2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「ロボットが仕事を奪う」って言うけど、それなら俺らもロボット買って代わりに働かせれば働かなくて済むじゃん [922683879]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 13:32:30.09 ID:S8uGLCZs0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/rame1.gif
ロボットが2030年までに工場労働者2000万人の仕事を奪う どうして私たちはどんどん貧しくなるのか
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20190626-00131755/

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 15:55:26.85 ID:XgTTIw4za.net
>>133
そのサイクルがAIのみで成立するなら見た目の経済は上向きに成長しながら回るだろうが人間は貧困に喘ぎ死に絶えるな
何でも自動化すりゃドラえもんのような社会になり人が働かなくて楽に過ごせるわけではないんだよなあ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 15:59:47.09 ID:hNBya3GL0.net
そうだな
税金もロボットが払って政治もロボットがやって
さらにロボットを国民と認めてしまえば工場で生産管理できるから人口も安定化する
そして不安定な人間を淘汰すれば国が潤うな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 16:10:54.92 ID:styR+TCPM.net
>>133
国はどこから税金取ってるの?
収入ゼロから税金取れないぞ
企業からとるなら企業儲かってないぞ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 16:17:23.68 ID:3WVDnGOsd.net
>>140
公務員から先に無くなるのか

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 16:32:52.95 ID:+AGG8GbVM.net
ロボットやAI搭載製品を開発してるので、買ってほしい

現実には派遣会社に商談を取られてしまうことが多い
ロボットより安物の人間がたくさんいて困ってる

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 16:53:12.08 ID:hcjqQtnvd.net
ジャップ「ロボットでも出来る作業にわざわざ人雇ってんだ、最低賃金で働け」

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 17:02:34.64 ID:qeCAMCyu0.net
>>5-7
ドラえもん自身もまたロボットってのがいい

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 17:45:51.88 ID:6KvtaDUp0.net
お前ら「ロボットに仕事やらせて楽々だわwww」

ロボットのメンテ請負派遣のぼく「くるちいお」

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 17:57:52.02 ID:NeG/iMDp0.net
ロボットに仕事やってもらわなくても今でも他人に稼いでもらう権利は売ってるんだよなぁ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 17:58:33.43 ID:axIpXHcr0.net
https://i.imgur.com/yz07Gjl.jpg

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 18:12:00.44 ID:YpV3lVD/a.net
人型ロボットって要らないよね
利点がない

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 18:25:41.77 ID:SGx1Jr2Ya.net
「ロボットが稼いでくれる」なら良いんだよなぁ
でもロボットにして今より安く労働力を得ようとしてるわけだろ?ヤバいよそれは
上にあるけど自動タクシーなんか誰が乗れるのかと?タクシーがロボットでタダならみんな乗るだろーけど

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 18:26:01.32 ID:6SPubY5f0.net
ロボットにピッキングなんてできんのかよ?
俺、検品回されるん?
俺がお前をピッキングしてやろうか

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 18:29:33.06 ID:hYJNtE10M.net
ロボットよりExcelVBA覚えろよ
捗るぞ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 18:31:31.84 ID:zXPtb4GI0.net
>>83
マジレスすると
企業の内部留保→自民党への献金
になってる

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 18:50:12.71 ID:iSrtAigwp.net
BIとか言ってる奴いるけど同ロボットの労働による利益は上級のためだけの利益だから労働力として必要なくなったお前らはぜひ死んで欲しいってのが世界の総意だから

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 18:52:18.87 ID:SM8SzHC+0.net
>>5-7
面白いやんw

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 18:52:45.69 ID:XZ20Hiz00.net
>>157
でも上級は世界の1パーセントよりももっと少なくなる
そいつらと全世界の人間の戦争になる
ターミネーターとか機械軍のトップは上級
それが世界の真実

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 18:54:42.55 ID:PycMGItkd.net
>>157
じゃあお前から死んじゃうじゃん
かわいそう

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 19:21:14.65 ID:2DK9MLA80.net
お前らの方が安い定期

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 19:44:39.70 ID:xZtD1KopH.net
キャシャーンの敵のアンドロ軍団は大資本家とロボット軍団ということか

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 20:18:21.54 ID:9xf1TRxr0.net
個人が買える金額じゃないだろうな。

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 21:03:12.40 ID:3HjvlVZMr.net
むしろロボット様にやらせるより人間を時給800円で雇ったほうが安い時代になる

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/06(土) 22:33:37.30 ID:qeCAMCyu0.net
>>41
安倍信者「やった!やった!大学合格!社長就任!」

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/07(日) 06:08:13.16 ID:kjM0dmA8M.net
>>1
922683879

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/07(日) 06:11:28.86 ID:frVZGPR60.net
ゆくゆくはロボット同士も仕事の奪い合いwwwざまぁあああああああああああああああww

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/07(日) 06:50:15.08 ID:ezzq8zEn0.net
これ俺の仕事だけど機械に奪われないか毎日ビクビクしてる

https://i.imgur.com/QXAZdq4.jpg

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/07(日) 06:53:05.90 ID:gMqsddTJ0.net
19世紀はアルミニウムが宝石よりも高価だった
今は高性能ロボットが高価でもいつか貧乏人でも当たり前に所有するようになる

