2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Google「HuaweiがAndroidもどき作った時のリスクが高すぎるンゴ…せや!Android使わせ続けたろ!」 [912282693]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 17:42:22.57 ID:xCtjap0mM.net ?2BP(2110)
http://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
米中貿易戦争のような両国間の関係悪化のなか、いまスマホ販売などで窮地に陥れられた形のHuawei(ファーウェイ)ですけど、もしかすると、思わぬところから助け舟が出されたりするやもしれません。
やはり、ソフトウェア面では、Google(グーグル)によるAndroidのライセンス剥奪措置という衝撃の大きさは否定できないでしょう。
当のHuaweiは、独自OSを開発し、しっかりアプリストアだって用意していくので大丈夫だと強がってはいるようなんですけど、これって本当はGoogleでさえ望んでいない展開だったのかもしれません。

このほどFinancial Timesは、これからHuaweiが、Googleの提供する、正規のAndroidの使用ライセンスがないままビジネスを続けた場合のインパクトについて、とある情報筋が、Googleの本音を明らかにしたと紹介。
どうやらGoogleは、米商務省の関係者などへ、もしもHuaweiに対するAndroidのライセンス剥奪が続き、勝手にオープンソースベースでAndroidもどきなOSを作られたりすれば、そのバグが大量に発生して、かえってセキュアでないスマートフォンが世界に蔓延しかねないと抗議。
結局のところは、これは米政府が懸念するセキュリティ上のリスクを全般的に高める結果を招いてしまうので、当面のHuaweiに対する3か月間のライセンス提供期間を延長するないしはライセンス剥奪措置の撤回を認めるよう、関係者へ申し入れたと伝えられていますね。

https://www.gizmodo.jp/amp/2019/06/google-says-huawei-ban-threatens-us-national-security.html

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 22:45:58.47 ID:jZqlzeB2r.net
>>462
アイホンなんてこの先に面白いことなさそうなのになぁ

>>476
普通に対応した事にしてアプリ売るだろ
なんで対応容易なストア無視するんだよ
アイホンとスマホに両方展開してるのに

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 22:46:06.18 ID:9RKJ8JkS0.net
OSを上手く説明できる奴見たことないけどお前らできるんかよ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 22:47:53.09 ID:Mykta1PH0.net
>>481
ソフトウェア環境

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 22:52:19.27 ID:KqEc1RQw0.net
>>453
ということはHuaweiの新OSもオープンソースにしなければならないの?

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 22:54:15.00 ID:NUn9IpjY0.net
>>479
ここまで普及しちゃうと米のTRON潰しみたいに各国がios windows androidの輸入を禁止しないと無理だね
日本のpc98潰した時みたいに不安定な互換osをリリースして徐々にシェアを奪っていくやり方もスマホでは多分相当時間がかかる

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:02:08.26 ID:/8ChvEbp0.net
Googleと戦うなんてエンジニアにとって最高に燃えるシチュエーションだろ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:03:09.13 ID:65D46hJZ0.net
>>462
iPhoneの売り上げ急減してるとニュースになってたぞ
値段高すぎ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:05:13.19 ID:8gX9YM/f0.net
iphoneは値段というか最新機種以外売る気がないのがダメ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:05:57.22 ID:pL5oOTWi0.net
GoogleのAOSPを使ってOS作っといてGoogleと戦ってるとかw
恥ずかしいくてHuaweiの開発当事者は思わないよ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:08:58.14 ID:Ew24KCDd0.net
オープンソース神話とは何だったのか

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:09:09.58 ID:qaKu4GBS0.net
意味不明
googleは単にビジネスの邪魔すんなって話だろ
反トランプだし

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:12:23.30 ID:OaLimlNc0.net
>>483
Linuxカーネル部分は公開しないといけない
Android部分はApacheなのでプロプライエタリ化は可能

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:13:03.46 ID:pc0SGPr00.net
>>484
googleにイチャモンつけて制裁金で抜いていけばいいんやでw

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:13:42.09 ID:q9mEEqPa0.net
>>488
頭悪くて生きるの楽しそうだな

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:15:23.48 ID:pc0SGPr00.net
>>480
スマフォで面白いことなんてないだろ
ただの仮想化された賭場でしかない
だからこそストアが分裂するのにビビってるわけで

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:18:37.34 ID:ivkg8/Qw0.net
android使わせない判断は異常過ぎる

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:20:08.09 ID:fLXusTit0.net
>>1
APPLE「だからうちを主流にすればええんや、あとうちは日本との貿易競争に競り勝ってる数少ない対日輸出黒字企業や」

解決

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:23:15.53 ID:41+/Qec00.net
>>10
てか実際Googleは中国政府に追い出されたら得意分野の中国新進企業を大成長させちゃったからな
バイドゥとか
あの国は代わりはいくらでもいる状態
なにしろ企業のトップたちは他でもないアメリカの有名ビジネススクール出てるわけだからw

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:24:53.52 ID:Jj7fyliZ0.net
こういう騒動みてるともしかしてガラケーってアメリカに潰されたの?

