2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Google「HuaweiがAndroidもどき作った時のリスクが高すぎるンゴ…せや!Android使わせ続けたろ!」 [912282693]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 17:42:22.57 ID:xCtjap0mM.net ?2BP(2110)
http://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
米中貿易戦争のような両国間の関係悪化のなか、いまスマホ販売などで窮地に陥れられた形のHuawei(ファーウェイ)ですけど、もしかすると、思わぬところから助け舟が出されたりするやもしれません。
やはり、ソフトウェア面では、Google(グーグル)によるAndroidのライセンス剥奪措置という衝撃の大きさは否定できないでしょう。
当のHuaweiは、独自OSを開発し、しっかりアプリストアだって用意していくので大丈夫だと強がってはいるようなんですけど、これって本当はGoogleでさえ望んでいない展開だったのかもしれません。

このほどFinancial Timesは、これからHuaweiが、Googleの提供する、正規のAndroidの使用ライセンスがないままビジネスを続けた場合のインパクトについて、とある情報筋が、Googleの本音を明らかにしたと紹介。
どうやらGoogleは、米商務省の関係者などへ、もしもHuaweiに対するAndroidのライセンス剥奪が続き、勝手にオープンソースベースでAndroidもどきなOSを作られたりすれば、そのバグが大量に発生して、かえってセキュアでないスマートフォンが世界に蔓延しかねないと抗議。
結局のところは、これは米政府が懸念するセキュリティ上のリスクを全般的に高める結果を招いてしまうので、当面のHuaweiに対する3か月間のライセンス提供期間を延長するないしはライセンス剥奪措置の撤回を認めるよう、関係者へ申し入れたと伝えられていますね。

https://www.gizmodo.jp/amp/2019/06/google-says-huawei-ban-threatens-us-national-security.html

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:21:41.67 ID:JM76ofzp0.net
>>293
トランプは不動産屋だからな
不動産なら相手出し抜くのは得意だろうけどそこにITが絡むと思惑がちょっと違うからね

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:21:44.75 ID:BvRvjYgj0.net
でも今さら独自OSを作る流れは変わらんだろうよ
HUAWEI側は今回の件で危機的状況に追い込まれたことに変わりはないのだから

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:21:48.36 ID:RPrHV6sC0.net
>>9
パーヨーパーヨパヨパヨちーんw

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:21:52.33 ID:1kHT4brq0.net
強えなファーウェイ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:22:01.09 ID:5JSj5pFC0.net
>>297
アプリが問題にはなるが、
Googleのアプリストアでのぼったくりは引くレベルだから、
いい条件を提示すれば、死ぬほど寄ってくる可能性はある

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:22:15.79 ID:Lg4kjieL0.net
ソフトもハードもインフラもアセンブリもプロセッサ開発もいける中国
あとは空母さえ作れたら穴がなくなるんじゃねえかこえr

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:22:28.75 ID:WwbZvmP1r.net
そりゃGAFA無くてもやっていけてる国だし
アマゾンなんか通販ではまともに勝負すら出来てない

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:22:59.79 ID:knq9moDEd.net
>>298
Storeの売り上げもあるか
てかそっちがメインだよな
ファーウェイの低価格販売におんぶにだっこされてたのにいきなりそれなくなりますってなったら困るわな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:23:45.35 ID:dp7jSvns0.net
うおおおぉぉぉ!!😤
2chMate 0.8.10.48/HUAWEI/WAS-LX2J/8.0.0/DT

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:24:31.59 ID:5JSj5pFC0.net
大きなトレンドの変化になるかも知れない
大企業による高いシェアを後ろ盾にしたぼったくり掠め取り戦略が、
徳のある中国によって、全ての開発者が恩恵を受けられる仕組みに変わるかも知れない

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:25:07.91 ID:N8iapvXh0.net
結局今は中国に喧嘩を売っても勝ち目は無いて事だよ
安倍ちゃんも今頃胸を撫で下ろしてる

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:25:17.41 ID:KkuP03C5a.net
>>303
日本とか他のスマフォが広がりきったインフラの発達してる国にいると実感湧かないだろうけど、androidの成長を支えるメイン市場の発展途上国はアプリマーケット完全な別世界やからな
既に客が囲われてて逃げられない先進国と比べればひっくり返すのは難しくない

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:26:04.46 ID:fIfxFuCI0.net
グーグル、非認証「Android」端末による同社アプリの使用を禁止か
2018年03月29日 08時54分