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/07(日) 06:54:08.83 ID:yXPtMt9O0.net
ええな
不具合出るまでコーヒー飲みながらモニター眺める仕事になるわ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/07(日) 06:56:04.28 ID:eegIhYpj0.net
今だって既に政府が株買って社会保証にあてようとしてるし、それが加速するんじゃね

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/07(日) 07:00:22.22 ID:qlfNMs9sd0707.net
ロボットアーム使う職場だけど人使った方が断然安い
メンテやら部品やら不具合も起きるからそれ調整したりで結局人手かかるし

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/07(日) 09:05:37.99 ID:deQAyI1K00707.net
ロボットの所有台数を制限すればいいな

・成人したら一人一台持つ権利を与えられる
・一人で持てる権利は一台のみ
・権利は個人や企業に貸すことができる
・企業は権利数以上のロボットを使えるが、その分ロボット税が増え、全国民に均等分配される

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/07(日) 11:21:04.88 ID:5zIgx32lM0707.net
>>159
のこり99%が「年金も健康保険もぜんぶ金持ちの財布から出せ。月々の生活費も払え」と言えば済みだけどな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/07(日) 11:29:54.56 ID:MqWSQmAZ00707.net
ロボット税がどうこうとかは、
金持ちから金を取って、貧民に金を配りますか、配りませんかってだけの話
やるわけない
今の世界は、世界トップ100人が世界の富の半分を持ってるとか偏ってるけど、是正されずそのまま
AIで世界トップ10人が、世界の富の9割を持つことになるけど、何も変わらない

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/07(日) 14:42:13.25 ID:1mS+mCODH0707.net
世界トップ100が富の半分持ってるとか王政の時代と歪が対して変わらんよな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/07(日) 15:20:28.83 ID:FXqcvFIQ00707.net
別に大したことではないよな
石炭が出来てコンピュータできて今までだってそう

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/07/07(日) 18:37:08.28 ID:HDD3Bap10.net
>>175
それができれば今の世の中がこんな格差ないわな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/07(日) 20:31:53.38 ID:cT/qJTJId0707.net
>>15
その後も生き残れる人は楽できるようになるよ
技術革新の度に仕事失って死ぬ奴は出てる お前がそれになるだけ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/07(日) 21:26:54.91 ID:iUp0tMvQ00707.net
単純労働の仕事は時代が進むにつれ100パーセント無くなって行くんやろな。
その代わり、その仕事で支払っていた人件費が浮くから、人手がかかる性質上、高額にならざるを得なかった物が、未来世界では、びっくりするほど安値で売られてたりするのかも。
そして仕事の選択の幅が機械には代用出来ない人間にしか出来ないものに集約されていくはず。

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/07(日) 22:22:45.86 ID:XKkEcqbf0.net
>>108
それを理解してたら上級じゃない

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/07(日) 22:57:00.39 ID:hEp1vJJG0.net
>>5-7
昔の2chのノリw

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/08(月) 01:22:07.42 ID:lPnFHmjX0.net
ジャップはそんなことしないできない
「前例が」「外国では?」「天が落ちてきたらどうしよう」等を言い立てて、つまるところは変化を受け入れない
なし崩し的に入ると「既成事実」として節操皆無で受け入れるけどな、要するに「自分で決める(その結果、”酷い”ことになる)」のが怖いんだろう
大して能もねえ猿どものくせにな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/08(月) 01:25:26.54 ID:7KEn9Ous0.net
資本家が使うのが人間からロボットに変わるだけ
人間はこの世に必要なくなる

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/08(月) 03:59:54.00 ID:lPnFHmjX0.net
ジャップはそんなことしないできない
「前例が」「外国では?」「天が落ちてきたらどうしよう」等を言い立てて、つまるところは変化を受け入れない
なし崩し的に入ると「既成事実」として節操皆無で受け入れるけどな、要するに「自分で決める(その結果、”酷い”ことになる)」のが怖いんだろう
大して能もねえ猿どものくせにな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/08(月) 12:01:54.61 ID:XLn7//Hx0.net
ロボット出来てから働かへん国民続出してるみたいやから、みんな働くようにロボットの所有に高額の税金かけるからよろしくニキ〜w

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/08(月) 12:03:50.68 ID:aRm1o2F20.net
つまり資本主義じゃなければいいんだろ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/08(月) 16:29:06.94 ID:JkpwMx4JF.net
人型ロボットじゃなくて
ベルトコンベアな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/08(月) 17:39:34.52 ID:k47IqIhr0.net
果てはロボットが自分の後継ロボットを作るレベルになり人類崩壊

あ、なんかわかっちゃったかも

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/08(月) 17:44:24.43 ID:dahUS448M.net
>>189広大な宇宙の中で、科学発展の末にマザーコンピューターに反乱されて、皆殺しにされて、AIの計画の元、機械だけで増殖、宇宙を探索して惑星に基地や工場を建設して、どんどん勢力を拡大している存在がもしかしたらあるかも。

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/08(月) 18:41:28.26 ID:gmgQWbRn0.net
ただで買えるロボットがあるのに、なぜ手に入れないのか?

"メタトレーダー"で検索

総レス数 191
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200