2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】ツイッター民、正論「選挙に行く意味はない 1票で結果が変わる確率は非常に低い」 [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/27(木) 19:53:12.74 ● ?2BP(2300).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
@aaa111
選挙行くやつってバカだろ
1票で結果が変わるわけじゃないじゃん
確率も考えられないバカが行ってるんだろうな

http://t ○witter.com

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:28:12.40 ID:cnbstdRs0.net
お前が生きてることで世界が良い方に変わる確率は非常に低い、今すぐ死ね

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:28:23.91 ID:SeewTs0N0.net
なんとか投票へのハードルを上げようとがんばってる人たちが殺到してるみたいだが
有権者はそんなに難しい事など考えず何かのついでにでも投票所に行って一票入れてくればいいだけ

ひどく簡単な事だよ

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:28:27.57 ID:BqrnWDRB0.net
なんで投票行くかっていったら支持する議員や政党に勝って欲しいからだろ
いまみたいに自民一強の場合ってマジで行く意味ないと思う
焼け石に水じゃんこれじゃ
でももし行く意味があるのだとすれば、個人的な感情の発露くらいしかないと思う
勝てなくても一矢報いたいみたいな、少しでも自民の邪魔をしたいという根性

706 ::2019/06/27(木) 22:28:45.84 ID:4OKFaSjn0.net
>>688
これ一番意味不明だよな

投票しないと言うことも自由
それが自分の政治的な主張かもしれない

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:28:54.77 ID:byY1tZj40.net
俺の一票は意味がないと思う人間が1千万人居たらどうなるの

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:29:01.65 ID:45GtrF+w0.net
とりあえず選挙池って言ってるけどな
会社で拘束かけても馬鹿みたいだしオレが得するわけでもなし好きなところに入れろと言ってるけど選挙には行けと言ってるわけだ
なんでそういう事を言うかというと思想信条の自由だからでしょ?

ふだん選挙に行かない奴を引っぱり出すことの脅威は与党さんが知ってるからね
ステルス投票者が増えるのは困るだろうなぁ。票読みできないもんなぁ
名言の「無党派層は寝ててくれ」ってのがあるじゃん?
これは選挙に行かれると困る人たちが与野党にいるって事実なんだよね
にほんがきらいでイヤガラセしたいなら積極的にやらないとね

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:29:41.45 ID:aw7sdEkE0.net
>>704
その時間でバイトでもして金稼ぐのとどっちが合理的?

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:29:57.29 ID:oXb74mqt0.net
小学校に侵入できる貴重なケースじゃん

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:30:06.22 ID:MsvMLb8Ka.net
自分にとって大きなリターンのある政策に投資できる良い機会なのに
しかも日本人として生活してるだけでその権利を持てる

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:30:06.75 ID:tzQ3iFDr0.net
で野党が勝ったら発狂するんでしょー?

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:30:16.88 ID:nAJWqJyK0.net
マジかよ、じゃあ自民に入れるわ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:30:36.30 ID:jV554cG4r.net
普段政治に興味ない人に投票させても元々あった候補者の得票数に満遍なく上乗せされるだけで結果変わんないんだけどな

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:30:56.94 ID:Oiwt2y3G0.net
>>701
理想論言っても実際そうなってないからしゃーない
個人は基本的に自分の合理性を優先する

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:31:21.86 ID:LvboRcDeM.net
>>1
それと同じことを5000万人が思ったとしたら
どうなんだよ

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:31:46.17 ID:aw7sdEkE0.net
>>715
じゃあ何で投票率が0%になってないの?
投票は非合理的なんでしょ?

