2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(ヽ´ん`)「FF7は当時からグラがショボいと思ってた」→こういう後追いエアプ野郎何なの?当時あれ見て感動しなかった奴なんていないんだが [324064431]

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 20:45:51.28 ID:8dCXB5Hz0.net
>>69
サガフロも絵もシステムも劣化しててゲンナリしたわ
PS1の■は背景に力入れてて、それ意外が劣化したよな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 20:46:31.92 ID:GXp0JuPg0.net
体験版やってるので、技術への感動とかなかっただろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 20:46:44.85 ID:cDPOFH240.net
PCE出たとき並みに感動したな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 20:48:53.19 ID:DlAdCeLQ0.net
グラフィックすげーって言い出しのはFF8かなって思うね

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 20:49:20.50 ID:tumyJ1Tza.net
ユウナでしこってそう

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 20:50:59.41 ID:Z7RbO1owd.net
>>69
懐古のおっさんだけがドット(笑)を持ち上げてんだよ
いい歳して恥ずかしくねーのかよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 20:52:05.12 ID:8dCXB5Hz0.net
これだけ背景描き込んでいるのにボイス無いのかよ、と思ったPCエンジン好きだった俺

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 20:53:20.27 ID:8dCXB5Hz0.net
>>82
今のスマホゲームは2Dドット絵に回帰してるだろ
エアプかよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 20:54:49.20 ID:m56dOzK80.net
CM見る

「うおおおおおお!」

実際にプレー

「んん…まぁそんな美味い話あるわけないか…」

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 20:55:18.87 ID:TqVNsvGpd.net
こんな3Dならドットのがいいとは思ったよな
初代PSは酷い

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 20:55:28.24 ID:FwJjMuOu0.net
PSは初期が一番インパクトあったな
鉄拳リッジ闘神伝
あとはバイオが凄かった
それとメタルギア

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 20:57:05.44 ID:+vQIgRr6M.net
1998年発売のクソゲー白書でもFF7はプリレンダ以外のポリゴンが酷いって指摘されてるので当時の感覚としても発展途上って認識だったことがわかる

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 20:58:02.02 ID:G+1t81ft0.net
確かにムービーは感動したけどクソみたいなローポリは批判対象でしか無かったんだが
視認性が悪すぎて出入り口が分からんし遠近感も狂うしでマジクソだった

>>77
サガフロも視認性が悪すぎてクソだったけどシステムが劣化したって感じるのはロマサガしかやってないにわか野郎じゃねーの?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 20:58:50.53 ID:+vQIgRr6M.net
>>74
プログラマーがそこまで慣れてないからな
ファミコンのゲームも1983年と1993年じゃ全然違うだろ?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 21:02:37.92 ID:RI+ErFtS0.net
当時はすげえなあって思ってた
今でも6と8は出来るけど7は今更出来ないかなって気持ちになる

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 21:07:14.36 ID:NT0vG7GHd.net
キャラが酷すぎだろと見た時に思ったし何処に行けば良いんだよっていうマップが多くて面倒くさかった、
神羅ビル登るときの糞みたいな隠れんぼとか港でルーピーの出迎え式とか本当糞要素多すぎ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 21:14:47.06 ID:XEGUOLM50.net
>>92
どこが糞だったの?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 21:15:47.62 ID:DaypxTdJ0.net
移動時のグラはしょぼいけどあれくらいがコミカルな場面を表現し易くていいよね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 21:16:06.20 ID:8W6lcQA00.net
ムービーは問答無用ですごかったけど
プレイ画面はドット絵の方がマシだと当時でもみんな思っていただろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 21:16:16.24 ID:kpyyywDa0.net
いやグラという点では当時からそうでもなかった
というか6のドットがすごすぎた

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 21:17:00.05 ID:1uSzuJQH0.net
>>95
そこらへんはキャラとストーリーの良さでなんとか誤魔化してたな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 21:17:28.30 ID:+0nahqdJ0.net
6以上のドットになるんだろうな
って思ってたから「なにこれ?」だったわな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 21:18:33.33 ID:cuowbrvL0.net
ムービーが本当に衝撃的で未来感あったのはFF8
7はそうでもない

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 21:23:50.32 ID:RdPiCcpYd.net
少なくともプレイ画面についてはゼルダあとだしそうでもないだろ。

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 21:24:40.44 ID:RdPiCcpYd.net
とおもったら98年だったか

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 21:27:37.55 ID:yCoWIh3G0.net
自分に都合がいい→こんなに売れまくってるだろ!何よりの証拠だ!

