2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Google「HuaweiがAndroidもどき作った時のリスクが高すぎるンゴ…せや!Android使わせ続けたろ!」 [912282693]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 17:42:22.57 ID:xCtjap0mM.net ?2BP(2110)
http://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
米中貿易戦争のような両国間の関係悪化のなか、いまスマホ販売などで窮地に陥れられた形のHuawei(ファーウェイ)ですけど、もしかすると、思わぬところから助け舟が出されたりするやもしれません。
やはり、ソフトウェア面では、Google(グーグル)によるAndroidのライセンス剥奪措置という衝撃の大きさは否定できないでしょう。
当のHuaweiは、独自OSを開発し、しっかりアプリストアだって用意していくので大丈夫だと強がってはいるようなんですけど、これって本当はGoogleでさえ望んでいない展開だったのかもしれません。

このほどFinancial Timesは、これからHuaweiが、Googleの提供する、正規のAndroidの使用ライセンスがないままビジネスを続けた場合のインパクトについて、とある情報筋が、Googleの本音を明らかにしたと紹介。
どうやらGoogleは、米商務省の関係者などへ、もしもHuaweiに対するAndroidのライセンス剥奪が続き、勝手にオープンソースベースでAndroidもどきなOSを作られたりすれば、そのバグが大量に発生して、かえってセキュアでないスマートフォンが世界に蔓延しかねないと抗議。
結局のところは、これは米政府が懸念するセキュリティ上のリスクを全般的に高める結果を招いてしまうので、当面のHuaweiに対する3か月間のライセンス提供期間を延長するないしはライセンス剥奪措置の撤回を認めるよう、関係者へ申し入れたと伝えられていますね。

https://www.gizmodo.jp/amp/2019/06/google-says-huawei-ban-threatens-us-national-security.html

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 05:06:31.23 ID:/VALRsGL0.net
Google「中国が独自OS搭載したら、スマホの覗きができなくなるンゴ、せや、Androidこのまま使わせたろ」

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 05:06:59.75 ID:2vOvBGSF0.net
うっかりiphoneで動く版作ってしまってAppleにガッツリ怒られるまで予想

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 05:28:05.00 ID:rDCUmL/6M.net
>>530
どこ情報ですか?
ソースは?

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 05:32:12.61 ID:dGjHoIwz0.net
Googleアプリって、たまにKeepやドライブを開く程度で
動画はスマホじゃ観ないし、音楽は外部ファイラーで鳴らし、ゲームもしない
ブラウザはFirefox、メーラーは外部アプリ
SNSはやってないし、メッセージはSkypeな天邪鬼だと
なんかあんまり影響ない気がしてきてる

でもキャッシュレス系のアプリがどうなるかがネックか

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 05:37:33.09 ID:rDCUmL/6M.net
それってスマホいらないのでは?

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 05:57:16.58 ID:b7Q/u8rK0.net
アメリカにITで追いつける国があるしたら中国しかない

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 06:02:31.28 ID:G6xXtcoD0.net
ファーウェイから抜いてた情報抜けなくなるんだぜ
全世界にファーウェイ端末ユーザーいっぱいいるののにその情報がすべてなくなったら広告屋的には大打撃だろ
情報抜いて分析して広告出すことを生業にしてるんだし

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 06:07:48.06 ID:LOdY1UW/0.net
キモすぎて要らねーわ
Googleは切れよ
要らないだろコイツらまとめて

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 06:21:07.36 ID:LzIoYc/30.net
>>581
OK,じゃあandroidをiPhoneのパクリに改名しないと

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 06:23:05.51 ID:wwek/uqM0.net
中国のサービスで日本のマップなんかあんの?