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:29:12.93 ID:aivJj6px0.net
>>498
普通にスマホが流行って時代遅れになったからでは

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:30:42.45 ID:8KBouo1t0.net
中国OSの方が好きになれそう

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:31:32.72 ID:uMb3SdB50.net
これは嘘だろ
いくらセキュリティザルでもグーグルに一切関係ない

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:36:02.80 ID:BvRvjYgj0.net
>>498
ガラケー(ガラパゴス携帯)の名の通り
ガラパゴスという閉じた生態系の中でこそ繁栄できたが
スマートホンという外来生物に侵入されたら
あっさり食い荒らされて絶滅したってだけ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:40:08.09 ID:r1MrYBvd0.net
>>440
日本の貧困層でさえiPhone買ってるのに
父さんがそんなわけあるかよww

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:43:34.82 ID:Mykta1PH0.net
>>440
中国のスマホ普及率は70%やけど
おまえのとこでは30%を「ほとんど」て言うん?

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:43:53.76 ID:BQydY6QI0.net
気持ち悪いんだよ

くそばばば

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:46:20.82 ID:+5QSSFUp0.net
>>498
iモード使いづらいもん

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:47:56.31 ID:Nullp7/D0.net
めっちゃびびってて草

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:53:32.50 ID:iAaojG2q0.net
中国だけで13億人いるから強いな

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 23:58:51.67 ID:675KEqtWM.net
元々中国国内市場からは排除されてるから関係ないぞ
huaweiがシェアを伸ばしてる途上国新興国がgoogleサービスを利用しなくなる可能性があるのが痛い

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:00:04.26 ID:7aAiSTLm0.net
市場のデカさを考えると他の国のOSも中華のに置き換わる可能性が微レゾン
技適で跳ね除けるけどまあ中華には勝てないよ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:01:24.52 ID:lP86jpuj0.net
>>509
馬鹿

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:03:14.69 ID:/ItCshwq0.net
Androidのオープンソースを止めれば良いんでないの?
新バージョン使えなければファーウェイ使う奴も居なくなるだろう?

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:03:23.59 ID:6zt/HmkQ0.net
>>510
>技適で跳ね除けるけど

技適て日本だけやん
それになんで日本がトランプのワガママに付き合わなあかんねん

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:06:25.91 ID:lXlOrpA+M.net
>>511
具体的に指摘しような?w

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:08:02.30 ID:lP86jpuj0.net
>>514
このスレで散々グーグルプレイの話しされてるだろうが、目玉ついてんのか?

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:14:23.11 ID:t+slHLiG0.net
>>483
コピーレフトなオープンソースの理念的には。
LinuxカーネルはGPL爆弾まではなかったと思ったが。

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:16:13.58 ID:lXlOrpA+M.net
いやだからそのgoogleplayや検索エンジンその他諸々のサービスは中国では以前から使えないよ?

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:17:09.00 ID:7S4zzO9F0.net
ファーウェイ応援するわ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:32:25.59 ID:7iRQ4fzy0.net
適当に屁理屈こねても、トランプちゃんが承認しないと駄目なんだよGoogle

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:36:37.74 ID:1jUNLKcy0.net
中華OSを抵抗なく使える人は何割いるのか

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:43:06.55 ID:cd+0gm4rd.net
>>520
情報ダダ漏れ韓国アプリを平気な顔して使ってるジャップなら余裕だろ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:46:34.97 ID:TTDLhaNp0.net
>>520
アメリカ政府が必死にバックドア探してくれるから安心なんだよ
見つかったら世界中に知らせればアメリカの国益になるから

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:49:23.86 ID:+Ne4CYzCM.net
アホンとアンドロイドが共存できるんだからファイルさえ開ければ無理にOSが統一される必要ないんよな