去年こんな動きがあったけど今回の騒動と何か関係あるのかね。
当時はAmazonFireやカスタムROM潰しでとか言われたけど

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:26:27.84 ID:7pdZzYWVr.net
独自OS使えなかったHuawei信者

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:26:39.41 ID:g7YJ0y8dM.net
今時トランプのやっている政策はかえってアメリカを弱体化させてる
生かさ殺さずでビッグデータ集めるために使わせとけばよかったのに

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:26:47.64 ID:KkuP03C5a.net
>>306
ストアの売り上げじゃなくて、ストアを利用できる端末を端末メーカーが一台売るたびにGoogleにミカジメ料が上納される契約になってる
独自ストアに切り替えられたらそれが丸々無くなる

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:27:00.50 ID:aiFdLOovd.net
>>300
そもそも想定済みや
ファーウェイは手を打てる
Googleも無策ってわけじゃないだろ?

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:27:28.64 ID:Z0mC5iv5d.net
中華企業なら「電波がないし電波塔も立てちゃダメ?ほなら衛星飛ばすアルね!」とかまで行きそうだからな

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:27:52.49 ID:cxA2knvP0.net
>>86
中国の技術力はすげえから信用しないほうがいい
エロサイト見てるところをインカメラで撮影され可能性だってある

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:28:00.47 ID:NID4AM6F0.net
とりあえず中国内だけでも商売は成立するのも怖いわな
その金でソフトウェアを独自進化されたら将来的に
どうなるかなんてわかったもんじゃない

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:28:16.55 ID:knq9moDEd.net
>>314
初めて知ったがそんなシステムなのかよ
そのシステムで世界シェアトップクラスの企業排除するよってなったら困るわな

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:28:18.26 ID:A9zV08dM0.net
>>309
板挟みで辛かったもんな
Googleがトランプ折れさせれば安倍ちゃん大助かりだな

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:28:49.67 ID:mxv6lqMP0.net
中華OSあくしる😠
android一強を許すな😠

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:29:43.23 ID:OzsB6qiaH.net
ファーウェイは中途半端な条件ならもう独自OSを引っ込めることもなかろう

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:30:04.56 ID:g7YJ0y8dM.net
先進国ならともかく後進国にホンメンOSが拡散する可能性は十分あり得るからな

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:31:52.53 ID:dpV+RLqga.net
>>323
先進国でもHUAWEIが売れまくりだったし中国を馬鹿にしてたら本当に痛い目見るぞ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:32:33.86 ID:VlRgmxFv0.net
中国がOS作ったら名前は漢字になりそう

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:32:40.71 ID:KkuP03C5a.net
>>319
OSはオープンソースなんだから使ったメーカーが面倒見るべきでGoogleはパッチを公開するだけ
OSの責任は端末メーカーの責任だけど、Play Store使うならミカジメ料が台数分必要
インテリヤクザって言葉がこれほど似合う企業もなかなか無い

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:32:58.15 ID:bmUBPQDNM.net
泥はサポート短いし林檎は端末がぼったくり
これらを改善したOSと端末出してくれるなら考える

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:33:08.72 ID:1qztqAbE0.net
戦いは数だよ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:36:07.59 ID:BCiQQxhF0.net
中国の勝利
馬鹿なトランプは中国を本気にさせてしまった
何で右翼はどこも馬鹿なんだろうね

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:36:39.24 ID:yMnbqeM6a.net
寝た子を起こしてしまったな

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:36:43.98 ID:k3BG7qil0.net
トランプとかいう無能ヅラ爺

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:36:54.25 ID:y5yKuUz90.net
新OSとか勘弁してよ
アプリのデバッグ面倒になるじゃん

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:37:08.32 ID:9ZokDGRg0.net
中国で商売やめる気ないのによく喧嘩売れるな

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:38:22.48 ID:KndIZeDZ0.net
>>329
トランプ「10年後に対決したらもっと負けるだろ」
大日本帝国かな?

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:38:37.17 ID:g6NXm1Uy0.net
Chromeフリーズしすぎはよ直せ
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-04H/8.0.0/LR

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:38:49.12 ID:KkuP03C5a.net
Googleが恐ろしいのは、従業員の殆どはマジで世界を良くしようと思ってそのために働いてるんだよな
インテリヤクザのフロント企業が大量の善良な芸術家を囲ってるみたいな感じ
だから金を稼ぐ仕組みは邪悪そのものでも外面は完璧に善良企業

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:38:57.47 ID:155iaVFI0.net
HuaweiだけデュアルOSブート対応でいこう

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:39:44.88 ID:W2UXksc80.net
日本メーカーって基本アップデート放置してね?