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:31:50.61 ID:BqrnWDRB0.net
>>714
ほんこれ
いわば自民vs野党なわけだから分が悪すぎるんだよな
それこそ組織票でも組んで一つの政党にでも投票しなければ勝てない

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:32:38.50 ID:OTGkCTnHK.net
あー、何となくわかってきた。
「自分の投票行動が他人と違うんじゃないか?」って不安に突け込んでるのが棄権運動なんだ。
棄権ならそれ自体で他人と同じことをやってるという安心感が得られると。

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:32:47.27 ID:tzQ3iFDr0.net
ケンモメンの逆が正解が世の常
つまり投票行くのが正解だわ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:32:53.09 ID:FO6gQfnP0.net
投票に行くってのは、自分が当事者として文句を言う権利を手に入れるって事なんだけどな
投票行かない奴の戯れ言とか、耳を傾ける値打ちもない

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:32:59.93 ID:oLOdYWmr0.net
ネットで投票

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:33:14.68 ID:SeewTs0N0.net
>>709
投票に行くのにそんな何時間もかかります?
そんなに主権行使する事がイヤなら、もう国籍すら捨てればいいんじゃないですか?

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:33:57.37 ID:Oiwt2y3G0.net
>>717
合理的な行動をとる人間もいれば「何故か」一見非合理的な行動をとる人間もいる

若者の投票率が少ないのは個人主義で合理的な行動をとる世代だから
お国のためにって時代じゃない

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:34:27.38 ID:Xi/yZirj0.net
まあ不満ないなら行かなくていいんじゃね
不満あるのにアホみたいな理屈で行かないやつはただのバカ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:34:41.25 ID:Thu7VI7v0.net
>>717
合理的な思考ができない馬鹿が投票しているか
あるいは義務感や行かないことによる罪悪感などで当選者や政策の変化以外で行くことによる効用が追加されて合理的選択となってるかいずれか

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:35:15.93 ID:ICCq9RC1a.net
今の与党って合理的だったっけ

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:35:33.06 ID:9636kWu00.net
選挙の度に選挙のスレで盛り上がってる連中にお前の一票なんて選挙結果に
一切なんの影響もねえんだよと言って嫌がらせしてる

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:36:04.52 ID:7yAwGtX80.net
>>725
投票したら不満解消されたの?
不満が解消されるならもちろん投票行くよ

それで、投票に行ったら不満は解消されたの?

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:36:23.04 ID:45GtrF+w0.net
つーかなんか投票が一種の苦行みたいな扱いになってきてないか?w

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:36:25.67 ID:aw7sdEkE0.net
>>724
何を基準に合理的だとか非合理的だとか決めつけてるの?

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:36:31.12 ID:jV554cG4r.net
>>718
そもそも若者が投票しないってなんでわかるのかと
出口調査するからでしょ?それやめればいいんよ
そもそも秘密選挙なんだからそれくらいの礼儀は持てよと言いたい

もし投票に来ない人達動かして選挙に勝ちたいなら投票に来ない人達に対して訴求力のある候補者立てればいいだけなんだよね

733 ::2019/06/27(木) 22:36:51.47 ID:4OKFaSjn0.net
>>724
投票率が70%ある時点で合理的な行動な
投票に意味があり、投票する必要があると合理的に考える行動

むしろ投票しないことが非合理的、つまり「無駄」と考えている
わざわざ意味のある一票を捨てることが無駄だと

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:37:23.33 ID:ogKRBWw+0.net
自分の1票では何も変わらないって思って投票に行かない人が自分が住んでる地域に何人居るだろうか?
その人たち全員が投票に行っても果たして結果は変わらないだろうか?

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:37:26.52 ID:ICCq9RC1a.net
北方領土には経済支援付きで譲渡

これ合理的だったか

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:37:47.02 ID:BqrnWDRB0.net
>>730
実際そうだろ
とくに自民嫌いで野党支持のやつらにとってはな
どうせ勝てないのに無駄な投票を強いられるんだからな

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:38:13.22 ID:aw7sdEkE0.net
>>726
義務感じゃなくて集団の合理性を意識しているからでは?