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:49:52.81 ID:lXlOrpA+M.net
googleが既に中国から撤退してることも知らなかったぽいな
13億だか14億だか知らんがそんな市場は存在しない
huaweiが独自プラットフォームを構築したところで乗り換える人間がどれほどいるのか
上手くやればhuaweiが圧倒的な地位を築けるかもしれないが下手すると死ぬな
googleにとっちゃ損こそすれ得することはないね

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:50:46.72 ID:aXhZUxT80.net
>>508
戦いは数だな

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:51:11.52 ID:j0F9MB/q0.net
結局、ゼニなんだね

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:55:47.09 ID:TTDLhaNp0.net
カスタムAndroidスマホで有名なBBKがグループ全体で世界2位のシェア持っているから
HUAWEIのカスタムAndroidが普及する可能性は十分ある
アメリカ政府が必死に粗探ししてくれるのでセキュリティも安全

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:57:08.18 ID:aXhZUxT80.net
>>522
存在すればとっく発見されて詳細が発表されているはずなのに「あった」としかされてない
世界中の天才が探しても明確に見つけられないんだから、それはもう存在しないのでは?

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:57:53.92 ID:9NbxdJg90.net
提供しませ〜んwってアホなことやってたやつら全員死亡やろな
今やハーバードやMITを占めて何でもパクれるのが中国

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:59:24.52 ID:QMNwqMJd0.net
>しっかりアプリストアだって用意していくので大丈夫だ
huawe appgalleryはすでにgoogle playよりDL数多いのに

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 00:59:29.01 ID:FkbNHh/70.net
>>1
だから藪をつついてヘビを出すなっつってただろ
新規参入国が最初劣化コピーを量産しても、段々と改良して世界を席巻し始めるのは
欧米も日本も経験してきたことだろ
中国も同じことをしてるだけ

なぜ歴史から学ばないのかね
ま、トランプのような時代に逆行してるマヌケの言うことを信じたグーグルもアホだったってことだ
技術者は有能でも経営者がksだったら終わりだなw

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 01:07:08.51 ID:Kgc7F1dX0.net
>>531
敗戦国の日本と同じ様に中国を抑え込めると米国は勘違いしたのかねえ
正直言って10年前に叩くならともかく今更動いてもどうしようもないだろうに

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 01:13:16.44 ID:6zt/HmkQ0.net
>>532
10年前どころかもっと昔の毛沢東時代には完全に敵対してたやん

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 01:19:55.00 ID:w6AU4xl5a.net
それなりに普及するかもしれないけどグーグルが負けるってことはない。劣化コピーは所詮劣化コピー。オリジナルは越えられない
金ないなら別だけどわざわざ中華OSを選んで使わない

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 01:26:33.59 ID:TTDLhaNp0.net
>>534
個人的にはOSの使いやすさは確実に超えてくると思う
ピュアAndroidを売りにしてるPixelは本当に使いにくい
ナビゲーションバーカスタマイズのも非常に難しい

ただ問題はGooglePlayやGoogleのネットサービスに対抗できるかどうか

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 01:28:23.20 ID:6zt/HmkQ0.net
>>534
なんで劣化コピーてわかるん?

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 01:29:57.84 ID:YwurU7BB0.net
中国国内で完結するならよくね?

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 01:32:48.49 ID:d3ebQ6Mj0.net
>>534
こういう奴は歴史を学んだほうがいい
自分の周りにどれだけ中国製品が溢れてるか
家電だって貧困層はもうほぼ中華製なだけでなく中華ブランド
ここで下手に中国にOS開発の後押しみたいなことしてもリスクしかない
中国の影響力が及ぶアフリカなどにばらまかれたら相当な痛手
なりふり構わない相手に対抗するにはコストがかかる

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 01:36:09.70 ID:KdG1/bDA0.net
>>534
こういうのマジで受け取って
経済的に負けていくんだろうな

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 01:38:57.24 ID:6zt/HmkQ0.net
>>504
それなりに普及するかもしれないけどGMが負けるってことはない。劣化コピーは所詮劣化コピー。オリジナルは越えられない
金ないなら別だけどわざわざ日本車を選んで使わない

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 01:39:38.29 ID:vstTriRJ0.net
>>537
既存のスマホはどうすんだって話
キャリアの店員だって客から大丈夫なのか聞かれても答えれんだろ

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 01:40:05.26 ID:0ZLnoAit0.net
ホンモメンで定着してて笑う

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 01:45:12.80 ID:RpioHSv90.net
>>49