自分に都合が悪い→ニワカが買っただけ!いくら売れたって何の証明にもならんわw


どうにでもなるからな
他人に押し付けるのではなく自分は自分で終わらせとけ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 21:34:03.76 ID:bNpYGBwU0.net
グラと動かせる部分を一緒にしてるやついるな
8だってグラ以外の部分はひどいものだ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 21:36:56.87 ID:LeHIqH4W0.net
別に良いも悪いもなかったと思う
当時はプリレンダだのなんだのが評価の対象にならなかったし、バーチャ3とかの方がよっぽどキレイだった

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 21:38:07.43 ID:Wzkcg5cn0.net
グラに関しては手でかって思った事だけが唯一記憶に残ってる

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 21:38:23.60 ID:MJOvOsc10.net
>>2
最近のよりあれの方がリアルに感じる

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 21:39:04.45 ID:o3EHVexJa.net
だから7リメイクはオリジナルよりちょーっとキャラグラフィック良くするだけで良かったのに、あんな別ゲー作りやがって

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 21:39:07.63 ID:bNpYGBwU0.net
リアルタイムでプレイしてたやつどれぐらいいるんだろうね
30台中盤ぐらいやろ
FFTとかは今やっても全然色褪せないよな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 21:39:26.33 ID:+vQIgRr6M.net
バーチャファイターがヒットしてこんなショボいポリゴンでもゲーム体験さえ優れていれば受け入れてもらえるんだって思ったことがFFの3D化の決め手になったという話だからな
作り手としてもショボいと思ってた

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 21:40:05.70 ID:fTJ9TMbx0.net
だってFF7ってマリオ64の後でしょ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 21:40:36.93 ID:ASY2AS+U0.net
コンビニ予約特典の攻略本貰ったのを覚えてる

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 21:40:55.51 ID:H6ltAOEw0.net
衝撃は6とロマサガ3のがビビったろ
7は開発中の画面見て無理すんなよって思った

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 21:41:24.95 ID:+vQIgRr6M.net
>>108
FFTは最低限の部分しか3Dにしてないからな
クソグラのオープニングとエンディングムービーはリメイクで削除して文字通り黒歴史だし

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 21:41:40.65 ID:bNpYGBwU0.net
とりあえず比較してるやつは同時期のPSゲーと比較しろよ
トイストーリーとかFF8とか64と比較してるやつはアホすぎる

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 21:43:06.17 ID:bNpYGBwU0.net
>>113
当時やったきりだからクソグラってイメージ全くないけどな
結局は今と比較してと話だから

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 21:46:50.20 ID:ai1Jg0aO0.net
グラがすごいと思ったかどうかは覚えてないけどミドガルズオルムが怖かったことは覚えてる
だから多分少なくともしょぼいとまでは感じてなかったはず

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 21:47:07.64 ID:+vQIgRr6M.net
>>115
予算もらえてないからFF7のムービーと比べて明らかにショボい
ノルマがあったから仕方なく入れたって感じ
実際お前も記憶に残ってないんだろ?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 21:51:29.17 ID:bNpYGBwU0.net
>>117
どういったものかは記憶に残ってるよ
OPってデモムービーで剣とかを背景に文字が流れるやつでしょ?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 21:52:28.60 ID:Fb5yXVTb0.net
グラはもはや絶賛しか無かったわ
3Dモデルのポリゴンはスターフォックスやバーチャファイターとかあんな感じだったし

それよりも失望したのは音楽
CDになることで天外魔境のようなフルオーケストラになると思ってたらまだピコピコ音だし
音質に関してはFFTからは一気に向上したけど7はほんと音質がダメ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 21:53:41.25 ID:bNpYGBwU0.net
>>117
確認してるけど
もしかしてチョコボが走ってくやつの方か?
どっちにしてもそんなにクソグラってイメージないけどな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 22:06:43.96 ID:1aAB592Q0.net
第一印象
主人公が暗い

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 22:11:40.64 ID:+vQIgRr6M.net
>>120
少なくとも今見たら色褪せるので
吉田絵を再現したトゥーンレンダリングのアニメに変更された
それが客観的事実

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 22:13:06.22 ID:ZnEHF+2n0.net
カクカクのポリゴン
カクカクのスクワット
ゲームとしてはドンキーコングとかのぬるぬる動くゲームのほうが感動デカかった

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 22:18:14.42 ID:bNpYGBwU0.net
>>122
そりゃ今見たらね
今話してるのは当時どうだったかでしょ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 22:18:32.60 ID:50yMLZ8b0.net
レイフォースとレイストーム
ダライアス外伝とGダライアス

今の観点で見ると両方とも前者のほうが圧倒的に美麗なんだけど
リリース当時はそうでもなかったという
90年代は目が腐ってたんです

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/30(日) 23:45:03.26 ID:SdJXUZQR0.net
https://i.imgur.com/qIfnLcM.jpg

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/01(月) 00:05:38.63 ID:FTMkHVzz0.net
いやでもキャラの腕が数珠みたいになっているのはどうかと思った

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/01(月) 00:49:39.85 ID:cIxdWuMx0.net
当時もう捻くれたおっさんだったジジモメンだろ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/01(月) 01:20:31.82 ID:qsqLYfZs0.net
とっくに3DOが滅んでたのにまた3DOタイトルみたいなの出て来て
何だと思ったらFF7だった、それくらい当時でも時代遅れだった