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:38:14.69 ID:ftj3LyGT0.net
>>732
出口調査のバイトしたことあるけどお前みたいなキチガイが絡んできてしんどかったわ
新聞社とかテレビ局に文句言ってくれって

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:38:27.28 ID:BflKNKPb0.net
電通がついにホームグラウンドからプロパガンダとか笑うほかないわ。

三浦健太郎おじさん、高い給料もらってその程度の脳みそかよ。

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:38:31.42 ID:Oiwt2y3G0.net
>>731
それは個人が決めることじゃん
だからこそ一見非合理的な行動をとる人間もいるってこと
投票に行かない人間はそれが合理的行動だと信じてる

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:38:35.27 ID:l9oXMTE70.net
おは東浩紀

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:38:37.28 ID:DeH0qp530.net
選挙というシステムが出来るまでどれだけの血が流されたか昔の貴族や王がどれだけ反対してこの制度を潰そうとしたか知っていればこんなセリフも出ないだろうに
無知とは罪だなあ

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:38:40.77 ID:7yAwGtX80.net
>>734
俺が投票に行かないことと、他の人が投票に行くか行かないかは無関係だから
多くの人が投票に行かなかった、或いは行った場合と関連付けて考えるのは間違っているよ

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:38:49.98 ID:0lrmuUhX0.net
その通りだな


家でテレビで自民党の勝利を見届けよう

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:38:53.03 ID:ICCq9RC1a.net
増税前で金無いのにF35を一兆買うのは合理的だったか

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:38:56.02 ID:nBnOricM0.net
まあ、馬鹿って「自分なりに考えていいと思うところに入れました」とか言ってN国やれいわに投票するから行かなくていいちゃいいけどな

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:39:11.24 ID:tzQ3iFDr0.net
ワッチョイ軍団は書き込みしてる間に必死にレスしてる暇あるなら
バイトしてれば良かったのに

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:39:24.49 ID:45GtrF+w0.net
>>736
> >>730
> 実際そうだろ
> とくに自民嫌いで野党支持のやつらにとってはな
> どうせ勝てないのに無駄な投票を強いられるんだからな

強いられてんの?wなんか言ってることおかしいって気付いてる?w

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:39:49.68 ID:u3hKH1+k0.net
でもまぁ自民党に取っては
投票してもらわないほうがいいからな
とにかく支持率低くなるのを願う自民党

750 ::2019/06/27(木) 22:40:03.35 ID:4OKFaSjn0.net
>>742
子供部屋老人の説教クソワロタwww

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:40:15.16 ID:u3hKH1+k0.net
支持率じゃなくて投票率だw

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:40:22.16 ID:ftj3LyGT0.net
まあ非合理的なバカしか投票してないから
クソみたいな政治家が当選してるんだろ

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:40:37.66 ID:MsvMLb8Ka.net
新自由主義者達は投票行動によって自分たちの利益をこれでもかと確保したぞ
その逆をやったって良いじゃないか

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:40:38.53 ID:aw7sdEkE0.net
ぼくのかんがえたさいきょうの"ごうりせい"www
ごうりてきせんたくもでるwww

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:40:46.96 ID:MyE+TSgG0.net
>>734
差は縮まるかもしれないが当選結果は大きくは変わらないだろうな
投票に行かない人が全員野党を応援してるという
楽観的な前提なら変わると思う

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:40:53.19 ID:W1WvjTL70.net
議会議員制が時代遅れだわ
ネットのある現代で多少なりとも直接民主制は実現できないの?

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:41:14.44 ID:azf1qIDc0.net
まだ日本に希望を持ってる人がいるのか……

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:41:16.36 ID:9636kWu00.net
選挙に行くよりその時間を使って二人以上の人間を自分の支持する政党や候補者に
投票するよう説得した方が有効自分は選挙にいかないで

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:41:20.54 ID:eEcHp+el0.net
当選を出さないでも対立が肉薄したとかでも意味はあるんだけどな

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:41:32.22 ID:OTGkCTnHK.net
棄権運動に乗っかってる人達がじゃあデモとかどうなのかと言えば否定的だったりする。

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:41:52.09 ID:Oiwt2y3G0.net
集団の合理性を優先できるほど人間は合理的じゃないしその非合理さがその個人にとっては合理的ってわけだ
わけわかんね

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:42:04.00 ID:aw7sdEkE0.net
>>760
デモとか投票以上に非合理的だしなw