それ公称14億な
実質20億は下らない
で裕福層は20%の4億
4億の裕福層を抱えてるのは中国くらいだわ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 01:46:21.30 ID:1eOixrJu0.net
ピンチはチャンスなんだよな

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 01:46:44.95 ID:H97qs0aRd.net
今までも散々脅威論が沸き上がるも「おまえに盗まれて困る様な情報があんのかよ?(笑)」までが定型のgoogle/microsoft他だけど、
トランプみたいな狂人がアメリカのトップに収まった上で覇権確保の為に躊躇なく強権振るい始めると、
huaweiの一件が逆説的にアメリカ脅威論を肯定すんだよな。

今やアメリカは異なる政治体制の国だけでなく、
今までと比にならないレベルで民主主義体制の同盟国にも平気で牙を向くならず者国家と見られてもしょうがないわけで。

中華huaweiの潜在リスク脅威論は分かる。
じゃあトランプアメリカ下のgoogle/microsoftは?
安全保障とか国益第一とか言葉を並べて協調とは真逆のベクトルを正当化して進撃するアメリカを前にすると、
googleもmicrosoftもその他アメリカ通信系やセキュリティ系もといIT全般が結局huaweiと変わんねえじゃんっていう。

アメリカが敵にならない保証なんて無えからな?
ああいう条件飲まねえならまずはブチのめすぞみたいな交渉姿勢が常態化した様を見せつけられると、
米企業が覇権とるのも十分危険だと思わせられるわ。

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 01:50:31.28 ID:TTDLhaNp0.net
>>545
何でも独占は良くない
米中が違いに監視しあうぐらいの力関係が調度いい
まだ中国弱いからもう少し成長させればいい
中国が強くなりすぎた場合でもアメリカには同盟国もたくさんあるし、英語圏がでかい

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 01:51:55.08 ID:RpioHSv90.net
>>125

インドと中国が手を組む?
まさか…
あんなに喧嘩してたのに犬も食わぬ痴話喧嘩ってか
手を組んだら世界最強だろうなぁ
組んだらね

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 01:53:23.35 ID:g2AUBISM0.net
ARM使えなくてもどうにかなるのかは気になるとこではある

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 02:05:55.31 ID:qUG7k+h20.net
>>301
ぱよぱよぱよちーん(^ω^)9m

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 02:10:33.05 ID:bo1nBzqD0.net
>>374
法律で処罰されるからやろ
アホなん?

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 02:10:47.41 ID:81j5d3vE0.net
>>547
喧嘩してんのはチベットの部分だしな
ダライ・ラマが寿命で死んだら流れが一気に変わって関係改善もあり得る

後まぁ、アメリカが示したように他人の下についてるのは危ないのも今回の流れでわかったし(生殺与奪握られてるようなもん)、協力する事でリスクを排除する為にも自分達でやろうぜ!って可能性は捨てきれないからな

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 02:18:15.29 ID:FCAs6Mvr0.net
>>540
ワロタ
そもそもAndroid自体がぱくりなんだが

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 02:26:33.87 ID:IbFEWHK+0.net
googleのシェアが50%減るかもな

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 02:26:44.60 ID:ROai5QSR0.net
>>545
泥が出てこなかったらフリーソフトなんて全部潰されてたと思うしなぁ
実際WindowsRTみたいなゴミを作って普及させようと企んでたし
やっぱ独占はよくないな

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 02:31:33.59 ID:QeFWrBfo0.net
単純に客が減るからそりゃ嫌だよな

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 02:43:27.51 ID:rj5BjKRr0.net
いやー、ダメじゃん
やっぱ10億人パワーが強すぎて中国切れないのな

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 02:44:06.22 ID:vsRHz6O40.net
日本は本当に困った時に選ぶオプションが無いみっともない国ですよ

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 02:50:30.99 ID:+Xt3AKAWM.net
完全敗北してて草

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 03:00:42.26 ID:rj5BjKRr0.net
>>545
目先のことしか見えていない文章だな
アメリカ覇権が崩れた30年後に中国がアメリカの5倍の経済力で世界を取ることわかってるか?