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/01(月) 01:23:06.69 ID:qsqLYfZs0.net
それに何年も前にでてるバイオ1もドアのたびに待たされたが
あれが快適に思えるほどFF7はバトルのたびに長いローディング入る
それから演出が長すぎるせいで異常なほど時間がかかる
正直途中でやめた人が8割以上だと思う

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/01(月) 03:07:00.14 ID:FC9lmAET0.net
>>130
バイオハザード1の発売は96年3月
FF7は97年1月
1年も経ってない
ロードも長くない

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/01(月) 03:10:21.16 ID:GdYzLgTh0.net
前作から比べると戦闘まで長いよしかもグルグル回るせいで酔うしな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/01(月) 03:14:39.78 ID:6tqAL0ep0.net
あの当時であれは凄かった

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/01(月) 03:18:31.67 ID:XQhKp/Rma.net
まあ本当にショボいと思われてたらあれほど話題にはならなかっただろう
実際はニュースで開発画面が流されるほど話題になった
FFは7で初めてドラクエと肩を並べる存在になった

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/01(月) 04:01:29.94 ID:jjEkQSE90.net
>>130
ばーか

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/01(月) 04:10:31.54 ID:QfBxRY5/0.net
グラでショボいとかは思わなかったけど話はムダになげえし内容はイミフだしでパチンコ屋みたいな街行ったあたりで飽きてやめたな
なんであれが未だに人気あるのか理解できない
褒めるとこティファのおっぱいくらいだろ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/01(月) 04:31:17.67 ID:yXoJnccW0.net
>>134
ドラクエってw

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/01(月) 08:08:40.15 ID:qsqLYfZs0.net
あの当時あれは、の「あれ」は何を指してるのか
それがゲームでなくムービーのことならリメイクは必ず失敗する

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/01(月) 08:54:58.89 ID:mv4n8g+Ba.net
マリオ64の方が衝撃だった

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/01(月) 08:57:08.80 ID:OS3Mg68Kr.net
このスレ何回目だよ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/01(月) 09:00:21.49 ID:KZFU+9lp0.net
背景に綺麗なCG貼って固定カメラで低クオリティなポリゴンが動くRPGがやりてえ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/01(月) 14:12:31.90 ID:VEflxHNz0.net
PSの頃のFFは
FF7だとモデルがちゃっちくて
FF8だと等身高くした分細かくグシャグシャしてたから
その中間で等身下げてモデルやテクスチャのクオリティも上がってたFF9がバランスとれてたな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/01(月) 15:16:36.93 ID:yXnol4ktd.net
スーファミでドンキーコングとか見た後にこれ?
ってなったけどなぁ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/01(月) 15:17:18.16 ID:s2vnGH+m0.net
別にショボイとは思ってなかったよ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/01(月) 15:20:22.72 ID:+X8wxx3i0.net
64のほうが衝撃的定期

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/01(月) 15:23:49.76 ID:pxFuLj4f0.net
グラよりボリュームとか演出の部分だな
ソフト代の元が十分取れる感じだった

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/01(月) 15:45:19.14 ID:eV6t8f1Y0.net
CGムービーも良かったけど
バイクで脱出した後のミニゲームとか
後のアクションゲームに与えた影響は大きいね
スノボもそうだけどグラよりもゲームそのものが面白かったんだよ
今でいえば龍が如くだね

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/01(月) 16:14:24.95 ID:yXoJnccW0.net
>>138
どうなれば失敗なの?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/01(月) 16:20:10.47 ID:l3bzUNBcD.net
FFに限らずスクエアの人形劇にこれぽっちも感動しません

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/01(月) 17:01:10.01 ID:bSpUqGi/0.net
人の心に残らなかったら失敗だな
世の中馬鹿が多いのでクソゲーでも売れちゃうんだよ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/01(月) 17:07:28.45 ID:NvT5inxNd.net
キャラが小さすぎて、どこ歩いてるのかわからなかった思い出

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/01(月) 17:17:23.78 ID:OA60ebAQ0.net
紹介記事見てショボいと思ってたけど
確かにリアタイではやってないな
ff7のグラで高く評価されてたのって
序盤のデカい蛇の死骸みたいなのだよな
そういう局所の評価を全体に当てはめてるのがおかしい

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/01(月) 17:27:54.18 ID:bSpUqGi/0.net
セガ系の雑誌かなんかが局所的な粗さがしで叩いていて
それを読んでたセガボーイが今になってその記憶の引き出しから引っ張り出してるだけ
未プレイだからそういう間接的な批判を全体に当てはめて勝手なFF像を作り出してる

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/01(月) 18:06:04.22 ID:3CtBRn+d0.net
敵ガー草
そう思い込みたいのか
脳を不気味タッチされたんか

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/01(月) 18:07:20.45 ID:CzOVDon1M.net
なんでこのスレこんな荒らされてんのw

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/01(月) 18:10:38.11 ID:CPaAtFTu0.net
FF7の出来が異次元だった訳じゃないしつまらなかったってひとも居ると思う
完璧な作品なんてないし

総レス数 156
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200