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 06:37:28.78 ID:ZyPwex0V0.net
>>538
日本のメーカーだと思ってたらいつの間にか中華になってた( ゚д゚) >サンヨー(家電)、NEC(パソ部門)、富士通(パソ部門)

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 06:40:46.01 ID:ZyPwex0V0.net
>>545
日本政府もHuawei見て次はトヨタか?ってガクブルしてるからな。

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 06:43:31.09 ID:/sBofrNc0.net
最近のケンモメンの中国過大評価は気持ち悪い域まで来たな
なんか中国と共にアメリカの圧政に抵抗する聖戦士みたいな陶酔があってほんと気持ち悪い
大体新OSなんて全てのアプリにまた対応させなきゃならん時点で成功するわけねえだろ出来る出来ないの話じゃないわ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 06:45:30.13 ID:4rO3+gyrD.net
>>591
百度地图にならあるぞ

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 06:46:16.00 ID:ncDu0Qhd0.net
とある情報筋が言うなら間違いない

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 06:46:52.09 ID:pZaxOTn9M.net
なにがしたいんだよこのクソバカども
文鎮とかほざいてたネトウヨ子供部屋おじさん部屋から出てこいよ

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 06:47:55.90 ID:EBRm0p2W0.net
>>594
それだけアメリカがウザいからだよ
日米防衛摩擦の頃の日本も似たような嫌がらせ受けたし
日航機墜落事故の123便にトロンOSの開発者が大勢乗っていたらしいが、果たして偶然かな?
その後の日本政府の動きも明らかに怪しかった

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 06:48:30.79 ID:/sBofrNc0.net
こんなとある情報筋(笑)のソースでネトウヨざまあ中国の技術は世界一とかやってんもんなケンモメンは
頭が悪いとか以前の問題だがまあスレタイしか読んでないんだろう

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 06:50:03.36 ID:4rO3+gyrD.net
>>594
鸿蒙OSはAndroidフォークと言われているので大抵のAndroidアプリはそのまま動くと思う
ただAndroidが叩かれる原因のひとつである断片化を招くのでGoogleとしては嫌だろうね

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 06:52:15.72 ID:gj1epdtja.net
>>600
なんだ結局パクリなのか

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 06:56:47.29 ID:f0kDp8yO0.net
>>599
ビッグデータの問題は今後自動運転にも関わってくるからかなりでかいぞ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 06:57:00.08 ID:w6B1+UM80.net
>>449
何言ってんだ?
マイクロソフトなんて最近絶好調で時価総額世界一なのに

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 06:57:32.32 ID:f0kDp8yO0.net
>>593
いまだに鉄鋼製品の制裁関税かけられたままなのに、トランプを大歓迎する奴らは売国奴だわ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 06:59:50.48 ID:f0kDp8yO0.net
>>534
MSDOSがそもそもCP/Mの劣化コピーなんだよねえ
裁判で負けてるし

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 07:00:55.45 ID:T36mXmRJ0.net
もう遅くね?
絶対作るだろ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 07:01:00.79 ID:+z9/xVJA0.net
>>10
私はHUAWEIを続けるよ

2chMate 0.8.10.48/HUAWEI/MAR-LX2J/9/GT

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 07:07:13.21 ID:eso+A8ee0.net
まず、Googleはセキュアなシステムに寄与してない
AppleやMicrosoftはOSの基幹システムにアップデートをかけて
随時更新してるからこう言う権利はあるけど

Googleは放置である

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 07:10:28.68 ID:CA/Q/7Ya0.net
ついでに検索エンジンもいいの作ってくれや父さん
もう糞グーグルは嫌だわ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 07:12:24.25 ID:4rO3+gyrD.net
>>601
オープンソースをライセンスの範囲内で使うのをパクリとは言わない

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 07:22:55.80 ID:mu5POHWz0.net
>>56
続かねーよ
それやり過ぎるとダメリカ孤立するで

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 07:27:34.98 ID:MD2wZ3RD0.net
追い込むときは1箇所隙や逃げ道を作らないと窮鼠猫を噛む状態で捨て身の反撃してくる
追い込みすぎた

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 07:31:49.59 ID:HWXWDJEuM.net
>>601
それがパクりならばAndroid自体もパクりになるわ

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 07:33:05.75 ID:vw9BPBm0M.net
>>601
設定→端末情報→法的情報→オープンソースライセンスをみてみ?
あんたが言うパクリ()が大量にあるから

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 07:33:40.25 ID:LOdY1UW/0.net
ベースが違うのにパクリとかアフォすぎ
これは完全にパクリだろ