欧米が今まで必死に頭抑え込んできたけど、もう中国が世界の脅威になることは当確よ
共産主義国とくらべたらトランプなんか英国紳士

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 03:04:28.86 ID:LOdY1UW/0.net
Androidの劣化亜種だからだろ
オリジナルで作れよ
偽タバコを途上国で売る北朝鮮と同じ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 03:05:28.88 ID:MRJcuWS70.net
>>513
日本がトランプに一番忠実だぞ
他の国はのらりくらりと言い訳してファーウェイ
との関係を切らない様にしてるが日本は率先して
ファーウェイの機器を排除したからな

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 03:07:09.99 ID:LOdY1UW/0.net
スマホ一台で国を売る
超絶貧困層用だろな
普通はタダで要らねぇ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 03:17:29.75 ID:MRJcuWS70.net
>>528
https://jp.reuters.com/article/huawei-usa-5g-idJPKCN1SU041

欧州通信会社の幹部も米当局者に対し、ファーウェイが安保上のリスクだという決定的証拠を示すよう迫ったという。

米当局者は、決定的な証拠を待ってからでは遅いと反論した。「もし銃から煙が出ているとすれば、すでに撃たれている。弾丸をこめた銃の前で、なぜ並んでいるのか私には分からない」

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 03:22:11.22 ID:FZgg45yO0.net
中国相手と考えるとやっぱビビるよな

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 03:23:05.09 ID:81j5d3vE0.net
>>563
どっかで聞いたような話だよね
きっと持ってるから先手を打って叩こう!って流れ
やりたい放題やった挙げ句、めんごめんご、何も無かったわで終わるのかな?

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 03:52:10.94 ID:aXhZUxT80.net
>>565
中東辺りの核関係であったな
結局ありませんでしたっての

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 04:03:59.04 ID:DpUkXr5Ra.net
>>276
>>301
こういう池沼が「スマート」フォン使ってる戸いう諧謔
まあガラケーかもしれんが

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 04:04:03.29 ID:H97qs0aRd.net
>>559
だから何なのとしか言い様がない。
覇権奪取が念頭にありゃ、
政治体制の違いも経済体制の違いも行き着く先は大した変わらん事を今見せつけられてんのに。

で、目先の事が俺より見えてるらしい君()や他の大国連中は一体今まで何を見て何をしてたの?
見ていたと言いながらも中国の台頭を許した結果、自身が同等かそれ以下のならず者に身を落とすのは容認するわけ?

やられた方は技術を盗まれ富を盗まれたと言い訳を垂れるけれども、
その技術を発展させ富を増やしている中国経済に世界が頼ってるじゃない?
気に入らないなら中国の富に集らず自前でやりゃあいい。
気に入らねえ受け入れられねえけど頭押さえ付けて毟り取ってやろうとか同類も同類。
一方がどうあっても絶対悪なんて都合が良過ぎるわ。

結局、アメリカによる技術的覇権奪取(維持)が危ういかそろそろ無理なのがバレるんで、
暴力(的交渉擬き)に訴え始めたっつうのが現状。
大した未来視的思考だよな?

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 04:06:47.79 ID:4UbXgjbB0.net
>>2
代替が進んじゃったら措置解除された後もグーグルはAndroidシェアを失うだけになるしね
ライセンスにおけるリスクが明確になれば他社も追随してくるかもしれない。

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 04:07:14.02 ID:9YAcDz5j0.net
日本はiOSが7割居るから関係ないね

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 04:23:41.06 ID:6UifQhjq0.net
>>545
この件はトランプというより議会の議員が主導してる
民主党は共和党より反中国の関税派だし

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 04:25:25.03 ID:Ck9BWfCJ0.net
>>512
そしたらAndroidのクローンができるだけ
そもそもタダみたいな値段で使えるからAndroidは広まったわけで

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 04:48:11.30 ID:Fxnfq1gk0.net
>>560
亜種もなにもオープンソースなOSだし

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 04:49:48.21 ID:BGS2IZkk0.net
なんかもう正々堂々と戦わないアメリカにガッカリだわ

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 04:51:48.90 ID:BGS2IZkk0.net
親分
自由競争ですよ
親分

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 04:52:35.83 ID:lZAz27xe0.net
本音は違法なことしまくってるからビビってんだろうな

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 04:57:19.50 ID:SFuAu6K8p.net
>>28
そんなの馬鹿しか言ってない
だいたいもとよりアメリカに情報抜かれてる

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 04:59:00.89 ID:SFuAu6K8p.net
よしTAIZENの出番だな

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 05:05:40.19 ID:SIRkQHnIr.net
グーグルのお墨付きがあるならまたファーウェイ買うか

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 05:05:40.42 ID:HLEKJO+n0.net
P30が10円で投げ売りされるまで待って(´・ω・`)

総レス数 707
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200