか言ってるけどホンネは違いそうですねえ

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 18:17:43.77 ID:5U+wczZz0.net
アメリカは終わる
中国が本気出したら簡単に世界征服出来るわ
世界中のアメリカ嫌いが中国の味方する

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 18:21:26.93 ID:wwek/uqM0.net
はたしてchmateは動くのか

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 18:23:05.31 ID:p3p0zTE20.net
>>673
ガラホでは動いてるらしいな

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 18:29:12.69 ID:CL+tsZNi0.net
このまま中国が覇権とるか、アプリのファーウェイOS非対応続出で詰むかだな

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 18:32:35.03 ID:oXKam7hUM.net
>>668
>>666の理論ならFreeBSDのコピー品だろ

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 18:33:39.98 ID:k4A9n72A0.net
CPUも龍芯とやらも作ってるし人は居るはず難しいだろうけど
まあそこまでやられちゃうと自立して手を付けられないな

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 18:45:00.98 ID:pa0kmWt80.net
>>665
永久ライセンスがあるのでARMv8の間、つまり当面の間は無問題
その後は独自改良やら何やら準備してるんじゃないか?と言う事らしい
ttps://www.google.co.jp/amp/s/www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1186/585/amp.index.html

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 18:47:57.46 ID:vQwIGBctM.net
>>672
アメリカには中国嫌いかつアメリカ大好きの日本がついてる

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 18:49:21.27 ID:ri5f2Zcb0.net
これ絶対中国人楽しいだろ
ラスボスに倒されそうな時にライバルが助けに来てくれる主人公ポジじゃん
めっちゃテンション上がりそう

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 18:54:37.94 ID:Uo6KSrF60.net
>>117
中国に約3年ほど居たが
あっちはgoogle playはVPN無しには使えないだろ
あっちで売ってる中華andoroidは最初からgoogle関連の
アプリが入っていない

クソ不便だからiPhoneに変えた

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 18:57:37.44 ID:T1NQUEyf0.net
ハーウェイプレイはグーグルプレイの中抜き分を全額ユーザーに還元します
とかやったら世界取れるんちゃう

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 19:02:14.03 ID:k4A9n72A0.net
今Googleが儲けてる仕組みを一部横取りして本体を
安くされるとAndroidには強敵になるんだろうなと
更にハードウェアもライセンス料から解放されるなら
事態は更に悪化する

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 19:07:16.27 ID:rDCUmL/6M.net
>>632
全世界のソシャゲの課金額も加味しての発言ですよね?

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 19:08:13.19 ID:rDCUmL/6M.net
間違えました
>>682へのレスです

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 19:09:28.10 ID:HwCmpr+l0.net
ここの中国人は夢見がち 現実が辛すぎるんだろ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 19:22:12.05 ID:T1NQUEyf0.net
>>684
そうだけど自分詳しくないから問題は指摘してもらえると嬉しい

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 19:26:35.34 ID:Cb+zEhh1M.net
ブラジルとサウジ、マレーシア、アフリカ

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 19:38:17.09 ID:ykqRUL/gr.net
レアアース産出国2位のオーストラリアも中国から札束ビンタ食らってる真っ最中

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 21:07:29.73 ID:EldQN8WS0.net
中国からgoogleは締め出し食らっているし
SNSアプリも中華アプリばかりだから
独自OS開発しても中国国内自体は現状と変わらん気がするが

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 21:13:47.54 ID:WLfilQb1r.net
>>690
そう、中国国内はそう変わらん
中国国外において、アメリカリスクを認識した中国スマホメーカーはAndroidを避ける方向に向かうから
Androidのシェアが落ちる
ここで中国製だとか中国共産党がとかって思うのは日本特有の反応であって
ヨーロッパや東南アジアはそこまで忌避しないし
アフリカに至っては中国一辺倒だからな

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 21:31:11.20 ID:ROai5QSR0.net
中国製androidがあることでアメリカがandroidやその他諸々の機器類を外交カードとして使えなくなるのは利点しかない

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 21:54:47.77 ID:TONdhtZrM.net
TRON使ってもいいのよ?

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 21:59:24.44 ID:6zt/HmkQ0.net
>>693
言うとくけどTRONというOSは無いで

TRONというのは規格書みたいなもんで
「このTRON規格に沿うたOSを作ってや」
というもんや

そして今までに末端ユーザ向けOSとして実際に作られたものは「超漢字」だけ
その「超漢字」もすでに10年前から更新が絶えてる

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 22:02:51.04 ID:81j5d3vE0.net
>>687
ゲーム関連も中国が世界最強になりつつある感じはする
ルール作りから中国に寄ってるし、規制関係も中国の意向に沿ってるんじゃないか
和ソシャゲは癌細胞だけど、和風の課金で人気が高いのは日本、台湾ぐらい
中韓欧米は課金スタイルが若干違うしな
欧米だとポケモンGOでも危険視されてたりする(ガキが普通に金ぶっこむから)

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 22:24:45.20 ID:eLPzYBbyM.net
ファーウェイはロシアの後押しも手に入れて
いつの間にかgoogleが世界から孤立していく図式になってきてる。


ファーウェイ、AndroidをロシアのOSに置き換える可能性
https://jp.sputniknews.com/science/201906116347328/

>ファーウェイの郭平輪番会長が、ロシアのコンスタンチン・ノスコフ・デジタル発展・通信・マスコミ相と「Aurora」への置き換えの可能性について話し合った。
>また別の消息筋は、プーチン大統領と習国家主席の会談でも同テーマが取り上げられたと主張している。

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 22:58:16.60 ID:GNI/5ADq0.net
米IT企業は政府には従わない
犯罪者のデータを提供することすら拒否するくらいだ
そのくらい顧客との信頼関係を重視していた。

ところが今回はついに政治の軍門に屈した。
トランプが独占禁止法をチラつかせ、国内IT企業に圧力をかけて動かした。
これによって米IT企業への依存というリスクが、ついに現実化した。
米システムへの依存というものが大きな政治的リスクを背負っているという事が証明されたために
すべての米ITは信頼性を少しずつ失っており
これは今後に長期的にじわじわと効いてくるだろう。
具体的には、選択肢から外される事が増える

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/13(木) 00:00:47.34 ID:oe7srgYlM.net
ARMが使えないならTRONアーキテクチャを使えばいいじゃない

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/13(木) 00:19:27.69 ID:EaIXHzde0.net
技術者と資金力あれば大抵のものは作れてしまうからな
今の中国は両方持ってる

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/13(木) 01:01:19.20 ID:9o/FCNnD0.net
トランプもう死に体やろ?

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/13(木) 01:07:08.02 ID:ifx7GPVq0.net
日本も中国ロシアと組まないと

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/13(木) 01:08:26.02 ID:GmwbH2dka.net
いきなり9が降ってきてビビったわ

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/13(木) 01:09:33.61 ID:WRAEXWsv0.net
頭いいな
客だしな

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/13(木) 02:37:57.99 ID:2Q4sPsor0.net
>>697
自国政府に従わないAppleは中国政府にはケツの穴貸したぞ
Googleは拒否して中国では死んだけど

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/13(木) 02:39:46.66 ID:D5hTr4IX0.net
ファーウェイってこういう状況になること見越していろいろと動いてたんだろ
どこかの同盟国なんかよりよっぽどアメリカのこと理解してるな

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/13(木) 02:53:30.05 ID:JDbs4Xk40.net
悪 vs 悪

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/13(木) 06:52:10.11 ID:QhF+yo9Q0.net
>>700
安倍さんはそのトランプとべったり

総レス数 707
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200