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 07:37:49.44 ID:mu5POHWz0.net
>>534
劣化コピーとか言ってるけど
HUAWEIの端末も最初は他の真似事から始まって
今は世界でこんなに使われてるし
HUAWEIの端末使った事あるか?
本当に安定してるからな
中国は今から驚異になるってアメリカ言ってるけど
本当にそう思う

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 07:50:00.67 ID:dtG2i5wg0.net
とりあえずファーウェイ使ってる奴は中国語学んどけよ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 07:58:34.80 ID:ZPugxMA0a.net
15億人いるとまで言われてるぞ
10億人の頃のイメージ強いけど増えた5億人だけで日本の4倍の人口だし強すぎるわ

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 08:02:17.10 ID:6FbEIFxO0.net
>>545
結局、アメリカが中国脅威論で騒いで何が明らかになったって、アメリカ脅威論は中国以上に目の前にある現実だって事だからなぁ
やるにしてももうちょっとやり方無かったのかと、これじゃアメリカ馬鹿じゃん

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 08:13:17.02 ID:BBu+Gk6/0.net
今や、ありとあらゆる判断がガイジのGoogleさん

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 08:32:13.28 ID:puqnYX4J0.net
まあもう独自OSへ移行するだろ
自前で作れる体力あるんだから

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 08:32:41.83 ID:XyQuM9Mq0.net
>>214
角幡唯介が探険先の中国秘境でもスマホ使ってたて書いてたで

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 08:58:48.80 ID:JAFW54Oy0.net
割れアプリが豊富な時代になるだろこれ

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 09:00:47.71 ID:VAHvX1Em0.net
>>545
ほんとこれ
つーかGoogleとか絶対日本からデータ抜いてるだろ

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 09:03:55.77 ID:jC1HedGja.net
>>622
物理線引くより電波飛ばす方がコスパいいもんな
アフリカのサバンナに暮らしてるような人らでも10年前には携帯普及してたからな

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 09:05:36.23 ID:VhG9wSMC0.net
グーグルは初期からこのプロジェクトに参加しているのでは?
というかそれ以外考えられない。
資本提携までを規制する法律はないし、成立させたらグーグルは躊躇なく亡命するでしょ。
つまり水面下での提携が表立ってくるだけだと思うよ。
「ホンメンアンドロイドbyファーウェイ&グーグル」みたいのが出来る形になるだろうね。

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 09:22:22.10 ID:UX9x3ydqM.net
一色に染まるよりいろんな色があっていい

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 10:10:02.36 ID:rj5BjKRr0.net
>>621
huaweiがこれを鵜呑みにするとは思えんよな、どういう身の振り方をするか

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 10:17:22.84 ID:KcVm7deB0.net
>>1
> どうやらGoogleは、米商務省の関係者などへ、もしもHuaweiに対するAndroidの
ライセンス剥奪が続き、勝手にオープンソースベースでAndroidもどきなOSを作ら
れたりすれば、そのバグが大量に発生して、かえってセキュアでないスマートフォンが
世界に蔓延しかねないと抗議。

結局はファーウェイが自分の首を絞めることになるだけだから結構なことじゃないかw

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 10:23:07.11 ID:JgwVXeYr0.net
HuaweiがiOSとAndroidに次ぐ第三勢力みたいに台頭してきたら面白いと思う

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 10:39:08.53 ID:fDh/MHin0.net
>>559
日本や韓国は失速したし当然中国も失速する
その間アメリカは成長し続けていたわけだが
どちらがより脅威がわかるだろ

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 10:47:23.45 ID:bAXCpboJ0.net
我々がインターネットを支配してるとする驕り極まれり

俄然ファーウェイを応援したくなるな

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 10:53:53.38 ID:UPwQXBze0.net
文鎮じゃんどうした?w

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 11:03:16.33 ID:y6/e6rVXM.net
>>629
ファーウェイが頑張ることであって余計なお世話だな
安全保障を建前とした制裁だから、こう言わないと政府に解除を訴えられない現実だし苦しい言い分