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:40:20.11 ID:un+TvXKL0.net
>>311
その時点で中国がAndroid離れする危機感まで持ってなかっただろう
単にGoogleのコントロールが効かないところでGoogle謹製アプリが無秩序に拡散されるのを嫌っただけで

中国はAndroidこそ使い続けているけど既にGAFAに依存しない体制を作り上げてる
BATH バイドゥ、アリババ、テンセント、ファーウェイ
この4社を中心に中国独自サービスを展開していてもはやGAFAすら対抗できない状況にある

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:43:16.51 ID:ha1MJ9GM0.net
>>253
カナダやメキシコで買うんだろう
島国日本とは違う

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:43:17.10 ID:KaUP30C+0.net
ファーウェイ消滅する前に文鎮ウヨが消滅しててわろた

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:44:16.19 ID:n0ST/8lqa.net
ファーウェイ、AndroidをロシアのOSに置き換える可能性
https://jp.sputniknews.com/science/201906116347328/

ファーウェイのスマートフォンには、ロシアの通信大手ロステレコムが
フィンランドのOS「Sailfish」をベースに開発する「Aurora」が搭載される可能性があるという。

Sailfishは、Linuxカーネルをベースにしており、Androidアプリケーションをサポートしている。


乗り換え先多すぎてGoogleビビってる

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:44:35.62 ID:5w0Tr84Zr.net
どっちが安いか、どっちが優れてるかという競争以前に、
アメリカに情報抜かれるのと中国に抜かれるのとどちらを選ぶ?
となったときに、後者を積極的に選ぶ人たちも大量にいるだろうからなあ
イスラム圏の人々はまっさきにそうするよね
逆に日本とかではそういう選択の自由が与えられない可能性が高いけど

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:44:57.68 ID:KkuP03C5a.net
>>339
挙国体制がいいのかどうかはともかく、各メーカーがバラバラに対抗しようとして各個撃破された日本とは真逆だよな
でも、挙国体制のはずのジャパンディスプレイも結局身売りすることになったわけで、日本は日本でどこか根本的に解決しなきゃならん問題があるんやろうなぁ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:45:09.11 ID:98U2vZfZ0.net
結局の所、行政・政府組織で端末使わないよ程度が対応として妥当なんだよな

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:45:10.89 ID:ha1MJ9GM0.net
>>336
Googleサービスの改悪ひどいので
従業員も無能だよ
Appleと同じでイメージだけはまんこ受け狙ってるだけ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:47:04.03 ID:Q6uChpuLM.net
>>338
マジレスするけど海外のスマホもそんなに事情は変わらんよ
安い機種だと早々にアップデートが終わったり高くてもほとんど更新されないこともよくある
グーグルが2018年に規約を変更して発売から2年は4回のアップデートを義務付けたから改善されたわけで最近になって
「海外はローモデルもアップデートされる」と言ってるのはそういう事情を知らない人が多いと思う

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:47:05.25 ID:l5f7RAyI0.net
google「ワイのシェアが落ちてまうやろ…」

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:50:08.35 ID:dTLOzpU50.net
眠れる獅子を起こしてしまったか

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:50:40.35 ID:tgVL8eI40.net
コレだけのリスク見せつけられた以上制裁解除されてもAndroid使う利点が何一つ無いだろ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:52:23.22 ID:KkuP03C5a.net
72歳児が考え無しに周りに言われるままにgoサイン出して、身内が被害を受けて慌てふためいてるの見ると、なんか親近感わくよな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:52:58.99 ID:l5f7RAyI0.net
>>58
中国だけで済めば良いけどな
「この要求を呑まなければgoogleは使わせない」と脅されるリスクが顕在化したからな

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:54:06.37 ID:OhvQY6ak0.net
やっぱりiPhoneか

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:54:14.09 ID:Lg4kjieL0.net
まぁ元々iphoneか泥かって二択がおかしかったな

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:54:35.30 ID:EETxI1GxM.net
Google「…せや!」

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:55:21.00 ID:KkuP03C5a.net
>>352
今すぐ逃げることはないだろうが、こっそり重心ズラしていつでも動けるようにするぐらいのことはやるだろうな

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 19:56:36.13 ID:r1MrYBvd0.net
サムスンは独自OSは頓挫したけどファーウェイは中国連合ってかんじで
おもしろくなりそう

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:00:47.03 ID:tnY4PTZoa.net
CentOSみたいにGoogleのAndroidのソースから商標とか削除しただけのAndroid出せばよくね?