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:42:24.12 ID:nook6+KeM.net
そもそも若者は18歳以下が仲間ならねぇのに高齢者は上限無いんだから対等じゃないだろ
ここから変えろよ

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:42:25.23 ID:Thu7VI7v0.net
>>737
集団の合理性って単語僕よくわからないんだけど教えてくれない?
ちなみに一般に(個人)合理性は完備性推移性が満たされることね

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:42:34.34 ID:jV554cG4r.net
>>738
実際に調査してるバイトに絡むのはキチガイだけどそんな事俺に言われても俺は投票なんて行かないから関係ないんよね

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:42:55.35 ID:9636kWu00.net
環境保護運動とかも同じだな自分一人が一般ゴミをどんだけいい加減に
捨てようが地球環境にはほぼなんの影響も与えない

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:43:00.03 ID:0l5Yrful0.net
合理的に組織票を固めてる所が、
非合理的だから投票は無駄と呼びかけるのは合理的だよなw

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:43:13.22 ID:45GtrF+w0.net
>>759
人民が放つ重要なメッセージのはずなのにな
そういう事はどうでも良いらしい

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:43:44.17 ID:mfE2p+t10.net
選挙では変わらないが少子化で変わる

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:43:49.62 ID:BqrnWDRB0.net
自民支持者以外で投票してるやつは、単純に自民の邪魔して「何かした」気分になりたいだけだ
勝てないし何が変わるわけじゃないけど個人的に満足したい、それだけ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:43:57.35 ID:u3hKH1+k0.net
>>767
自民公明は投票率低くなるのを願ってるやろね

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:43:59.58 ID:ICCq9RC1a.net
せっかくの一票には価値はあるよ

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:44:18.57 ID:ftj3LyGT0.net
>>756
まあ技術的には問題なく可能だけど
投票所でタッチパネルで投票させただけで
「選挙違反ガー!」とか発狂し出す民度では先は遠い

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:44:30.53 ID:W1WvjTL70.net
少なくとも
利権で貪ってるジジイを養うために政治家という職が用意されてるわけではない
ゴミ自民のハゲ共全員勘違いしてんだわ

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:45:03.07 ID:gyoMjMeJp.net
そうすると全体の利害以外のところで個別に癒着してる人しか投票しないから偏りが出る

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:45:04.49 ID:WMr/yKPG0.net
自民以外なら何処入れたら良いんだよ消費税10%反対してる政党に入れたってそうでしたっけうふふ言われるだけだろ

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:45:08.65 ID:45GtrF+w0.net
まぁテキトーに逆張りしときゃいいって自分もいるのは確かだな
投票には行くしそれも啓蒙してるが
すてきじゃん投票率上がったら

778 ::2019/06/27(木) 22:45:28.65 ID:4OKFaSjn0.net
浮動層が選挙に行ったら自民大勝とか笑えないもんな

負け組ケンモメンに「〜たら〜れば」の夢を持たせる優しさだよ

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:46:02.65 ID:Thu7VI7v0.net
>>771
若者の投票率が低くて、かつ若者は自民党支持が多いってことからすれば
投票率が上がればむしろ自民党有利になるのでは?

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:46:15.05 ID:SeewTs0N0.net
>>730
その方が都合がいい人たちが屁理屈ゴネてるだけだからね
投票行動など個人の自由、行きたい人は行く、行きたくない人は行かなければいい

大体、国民主権のこの国で投票に行くという行為が不合理、非合理であるわけがないんだよ

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:46:16.00 ID:3FzxG6tGa.net
>>1

https://youtu.be/u2ZgLJrmf2w

選挙と民主主義と多数決

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:46:24.25 ID:OTGkCTnHK.net
>>776
そんなこと言い出したら抗議しろ

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:46:37.42 ID:HS1RBrB40.net
>>9
人を集めるのが一番難しいことだから

784 ::2019/06/27(木) 22:46:44.89 ID:4OKFaSjn0.net
>>779
実際はこれなんだろうけど夢を持たせよう

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:47:46.83 ID:BqrnWDRB0.net
ネトウヨじゃないけど野党しっかりしろってほんとそうだな
自民党に圧倒的に差をつけられるほど野党が堕落してしまってる
野党が頑張らんと票数も増えない、国民がどうにかできるもんじゃないわ