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 11:09:19.84 ID:9ZF3LaaRM.net
懐柔路線
シャブ漬けと同じかな

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 11:14:19.56 ID:AoZ3YtOmM.net
いつでも切り替える用意ができてるって強いわな

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 11:19:19.32 ID:p3YoBlap0.net
9月にHongMeng OSか

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 11:20:45.36 ID:p3YoBlap0.net
リンク忘れてた
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20190611-00129682/

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 11:26:18.17 ID:6zt/HmkQ0.net
>>551
>喧嘩してんのはチベットの部分だしな

違う
そんなの枝葉末節や
一番大きいのはインドの敵国であるパキスタンを中国が支援してること

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 11:35:49.62 ID:6zt/HmkQ0.net
>>601
GPLて知ってるか?

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 11:36:52.17 ID:/xOy+bZLa.net
リスクってシェア持って行かれるって意味かw

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 11:43:30.70 ID:WLfilQb1r.net
>>641
実際中国のスマホメーカーがAndroidを広めた立役者だからな
今回の件で中国であることが制裁対象になり得るってアメリカは示してしまったから
中国のスマホメーカーは座視して対策を取らないわけがない
そしたら新興国市場はすべて持っていかれるし、先進国市場でもどうなるかわからん

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 11:46:15.33 ID:Tdnj6RlD0.net
>>622
この前NHKでやってた手製のゴンドラみたいなので
峡谷渡らなきゃ行けないみたいな奥地でも現地民スマホ使ってたからな
料金体系謎だわ

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 11:47:39.94 ID:d1O+ih7c0.net
両さんがクビにならないのは
警察やめたら余計悪さするから
って設定思い出した

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 12:00:13.47 ID:3J0RafXE0.net
叩くと丈夫になるから…

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 12:05:37.31 ID:FlTJAVXe0.net
グーグルさん……

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 13:15:59.23 ID:IeKM7r11M.net
Huaweiヘルスケアはわしの健康状態まで心配してくれてるんよ こんな優しいスマホが他にあるか

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 13:16:46.56 ID:Aruj7pHK0.net
>>504
>中国のスマホ普及率は70%

中国共産党の発表を真に受ける馬鹿パヨw

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 13:18:16.34 ID:Aruj7pHK0.net
>>36
これって単に中国企業の"汚い"スマホを消費者が選ばなければいいだけじゃんって思った。

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 13:18:43.09 ID:PQfWStPW0.net
スマホなんて土人でも持ってるのにいまだ特別扱いしてるアホがいるのか

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 13:20:17.81 ID:Aruj7pHK0.net
>>49
そゆこと。人口だけで中国を実際より強大に見せようとする馬鹿みたいなロジックに騙されてはいけない。
人口だけ多いアフリカを見てみればいい。
それに中国共産党のことだから人口もスマートフォン契約者数も嘘がおおいに含まれていると見るのが正解。

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 13:22:26.08 ID:Aruj7pHK0.net
>>601
現代の中国企業は1からモノを作れるような優秀な企業なんて無いからね。

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 13:23:03.88 ID:IeKM7r11M.net
iOS Androidに次ぐ第三の勢力が出てくるのは中国と言うより世界中のスマホユーザーにとって有益以外無いんよ 選択肢が増えるし既存二極もがんばって良い物作るし

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 13:28:00.79 ID:MI5YHffla.net
そりゃ最大顧客の中国に喧嘩売るわけない

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 13:31:22.47 ID:6zt/HmkQ0.net
>>648
なら正確な統計出してや

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 13:33:15.79 ID:2QfqZ/hGr.net
>>653
たたのフォークOSで第3極もクソもないしそもそもARMの問題は何も解決してない
ずっと現行SoC作り続けんの?