HUAWEIストア作ってさ
HUAEWIストアのアプリもGooglePlayのアプリもどっちも動くよ〜んって仕様なら馬鹿にできないシェア取れそう

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:03:07.53 ID:l5f7RAyI0.net
個人でもgoogle依存抑えた方が良いと思うようになったわ
0には出来ないけどさ

とりあえず検索エンジンとブラウザは変えた
スマホも次はiPhoneかなぁ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:04:47.26 ID:eo3s/pWd0.net
ソース読めよ
クソOS作られたらセキュリティー逆にガバガバになってあぶねえよって書いてあるだろ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:07:28.82 ID:OHB35xMV0.net
実際ファーウェイが本気出して
泥ベースのOS作って
アプリ側も追従して
コスパ満開の端末出したらそっち買うかもしれん

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:07:38.11 ID:0nvOfiWbF.net
>>358
それでまともに生き残ってるの、amazonのFireOS位で、他はみんな各個撃破されたぞ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:08:11.26 ID:pL5oOTWi0.net
本来Huaweiの制裁で中国人が敵視する相手は
AppleじゃなくてGoogleなんだよね
Appleを叩いてiPhoneが中国で売れなくなっても
Appleは困ってもトランプは困らないどころか
これまでiPhoneは100%中国生産だったから
中国労働者の仕事が減るだけで
本当に意味ないことをしてる
それで言うと本当にアメリカにダメージを与えるには
独自OSを中国全土や経済圏で展開して第三勢力になる方がいいに決まってる
IT産業と言うのは数の原理が全てだからアメリカの影響力を
落とすにはこの数を削ぐ事が大事

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:08:24.10 ID:E7DwKwqVd.net
こうなる事も予想できないなら情報盗まれる心配する前に情報扱う人間をどうにかしろよ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:08:54.88 ID:KkuP03C5a.net
>>360
この奇麗事もGoogle従業員の中でマジで信じてる人結構居そうなのが怖いんだよな
ホントにGoogle様ってスゲェと思うわ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:14:11.15 ID:dp7jSvns0.net
>>360
一応ファーウェイ締め出しの発端が安全保障上の驚異になるという建前があるからそっちに寄せてるだけでしょ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:18:27.39 ID:fIfxFuCI0.net
>>365
その綺麗事も意味不明だからなぁ
なら他のAndroidフォークにも言えよ。さしあたってアマゾンにさ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:18:56.57 ID:utTs41Tbp.net
>>309
は?
今ドンドン喧嘩売ってる最中では?

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:20:19.58 ID:wlkDhdku0.net
GAFAだって中華人なしじゃ回らん

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:21:15.92 ID:m3bnLwrSM.net
ホンメンOSはよして

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:22:07.23 ID:2cbBtgb20.net
この争い見てたら中国は米国をIT技術追い抜いたんだなって思うわ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:22:15.48 ID:SOmy4WeLF.net
>>367
むしろ、全てのandroidOSのセキュリティアップデートをGoogleが責任持ってやって欲しいよな
真っ当なandroid端末ですら最低限のパッチしか当たらないのが普通なんだから

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:22:46.49 ID:MqV3jpAvM.net
Google、行動規範からみんなのモットー
「Don't Be Evil(邪悪になるな)」を外す
2018.05.24 06:30 PM
https://www.gizmodo.jp/2018/05/google-removes-dontbeevil.html

https://i.imgur.com/T60HiA7.jpg

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:23:23.83 ID:A9zV08dM0.net
しかし、なんで初動はトランプの言うことホイホイ聞いてわざわざ発表したんだろ
この程度の予想は簡単に出来ただろうに
それなら最初から「たとえ大統領の頼みだろうと我々はフェアにやる」くらい言っといた方がイメージ良かった
Googleの経営陣とか広報ってあんまイメージないけど割と無能なのかな

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:26:10.49 ID:R9IcztyH0.net
つうか放置したら普通に普及すると思うわ
中国国内で生存して、その勢いで途上国その他から成長していく
ハードもOSもプラットフォームもアプリも丸パクリで中国人がガンガン供給するだろうし

はっきり言って普及しないなんて見通しは甘すぎるぞ
米国が意図的に潰せばともかく、先進国から隔離した程度じゃあ根絶は無理

そもそもiPhoneだろうがAndroidだろうがWindowsだろうが
使うだけなら大して変わらんだろ
まして中国はAndroidクローンOS作ろうとしてるのに

