2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

麻生太郎「年金受給の記憶ない」「いくら入ってくるかなんて心配したことなんかない」 少し前「年金がいくらか考えておかなきゃダメ」 [176591265]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/14(金) 21:47:35.74 ID:tXz7mknP0.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/nida.gif
麻生太郎金融担当相は14日の衆院財務金融委員会で、自身が年金を受給しているかどうかについて
「秘書に任せている。任すと言った以外、正確な記憶がない」と述べた。立憲民主党の大串博志議員の質問に対する答弁。

麻生氏は、質問が通告にはなかったと弁解。
その上で「年金がいくら入ってくるか心配したことがあるか、自分の生活として心配したことがあるかというとございません」とも話した。

大串氏は「さすがに通告しなくても即座に答えると思って聞いた。自分の年金がいくらになるのかみんな考えている」と追及した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190614-00000150-kyodonews-bus_all



金融庁が退職後に2000万円が不足する例もあるとして若いうちから資産運用が必要と報告書をまとめたことを受け、
麻生財務大臣も資産形成の重要性を強調しました。

麻生財務大臣:「100まで生きる前提で退職金って計算してみたことあるか?普通の人はないよ。そういったことを考えて、きちんとしたものを今のうちから考えておかないかんのですよ」
金融庁の報告書は平均的な高齢夫婦の場合、公的年金などでは毎月約5万円の赤字が続き、
退職後の30年間で2000万円が不足するとの例を示しました。そのうえで、年金の受取額の減少などを見据えて、若いうちから積み立て、分散、長期の投資などを奨励しています。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000156202.html

総レス数 42
11 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200