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 13:37:02.77 ID:IeKM7r11M.net
>>656
その質問には詳しいモメンが回答するから待ってなさい

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 13:52:07.22 ID:ybds3pj50.net
セキュリティってかgoogleが情報抜き抜き出来なくなるから焦ってるだけだろ

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 14:07:16.26 ID:q3UTF31o0.net
まあアメリカはグーグル使って情報集めてるからね

中国がOSで主導権とるとアメリカの優位性が無くなる

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 14:13:40.69 ID:x3HdV+YZ0.net
androidが使われなくなるだけだしなファーウェイは売れ続けるだけやろう

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 14:47:01.17 ID:6sDbRqwHM.net
てかこれもう今更規制解除しても脱Google止まらんだろ
交渉のカードにするつもりが米の想定より遥かに早くHuawei寄りに機運が動いてしまってるんじゃ

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 14:56:59.51 ID:TwUt3buVa.net
とりあえずは現行機はgoogleアンダーでセキュリティ管理。
それ以降はわからなくなってきた。
もう少しgoogleに寄り添いつつ、ホンミン熟成かなー。google対抗とか日本では考えられない。勢いあるな

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 15:57:47.52 ID:ROai5QSR0.net
>>646
多分そのうち解決するだろ
最低最悪のタイミングで米国内から中国人技術者を追い出したから
追い出した技術者は中国に吸収される

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 16:51:19.98 ID:IeKM7r11M.net
ハードからソフトまですべて中国で製造出来るようにならんと安心できんわ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 16:53:12.20 ID:f1aUcY2l0.net
CPUはどうするの?
ARMはライセンス提供できないとキリンちゃんどうなる?

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 17:09:56.30 ID:qkgpTjfA0.net
linuxはコピー品
os xはコピー品のコピー品

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 17:27:22.36 ID:/sMV0S18F.net
日本もトロンOSをアメリカに潰されたからな
いかにOSが重要であるかわかるね

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 17:53:36.09 ID:6zt/HmkQ0.net
>>666
OS XはLinuxと関係無いちうのに

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 17:55:07.30 ID:b8eSEHFi0.net
iOSに続く別OSができて市場を食われるとそろばん弾いたか
TaizenやFireFoxOSと違って、相手は14億人の国だし
やっぱり人口が多い、市場がデカいってのはそれだけで武器なんだな

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 18:04:42.14 ID:KmIb3a140.net
一度染みついたアメリカリスクはそう簡単には解消されないからな
米帝が涙目になって土下座しても手遅れ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 18:10:13.47 ID:ZOIsGXjDd.net
ウイルスとか言ってるけどホンネは違いそうですねえ

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 18:17:43.77 ID:5U+wczZz0.net
アメリカは終わる
中国が本気出したら簡単に世界征服出来るわ
世界中のアメリカ嫌いが中国の味方する

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 18:21:26.93 ID:wwek/uqM0.net
はたしてchmateは動くのか

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 18:23:05.31 ID:p3p0zTE20.net
>>673
ガラホでは動いてるらしいな

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 18:29:12.69 ID:CL+tsZNi0.net
このまま中国が覇権とるか、アプリのファーウェイOS非対応続出で詰むかだな

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 18:32:35.03 ID:oXKam7hUM.net
>>668
>>666の理論ならFreeBSDのコピー品だろ

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 18:33:39.98 ID:k4A9n72A0.net
CPUも龍芯とやらも作ってるし人は居るはず難しいだろうけど
まあそこまでやられちゃうと自立して手を付けられないな

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 18:45:00.98 ID:pa0kmWt80.net
>>665
永久ライセンスがあるのでARMv8の間、つまり当面の間は無問題
その後は独自改良やら何やら準備してるんじゃないか?と言う事らしい
ttps://www.google.co.jp/amp/s/www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1186/585/amp.index.html

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 18:47:57.46 ID:vQwIGBctM.net
>>672
アメリカには中国嫌いかつアメリカ大好きの日本がついてる

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 18:49:21.27 ID:ri5f2Zcb0.net
これ絶対中国人楽しいだろ
ラスボスに倒されそうな時にライバルが助けに来てくれる主人公ポジじゃん
めっちゃテンション上がりそう

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/12(水) 18:54:37.94 ID:Uo6KSrF60.net
>>117
中国に約3年ほど居たが
あっちはgoogle playはVPN無しには使えないだろ
あっちで売ってる中華andoroidは最初からgoogle関連の
アプリが入っていない

クソ不便だからiPhoneに変えた

総レス数 707
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200