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:26:15.14 ID:tgVL8eI40.net
>>374
ジャップみたいにすぐ折れると思ってたんじゃない?
持久戦には持ち込まれないと楽観視してた

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:26:34.31 ID:65D46hJZ0.net
>>369
トランプはアメリカから中国人留学生や技術者を締め出すって言い出してるぞ
中国人は皆共産党のスパイだから

378 :番組の途中ですがアフィサイトへのコピペは厳禁です :2019/06/11(火) 20:27:43.19 ID:gEHNtdwp0.net
負け惜しみ臭しかねえ言い訳だな

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:27:52.82 ID:VhDBfefY0.net
下手に一定のシェアを持つOSができて脱Googleの流れができてしまうと
一番困るのはGoogleだからね

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:28:09.93 ID:SOmy4WeLF.net
>>374
いや、いくら稼ぎが減るからって流石に法律を反故にするわけにはいかんやろ
72歳児が決めた以上、いくらGoogle様でもどうしようもない

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:28:22.21 ID:JM76ofzp0.net
>>377
それ完全に死亡フラグやw

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:28:49.43 ID:8gX9YM/f0.net
>>374
金でも積まれたんだろ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:29:26.39 ID:SGuxaajY0.net
ドラゴン起こしちゃったか
眠らしときゃよかったのに

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:30:23.43 ID:mC+d6Knu0.net
>>10
他の中国スマホが使いだしたらそれこそ脅威だろうな

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:31:45.96 ID:ra5ndRME0.net
独自じゃなくてAuroraだろ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:32:34.80 ID:W8BfRn3x0.net
その必死な調子で「含まれない」とかボタンの配列適当変更とか廃止してくれない?

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:32:46.07 ID:KkuP03C5a.net
>>375
中国まるごと敵に回したんだから、投げ売り端末の作り手が減って発展途上国は結構食われるやろうなぁ
まともな生産能力ある欧米の端末メーカーってどこかあるか?

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:33:01.06 ID:DarMrE5U0.net
>>360
あれだけ注意喚起してるのに
振り込め詐欺の被害金額が年々増えてる理由が垣間見れる

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:34:17.53 ID:A9zV08dM0.net
>>380
言うて、法律盾にしたっけ?
トランプのこの一連の流れは別に議会通したわけじゃなく個別に企業にお願い形式だったと思ってたが

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:34:46.03 ID:0RBw4oi50.net
完全なスパイ端末か?
ある意味ほしいな
数年前windowsに変わる中国OS発表したけど、もう消えたも同然だけどねw

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1051/645/1_s.png

また、盗作ものOS作るのかな?

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:35:08.45 ID:0TnkQNfpd.net
もう遅い
他の中国企業も独自OS搭載に動いてる
米国の思惑で商用OSを勝手に左右されると分かった以上
HUAWEIだけでは他の中国企業もいつ取引停止になるか分かったもんじゃない
今後、グローバル規格は二分化される
共存共栄の時代は終わった

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:35:34.64 ID:ocX8DN2cM.net
マジでアークOSのスマホバラマキ始めたらGoogleにとっては悪夢のような展開だな
Appleはひとまず高みの見物出来るけどさ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:37:19.28 ID:W8BfRn3x0.net
日本もどんだけ惨めでも諦めちゃダメだったんだろうな

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:39:00.85 ID:vhc9SeB90.net
ホンメンOSがMIUIやColorOSと何が違うのかさっぱり解らない
あいつらだってAOSPフォークのOSだろうに
何故ホンメンOSだけが問題になるんだ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:40:56.63 ID:m9jIR27v0.net
Huaweiはアメリカ国内の端末少ないから外国でセキュリティリスク高まってもアメリカ的にはどうでもよくないか?

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:41:13.07 ID:jKpQGQ2A0.net
>>389
リスト掲載企業との取引では問答無用で登録が必要らしいけどなぁ
しかも、申請しても余程のことが無い限り却下がデフォルトの運用

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:42:37.16 ID:jKpQGQ2A0.net
>>395
アメリカ的にはまぁまぁどうでもいいけど、Google的には稼ぎがごっそり減る大問題

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 20:43:33.92 ID:A9zV08dM0.net
>>396
それは別に法的拘束力はないんじゃ
それに従わなかったら法律作るってのはわかるけども
議会通してないなら大統領令でリスト出したのかね

総レス数 707
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200