786 ::2019/06/27(木) 22:48:11.12 ID:4OKFaSjn0.net
>>776
入れるところがないから安定の自民となる

夢や希望だけじゃ政権運営はできない
夢や希望すらない野党だから勝つ見込みもないけど

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:48:13.02 ID:Oiwt2y3G0.net
結局合理的判断をする人間に投票させるには投票の影響力を上げるか投票にかかるコストを極限まで下げるしかない

そこまでしても「世の中非合理的判断をする人間ばかりだから自分の投票は無駄」という「合理的判断」をする奴も出てくるだろうけど
まあそれも事実だししょうがないよね

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:48:37.48 ID:/e1/6VZdx.net
>>732
出口調査をまったくしなかった場合、
選挙管理委員会の発表を完全に信用できるかどうかつう問題も出てくるし、
選挙の速報が打てなくなるわけで、
もし選挙管理委員会が政権側にたって不正しててもわからんってことになるよ?

現に民主国家でしか出口調査ってないんで。

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:48:43.14 ID:OTGkCTnHK.net
>>785
だからそうなるためにとりあえずでも野党に投票しとけ。

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:48:48.91 ID:67SyY+W10.net
>>663
ほらな?ゆとりってクソだからすぐこうやってやりたくない理由を探すんだよ
自分でやることやらないくせに「俺は悪くない!」の一点張りで社会への不満ばっか漏らしてるんだよな

少なくとも選挙に行かないことは不利益しかないんだからグズってないで行けよ
ホントゆとりって失敗作だわ

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:49:47.89 ID:KbGuTt+Z0.net
民主に変わったときのゴミっぷりで二度と選挙にいかないと誓った

792 ::2019/06/27(木) 22:50:07.66 ID:4OKFaSjn0.net
>>785
もう野党にカリスマが現れるのを待つしかない
夢や希望すら見せてくれる人材がいない

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:50:22.93 ID:WMr/yKPG0.net
>>782
期待しても騙されて抗議しても変わらんから行くだけ無駄という所に行き着くんだろ

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:50:37.37 ID:RBno3uEIM.net
>>5
支倉凍砂先生理論やめろ!

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:51:14.66 ID:aw7sdEkE0.net
>>764
選好順位から恣意性を排除できるの?
ナッシュ均衡がパレート最適でない場合は?

796 ::2019/06/27(木) 22:51:48.79 ID:4OKFaSjn0.net
>>790
入れない人の選択を否定する人間が一番屑な

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:52:05.81 ID:HWXakKwQ0.net
与党シンパかな

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:52:08.19 ID:ftj3LyGT0.net
>>790
選挙なんて行くよりは、勉強か仕事か休暇でもしてたほうがよっぽどマシだろ

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:52:34.12 ID:RBno3uEIM.net
>>379
確率の話だから反論になってない

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:52:46.01 ID:9636kWu00.net
ほんとさっさとネット投票できるようにすれやって思うな画面の向こうで脅迫して
監視して投票させる不正なんてねえしそれで大体何票増やせるんだよあほかよ

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:52:58.47 ID:/e1/6VZdx.net
>>779
そりゃ違うな
自民党自体の支持率が最大で35パーセント程度ってことは
65パーセントの国民がアンチ自民党になりうるってこと
若者世代がどーのこーのでなく、
これらが浮動層だからひっくり返る可能性があるわけ
自民党自体はそれを痛いほどわかってるから、
65パーセントが全員牙を剥いてこないようなバランスで政権運営してる

自民党としては「大きな問題にならないように」政策決定してるんだよ
党会議とかの情報見てればわかる

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:53:48.46 ID:aw7sdEkE0.net
>>761
人間は集団の合理性を考慮できるほど合理的であるという前提で考えた方が現実に合ってるように思えるが

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/27(木) 22:53:49.77 ID:4FfmHvIZ0.net
正論じゃん
嫌なら行けよ

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200